なんでも掲示板 11年9月過去ログ その1



                                                                                                                                                              • -

Re: 法律

投稿者:あ 投稿日:2011年 9月 1日(木)20時01分33秒
返信・引用


> No.14170[元記事へ]

駐車場の管理者になるには危険物取扱者の資格が必要、とかいうことでは無いのでしょうか?
自分はパソコンでなく、調べるのに限界がありますので裏付けを取ることは出来なかったのですが…



                                                                                                                                                              • -

(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 9月 1日(木)21時14分55秒
返信・引用


1.「首相が夏休みに読む本」「ゴールデンウィークに読む本」というのが
  報じられることがあるが、あれは「報じられることを計算して本を選んでいる」とのこと。

  どういう本を読んでいるか、いや、「どういう本を読んでいる、と報じられるか」が、
  「首相が今後取り組みたい政治テーマを世間にアナウンスする」効果がある、ということ。

  財政再建に取り組みたい首相なら、過去(含む江戸時代)に財政再建に取り組んだ先人に
  関する本を「あえて読む」ことによって、(それが報道されることを計算の上で)
  世間に「財政再建に取り組み熱意」をアピールする、そういう算段になる。

2.アニメーション技術が進歩した背景には
  「第二次世界大戦で、各国がプロパガンダ手段として最先端技術であるアニメをフル活用した」
  という背景があるとのこと。

3.AEDを起動させると、自動的に119番通報される(GPS情報で場所もわかる)という
  機能を付加させると、万一の際にスムーズじゃないか?


4.先日、知人が「グロテスク」と言うべきところを「ゲロテスク」、と言っていて、吹いた。
  ・・・気持ちは判る・・・

  あと、「雰囲気=ふんいき」と発音すべきところを、「ふいんき」と言ってしまう、
  これも判らなくもない・・・

5.文明論
  人類の歴史は、超長期で見ると、4段階に分かれる気がする。

  第1期=狩猟期
  狩りの結果次第で食えるか食えないか、となり、極めて不安定
  殆ど文明はなし、「社会」と呼べるものもなし

  第2期=農耕期
  農耕により第1期よりも安定した生産を上げることができ、「文明」が誕生する。
  と同時に「王権社会」も成立する。

  第3期=工業期
  農耕社会よりも段違いの生産性を上げることができ、「科学文明」が誕生する。
  (第2期の文明は科学は「従」だった)
  と同時に、王権社会が行き詰まり、市民社会が誕生する。

  第4期=ネット期
  IT・ユビキタス化により、更に生産性が効率化する。
  そして、ネットにより「指数関数的に文明が自己増殖し始める(=ネット文明)」
  ・・・近代市民が、どのような政体に変わるのか、は未知数

  「文明」と「科学文明」では、同じ「文明」という日本語でも、
  質的には天と地の差が出る。
  「文明時代の常識」は「科学文明時代」には通用しない。
  (例=中世医学の否定、呪術の否定)
  そしてライフスタイルも変わる。
  文明時代には殆ど不要だった「教育」が科学文明時代には必須となり、
  人生において「モラトリアム」「思春期」というのが誕生する。

  ・・・と同様に、「科学文明」と「ネット文明」でも、質的に差異が生じるはずだ。

  (郵便制度の正式な)手紙よりも先にeメールに接したり、
  小学生にしてブログを書く(というか学校でのIT教育で書かされる)子供の
  文明観・ライフスタイルが、前文明人と同一であろう訳がない。

6.1行ネタ
  「トタン」はポルトガル語で「亜鉛」の意味だったらしい。

7.個人的感想だが、会社でメシ食べていると、
  40歳代中年連中(含自分)の方が、20代の「若い衆」より、多量に食べている気がする。

  自分の観測範囲内だけの出来事なのかもしれないが、全国的統計で、
  「20代男性のカロリー摂取量よりも、40代男性のカロリー摂取量の方が多い」的な
  データがあったりしないか?

8.日本は人口減少するから、コンパクトシティ化させて他地域のインフラは廃棄していかないと
  立ち行かない、という論調がある。

  確かに一理あるが、暴論として
  「世界各地から移民を迎え入れて人口維持すれば、インフラ稼働率が維持されて廃棄しなくて済む」
  という考え方はないか?

  中国やインドは、今後の経済成長に伴い、インフラ投資が膨大になる。
  一方で、日本には「使われないインフラ」が増えて問題になる。
  ならば、中国やインドの一部の人に日本に移住してもらい、
  「既設のインフラを使ってもらう」ようにすれば、
  既設インフラの廃棄も不要だし、中国インドにインフラ新設する量も減らせ、
  一石二鳥である。

  まずはインフラじゃなく「ゴルフ場スキー場」辺りからそういう発想をしてもらったら?
  中国国土を今更切り開いてゴルフ場を造るより、LCCで来日してもらって日本でゴルフプレーする、
  その方が地球に優しい。

  しかし、LCCの燃費を大幅に削減しないと、地球に優しくないかもしれない。
  となると、やはり移住移民か・・・

9.山手線や京浜東北線内のモニターで、東京消防庁の番組が流れていた。
  地震が発生して、あわてて火を消そうとする母親を、子供が制止して、
  「揺れが収まってから火を消しましょう」という番組。

  ・・・ここまでして、東京消防庁は「地震が来たらスグ火を消すべし」という
  世間に流布された「間違った常識」の否定作業に躍起になっている。
  山手線の広告料金、高かろうに・・・

  東京ガスは、いつになったら東京消防庁に協力するのか?
  それとも「間違った常識」を相変わらず流布し続けるのか?

