年収900万円なら7000万タワマン+私学も不可能ではない

12月24日
タワマン族って、そんなにブランド志向か?結構「コスパでカーシェア選ぶ」的な合理主義者も多いから、家計破綻は少ない気がする/タワマン購入も、見栄というよりは「合理的選択としての購入」だったりする / “「年収900万円」の家族には…” http://htn.to/gSJULnB

「年収900万円で7000万円マンション買うのは間違い」的なエントリがあるが、では4000万円マンションにダウンサイジングするのが正解か?/20年後の「出口」を考えたら、7000万円マンションの方が減価が少ないから、背伸びして購入した方が「生涯トータルコスパは良い」とも言える

仮に年収900万円が年収600万円にダウンしても、その時は「手許のタワマンを売りに出す、賃貸に回す」というフレキシビリティがあればいい訳です。まあその為には、常に相場をウォッチングする必要がありますが/なので、自分的には「年収900万円で7000万円マンション購入は、アリ」と考える

東京の面白いところは、都心通勤一時間圏内に、まだまだ安く買える・借りれる物件が残ってること。湾岸タワマンの半値だったりする/いざとなれば、そういう物件に移ればいい、という割り切りがあれば、意外と気楽に7000万円物件は買える

この20年で、いろいろ新線が開業してる・する予定だから、東京一時間圏は拡大してる。上野東京ライン開業とか小田急複々線化とか相鉄連絡線開業とか/つまり東京一時間圏ラインの物件は「実質的に、値下がり」してる

上野東京ライン開業で、浦和が丸ノ内と直結したり、今後二俣川が都心と直結する/つまり、そういう「郊外の安い物件」が、都心通勤者の選択肢に加わっていき、郊外の価格競争は激化する

そういう「郊外競争激化社会」において、相対的に価格劣化が少ないと思われるのが、環七以内のマンションな訳でして。であれば、資産ポートフォリオを環七以内不動産に寄せておくのが、相対的に正解と思われる

タワマンに住んでから、余計な「見栄競争」に参加しない強い意志があればいいんですよ。ママ友ランチ会とか海外旅行とか

コスパを考えた結果のタワマン購入」と「見栄を張った結果のタワマン購入」の2パターンいるからややこしいんだな。後者は勘違いしたまま浪費を続けて破綻する

勘違いしない為には、「激安スーパー」や「アーケード商店街」のある街のタワマンの方が、結果的に無駄遣いしなくて済むのかもしれない。武蔵小山とか。

「ムサコ」仲間の武蔵小杉なんかも、本来ならそんなにハイソな街じゃなかった筈なんだが、タワマン組が過半数になってしまったから、街丸ごと勘違いに突っ走ってる

東洋経済が「年収900万円でもゼイタク出来ない」記事を出したのは、逆に言えば、東洋経済の想定読者クラスタが、まさに「年収800万円〜1000万円ゾーンにいる」と仮定してる、ということなんだろうな

で、「年収900万円だと、まあ何とかなりますよ」的な記事よりも「年収900万円でも安心出来ませんよ」という記事の方が「よく読まれる」から、危機感を煽る記事になってる

確かに、年収900万円なのに勘違いして贅沢して、結果的に家計の危機、という世帯は存在するだろう/では、そういう「家計の危機」という世帯が、果たして年収900万円世帯の中で、どれだけ存在してるのか?少なくとも「過半数」とは思えず、せいぜい1〜2割だろう

前から言ってますが、経済系マスコミとかファイナンシャルプランナーは、「家計が危ない、と危機感煽ってナンボ」の商売ですから、我々事業会社側は、「実はそんなに危なくないんですよ」とカウンタートークをもっと積極的に発信する必要がある。そうしないと経済は回らない

湾岸エリアって、所謂「激安スーパー」って、存在しないのか?庶民感覚を思い出させる装置が必要

人間は環境に左右される動物だから、通勤の行き帰りに成城石井とか紀伊國屋とかがある環境と、西友とかドン・キホーテがある環境とでは、自然と経済の感覚が変わっていく

もっとも、成城石井の惣菜とか「高い」のは事実だが、「美味しい」かどうかは微妙だったりする/うちの妻は成城石井より東武ストアの惣菜が好きだ

東洋経済の900万円世帯、要は「住宅に限らず、あらゆるジャンルでプラスアルファな暮らしをしようとしてる」から問題な訳でして。海外旅行ゼロ、買い物は西友、服はユニクロ、クルマはカーシェアにすれば無問題

特に「クルマはカーシェア」というのが重要。これだけで月に5万円は浮く。年間60万円、20年間で1200万円/副次効果として「マイカーを持たないことで、無駄な外出、買い物、外食が減る」という効果もある

