関空台風と胆振地震(とポートピア)

9月5日
狼少年のように「首都圏に最強台風が来れば」「首都圏に直下型地震が来れば」と言われるが、現実は、高槻だの真備だの関空だの、「首都圏以外」が被災する/防災投資が蓄積した首都圏が強いとも言え、そもそも首都圏は「天然の防災エリア」なのかも知れない
ただ、今回の台風が、昭和20年代だと死者1000人は突破してただろう。現状、死者一桁なので、「防災投資の蓄積」がスゴイということ
関空の復旧見通しが立たないとのことだが、「目処」すら言えないのか?「今週内」は厳しそうだが、では「月内」か?「年内」か?まさかの「年内すら難しい」か?
関空は、連絡橋問題に加え、特殊車輛が全滅。これ、市販の普通車とは違うから、整備はカンタンではないだろう。下手すりゃ、新造の必要あるかも/となると、年内絶望か?
関空復旧に1年説すら出てるが、そうなると国際線利用の関西住民はセントレア使うのかね?/それとも、まさかの伊丹復活?
関空の被害、災害保険は附保されてはいるんだろうが、保険上限額を軽くオーバーするのではないか?衝突したタンカー会社は倒産か?/運営会社オリックスも、流石に倒産しないまでも、相当にダメージでは?
オリックスは倒産しないだろうが、ピーチは50%の確率で倒産するのでは?
関空連絡橋は、片側車線だけで暫定運用して、鉄道利用者は日根野泉佐野から代行バス
ピーチは倒産回避の為に、既売分チケットの払い戻しを認めず「乗客都合による搭乗キャンセル扱い」にして、航空券売上をそのまま確保する算段。なるへそ。
関空2期工事は無駄投資と散々叩かれたが、今回A滑走路死亡の一方でB滑走路は生き残ってるようなので、関空2期工事は無駄じゃなかったと。
関空から脱出出来ない人多数」とやってるが、元気な人は「関空連絡橋を徒歩で」脱出させられなかったのか?いくらなんでもりんくうタウン迄は徒歩2~3時間で脱出できるだろうに/自分は3.11の時にビッグサイトから徒歩5時間で自宅へ帰った
関西連絡橋は「高速道路」だから、人を歩かせるのは「法令違反」なのか。さすが法令大国ニッポン
さっき「代行バス日根野泉佐野から出す」と書いたが、りんくうタウン駅折り返し運転が「出来る」という情報と「出来ない」という情報に二分されてて、よくワカラン
今更論だが、関空連絡は「橋」じゃなく「トンネル」にしておいたら、タンカー衝突で通行止めにもならなかったし、強風時通行止めとかも防げるのに
関空はB滑走路で仮復旧するとしても、関空までのアクセスが「神戸からの船だけ」だとパンク必至。大阪港から船は出せないのか?
まあ、関空連絡トンネル作っても「連絡トンネルに高潮が浸水」なんて心配をしにゃならんのかも知れないが
恐らく関空は暫定復旧後は「りんくうタウン、もしくは泉佐野辺りから代行バス」「マイカー乗入規制」で運用再開するだろうが、大阪都心への所用時間は、普段より30分~1時間は余分に掛かりそうだな/所用時間が「読めない」のは、痛い
あと、確か関空は国内線より国際線の利用者の方が多い、つまり日本語を解さない利用者が相当にいるので、「代行バス」という仕組みを利用者に告知するのが、大変
つか、りんくうタウンとかで鉄道と代行バス乗り換えなんて面倒なことしないで、大阪都心と関空の間はバス一本で行くんだろうな
9月6日
JR日高線鵡川以東は台風災害で廃線危機だが、鵡川以西は一応存続予定だった/今回の地震で、苫小牧~鵡川で被害があったら、苫小牧~鵡川もヤバいんじゃないか?
9月7日
結局日根野泉佐野からの代行バスになったのか。りんくうタウンまでは乗り入れできないのか。
関空アクセス、あっさりとりんくうタウン発着に変わったな。
一昨年は台風でタマネギ列車がやられたが、今年は地震でタマネギ列車がアウトなのか
地理マニアなら「胆振」と言わて、場所も読み方も判る/が、北海道民じゃない本土民で、地理マニアじゃなければ、この震災前に胆振の「場所」と「読み方」を知ってた人は、2割も居なかったんじゃないか?