10.揚水式発電のエネルギーロスは30%らしい。
   逆に言えば、70%のエネルギーは保たれる。

   大型蓄電池(NAS電池など)のロスは、どれくらいなのか?

   大型蓄電池のロスが30%以上だった場合、蓄電池を造るより
   「揚水発電のミニチュア版」を作った方が、有利になる?

   ということで、限界集落の空き家とかに揚水発電のミニチュア版を造って、
   夜間に1階から2階に揚水、昼間に2階から1階に落水させて発電、と妄想・・・



                                                                                                                                                              • -

(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 9月 1日(木)21時15分45秒
返信・引用


11.脳的に
   「記憶しやすい数字桁」というのがあるらしい。
   その区切りが「3桁」と「7桁」
   3桁は「自然に覚えられる限度」、7桁は「気合を入れれば覚えられる限度」
   なので、かつての郵便番号は3桁で、今の郵便番号は7桁になっている。
   あと、東京大阪を除き、市内の電話番号は概ね7桁。

   こういうのを「マジックナンバー」というらしい。

   これは数字に限らず、
   「健康のコツ3箇条」「仕事のコツ7箇条」てな感じで、講演会とかでも多用される。
   これが8箇条になると、なかなか覚えられなくなる。

12.日本の場合、年収と婚姻率の間に有意な正相関があることが確認されている。
   なので、厚生労働省辺りは、
   「若年層の正規雇用を増やすことが、婚姻率増加の決め手」と訴えている。

   では、有配偶者を母集団とした場合、
   「年収と有子率の間に、正相関」はあるのか?

   要は、年収400万円台の夫婦と、年収1,000万円台夫婦で、
   どちらが「子供を有している」のか?

   単純に「子供を持てないのは、経済的要因が主因だ」ということなら、
   「年収と有子率の間に、正相関」が成り立つだろう。

   しかし、仮に
   「高年収夫婦は、子供を持つ経済的余裕はあるが、
    『子供がキライ』なので、子供を持ちたがらない」のであれば、
   「年収と有子率の間に、負相関」が成り立つことになる。

   この辺のデータ、どこにあるのか?
   ※こういう投稿をする、というのは、「負相関の可能性が、案外あるんじゃないか?」と
    小生は疑っているわけです。

13.ネトウヨ
   「靖国参拝しろ、A級戦犯は犯罪人じゃない」とよく叫んでいる。

   ここで思うのだが、ネトウヨの先祖(おじいちゃんやひいおじいちゃん)は、
   戦前は「大地主・華族ブルジョア」だったんだろうか?

   安倍元首相のように「先祖は戦前の支配階級」という人なら、
   「A級戦犯は犯罪人じゃない」と叫ぶのは、判る。
   敗戦で先祖が没落したから、アメリカやGHQに恨み骨髄だろう。

   不思議なのは、先祖が戦前に「貧農」だったという人の子孫が、
   「靖国参拝しろ、A級戦犯は犯罪人じゃない」と叫ぶこと。
   あんたたち、あのままの日本が続いていたら、あんたも永遠にビンボーなママでっせ。
   GHQが来なければ、農地解放なんて永遠に日本ではなされなかっただろう。

   ネトウヨたちが、自らの先祖を抑圧していたA級戦犯を持ち上げる、というのが、
   自分には不思議で仕方がない。
   ひょっとして、マゾか?

14.新大阪に
   「賃貸マンションの最上階に天然温泉」という施設があった。
   確かに単身者だと、自分ひとりのために風呂沸かして入るのはお湯が勿体無い、
   しかしシャワーは味気ない、ということで、
   「天然温泉があるなら、それに入っちゃえ(=入居しちゃえ)」という人は、
   それなりにいるかもしれない。

   APAグループとか、分譲マンションに天然温泉よく作っているが、
   分譲マンションだと、「カネ喰い虫である温泉の維持管理をどうするか?」という点で、
   区分所有者が揉めるのは珍しくない。
   その点、賃貸マンションなら、オーナーの判断で温泉の改修なり廃止なりが
   素早く決められる。

   勿論相当の戸数のマンションでないと温泉設置は難しいと思うが、
   賃貸マンションに天然温泉、結構「アリ」では?

15.無料で相当量のデータを預かってくれる「オンラインストレージサービス」
   これ、死後の扱いはどうなるのか?

