マスコミブレーク75・ライブドア・ニッポン放送戦争

マスコミブレーク75・ライブドアニッポン放送戦争

(なんでも掲示板 05年02月 投稿済)

まち・むら・そしてたびのページのトップへ戻る

コーヒーブレーク目次に戻る

                                                                                                                                                              • -

この文章への感想・反論・コメントはなんでも掲示板で受け付けています。

                                                                                                                                                              • -

法律と株式 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 2月14日(月)21時54分51秒

3.株式リテラシー

  西武鉄道の一件や、ニッポン放送の一件で、
  「株式の25%を握れば、相手の議決権を無効にできる」とか
  「株式の33%(3分の1)以上を握れば特別決議を否認できる」とか、
  「大株主比率が株式の80%を超過すれば上場廃止になる」とか、
  商法や東証の規定が、広く世間に知られるようになった。

  小生の言葉を使えば、
  「国民の株式リテラシーが上がった」ということになる。

  というか、資本主義の世の中なら、商法規定の「株式会社の仕組み」を
  中学校で教えてもいいのではないか?
  生徒の圧倒的多数が「株式会社」に就職するのだから、
  株式会社設立の仕方とか、会社取締役の選任の仕方とか、
  取締役会や株主総会の仕組みとか、勉強しても損はないだろう。

4.サンプロの場違いな質問
  昨日のサンデープロジェクトで、堀江社長に対して、
  「あなたのニッポン放送へのTOBにより、
   上場廃止になる可能性がある。
   そうすると個人投資家上場廃止により
   ニッポン放送株を市場で処分できなくなり損を蒙る可能性が
   出てくるが、その点について責任をどうお考えか?」という質問があった。

  しかし、これはどう見ても場違いな質問である。

  というのは、
  「東証で取引されている株式は、大株主比率が上昇すると、
   どの銘柄でも「上場廃止」になるリスクを抱えている」からである。
  東京電力も、JR東海も、トヨタ自動車も、松下電器も、
  等しく「上場廃止リスク」が存在する。  

  なので、投資家は予め
  「上場廃止リスク」を念頭において株式投資をすべきであり、
  それを堀江社長に責任転嫁するのはお門違いである。

5.で、サンプロ田原総一郎氏が、
  「バファローズ買収の時はマスコミは救世主のように扱ったが、
  今回は堀江氏へのマスコミの視線が冷たい」と語っていた。

  小生はコーヒーブレークで「新聞に外資を!」という極論を投稿したが、
  http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/13.htm
  社説で規制緩和・競争原理を主張するマスコミ自身が、実は
  「護送船団」だった、ということを図らずも露呈した。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTOこと村山格@共同管理人  投稿日: 2月15日(火)22時25分9秒

ライブドアニッポン放送買収だが、資金調達にCB(転換社債)を使用したのだが、
将来社債が株式に転換されてしまった場合で、その株主が外国人だった場合、
外資の放送局所有制限(20%枠)に抵触しないのか?

                                                                                                                                                              • -

外資の放送局所有制限 投稿者:あじあ号  投稿日: 2月16日(水)04時41分27秒

私の理解では、外国人がライブドアニッポン放送ではなく)の株主になると思う
のですが、それも制限がかかるのですか?

                                                                                                                                                              • -

レス 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 2月17日(木)21時10分3秒

あじあ号様の認識で正しいです。
ただ、持株会社がテレビ局を保有して、その株式の20%超を外資
持っていても「お咎め無し」なら、外資制限規定は空文法、ということに
なりませんか?

ところで、なぜ堀江社長は「ほりえもん」と呼ばれるのか?




                                                                                                                                                              • -

livedoorのページは初見です 投稿者:cornucopia  投稿日: 2月17日(木)22時04分38秒

> ところで、なぜ堀江社長は「ほりえもん」と呼ばれるのか?

