なんでも掲示板 11年01月その5

管理人氏は 投稿者:なかだ 投稿日:2011年 1月20日(木)20時06分13秒 返信・引用
今晩は登場しませんかね。
いや、ただいま博多まで新幹線車中で、無線LANつないで暇なものでして。

昨年10月から実に6度目の福岡出張。飛行機もいい加減飽きたのと出張費節約のため新幹線利用してみましたが、退屈この上ないなあ。

                                                                                                                                                              • -

小山ゆうえんち 投稿者:あ 投稿日:2011年 1月20日(木)20時14分40秒 返信・引用
桜金造のネタで一躍有名になった「小山ゆうえんち」も現在では閉鎖され、現在はショッピングモールとなっている。
この「小山ゆうえんち」はすぐそばにJR両毛線の線路が通っている。小山と思川(小山から出て1つめの駅)のほぼ中間あたりだ。
…と言えばここの住人なら何を言いたいかもうわかるだろう。ここに新駅を作るのだ。豪華な駅舎なんて必要無い、ホーム1面だけの簡単な設備で十分だ。

                                                                                                                                                              • -

Re: 御殿場アウトレット 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月20日(木)20時22分34秒 返信・引用 編集済
> No.13325[元記事へ]

> 現状の単線だと1時間に1本しか走らせられないんですか?
> それほど交換設備がないとは知りませんでした。

頑張って30分に1本ですかね。県境越えるからなあ...

> ともかく、現状バスがガラガラだとすれば、それは公共交通機関の整備が
> 不十分で不便だからという理由はあると思いますよ。

あさぎりは1日4往復だけど、御殿場ICに止まる高速バスは1時間に3本あります。
どう考えても御殿場へはバスのが便利。特急は高いし。
# ちなみに御殿場IC〜アウトレットの無料バスもあります

                                                                                                                                                              • -

Re: 小山ゆうえんち 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月20日(木)20時42分52秒 返信・引用
> No.13327[元記事へ]

> …と言えばここの住人なら何を言いたいかもうわかるだろう。
> ここに新駅を作るのだ。豪華な駅舎なんて必要無い、
> ホーム1面だけの簡単な設備で十分だ。

渓谷渡る御殿場よりはこっちのが実現しやすそうだなあ。
両毛線小山方も列車スカスカだけど、逆用してその隙間に
管理人さんお得意のミニ列車を小山〜新駅往復で走らせると。

ただ、わざわざ電車乗る手間かけるかなあ...

                                                                                                                                                              • -

来週出張なので忙しいのですが 投稿者:スルッとKANTO@外出先 投稿日:2011年 1月20日(木)20時46分49秒 返信・引用
御殿場アウトレットの件、土日渋滞忌避で行かなかった層の需要喚起という視点抜けてませんか?自分はカーシェアで出かける際、なるだけ渋滞しそうな東名や中央道のスポットは避け、まだマシな常磐道とかのスポット選びます

                                                                                                                                                              • -

Re: 来週出張なので忙しいのですが 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月20日(木)20時49分45秒 返信・引用
> No.13330[元記事へ]

> 御殿場アウトレットの件、土日渋滞忌避で行かなかった層の需要喚起という
> 視点抜けてませんか?

そういう人は今でもあさぎり使って駅から無料シャトルバスに乗るでしょう。
でもあさぎりを増発するという話は寡聞にして聞きませんね。

                                                                                                                                                              • -

つーか 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月20日(木)20時50分40秒 返信・引用
高速道路が休日1000円だから御殿場くんだりまで行くのでは...

                                                                                                                                                              • -

小田急 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 1月20日(木)20時57分26秒 返信・引用
JR東海三菱地所が費用負担する側なのに対し、小田急はあさぎり利用者増で一方的にトクする。この利害調整が必要、と投稿しようとしたが、小田急は高速バス利用者が減少するから、行ってこいか?

                                                                                                                                                              • -

前にも書いたけど 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月20日(木)20時59分43秒 返信・引用
下りのあさぎりって本厚木まででけっこう降りるんですよね...