   有料サービスなら「支払が停まった時点でサービス停止」でいいが、
   無料サービスだと、「そもそも運営者が利用者死亡の事実自体を認知できない」のでは?
   ということは、死亡しても削除されずに、どんどんどんどん、無主物なストレージが
   増大していく・・・

   ウェブ空間に存在するものであれば、投稿者が「全世界に公開したい」という意思に
   基づいて公開しているものなので、死亡後にそれを放置しておいても、あまり問題は無い。
   せいぜいいウェブのノイズが増える、という程度である。

   しかしストレージサービスは、あるいは「公開しても差し支えない情報」もあるかもしれないが、
   「利用者としては公開したくない」情報も混じっている可能性がある。
   (ひそかにエロ画像を集めていたり、とか)
   あるいは、利用者の家族の個人情報が混じっているので、公開されれば家族が困る、というケースもある。
   ストーカーがストレージサービスを利用していて、相手の盗撮写真とかをストレージしているかもしれない。
   ということで、ストレージサービスの場合、
   「公開されてしまったら、利用者も、利用者家族も、第三者も、傷付けかねない情報」が入っている危険性がある。

   ということで、ストレージサービスは、死亡その他、いかなる理由があっても、
   ウェブ世界には公開できない、してはいけないということか・・・

   遺族がいる場合、運営者はストレージデータの引渡しに応じるのだろうか?
   遺族が受け取ったら、故人の恥ずかしい情報が・・・的な展開は、やだなあ。

   深く考えない遺族が、
   「これが亡父のストレージデータです、記念のウェブで全世界に公開します」として
   ウェブにアップし、でもその中に第三者を傷付ける情報があった(遺族が見落としていた)、
   なんてアクシデントが起こりかねないから、「遺族といえども引き渡さない」が正解かなあ・・・



                                                                                                                                                              • -

鉄コ

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 9月 1日(木)21時16分43秒
返信・引用


1.都市ロープウェイで、郊外駅と駅遠圏を直結させると、今まで自動車等を使っていた人が、
  電車に振り替えることになり、電車が混むようになる。

  地方圏(含大阪)ならそれでいいが、首都圏でこれ以上混雑させる訳には・・・と
  思わなくはないが、「高速道路路線バス」(例:和光市〜関越道〜所沢インター〜三芳町とか)
  が増えれば、その分電車が空くから、まあ、いいか。

2.西高島平駅前を発着し、そのまま荒川に入り、荒川を遡上して埼玉県を走行する
  通勤用水陸両用バス・・・費用対効果少ないか?

3.以前ここで
  「東京の地下鉄の不満項目の上位に『ルートがわからない』がある、
   ならばキップ売り場や改札に『最短ルート案内』のタッチパネルを準備すべし」と投稿した。

  で、京都市内を行き来する場合、特に観光客は
  あの複雑な市バス網に面食らう。

  であれば、東京の地下鉄と同様に、各市バス停留所(少なくとも有名観光地の近くのバス停)に
  ルート案内のタッチパネルを準備してみては?

4.あじあ号様が「北海道新聞北海道新幹線を手放しで礼賛し、一方で九州新幹線をこき下ろす」と
  以前批判されていた。
  蓋し正論だが、そのあじあ号様も、「稀代の赤字ムダ路線」、大阪市今里筋線
  「陸の孤島が解消され好評」と書かれていたのを見て、
  「あじあ号様ほどの立派なお方でも、我田引水感情があるんだ・・・」と
  ある意味「人間らしい」と感じてしまった。

5.「都市型ロープウェイ」だが、
  「少し離れている乗換駅」同士を直結させれば、交通ネットワークに寄与しないか?
  最初に思いついたのが「本川越〜川越間の都市型ロープウェイ」だが、他にないか考えてみる。
  《首都圏》
  ・JR蒲田〜京急蒲田羽田空港方面〜東急方面が便利になる)
  ・是政〜南多摩西武多摩川線南武線が便利になる)
  ・多磨霊園〜白糸台(西武多摩川線京王線が便利になる)
  ・府中本町〜府中(JR武蔵野線京王線が便利になる)
  ・新小平〜萩山(JR武蔵野線西武拝島線/新宿線が便利になる)
   ※距離で言えば新小平〜青梅街道が最短だが、それだとネットワーク的にメリット少ない
  ・吉祥寺〜武蔵関(井の頭線西武新宿線が便利になる)
   ※個人的には井の頭線を単線で田無、ひばりヶ丘に延長するのがベストと思っているが、
    井の頭線が延長されないのであれば、次善の策として

  《近畿圏》
  ・大山崎〜京阪橋本
  ・だいどう豊里上新庄阪急京都線今里筋線が便利になる)
   ※ただ、だいどう豊里が地下駅なのがネック。都市型ロープウェイは地上駅・高架駅直上に設けるのがベター
  ・宇野辺〜JR茨木(大阪モノレールJR京都線方面が便利になる)
  ・JR吹田〜阪急吹田(阪急千里線〜JR京都線方面が便利になる)
  ・堺東〜堺(南海本線高野線が便利になる)
  ・河内磐船〜河内森(JR学研都市線〜京阪交野線が便利になる)
  ・近鉄郡山〜大和郡山(JR大和路線近鉄橿原線が便利になる)
  ・西宮北口〜JR西宮(JR神戸線方面〜今津線方面が便利になる)
  ・西明石山陽電鉄藤江山陽新幹線山陽電鉄が便利になる)

  《地方圏》
  ・弘前〜中央弘前
  ・前橋〜中央前橋
  ・宇都宮〜東武宇都宮
  ・静岡〜新静岡
  ・名鉄小牧線味美〜東海交通事業味美
  ・名鉄犬山線上小田井東海交通事業小田井
  ・松江〜松江しんじ湖温泉
  ・芸備線玖村可部線上八木
  ・アストラムライン西原〜芸備線戸坂
  ・アストラムライン城北〜広島電鉄白島
  ・瓦町〜栗林
   ※距離で言えば栗林〜栗林公園が最短だが、琴電の拠点である瓦町に行った方がいい
  ・熊本電鉄藤崎宮前熊本市電水道町

6.日経トレンディ
  「今年は電車の引退が相次ぐが、引退セレモニーなく『ひっそりと』
   引退するケースが多い」と嘆く記事があった。

  ・・・別に引退セレモニーは、『義務』じゃないでしょ?