年収900万円世帯記事に対して「共働きしないからだ!」的突っ込みが多数ですが、共働きするなら、郊外的4000万円マンションより、準都心な7000万円マンションの方が便利な訳でして。

ただ、準都心7000万円マンションエリアだと「保活」が大変、というか殆ど無理だったりするので、「子供が中学校に上がってから働き出す」的な割り切りも必要になってくる

子供が小学校中学年なり中学校になるまで専業主婦になる、ということは、つまり「産休育休で元の会社に戻る」んじゃなくて「ゼロから新しい会社に入り直す」ということ/それでそれなりの収入の仕事に就きたいなら、資格とかの目に見えるスキルの習得が奥さんに必要

@Kobacchimiddle ローンの返済期限を目一杯に設定してるのかも/この辺、「何歳まで働きたいか?働けるか?」という人生設計にも関わってくる

確かに、60歳を過ぎてもローン返済200万円な設定をされると死ぬる訳でして。退職金がいくら出るのか?というのも影響してくる

その意味では、ファイナンシャルプランナーは、単に不動産市況とかローン返済額だけじゃなく、60歳到達時の再就職市況とか、或は20年後の不動産売却市況とか、子供中学進学時の奥さん共働きの年収とか、そういうのも睨んでアドバイスする必要がある

まあ平均的な事務スキルのある奥さんなら、子供が中学に上がった段階で再就職しても、年収200万円は期待できるでしょう/そういうのも織り交ぜながらライフイベントは設計すべし

ただ、ライフイベントの中で、突発的で予測不可能なのが「親の介護」/その意味では、親が介護になった場合に備える民間保険の登場が待たれる

もっとも、元の東洋経済記事、社宅住まい年収900万円で「貯蓄300万円しかない」というのは確かに「イタイ」。年間200万円程度は貯めれそうなのに

年収900万円でも、格安スーパーとかの「タイムセール見切り品」で半額で購入する位の浅ましさが必要だよ

東京と名古屋の違いを思い出した。東京で手取り年収700万円な人は、自分を律しないと、簡単に年間700万円位消費して、貯蓄ゼロ/名古屋だと手取り500万円位しかなくても、消費する機会も場所も無いから、消費は年400万円位しか出来ずに、結果として年間100万円が貯まっていく

東洋経済の元記事にもあるが、「年収1000万円の1割は貯蓄ゼロ」/しかし、これは「残り9割は、まあ普通に貯蓄はある」と解釈すべき。どの世界にだって、1割程度は例外が存在する

あと、ファイナンシャルプランナーは、平均的4人家族の標準的食費、標準的光熱費、標準的通信費とかは把握してるのかな?

これも前から言ってるが、定年&子供独立後に、準都心7000万円マンションを売って、松山とかチェンマイとかに移住する、というライフハックで老後資金の捻出は可能な訳ですが、そういうアドバイスをするファイナンシャルプランナーはどれだけいるのか?

で、年収900万円世帯の1割が貯蓄ゼロなのは判ったが、「年収900万円世帯の中で生活破綻した世帯」の比率はいくらなのか?1%程度であれば「許容範囲」だと思うのだが

アプリで家計支出を一元管理して、他の同水準収入世帯と自動比較して、「貴方の家庭は食費支出が割高です」「貴方の家庭は光熱費が割高です」とアラートするアプリは、無いのかな?

年収900万円な世帯は、親も小金持ちなケースが多いから、子供が60歳位になった時点で親の遺産が3000万円位入って来たりするから、実際はそんなに生活苦しくないよ/ただ、ファイナンシャルプランナー的には、親の遺産まで加味したアドバイスは出来ないのだが

問題の本質は、「年収900万円な世帯の親は、遺産として3000万円位遺してくれる」が、「年収500万円な世帯の親は、遺産を殆ど遺してくれない」から、世帯間格差がどんどん加速することにあると思われ

「期待遺産3000万円」な世帯は、期待遺産が60〜70歳になった時点で入ってくる、という前提で消費行動してもいいと思うのだが

東京で一馬力900万円年収世帯と、福井でダンナ400万円奥さん300万円な世帯で、どちらが60歳到達時点でカネが貯まってるか、シミュレーションしてみたい/「共働き」だと、奥さんの厚生年金受取額が増える、なアドバンテージもあるよなあ

「東京で産休育休で元職場に復帰したい」という向きは、兎に角待機児童の少ない自治体を狙うのがいい。不動産立地ブランドに拘る余裕はない/荒川区はオススメ

家族構成(子供は何歳か、男か女か)、旦那の勤務先(外食費が嵩む都心か否か)、奥さんが共働きか否か、給食があるか否かを入力して、「標準的な月間食費」を算出してくれるアプリは、ないのか?