                                                                                                                                                              • -

Re: 来週出張なので忙しいのですが 投稿者:なかだ 投稿日:2011年 1月20日(木)21時03分40秒 返信・引用
> No.13330[元記事へ]

出張だと暇な空き時間ができたりしませんか?

あ、来週出張だから今日は忙しいということか。
しかし、最近の新幹線は便利になりましたなあ。

御殿場はありだと思うんだけどなあ。賛同者がいませんね。

                                                                                                                                                              • -

Re: 来週出張なので忙しいのですが 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月20日(木)21時08分13秒 返信・引用
> No.13335[元記事へ]

> 御殿場はありだと思うんだけどなあ。賛同者がいませんね。

御殿場自体が拠点都市ならシャトル運行もありだと思いますけど、
そういう場所じゃないですからね。かといって松田方からの利用客が
劇的に増えるとはどうしても思えないのですよ。

実際に御殿場駅と御殿場ICバス停から行ってみた者からの感想。

                                                                                                                                                              • -

アウトレット 投稿者:diggy 投稿日:2011年 1月22日(土)02時09分59秒 返信・引用
「アウトレット」に、あさぎりの特急料金払って行くなんて、本末転倒な気がします...。
安売りが好きな人って、特急料金なんてもったいないって思ってる人が多いという実感。

本気で電車に乗ってもらうなら、直通の「急行(JR的には快速か?)」を走らせることでしょうね。

そこまでしなくても、バスでいいじゃん、って気がするけど。

                                                                                                                                                              • -

続き 投稿者:diggy 投稿日:2011年 1月22日(土)08時29分5秒 返信・引用
運賃・特急料金も「アウトレット化」するなら、ありかもしれない。
閑散期の期間限定・区間限定・発売条件限定で、50%オフとかやったらいいかと。
売れ残っている席を放出するという意味で、アウトレットの主旨にふさわしい。

普段なら新宿のデパートのバーゲンセールに行く層を、御殿場に振り向けるくらいの効果はあるかもしれない。

                                                                                                                                                              • -

Re: 続き 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月22日(土)12時59分27秒 返信・引用
> No.13338[元記事へ]

> 売れ残っている席を放出するという意味で、アウトレットの主旨にふさわしい。

小田急は売れ残ってる席を近距離向け(新宿〜町田、本厚木)に
ギリギリまで売るので、その方法は使えません。

実際、上りは本厚木で満席になること多いですしね。

                                                                                                                                                              • -

昨日、池上さんのテレビ 投稿者:まる 投稿日:2011年 1月22日(土)23時06分18秒 返信・引用
見ていたら、海外から農産物を輸入するときの関税率の話をしていた。

こんにゃく 2308%
米 778%

だそうで、こんにゃくの関税率が高いのは、こんにゃくの産地である群馬県から
総理大臣が何人も出ているからだとか・・・。
産地から総理大臣が出ているだけで関税率が高いのは、実にばかばかしいことであるので
こんなものは撤廃すべきである。

カリフォルニア米(コシヒカリ)はなかなかおいしいのであるが、いま10kg
3000円台で国内販売されているけれども、関税が撤廃されるとコシヒカリ
10kg当たり700円台で出回るようになるらしい。

こんなにいいことはないので、ぜひ米の関税をなくして欲しい。
最近、米は高すぎる。

そうすれば、兼業農家の公務員やサラリーマンが農繁期に、農業を理由に早退やら、
有給取得することもなくなると思われるので一石二鳥である。

士農工商の文化なのか、なんか「農」が優遇されている気がしてならない。
国内農業の経済的保護なんて、国家予算のガンみたいなもんなので、できるだけ
早く正常化、合理化すればよいと思うのだが。
少なくとも、兼業農家なんて廃業してしまっていいのではないか、
日本は農耕民族であるという文化的な価値はあるかもしれないが。