ホリエモンファンクラブ
http://sports.livedoor.com/horse/fanclub/

                                                                                                                                                              • -

国立マンション訴訟と同じ? 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 2月19日(土)10時28分24秒

ニッポン放送問題ですが、小生が疑問を提示した
「親会社の外資比率」について、事後で規制が加わるようです。

http://www.asahi.com/business/update/0218/129.html

総務省は18日、ライブドアによるニッポン放送株の大量取得を受け、放送局への
外資参入規制を強化する電波法改正の検討に入った。現在は、直接株式を持ち
>20%以上の議決権を持つ場合だけが規制対象だが、図のように、間接的な影響力保持の
>場合も認めない方向だ。
>麻生総務相は同日の記者会見で「放送業界の敵対的買収はあまり例がなく、電波が個人的に
>持っていかれてしまうイメージは日本では受けない。外資規制の問題を含めて法律が
>できていない」と述べた。改正案は、早ければ今秋の臨時国会に提出される見通しだ。
>同法は外国人や外国企業が直接、日本の放送局の議決権を20%以上持つことを禁じ、
>違反すれば放送免許が取り消しとなる。ただ、間に出資企業をはさんで間接的に
>影響力を持つ場合は規制の対象とはならない。
総務省が法改正の検討に入ったのは、取得資金を出した米系投資銀行
リーマン・ブラザーズグループが、ライブドア株の大量保有を通じてニッポン放送
>対する影響力を持つ可能性が出てきたためだ。
>同放送株の取得で、ライブドアは24日に800億円の転換社債新株予約権付き社債
>リーマンを引受先に発行する。リーマンは予約権行使でライブドアの株式を持ち、
>議決権を最大約4割持つ場合が考えられる。
>もしそうなった場合、同放送に対する議決権約38%を持ったライブドアを通じ、
>リーマンは間接的に同放送に対する最大16%程度の議決権を持つこともありえる。
>このため、16日時点の外国人・企業の議決権(11.9%)と合わせて20%以上に
>なる可能性もある、と総務省はみている。
>新たな規制が実現すれば、同放送は電波法に基づいて、株主名簿へのライブドア登録を
>拒否でき、ライブドアがめざすフジサンケイグループ支配は難しくなる。
>ただ、リーマンがライブドア株保有しても、法改正前に売り抜けた場合は、
>規制の網からは逃れる。 (02/18 23:04)

事後の規制って、国立マンション訴訟と同じじゃん。
森元首相の発言も噴飯モノ。
http://www.asahi.com/national/update/0218/019.html

>17日には森前首相が派閥の会合で、戦後教育のあり方に絡めて
>「金さえあれば何でもいい、力ずくでやれるという考え方は今の教育の
>成果なのかなあ」と語った。
>こうした受け止めに経営者の一部は反発する。



                                                                                                                                                              • -

文化放送 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 2月19日(土)10時34分23秒

一部には「フジテレビはニッポン放送ライブドアに売り渡し、文化放送を自陣に
組み入れる」との憶測がある。

文化放送のフジサンケイ内の地位って、ビミョーですよね。
資本は確かにフジ系ですが、番組内容とか、むしろ(ラジオ系列局を持たない)
テレビ朝日と連携しているんじゃないか、って思うときがある。

                                                                                                                                                              • -

バカネタ 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 2月19日(土)10時38分23秒

文化放送 文化放送 JOQR〜♪」という音楽が交通情報の時に流れるが、
どうしても「文化包丁 文化包丁 JOQR〜♪」と聞こえてしまう・・・・

ところで、文化包丁って、何?

                                                                                                                                                              • -

産経の「正論」と娯楽路線 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 2月19日(土)10時50分43秒

堀江氏は、フジサンケイグループを純粋な娯楽・スポーツ・経済発信媒体に
仕立てたいらしく、「正論」路線は切り捨てたいらしい。

産経社説から
http://www.sankei.co.jp/news/050218/morning/editoria.htm

>しかるに堀江氏はAERA誌で「あのグループにオピニオンは異色でしょ。
>芸能やスポーツに強いイメージがあるので芸能エンタメ(注=娯楽)系を強化した方が
>いいですよ」と語り、編集部も堀江氏は正論路線にあまりお金はかけたくないという、
>との解説を付記している。
>さらには「新聞がワーワーいったり、新しい教科書をつくったりしても、
>世の中変わりませんよ」と語る堀江氏の発言を「氏特有の冷めたメディア観」と
>たたえてもいる。しかし、この特集記事にあふれていたのは「エンタメ」
>「金融・経済情報」といった類の言葉ばかりで、新聞づくりの理念はうかがいしれなかった。

これに対して産経側が猛反論しているのだが、小生が見ても、「正論」と「サンスポ」「SPA」
のミスマッチは引っかかる。

恐らく、「正論」路線は鹿内議長が、「エンタメ」路線は鹿内ジュニア(死亡)が
仕掛けたもので、その世代ギャップなのではないか?