マネーフォワードの「家計診断」をナナメ読みしたが、「持家か否か」「自身の金融資産はどれ位か」、出来れば「親の資産はどれ位か」を入力しないと、家計の適正性は判断出来ないのでは?

マネーフォワード、家計診断結果を都道府県補正してるらしいが、東京都でも港区と足立区を一緒くたに扱ってしまうと、間違うよなあ

@keiz0 交通費とかの家計の適正性を、クルマ社会の地方居住か電車社会の首都圏かで補正しているらしい

港区だと4人家族で食費18万円なら「港区平均より安い!」となるが、足立区だと「足立区平均より高い!」となる。東京23区は、それ位物価に格差がある/そこまでマネーフォワードは補正してくれるのか?

地域毎に適正家計を診断するのは一見難しそうだが、要は「おなじエリアのマネーフォワード会員と比較」すればいいんだよ。勿論、家族構成とかの補正は必要だが

不動産クラスタでは「年収900万円で7000万円マンション&私立は無謀」という意見が圧倒的多数で、「いや、他の家計をダウンサイジングすれば無謀じゃない」という自分は少数派なんだな

東洋経済の「社宅年収900万円なのに貯蓄300万円しかない世帯」の金銭感覚だと、まあ「マンション7000万円&私立」は無謀なのかも知れない/年収900万円で、普通にやって貯蓄1500万円、な感じの「まともな金銭感覚の」世帯なら、7000万円マンション&私立は無謀じゃない

東洋経済の「貯蓄300万円」の情報が、ネットの伝言ゲームの中で欠落して行って、単に「年収900万円」な情報だけで「7000万円&私立は無謀」と情報変質していくのでは?と危惧する

マネーフォワードによる家計診断、家計診断で「食費が標準よりオーバーしてる」と判ることより、「食費が標準より節約できてる世帯は、○○のような工夫をしている」というライフハックを可視化する方が、より重要じゃないのかな?

だから、マネーフォワードは、標準よりも家計節約できている世帯を抽出して、「何故、あなたは家計節約出来てるのですか?」と「取材」して、ライフハックを可視化して欲しい。そうすれば「生きた情報」になる

因みに家計節約の最強のライフハックはカーシェアだと思う

細かいライフハックだと、電気ガスを新電力に切り替えるとか、スマホを格安スマホに切り替えるとか、外食先を株主優待制度先に切り替えるとか

@aka1you 皮膚感覚ですが、湾岸タワマン購入者の中で「見栄クラスタ」は半分程度で、残り半分は「コスパがいいから湾岸タワマンを買う」というクラスタな気がします/後者クラスタの為の激安スーパーの登場が待たれる

年収900万円クラスタの一部には、「無意識のうちにやってる消費行動」というのがあって、例えば「毎年海外旅行に行く」とか「毎月観劇する」とか「毎週外食する」とか。その部分を節約すると年間50万円程度は節約出来るのに、それに気付かなかったりする

ただ、湾岸の見栄クラスタは、「激安スーパーが湾岸に立地すると、資産価値が落ちてしまうから、来ないで欲しい」と思ってそうだな

「年収1000万円なのに貯蓄ゼロ」の世帯って、ある意味「うらやましい」よな。お金を使う「時間」があった、ということ/年収1000万円だが「お金を使う暇が無かった」ので、 「結果的にカネが貯まった」という人は多い

これ見て「食費が安い!」と思ってしまった。5人家族でメタボ前で食費9万円って、充分安いと思うのだが / “大きな買い物なしでも貯金激減 赤字の原因は子どもの教育費と食費に? - ライブドアニュースhttp://htn.to/vtCnV8

これ、薬剤師業界だけじゃなくて、全業界に言えるのでは?「年収1000万円を謳う求人は、実は『将来1000万円も』という不確実求人が多い」「年収900万円求人は、リアルに900万円」 / “薬剤師の高額年収を探すには「年収900万…” http://htn.to/RjC6Dcjn

12月26日
年収900万円クラスタは海外旅行や観劇や外食に「無意識に消費」、とツイートしたらバズったが、「無意識」というより「当たり前のように」だな。海外旅行や観劇や外食に全く興味ない人から見たら「何故そんな無駄遣いしてるのか、判らない」「それ、節約したら?」となる

自分は海外旅行には興味なくはないが「行くヒマが無い」し、観劇に至っては「お金貰っても、行きたくない」/そういう無趣味人から見たら、年間50万円も100万円も海外旅行や観劇に使ってるクラスタ見たら「そら、7000万円マンション&私学は無理でしょ?」となる

というか、東洋経済の「社宅住まい年収900なのに、貯蓄300万円」というのは、「毎年海外旅行や観劇や外食で、年間200万円程度浪費してきた」というのじゃなきゃ、説明がつかない