鉄コの部屋 (193)熊本電鉄は上熊本から熊本駅・熊本空港へ乗り

鉄コの部屋 (193)熊本電鉄上熊本から熊本駅・熊本空港へ乗り入れよ

(なんでも掲示板 06年02月 投稿済)

熊本電鉄上熊本から熊本駅水前寺駅さらには熊本空港へ乗り入れよ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月 8日(水)08時12分7秒


九州ついでに。

熊本電鉄上熊本藤崎宮前の2起点になっているが、折角上熊本駅まで
来ているのであれば、そのままJRに乗り入れて熊本駅まで行けば、
少しは利用率アップに貢献する。

現在はJR特急も上熊本に一部停車しているが、将来九州新幹線が開業すれば、
上熊本駅は一ローカル駅になってしまう。
その対策としてもJR熊本駅乗り入れは有効である。

さらにこの電車を「熊本アーバン区間国電」と定義付ければ、熊本から先は
豊肥線に入って東の中心・水前寺駅へ進んで、将来的には熊本空港へ
進むのが望ましい。
(新線建設かデュアルモードビークルかは今後の課題)

つまり御代志上熊本〜熊本〜水前寺〜熊本空港の「Uの字型」国電である。
最低20分毎、欲を言えば15分毎の運転を期待したい。

ところで、この熊本電鉄であるが、
今時輸送事業のホームページを作成していない
稀有な企業である。(不動産部門のHPはあるが)



                                                                                                                                                              • -

Re:熊本電鉄 投稿者:なかだ 投稿日: 2月 8日(水)10時26分13秒
   編集済


以前から、藤崎宮から水道町まで路線を延長しLRT化し市電に乗り入れるという話があるのはご存知でしょうか。
新聞報道もあり、市議会でも議題に上っています。
熊本駅は市街中心部と離れているので、市電乗り入れのほうが交通網としては優れた案だと思います。そのまま水前寺へも熊本駅前へも行けますので。
もっとも熊本電鉄利用者が市電経由で熊本駅まで乗りとおしてそこからJRへというのは時間ばかりかかって現実的ではないかもしれません。
そういう場合はそれこそ上熊本駅からJRへ乗り換えればよいのではないでしょうか。



                                                                                                                                                              • -

なかだ様、どうもです。 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月 9日(木)17時56分16秒


熊本電鉄の乗り入れ先については、つまるところ、熊本市がどのような
街づくりを構想しているか、にかかってくるでしょう。

個人的には、九州新幹線開業時には、現市中心部よりは熊本駅前の方に
商業核・業務核がシフトするのでは、と思います。
他の都市でも、玄関駅周辺に業務機能等がシフトする傾向がありますので。
(例:名駅・札幌駅)

シフトするかどうか、は「熊本駅に百貨店を誘致するかどうか」で
決まるのかな?




                                                                                                                                                              • -

追伸 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月 9日(木)18時02分27秒


藤崎宮前からLRTを建設しなくても、デュアルモードビークルにして
熊本市電まで走る、という方法もあります。



                                                                                                                                                              • -

熊本電鉄 投稿者:なかだ 投稿日: 2月11日(土)01時26分27秒


管理人さん>
藤崎宮から水道町までだったら、距離は短いのだからデュアルモードビークルより軌道を敷いたほうがいいと思いますけどね。
とかく新しい技術に飛びつきたがるのはわかりますけど、市や熊本鉄道が「敷く」といっているのだし。もっとも市電に軌道幅を合わせるために改軌するらしいですけど。それこそ車輪の幅がフレキシブルに変えられる技術があったような。



                                                                                                                                                              • -

レス 投稿者:cornucopia 投稿日: 2月11日(土)08時35分41秒


2.デュアルモードビークルとフリーゲージ
 軌陸車と改軌車ですが、メカニズムが複雑になり重たくなるため、エネルギー
コスト等が高くなるのでは?車両側に負担をかけている。

 山陰や四国等、線路を全面改軌あるいは標準軌を新規に敷設するのが現実
問題として無理なところは、フリーゲージが選択の対象となるのでしょうけれど。



                                                                                                                                                              • -

レス 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月11日(土)18時10分15秒


みなさまどうもです。

フリーゲージもデュアルモードもまだ実用化はされていないので、
この2つのハイブリッドは厳しいものがありますね。
素直に延長した方がいいのかな?