                                                                                                                                                              • -

文化何々 投稿者:時を娶ろ  投稿日: 2月19日(土)19時05分46秒

> ところで、文化包丁って、何?

東京へ出てきてからというもの、とんと「文化住宅」という言葉を聞いたためしがない。

                                                                                                                                                              • -

Re:文化放送 投稿者:時を娶ろ  投稿日: 2月19日(土)19時45分36秒

竹内教授(商法)が、何を説明するときだったか、
文化放送は昔は文化放送協会という財団法人だったという話をしたことがある。
非会社組織でも事業を営むことが可能な例示だったのかどうだか詳しく記憶していない。
おぼえているのはむしろ、ちょうどその頃はまだ(株)東京12チャンネルが発足しておらず
(財)日本科学技術振興財団のテレビ事業本部で12チャンネルを放送していた時なので、
例にあげるならこちらのほうがわかりよいだろうという感想をもったことぐらい。
(財)日本文化放送協会が(株)文化放送に改組されたのは、当時の学生からすれば
小学校に入学するより前の話で誰も知るわけないのだから。

                                                                                                                                                              • -

ウィキペディアが参考になります。 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 2月19日(土)20時20分33秒

疑問があったらまずはウィキペディアですね。

ウィキペディアによれば、文化放送の前身は、なんとカトリック教会による
宗教放送だったそうです。

その後、旺文社等が経営に参加したために、テレビ朝日との交流が深まったとのことです。
(旺文社はテレビ朝日の株主、まあ前身が日本教育テレビだからねえ)

                                                                                                                                                              • -

東京12チャンネル  投稿者: あじあ号  投稿日: 2月21日(月)02時32分30秒

>(財)日本科学技術振興財団のテレビ事業本部で12チャンネルを放送
テレビ東京(日経系列)の前身は東京12チャンネルですが、そのまた前身は、
これだったのです。東京近辺に限った話で、大阪では12チャンネルは、
NHK教育テレビになります。

                                                                                                                                                              • -

エッチな12チャンネル?  投稿者: あじあ号  投稿日: 2月21日(月)02時35分45秒

タモリが以前、チアガールを下から撮影するとは、往年の12チャンネルのようです。
とコメントしていたが、大阪の高校生の私には、何故NHK教育がそんなことをするのか
不思議だった。
あと、大阪にセブンイレブンが出来たのは、結構後だった。そのため、セブンイレブン
をネタにした漫才等は大阪では全く受けなかった。

                                                                                                                                                              • -

Re:12チャンネル  投稿者: 時を娶ろ  投稿日: 2月22日(火)00時00分12秒

我が家がテレビ受像機を購入したのはご多分にもれず翌年4月10日に行われる
皇太子ご成婚での馬車列によるパレードの実況中継に備えてのことだった。
帰宅した私は居間兼客間に鎮座しているテレビ受像機を発見して嬉しくなり、
ダイヤル類をさわりまくったものだ。
ほどなくしてサービスマンがやってきた。
当時の回転ダイヤル式のチャンネルスイッチは1ch〜11chだったのだが、
11chの箇所で12chを受信できるように補修し、1ch〜10ch・12chという
チャンネルスイッチに取り替える作業をすませた。
大阪地区でのNHK教育の放送開始に備えた措置だった。

                                                                                                                                                              • -

今更12チャンネル  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 2月26日(土)15時20分21秒

そういえば東京Qチャンネルというミュージシャンがいたなあ。

電波は詳しくないのですが、VHFって、1〜3チャンネルと4〜12チャンネルって、
周波数に相当違いがあるのですか?
ラジオとかで、VHFの1〜3チャンネルのみ聴取可能なラジオってのもありますし・・・