それとあいまって、地方の産業、雇用も正常化する。

                                                                                                                                                              • -

あさぎりのアウトレット化 投稿者:diggy 投稿日:2011年 1月22日(土)23時39分49秒 返信・引用
>くろださん

なるほど。新宿からのあさぎりの値引きは、よほど条件を絞らない限り、あきらめるしかないですね。

しかし、新宿⇔町田・本厚木の需要が大きいってことは、逆にいえば、以西には空席があるってこと。町田・本厚木⇔御殿場を、期間限定・数量限定で発売したらどうでしょう。

いままで新宿伊勢丹やタカシマヤのバーゲンに行ってた町田・本厚木周辺の主婦層が、たまには御殿場に行ってみるきっかけになるわけです。平日にドライブで御殿場にはいかないであろう人たちが、便利な電車があれば行ってみようということにならないだろうか。

もっとも、小田急百貨店の客も奪いかねないから難しいところだが、そこのところはうまく調整できないだろうか。

                                                                                                                                                              • -

Re: あさぎりのアウトレット化 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月25日(火)20時06分24秒 返信・引用
> No.13341[元記事へ]

> しかし、新宿⇔町田・本厚木の需要が大きいってことは、逆にいえば、
> 以西には空席があるってこと。町田・本厚木⇔御殿場を、期間限定・
> 数量限定で発売したらどうでしょう。

で、いくらにします? 小田急急行と御殿場線普通で行って本厚木〜御殿場が810円。
約6割の480円で新宿まで行けます。ちなみにあさぎりの定価は1730円...

                                                                                                                                                              • -

Re: あさぎりのアウトレット化 投稿者:diggy 投稿日:2011年 1月25日(火)23時45分36秒 返信・引用
さすがに新宿までと同額じゃなくても、特急料金込みで980円くらいまでなら
許容範囲かと思います。

ただ、閑散期の、しかも列車限定であれば、別に特急が普通列車(の定価)より
安くてもいいと思いますけどね。特急のほうが乗車率(というか空席率)をコントロール
しやすいですから。

                                                                                                                                                              • -

ウチの会社は 投稿者:スルッとKANTO@姫路 投稿日:2011年 1月26日(水)00時08分16秒 返信・引用
上司も人遣い荒いので、出張中と言えども
なかだ様の会社のような投稿時間確保はできない・・・

アウトレットって、単純に新宿との費用比較だけじゃなく、
「アウトレットに行ったんだ〜」というイベント性の要素も無視できないと思うのですが。

                                                                                                                                                              • -

三菱地所は 投稿者:スルッとKANTO@姫路 投稿日:2011年 1月26日(水)00時14分49秒 返信・引用
実はCO2の排出権確保に苦労していて、そのために高圧一括受電装置を
中央電力とタイアップして導入し、浮いた費用でPV装置を導入し、
そのカーボン枠を丸の内ビルの排出権に使う、というウルトラCを
導入したりしている。
小生頭悪いので、地所子会社メックECOライフのK氏の説明が
なかなか理解できなかった・・・

で、かようにCO2排出枠に飢えている地所であれば、御殿場アウトレット
「自家用車⇒鉄道シフトによるCO2削減量」を可視化・定量化するスキームも
考え付くんじゃないだろうか・・・

メックECOライフのK氏や、中央電力社長N氏なら、むりやりスキームを
ひねり出してくるかもしれない。

                                                                                                                                                              • -

姫路B級グルメ備忘録 投稿者:スルッとKANTO@姫路 投稿日:2011年 1月26日(水)00時26分41秒 返信・引用
アーモンドトースト=日曜朝試食
駅そば=日曜昼試食
どろ焼き=日曜夜試食
姫路おでん=日曜夜試食
ひねぽん=日曜夜試食
穴子丼&にゅうめん=火曜昼試食

未体験
かつめし
・ちゃんぽん
・東来春?
・御座候?
・白馬?

まる様、加筆訂正あればどうぞ

                                                                                                                                                              • -

Re: 三菱地所は 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月26日(水)06時58分24秒 返信・引用
> No.13345[元記事へ]

> で、かようにCO2排出枠に飢えている地所であれば、御殿場アウトレット
> 「自家用車⇒鉄道シフトによるCO2削減量」を可視化・定量化するスキームも
> 考え付くんじゃないだろうか・・・