  まあ引退セレモニーした方が「盛り上がって」、関連グッズとかが売れて
  収益的にはいいのかも知れないが、過熱して電車を停めたり
  一般人にメーワク掛ける「鉄ヲタ」の行状を見ると、
  安全性確保のために引退セレモニー廃止は、止むをえないでしょ。

  というか、反宮脇で川島主義者な自分には、
  どうしても引退鉄や廃線鉄は馴染めないのだが・・・

7.新幹線の発達で、航空網が徐々に縮小される。
  それによって、大型荷物を持って東京旅行する人が、
  新幹線から降りて都内ホテルへ行くケースが益々増えていく。
  特に海外旅行客、個人旅行解禁間近な中国人旅行客が、
  国内移動を航空機でなく新幹線で移動する、というケースも、今後急増が予想される。

  さて、羽田空港と成田空港にはリムジンバスがある。
  かつては兎も角、今は両空港とも2ルートの鉄道アクセスがある。
  表向きは「バスアクセスは不要」とも思えるが、
  「荷物が多く、かつ都内に不案内な旅行客に対し、
   乗換や階段利用のストレスを与えることなく、宿泊ホテルへ直行する」、
  この部分においてリムジンバスの存在意義がある。
  (タクシー使えばいいのかもしれないが、タクシーは高いし、
   トランクにスーツケース入れづらい)

  ここまで書くともうお分かりだろう。
  「東京駅八重洲口から、都内主要ホテルへ向け、リムジンバスを運行すべき」
  品川駅から運行してもいいが、東北・上越新幹線の便も考えれば、
  東京駅からの設定でいいだろう。

  で、新幹線ホームから八重洲口も、それなりに移動は大変なので、
  この部分くらい、赤帽を復活させるべきだ。

  個人的には、名古屋駅・京都駅・新大阪駅・広島駅・博多駅にも
  対ホテルリムジンバスを設定すべき、と思う。
  ※京都駅・広島駅は観光客が多いため

8.以前、「新大阪駅からUSJへ直通電車を設定すべき」と書いた記憶があるが、
  直通電車は頻繁に運転できないかもしれないので、直通バスを設定しては?
  先述の通り大阪市内ホテル向けにリムジンバスを運転するのなら、それに兼任させればいい。

9.京阪中之島線初乗りしたが閑古鳥、とまち掲示板に書いたが、
  中之島駅阪神福島・JR新福島は、結構近い。

  しかし、気軽に乗換えできるか?と言うと、案外遠い。

  小生お得意の「都市型ロープウェイ」を導入しようにも、
  両駅とも地下駅なので、地上(というか空中)へのアプローチが大変だ。

  であれば、暴論だが、「有料の動く歩道」を地下に造って、アクセスしてもらってはどうか?
  料金設定は100円程度か?
  動く歩道の出入り口でピタパ改札を設けておく。
  (支払いはピタパ以外は認めない、現金支払NG)
  これくらいのことをして、初めて中ノ島線は「使える路線」になる。

  ・・・のような「有料の動く歩道」、大阪の他のスポット、
  あるいは東京都内でも、結構「あったら便利」では?

10.新宿線岩本町駅からTXの秋葉原駅へ乗換え、同じ地下同士なのに、
   「一旦地上に出て、又地下に潜る」とムダ極まりない。

   地下道を新設して、上り下りを最小限にしたアプローチはできないのか?
   それこそ、「有料の動く歩道」を設けてもいい。

   TX秋葉原駅から地下の他路線に乗換え、という場合、ほかには日比谷線秋葉原駅があるが、
   日比谷線とは北千住や南千住など、他に乗換えできる駅があるから、
   そこはカネ掛けて便利にする必然性が乏しい。
   やるならば、やはり都営新宿線との乗換え改善だ。

11.よく見に行く鉄道ブロガーが、結婚して趣味に割く時間が減った、と嘆いていた。
   その中で面白い表現をしていた。

   「自分の場合、鉄道趣味に割く時間を最小限化させている。
    よく言えば「無駄な時間を削って効率化させている」とも言えるが、
    「一見、無駄な時間」に見えるときに、
    「鉄道趣味の基礎体力が身についている」のである。
    無駄な時間を削っているが故に、「趣味の基礎体力が低下している」と痛感している」

   ・・・わかるわかる。

   例えば鉄道ファンを立ち読みしたり、鉄道本を図書館で借りて読む。
   その中に「鉄コに直接役立つネタ」が皆無だった場合、
   「一見して無駄な時間を費やした」とも言えるが、
   「鉄コに役立たないようなトリビアネタ」も、塵も積もれば
   「鉄道力」を高めることになる・・・

12.捨てネタ
   新幹線が何故か深夜0時を過ぎても運転していて、
   熊本を23時ごろ出て、広島辺りに0時を過ぎて到着する夢を見た・・・
   九州新幹線スペシャルだったのか?