VHFのチャンネルは、隣り合った数字が割り当てられません。
6チャンネルの次は7チャンネルではなく8チャンネル。
その次は9はなくて10チャンネル。
これは、混信防止のために、2づつずらしているから、と思うのですが、
そうなると、東京で3チャンネルと4チャンネルが隣り合っている理由が説明つかない。
やはり、1〜3と4〜12は別物なんでしょう。

あと、全国的に、7チャンネルは少ない気がします。
周波数の帯が短いのでしょうか?
名古屋でも、1・2・5・9・11はありますが、何故か7がない。

ところで、局名を通称(例:フジテレビ)や略称(例:TBS)で呼ばず、
チャンネル名で呼ぶ人ってのは、都市部を中心に結構いるようです。

というのは、
★東名阪では、主要局はVHFの覚えやすい数字である。
★東名阪では、出力が強いので、広い地域で、同一CHが有効である。
ということで、TV局側が
「チャンネルロック!(6)・・・TBS」
「I Need 10(I Need Youのもじり)・・・よみうりテレビ
というように、視聴者に数字を覚えさせる宣伝をしています。

http://netspace.cool.ne.jp/toppy/broad/030225.html
によれば、名古屋でも東海テレビを「1チャンネル」、
CBCを「5チャンネル」というようです。
で面白いのは、名古屋テレビが、従来「11チャンネル」でアピール
していたのですが、デジタル放送導入により、デジタルチャンネルは6chに
なるため、急遽「メーテレ」として社名重視の宣伝に切り替えた、ということです。

これが地方に行くと、うまく行かない。
地方局では、チャンネルナンバーは覚えにくいUHFが多いし、
又VHFの場合も、「県庁所在都市のみVHF、他はUHF」なんて場合もしばし。
札幌テレビやHBCなど、道内で複数のVHFを抱えていますから、
「5チャンネルのSTV!」なんて宣伝しても、釧路や函館の視聴者の反感を
買うだけです。

なので、地方局では、略称の宣伝が多い。
北海道ならSTVHBCUHBHBC、TVhとなります。
道民ならどの放送局かスグ判る・・・観光客にはさっぱりですが。

ところで、TVhとか、まだ道東では見れないんですよね?

                                                                                                                                                              • -

トリビア  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 2月26日(土)15時30分57秒

在京キー局の放送エリアには、沖縄・大東諸島が入っている。
80へえ。

(理由)那覇の電波が大東諸島には届かないため、東京キー局の小笠原諸島向け通信衛星電波を
    受信して、UHFに変換して放送している。

                                                                                                                                                              • -

そんなことする勇気もないと思うが。  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 3月18日(金)23時00分53秒

http://www.asahi.com/culture/update/0318/014.html

>フジ系列27局が声明文 ニッポン放送支持
>2005年03月18日18時11分
>FNS(フジ・ネットワーク・システム)系列27社は
>18日、フジテレビとニッポン放送を支持する声明文を発表した。
>声明では、ライブドアが目的としている「放送と通信の融合」に
>ついて、「既に全国の放送事業者によって行われているデジタル時代に
>向けた具体的な取り組みを超えるものではない」とし、
>「ライブドアの支配によってニッポン放送企業価値は著しく低下し、
ニッポン放送を支持してきた聴取者は大きな損害を受けることになる」
>などとしている

もしこれでライブドアがフジも支配した場合、FNS27社はフジからの
番組提供を断るのだろうか?
そうなったら、関西テレビがキー局になって、フジを除くFNS各局に
番組を配信するのだろうか?

そうすると、「走れ!ガリバーくん」とかのローカル番組が
東京を除く全国に配信される・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フジの買収には巨額の資金が必要だが、首都圏UHF局、
例えばテレビ神奈川ちばテレビテレビ埼玉なら
さほど買収費用もかからない。
で、この3局を視聴できる東京人は、結構いる。

だから、マスコミ進出を狙う他社は、このUHF局を買収して、
その後マイナー局からメジャー局へ育ててみるもの面白い。

・・・って、このUHF3社、上場していたっけ?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、有名な大阪MBS・ABCの「腸捻転解消」であるが、
MBS腸捻転が解消しなかった場合、逆に東京のマイナー局、
東京12チャンネルを逆ネット局として、大阪発のキー局体制を
夢想していたらしい。
歴史のIFですなあ・・・

                                                                                                                                                              • -