そもそも御殿場アウトレット自体がCO2にやさしくないスキームの施設ですが。

                                                                                                                                                              • -

れ:姫路B級グルメ 投稿者:まる 投稿日:2011年 1月26日(水)08時58分8秒 返信・引用
お勧めは

姫路駅地下の「たこ焼き」、今は明石焼き風たこ焼きという名前になってたかな。
汁につけてもいいが、ソースをかけてもよい。ソースかけたやつを汁につける人もいる。
汁もだしがきいているが、たこ焼き自身にもだしがきいている。
昭和時代は250円だった。今は知らん。
これは駅そばと同じまねき製。

同じく、姫路駅地下だが、やすっぽい、カウンター式のラーメン屋がある。
そこの「ごまみそラーメン」、「ジャンボ餃子」もお勧め。
昭和時代は前者が150円だった。これは御座候製。

で、帰りに、回転焼きの、「御座候」を買って帰る。
白あんより、赤い小豆あんがお勧め。
甘過ぎるので一人で何個も食べられんよ。

東来春なんて、懐かしい。
あそこのラーメン食いたいと高校時代よく話してたな。
有名なんですね。



                                                                                                                                                              • -

姫路の「駅そば」 投稿者:なかだ 投稿日:2011年 1月26日(水)15時21分2秒 返信・引用 編集済
これ、最初普通の立ち食いそばだと思い何も知らずに食して「なんだこれ」状態でした。
徳島かどこかに出張時に「サンライズ瀬戸」使ったら途中遅れて姫路から新幹線使う羽目になったときにあわてて乗換時に朝食としてとったのでした。
以後、怖くて手を出す気になりません。

                                                                                                                                                              • -

れ: 投稿者:まる 投稿日:2011年 1月26日(水)16時53分12秒 返信・引用
最近は、そのようなお客様のため、普通の「和そば」もメニューに入っているようです。
30円高いが・・・。

私の高校時代は70円高かった・・・。
http://blogs.yahoo.co.jp/kahokukarika/23813593.html

                                                                                                                                                              • -

姫路駅の駅そば 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月26日(水)22時01分18秒 返信・引用
どういう経緯でああいう麺になったのか知りたい。
なんでかん水を使うのかはWikipediaでわかるのだが、
なんで小麦粉主体の麺にしたのか。

                                                                                                                                                              • -

アウトレット 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 1月27日(木)21時34分48秒 返信・引用
> No.13344[元記事へ]

> アウトレットって、単純に新宿との費用比較だけじゃなく、
> 「アウトレットに行ったんだ〜」というイベント性の要素も無視できないと思うのですが。

行くだけなら海老名のビナウォークのほうが近い...

そもそも行く途中の海老名SAがいろいろ充実してていいという話も。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 1月31日(月)20時29分17秒 返信・引用
1.シャッター店舗がなかなか減らない別の理由

  シャッター店舗は、存在しているだけで「寂れた印象」を買い物客に与え、
  商店街の他店にも悪影響を与えるが、シャッター店舗が「店を持ちたい」という
  意欲ある人へなかなか流動しない理由を日経が書いていた。

  ・営業してなくても、店舗の形態で存在している限り、
   「事業用不動産」とみなされ、相続税評価が軽減される
  ・そのシャッター店舗にオーナーが住んでいれば
   「住居兼用」として固定資産税が軽減

  要は税制の歪み・・・

2.イヤイヤ飲み会が減るとGDPは増える?

  これは仮説だが、
  上司が部下をムリヤリ飲み屋にさそって説教したり、
  職場で半強制的な「飲み会」を開催したりする回数が減ると、
  日本全体のGDPは増えるのではないか?

  イヤイヤ飲み会開催によるGDP上方修正要因

  ?部下やイヤイヤ参加者の精神ストレス軽減による業務改善効果
  ?「深夜遅くまで起きなくて済む」「二日酔いがなくなる」
   ことにより、肉体状況が改善することによる業務改善効果
   (部下・イヤイヤ参加者のみならず、ムリヤリ誘って嬉々としていた上司も改善される)
  ?部下やイヤイヤ参加者が、イヤイヤ飲み会参加に費やした時間を
   余暇に充当(例:20時から飲み会がなくなり、20時からレンタルDVDを見る)
   することによる精神衛生向上、それによる業務改善効果
  ?部下やイヤイヤ参加者が、イヤイヤ飲み会参加に費やした時間を
   余暇に充当することによって喚起される需要誘発効果
   (先述の喩えであれば、レンタルDVDの売上増)