   中央線の線路上に滑走路を作る夢を見た、って、以前ここに書いたかな?



                                                                                                                                                              • -

Re: (無題)

投稿者:あ 投稿日:2011年 9月 1日(木)21時19分33秒
返信・引用


> No.14162[元記事へ]

くろださんへのお返事です。

> > 幕張本郷の件は「忘れてください」系な捨てネタ。
>
> 誰かさんの思いつき大量投稿、普段どういう妄想してるかが重要です。
> 船橋駅が緩急接続駅になったとき、幕張本郷をJR/京成ホーム接続にするメリットは?

くろださんは船橋に行ったことがありますか?
京成船橋駅は上下1本ずつの2番線までしかありません。しかも高架なのでホームの増設も出来ません。緩急接続駅になる可能性は今後もゼロと言っていいでしょう。
京成では6番線まである津田沼駅が緩急接続駅となっています。あとは船橋競馬場駅が特急などの通過待ちを行っています。



                                                                                                                                                              • -

東京ガス

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 9月 1日(木)21時46分31秒
返信・引用


> No.14179[元記事へ]

> 9.山手線や京浜東北線内のモニターで、東京消防庁の番組が流れていた。
>   地震が発生して、あわてて火を消そうとする母親を、子供が制止して、
>   「揺れが収まってから火を消しましょう」という番組。
>
>   ・・・ここまでして、東京消防庁は「地震が来たらスグ火を消すべし」という
>   世間に流布された「間違った常識」の否定作業に躍起になっている。
>   山手線の広告料金、高かろうに・・・
>
>   東京ガスは、いつになったら東京消防庁に協力するのか?
>   それとも「間違った常識」を相変わらず流布し続けるのか?

はて、東京ガスは「地震だ、すぐ火を消しましょう」と流布しているのですか?
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/emergency/jishin.html



                                                                                                                                                              • -

Re: (無題)

投稿者:e10go 投稿日:2011年 9月 1日(木)21時55分0秒
返信・引用


> No.14179[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

>   東京ガスは、いつになったら東京消防庁に協力するのか?
>   それとも「間違った常識」を相変わらず流布し続けるのか?

 管理人さん、東京ガスのホームページを確認していないでしょう。
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/emergency/jishin.html



                                                                                                                                                              • -

ありぁ

投稿者:e10go 投稿日:2011年 9月 1日(木)21時59分31秒
返信・引用


なかださんに先越された(^^;



                                                                                                                                                              • -

(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 9月 1日(木)22時09分30秒
返信・引用


数年前にあじあ号様が東ガス社員の話として「マイコンガスメーターを過信してもらったら困るから即火を消して欲しい」と投稿されていましたが、今は変わったのかな?確認せずに済みません&あじあ号様、東ガス社員の方に再確認願います



                                                                                                                                                              • -

Re: (無題)

投稿者:くろだ 投稿日:2011年 9月 2日(金)00時52分20秒
返信・引用 編集済


> No.14182[元記事へ]

> くろださんは船橋に行ったことがありますか?

ありますよ。大学時代は毎日通過してた。

もともと村山さんが出した仮定の話だし、そもそもJR船橋のほうの話です。
まあJR船橋も緩急接続は困難を極めますが。

で、村山さんに繰り返しますが、JRで緩急接続ができた場合に生じる
幕張本郷のJR京成接着メリットはなんですか?
そもそも稲毛海岸に行ったとき何を考えてそんな妄想を?



                                                                                                                                                              • -

Re: 鉄コ

投稿者:くろだ 投稿日:2011年 9月 2日(金)01時23分25秒
返信・引用 編集済


> No.14181[元記事へ]

> 3.以前ここで
> 「東京の地下鉄の不満項目の上位に『ルートがわからない』がある、
> ならばキップ売り場や改札に『最短ルート案内』のタッチパネルを準備すべし」
> と投稿した。

その投稿、見た記憶がない...

ちなみに定期購入機は、そのへんちゃんとやってくれます。
すいてる時にいじり倒すとなかなか面白い。

> 4.あじあ号様が「北海道新聞北海道新幹線を手放しで礼賛し、
> 一方で九州新幹線をこき下ろす」と
> 以前批判されていた。

こっちは造る前の話で、

> 蓋し正論だが、そのあじあ号様も、「稀代の赤字ムダ路線」、大阪市今里筋線
> 「陸の孤島が解消され好評」と書かれていたのを見て、

これはできたあとの話では?

> 5.「都市型ロープウェイ」だが、
> 「少し離れている乗換駅」同士を直結させれば、交通ネットワークに寄与しないか?

ロープウェイってそんな安くできるかなあ?

