札仙広福の魅力と違い

12月29日
伊坂幸太郎作品は「仙台だから成立する」という視点/札仙広福と一括りにしてるが、福岡とその他(札仙広)で勢いが違う。インバウンド、グローバル化に成功してる福岡と、そうじゃない札仙広。 / “人口が増え満足度も高い「中都市」の暮らし…” http://htn.to/y9KbD4

伊坂幸太郎ゴールデンスランバー」は、確かに東京では「街が大きすぎて」物語が成立しない/では大阪名古屋でゴールデンスランバーが成立するか?/逆に、仙台より小さいサイズの都市、例えば新潟とか静岡とか岡山とか熊本で、物語は成立するか?

伊坂幸太郎は関東出身だが東北大学出身」とあるが、東北大学って「関東出身者」が意外と多い。これが仙台に独自の魅力を与えてる。/小田和正とか枝野幸男とか

仙台に関して言えば、東北新幹線の開業も大きいんだろうな。この開業で、「福島支店も盛岡支店も、仙台支店に統合しよう」となった/秋田は奥羽本線経由(仙台通らなかった)のが、田沢湖線がメーンルートとなって、仙台から便利になった

札仙広福の特徴として、「広島を除いて、製造業が不得手」というのがある。仙台などは、アイリスオーヤマしかない/逆に言えば、広島は「地方中枢都市」ではなく、「ミニ名古屋」と言える

確か、住宅着工数でも、三大都市より札仙広福の方が勢いある、と住宅業界セミナーで語られてた

札仙広福の特徴として、「プロ野球球団がある」という特徴。逆に言えば、札仙広福クラス以下の都市は、プロ野球球団が存在しない分、「都市格が落ちる」ような感覚になる

「福」が札仙広よりワングレード上に見えるのは、「大相撲の本場所を擁してるから」説

札仙広福クラスの特徴として「地下鉄がある」というのもえる/広島は広島電鉄があるから地下鉄は作られなかったが、都市規模からすれば、そろそろ地下鉄建設を考えてもいい頃

「地方移住」の文脈が、「田舎暮し」ばかり語られて、「札仙広福移住」という切り口で語られることが少ないのは不幸なことだと思う/「糸島移住」は語られるが

札仙広福の「都市格グレード」という観点だと、「旧帝大があるか?」という観点もあって、その観点でも広島は仲間外れ。/つまり、広島は「旧帝大が無い」「地下鉄が無い」「製造業が多い」等、他の札仙福と立ち位置が大きく異なる

「地方移住」の観点で札仙広福を比較すると、仙台は「物理的に東京に近い」というアドバンテージがある。新幹線で1時間半、高速バスだと安価に行ける

福岡は東京から遠いというハンディがあるが、他方で「アジアに近い」から「インバウンドで街に勢いがある」というアドバンテージがある/空港が中心部にあるので、実質的な東京への移動時間はそんなに負担にならない

なので、移住の観点だと仙台と福岡にアドバンテージがある。札幌移住は、元来の北海道好きとかでないと、なかなか実行しずらい/ましてや、地方中枢都市じゃない、「製造業の街、ミニ名古屋」な広島は、移住誘致競争で不利

奇しくも、札幌も広島も「空港が中心部から遠い」という共通項がある

サービス業比率が高い都市は、つまり適齢期性比が女性優位な都市。そういう都市は女性には心地よいし、男性にも心地よい/福岡には、九州一円の若い女性が集まる

若い女性が住みやすい都市というのは、「余所者が住みやすい都市」、つまり「移住しやすい都市」。余所者、移住者比率が多い都市は、余所者に住みやすい/広島は相対的に転勤族とか流入者が少ないから、移住者にはあまり住みやすくない

転勤族が多い都市は、転勤族や移住者にデフォルトな街文化が形成されていくから、ますます転勤族に歓迎されて転勤族の街になっていく、のループ

あと、「タワーマンションが存在してるかどうか」も、街の格に影響を与える/札仙広福にタワマンがある、というのは、「タワマン購入できるクラスタが街に存在してる」ということ。電力会社社員、地銀幹部、帝大教授、ブロック紙社員、プロ野球選手

あと、都市規模という観点だと「京都」と「神戸」が札仙広福と同レベルなんですが、「都市格」だと、京都は兎も角神戸は「札仙広福より下位」に見える気がする

「○○のコンサートが無い街には移住できない」「○○美術館の無い街には移住できない」「○○デパートの無い街には移住できない」とか、人によって「移住できない一線」というのがある/人によってはハードルが高い人もいて、23区から脱出できない人もいるが、過半数は札仙広福は許容範囲では?

あと、教育ママ的には「それなりの学校がある街」というのが移住先に必須な場合があって、その意味でも札仙広福だと許容範囲になる

@aoisaburo 札仙広福が有利なのは、商業機能都市機能が「鉄道圏内」にかなり立地していて、「クルマが無くても生活できる」点/これが浜松辺りだと、クルマないとかなりヤバくなる

野球場というのは街のステータスシンボルな訳で、札幌の「札幌ドーム郊外移設問題」というのは、つまり札幌を「鉄道型都市にするか、クルマ型都市にするか」の哲学論争でもあったりする/まあ、今の札幌ドームも少し郊外だが

サンフレッチェ広島拠点の都心回帰問題も、「鉄道型都市か、クルマ型都市か?」な哲学論争でもある。但し、カープほどのシンボル性は少ないが

札仙広福は、それなりに「観光地」になっている。言い方変えれば「西村京太郎トラベルミステリーの舞台として、取り上げて貰えている」/これが名古屋とか浜松だと、観光客が少なくて、トラベルミステリーの舞台にもならず、つまり移住希望者も少なくなる