  イヤイヤ飲み会開催によるGDP下方修正要因

  ?飲み屋の売上減少
  ?「上司」が「イヤイヤ飲み会を部下に強要してストレス発散できなくなる」
   ことによる上司の業務改悪効果
  ?職場のコミュニケーション、風通しの悪化
  (いわゆる「呑みにケーション」の悪化)

  ?+?+?+?と?+?+?だと、?+?+?+?>?+?+?じゃないのか?
  「上司がストレス発散できることで会社の業績が上がる」ほど、上司は仕事していない。

3.悲しいネタ
  結婚式の厳粛な披露宴の挨拶の席で、
  「乾杯の挨拶は、★★銀行(メガバンク)勤務の新郎のかつての上司で、
   現在はトマト銀行重役の□□さんに・・・」と語ったところ、
  出席していた小学生の子供が思わず
  「トマト銀行なんて、変な名前、アハハハハハ・・・」と爆笑したらしい。

  岡山県民ならそれなりにポピュラーになっていて、子供にも認知される存在なんだろうが、
  それ以外の地方(例:東京)では支店網もないので、
  子供も「生まれて初めてそんな銀行名を認知」することになる。
  (トマト銀行命名時にはマスコミに話題になったが、そのころに小学生は生まれていない)

  まあ、子供は無邪気というか、残酷だわ。

4.1行ネタ
  光ファイバー普及率トップは近畿らしい
  関電子会社が頑張っているからなあ

5.1行ネタ
  真菌類は150万種類もあるらしい

6.1行ネタ
  西欧の修道院は、ハーブやリキュールの「実験場」の役目も果たしたらしい
  だから修道院発のクッキーとかが出来る

  日本の寺も和菓子や精進料理の発信地か?

7.地方自治体の公文書館への負担が重荷になっているらしい。
  保管スペースが不足している、ということだが、
  こういうのは電子化(PDF化)できないか?

8.本屋の陳列方法について
  「新書とか、出版社毎にグルーピングしているのは利用者無視、
   売る側の事務作業を優先させている」と批判があった。

  「利用者の便宜を考えれば、新書もジャンル毎にすべきで、
   例えば食糧問題に関する新書が、中公新書岩波新書光文社新書
   同じ棚に陳列させるべき」という指摘があった。

  なるほど、と思うのだが、そうできない事情でもあるのか?

9.あと思いつきだが、本屋の形態を、今の各店の独立運営じゃなく、
  フランチャイジー的運営にできないのか?

  個々の店の売上データ蓄積なんて知れているから、個々の店がジュンク堂
  豊富な売上データに対抗することはできないが、
  例えば個人書店が1,000店も集まって連邦体を構成して、売れ筋情報とかを
  交換したりすれば、もうちょっとはマシな戦いになるかも。

  あるいは、個々の店で「分業」させて、下連雀3丁目の本屋は教育系の本を重点的に揃え、
  下連雀6丁目の本屋は健康系の本を重点的に揃え、として、下連雀3丁目の本屋に
  健康系の本を買い求める客が来たら、下連雀6丁目の本屋を紹介するとか。

  あるいは「ナショナルショップ」のようなノリで、
  「講談社ショップ」「集英社ショップ」「文春ショップ」「幻冬社ショップ」
  のように出版社毎に再編して、出版社側が本屋を梃入れするとか。

  ・・・どれも効果薄いか?

10.新聞はTV欄の代わりに注目ブログエントリを紹介しろ

   「代わりに」は言い過ぎたかな?
   TV欄を残してもいいですが、それに追加して、
   「昨日の『ちきりんの日記』のダイジェストはこんな内容でした」とか
   「昨日の『極東ブログ』のダイジェストはこんな内容でした」とか
   「昨日の『NATROMの日記』のダイジェストはこんな内容でした」のような紹介記事を
   テレビ欄と同じ大きさで紹介してくれたら、結構人気を博するのでないか?