>   ・JR蒲田〜京急蒲田羽田空港方面〜東急方面が便利になる)

JR蒲田〜羽田空港はバスが走ってますが、そんな混みません。

> まあ引退セレモニーした方が「盛り上がって」、関連グッズとかが売れて
> 収益的にはいいのかも知れないが、過熱して電車を停めたり
> 一般人にメーワク掛ける「鉄ヲタ」の行状を見ると、
> 安全性確保のために引退セレモニー廃止は、止むをえないでしょ。

どうせ鉄オタは集まって迷惑かけるんだから、きちんとセレモニーやって
特定時間特定場所に集めて仕切ったほうが安全では?

> 10.新宿線岩本町駅からTXの秋葉原駅へ乗換え、同じ地下同士なのに、
> 「一旦地上に出て、又地下に潜る」とムダ極まりない。
>
> 地下道を新設して、上り下りを最小限にしたアプローチはできないのか?

両者は神田川を挟んでるのですが。あと、岩本町のコンコースは線路の上側。
新御徒町で新宿直通ルートは確保してるわけで、費用対効果は疑問...




                                                                                                                                                              • -

Re: (無題)

投稿者:くろだ 投稿日:2011年 9月 2日(金)01時37分11秒
返信・引用 編集済


> No.14180[元記事へ]

> 不思議なのは、先祖が戦前に「貧農」だったという人の子孫が、
> 「靖国参拝しろ、A級戦犯は犯罪人じゃない」と叫ぶこと。
> あんたたち、あのままの日本が続いていたら、あんたも永遠にビンボーなママでっせ。
> GHQが来なければ、農地解放なんて永遠に日本ではなされなかっただろう。

え、GHQが来ない=戦争に勝ってたら、というか、戦前もふつうに
満蒙に開拓に行ってたのでは?

 



                                                                                                                                                              • -

Re: (無題)

投稿者:くろだ 投稿日:2011年 9月 2日(金)02時11分6秒
返信・引用 編集済


> 6.1行ネタ
>   「トタン」はポルトガル語で「亜鉛」の意味だったらしい。

Google翻訳によるとzincoですが > 亜鉛
亜鉛と銅の合金」と書いてるところもあるけど、黄銅はbronze。
tutanagaってのはどこから出てきたのだろう...

> 10.揚水式発電のエネルギーロスは30%らしい。
>    逆に言えば、70%のエネルギーは保たれる。
>
>    大型蓄電池(NAS電池など)のロスは、どれくらいなのか?

[NaS電池 効率][検索]

> 大型蓄電池のロスが30%以上だった場合、蓄電池を造るより
> 「揚水発電のミニチュア版」を作った方が、有利になる?

蓄電池は小型でも大型でもさほど効率は変わりませんが、
揚水発電はモロにサイズの差が効率に現れます。

 



                                                                                                                                                              • -

Re: (無題)

投稿者:くろだ 投稿日:2011年 9月 2日(金)03時19分28秒
返信・引用


> No.14187[元記事へ]

おまけ。

> JRで緩急接続ができた場合に生じる

快速は市川でNEXに抜かれたりするので、総武線は意外と緩急乗り換え需要は少ないです。
なんで「なぜ幕張本郷をホーム接続にする」かだけ答えていただいてかまいませんよ。

 



                                                                                                                                                              • -

総武線

投稿者:まる 投稿日:2011年 9月 2日(金)11時25分35秒
返信・引用


総武線の各停は、総武快速が走っていない頃に各駅停車だけで、
京成特急と競合してたたかった歴史から、各駅停車としては目いっぱい、
速度を上げて走っているようです。
国電系の各駅停車で一番、表定速度が速いんじゃないかと思う(未確認)。

逆に総武快速線はなんかよわよわしいスピードで走っている。
昔、よく使ってましたが、総武の各停から、総武快速に乗り換える人は少数派だったな。



                                                                                                                                                              • -

都市型ロープウェイ

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 9月 2日(金)22時40分12秒
返信・引用


> No.14188[元記事へ]

> > 5.「都市型ロープウェイ」だが、
> > 「少し離れている乗換駅」同士を直結させれば、交通ネットワークに寄与しないか?
>
> ロープウェイってそんな安くできるかなあ?

専用軌道の電車よりは安いけれど、併用軌道の路面電車と比べたらどうか、という程度じゃないかな(あまり根拠なし)。
平地を走るロープウェイって見たことないのは、それなりに理由があるんでしょう。

> >   ・JR蒲田〜京急蒲田羽田空港方面〜東急方面が便利になる)
>
> JR蒲田〜羽田空港はバスが走ってますが、そんな混みません。

というか、荷物の多い空港利用者に乗降がしにくく1両あたりの定員も少なめなロープウェイに乗せ、さらに京急蒲田で乗り換えさせるとは笑止千万もはなはだしい。
箱根にあるような大型ゴンドラはどう見ても蒲田の街中は走れまい。
直行バスのほうがずっとずっといいです。2度ほど利用経験ありますが、京急はかなり力を入れている路線です。



                                                                                                                                                              • -

そういえば

投稿者:くろだ 投稿日:2011年 9月 2日(金)22時58分57秒
返信・引用


蒲蒲線って誰かさんが好きそうな「単線地下鉄案」だったような。
多摩川蒲田駅を地下化して大鳥居まで伸ばしてホーム接続するやつ。

ロープウェイよりは見込みある?

 



                                                                                                                                                              • -

蒲蒲線

投稿者:あ 投稿日:2011年 9月 4日(日)11時17分54秒
返信・引用


まだそんな構想生きてたんですか?だいぶ前に「バスで十分」という結論に達したと思うのですが…
このバス運賃は100円と非常に安く設定されているので他の交通手段が入る余地はほとんどないと言っていいでしょう。



                                                                                                                                                              • -

Re: 都市型ロープウェイ

投稿者:通りすがり 投稿日:2011年 9月 4日(日)22時25分5秒
返信・引用


> No.14193[元記事へ]

> > > 5.「都市型ロープウェイ」だが、
> > > 「少し離れている乗換駅」同士を直結させれば、交通ネットワークに寄与しないか?

> > ロープウェイってそんな安くできるかなあ?
>
> 専用軌道の電車よりは安いけれど、併用軌道の路面電車と比べたらどうか、という程度じゃないかな(あまり根拠なし)。
> 平地を走るロープウェイって見たことないのは、それなりに理由があるんでしょう。

安くはできないと思いますよ。
ロープのたるみや既存の構造物の上を通すことを考えると、相当高さを稼がないといけない。
単純に建物だけでなく、下の候補地には病院や工場があるところも含まれているので
高圧線の心配もしなければならない。
あと、落下物の安全対策。
登山用のロープウェイは、登山道のあるところにネットが張られてますが、
平面移動用のロープウェイってどうやればいいんでしょうか?妙案が全く思いつきません。

既存のロープウェイは傾斜地にあるので気にしなくていい問題が山積みです。
建設費用もそうですが、メンテ費用が専用軌道の列車よりも格段につきそうです。



                                                                                                                                                              • -

都市型ロープウェイが存在しない理由

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 9月 4日(日)23時50分29秒
返信・引用


実際には都市型ロープウェイはかつて存在したことはありましたね。
私が知る限りでは、戦後の一時期に渋谷の東横デパートと対地のどこか(宮益坂方向か道玄坂方向だったかはよく知りませんが)を結んだもの、1980年代終わりの横浜博覧会開催期間中に横浜駅東口そごう2階と会場入口とを結んだものがありました。

しかしいずれも遊覧遊具的要素の強いもので、公共交通機関として実用化されたものはないように思います。
その理由は、

>ロープのたるみや既存の構造物の上を通すことを考えると、相当高さを稼がないといけない。
>単純に建物だけでなく、下の候補地には病院や工場があるところも含まれているので
>高圧線の心配もしなければならない。
>あと、落下物の安全対策。
>登山用のロープウェイは、登山道のあるところにネットが張られてますが、
>平面移動用のロープウェイってどうやればいいんでしょうか?妙案が全く思いつきません。

これらのことにあるんでしょうか。
要するに、単純に考えてペイしないか、他によりましな解があるということじゃないのかな。

管理人さんに質問ですが、しばしば(他の交通機関ではなくあえて)都市型ロープウェイを提案するそもそもの理由はどこにあるんでしょうか?
都市交通論に一家言ある管理人氏のこと、単なる思い付きとは思いたくないなあ。



                                                                                                                                                              • -

Re: 蒲蒲線

投稿者:くろだ 投稿日:2011年 9月 5日(月)02時56分45秒
返信・引用


> No.14195[元記事へ]

あさんへのお返事です。

> まだそんな構想生きてたんですか?

生きてません。大田区の構想からオタクの妄想になっています。
それでもロープウェイ妄想よりマシなんじゃないかと。

 



                                                                                                                                                              • -

短レス

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 9月 5日(月)08時47分17秒
返信・引用


都市型ロープウェイを推奨する最大の理由は
無人化が可能なこと」です。
なのでイニシャルコストが嵩んでもランニングコストが少ない。
(料金支払を現金NG、SUICAのみ可とすることで最大限コスト合理化;法的に現金NGとできないかもしれないが)

「エレベーターを水平移動にする」というのが基本発想です。
なので、輸送力もエレベーター程度ですし、
エレベーターは無人がスタンダードなので、それと合わせている。
オンデマンド運転、つまり呼び出された時に運転する、という無ダイヤ運行もありえる。
(エレベーターもオンデマンド運転)

オンデマンド運転となると、フリークエンシー運転ということになり便利

一方で最大のデメリットは輸送力に欠けること、拡張性に欠けること、中間駅設置が不可能なこと。
(輸送力増強とか延長とかは不可能)

実は一昨日、また花やしきに行ったのですが、4人乗りの「ヘリコプター」とかが上空を走っている。
その支柱は荷重的に4人乗りに耐えられる程度でいいので、電柱をやや太くした程度の支柱で支えられている。

イメージとしては遊園地の遊覧乗り物を市中に出したイメージです。



                                                                                                                                                              • -

あと

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 9月 5日(月)08時52分55秒
返信・引用


大前提として公道上空を走る(というか飛行?)ので、民地買収とか不要です。
始発駅は鉄道駅上空を借用するので、終着地点の用地だけ手当てするイメージ。

その分、ルートの曲がり具合によって鋭角に曲がるポイントが出てくるので、
そういうところではスピードダウンせざるを得ない。



                                                                                                                                                              • -

(無題)

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 9月 5日(月)12時03分4秒
返信・引用


ロープウェイでオンデマンド運転ってどうやるんでしょうか?
ゴンドラがつっかえちゃうのでは?
それとも1路線に1ゴンドラしかないとか?