   まあ「はてなブックマーク」のホットエントリを見ればいいのかもしれないが、
   ホットエントリを見逃す、ということもありえるし、ブクマ数は多くないが
   新聞記者が見ても「これは注目すべきだ」というエントリがあれば、適宜それを紹介する
   コーナーがあってもいい。

   言ってみれば「新聞とブログのメディアクロスオーバー」。

11.近所のおっかさんが日替わりで定食屋の厨房に立ち、
   主婦の「他人に評価して欲しい(おいしいと言って欲しい)」
   という願望を満たしている、との記事が以前日経であった。

   これって、どのような価格を付けているのかしらないが、
   もし「プロの定食屋より数割安い価格設定」をしているのなら、
   「真っ当な外食業を圧迫」しないか?

   以前、高齢者が「生きがいのため」に、
   事務経費程度の価格設定でビジネス(というよりボランティア)を始めた、というニュースに対し、
   「年金副収入がある高齢者はそれでいいが、副収入がない若者を雇用する企業に対して
    ダンピング競争することになり、若者の就業機会を結果的に奪うことになっている」と
   批判するエントリがあったが、それと同じ話では?

   あるいは「健康のために農業している高齢農家は、TPPで農産物価格が
   暴落しても生き残るが、専業農家はTPPで潰される、結果として
   生きがい高齢零細農家だけ生き残るという、農水省にとって「全く望まない結末」が
   待っている」という話も。

12.親の負担が30年前比で増えている

   自分が子供の頃は、「歯磨きの仕上磨き」なんて習慣はなかったと思う。
   しかし、今では、それがスタンダードになっている。

   あるいは、以前なら、熱いのを食べさせる時に親がフーフー吹いて冷ますのは
   当たり前の光景だった。
   しかし、最近では「親の息の中に入っている雑菌を乳幼児に感染させないため、
   親の息でフーフーするのはダメで、風をそよいで冷ます」のが「正しい育児法」なんだそうだ。

   ・・・確かに「どっちが正しいか」と言われれば、仕上磨きなり、風そよぎが正しいんだろう。
   しかし、「正しくない育児」で乳幼児が病気に至る確率は、有意には高くなるんだろうが、
   大騒ぎするほど高くないのでは?

   自分が子供の頃(30年前)に比べて、乳幼児育児の知見が蓄積されていくので、
   「こういう風に育児すべし」という知識はどんどん厚みを増していく訳だが、
   一方で親の時間は有限なので、「正しい育児を全うしようとする親」の負担は増えていく
   ※一方で紙オムツの普及等、合理化している部分もあることはあるのだが。

   「こうした方がいい」というタスクは、一つ一つを捉えれば「3分余分に時間をかければいい話」なんだろうが、
   そういうタスクも20個集まれば1時間だ。

   一つ一つの育児タスクは軽微かもしれないが、全体で見れば結構親の負担を
   増やさせているのかもしれない。

   ・・・「正しい育児をしたい」という真っ当な親の方針に異を唱えるつもりはないし、
   それはそれで尊敬すべきだが、
   と同時に「仕上磨きもしない、自分の息でフーフーする、ズボラな親」も認めてくれればなあ・・・と
   思わなくはない。

   でないと、「親になるためのハードルは高いんだぁ」として、少子化がもっと進んじゃうよ?

13.鉄コのような街開発のような。

   八重洲地下街と銀座線京橋駅の間、地下通路(できれば地下街)を作れば、
   今東京駅を利用している人の中でも、京橋駅利用にシフトする人も現れるのでは?

14.これは鉄コ

   東京駅や新大阪駅のような大駅であれば、空港や大規模SCにあるような
   「カート」「ベビーカー」を各ホームに設置しておけば、有料でも利用する人が現れるのでは?
   新幹線乗るのに、山手線ホームから新幹線ホームまで、大きな荷物をカートに載せるとか、
   結構需要がありそう。というか、自分が使いたい。

15.「のってこ」の知名度を高めるために、梅元社長が「知恵袋」に張り付いて、
   「安い交通手段教えてください」系の質問に「のってこ、というサービスありますよ」と
   カキコしてはどうか?
   自分もちょっとはカキコしたのだが・・・

                                                                                                                                                              • -