あと、途中駅設置は可能です。大涌谷ロープウェイ乗ったことありませんか?
で、なぜそういうよいものができないのでしょうか?



                                                                                                                                                              • -

というか

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 9月 5日(月)12時35分23秒
返信・引用


オンデマンド運転ができる環境なら、無人運転でも途中駅設置は十分可能。
すなわち1台のゴンドラがエレベーターのようなボタン操作で進んだりとまったりするわけです。
一方、ゴンドラを多数配置させると、オンデマンド運転は非常に困難だし、無人運転も難しく、途中駅設置も係員無配置では困難かと。なにしろ、乗り込んだ人が発車させないと、後ろが空中で足止めくらいますから。
これはとても交通機関とはいえますまい。
それから今のご時世、バリアフリー化が難しいのも公共交通機関としては痛い。
スーツケース下げた海外旅行者がえっちらおっちら両蒲田駅で二度も上り下りさせられ、狭いゴンドラにひしめきあうのを利用シーンとして想定してるのですか?



                                                                                                                                                              • -

昼レス

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 9月 5日(月)12時58分49秒
返信・引用


1ロープにゴンドラを1個ないし2個を設置。なので多数設置ではありません。
乗降時は完全停止。
(完全停止させないと保安上無人運転は難しいでしょう)

ゴンドラ1個の場合は単純な「行ったり来たり」
これは通常のエレベーターがシャフト内に1個しかなく、
「上ったり下りたり」を繰り返しているのと同じ。

2個設置の場合は中間点で複線化。
中間点付近は荷重が2台分になるので支柱を強化する必要があるが、
単線部分は1台分の荷重を支える支柱でいい。

ただ、2個設置の場合、両方向のゴンドラの速度を同期させないと
いけない(同時発車、同時到着)ので、
カーブが多い路線(=交差点で曲がる頻度が多い路線)の場合、
一方のゴンドラの速度制限がもう一台に影響する。

カーブが多い路線は1台タイプ、カーブが少ない路線は2台タイプ、と
考えています。

途中駅設置は確かにやればできなくはないですが、
無人運転を前提とする場合は、なるだけ避けたい。



                                                                                                                                                              • -

(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 9月 5日(月)13時11分5秒
返信・引用


1キロ離れた場所同士を所要時間2分で結んだ場合、
2台タイプだと3分間隔まで間隔を詰めれます。

仮に10人乗りゴンドラ(大型エレベーターに相当)を
投入した場合、1時間当り輸送力は10人×(60分÷3分)=200人

平均20人が乗車し、1時間に10本運転している(=6分毎)路線バスと
輸送力は同等になります。

なお、乗車時間も短いので、ゴンドラ内には座席は設けません。
(そういう点もエレベーターに近似)



                                                                                                                                                              • -

都市型ロープウェイには

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 9月 5日(月)13時24分47秒
返信・引用


料金を徴収して2地点を結ぶ、という「バス代替」機能以外に、
大規模施設内の移動を容易にするための機能、というイメージもあります。

例えばイオンレイクタウンで、駅から遠い店舗の利便性を高めるため、
駅近くから最遠店舗まで都市型ロープウェイを設置するとか。
この場合、恐らく無料になるでしょう。
(余談だが、イオンレイクタウンは広大すぎて、駅から遠い店舗の売上はイマイチらしい)

あと、大規模SCの駐車場で、駐車場最遠部は店舗入口から遠いから、
顧客の便を考えて都市型ロープウェイを設置するとか。

なので、都市型ロープウェイは、距離が1キロ2キロあるタイプより、
せいぜい数百m程度(短ければ200m程度)という方が主力になるかも。

距離が数百m程度の「アウトレットモールやイオンSC内の移動装置」として
ノウハウを蓄積していって、かつ部品や管理体制のインフラ体制を整備していってから、
1キロ2キロの「都市内交通」に進化させていった方が、早道かもしれない。



                                                                                                                                                              • -

Re: (無題)

投稿者:なかだ 投稿日:2011年 9月 5日(月)14時55分59秒
返信・引用


> No.14204[元記事へ]

> 1キロ離れた場所同士を所要時間2分で結んだ場合、
> 2台タイプだと3分間隔まで間隔を詰めれます。
>
> 仮に10人乗りゴンドラ(大型エレベーターに相当)を
> 投入した場合、1時間当り輸送力は10人×(60分÷3分)=200人


現状のロープウェイの速度が、だいたい1キロ5分くらいです。
あと、10人乗りゴンドラはかなり大型の部類では?

かなりの設置費用がかかりそう



                                                                                                                                                              • -

Re: 昼レス

投稿者:通りすがり 投稿日:2011年 9月 5日(月)18時38分0秒
返信・引用


> No.14203[元記事へ]

> 中間点付近は荷重が2台分になるので支柱を強化する必要があるが、
> 単線部分は1台分の荷重を支える支柱でいい。

え?!



                                                                                                                                                              • -