正式名称は「胆振東部地震」のようだが、道外に知名度の無い「胆振」という名前で、どれだけイメージ出来るのか?/胆振知名度低くても、「苫小牧」は割と知名度ある。「苫小牧東部地震」でもいいんじゃないか?
気象庁正式名称が「兵庫県南部地震」でも、マスコミが勝手に「阪神大震災」と呼び始めたら、それが定着して政府も追認した。淡路が追加されたが/苫小牧地震と呼べば、それが定着するだろう。
胆振」は道外に通用しにくいエリア名だが、「後志」とか「檜山」も道外に通用しないよな。「空知」「上川」もマイナー/そう考えると、逆に道外でも充分通用する「十勝」というのは最強の支庁名だな
「北海道地震」と呼んでる人もいるが、稚内とか網走とか根室とか、全く震災被害は無いから不適当。停電被害はあるが

9月8日
建前で政権批判するナンセンス。こういう災害時の「心肺停止」とは、「死亡診断書を書く医者が近くにいないから、建前上、心肺停止扱い」なだけで、実質は「死者と同じ」/国によっては死者カウントしてる場合あり / “菅官房長官、死者数を訂…” http://htn.to/8zW4f3
そもそも、今回の苫小牧地震、やたらと「心肺停止」が多い気がする。死亡確認する医師が、そんなに現地に不足してるのか?
確か、御岳山噴火では、海外メディアは心肺停止者も死亡者数に含めて報道してたんじゃなかったか?
あれだな、横田めぐみさんと一緒だ。殺されてることは明らかなのに、マスコミ的には死んでると事実を語るのがタブー/災害や事件の「心肺停止」も、それと同じタブーなんだな。実質的には死者と同じ扱いして何ら問題ないのに、形式的には峻別しないといけないタブー
大貫さんによると、心肺停止という建前を貫くのは、「自衛隊の活動をしやすくする為では?」仮説。「死亡してる」としちゃうと、死体搬送となり、自衛隊が搬送する「緊急性が失われる」 / “q11136215841” http://htn.to/Pd5xQ5D
医師が死亡確認していない死者を、「心肺停止者という名の『生存者』」にしておく建前って、恐らく「死亡を受け入れたくない遺族感情」に「忖度」した結果の、日本流の美しい様式美なんだろうな。だから外国には通用しない/その美しい忖度は、本当に遺族のためなのか?
理論上は、警察官や消防職員、自衛隊員による「心肺停止判定=事実上の死亡判定」は、医師ではないので「誤判定が、あり得なくは、ない」ので、「死亡者と心肺停止者は、分けて扱うべき」なんだろうが、実態としては、誤判定は1%もないんだろうな。つまり、遺族が望む「奇跡」は起こらない
「新たに心肺停止10人発見」報道に対して「ご冥福をお祈りします」なツイートが散見される。建前的には「死んでない」ので、冥福ツイートは「不謹慎」だが、皆心肺停止が「事実上、死んでる」前提でツイートしてる/一般人は心肺停止を死亡扱いしても責められず、安倍首相だと責められる?
@igu3 医師が死亡確認してるかしてないか、の違い。こういう災害現場の心肺停止者は、99.99%が「生物学的には死んで」います。
もっと残酷に言えば、災害時の心肺停止は「法的には死んでない」が「生物学的には死んでる」というのと。日本は法治国家だから、法的な死亡時刻が民法相続法に影響を及ぼすから、法的な死亡を定義しなきゃならず、それが「医師の死亡診断書」
心肺停止という「建前」を維持しないと、「救急車に載せられない」のか。/その建前の為に、救急隊員は「死者に心臓マッサージを続けなきゃ、ならない」
救急隊員が「心肺停止者に心臓マッサージしてる」時点は、まだ「余裕がある」と言える。「諦めのトリアージ」の段階になると、心肺停止者は「事実上、死んでる」とみなされ、救命タスク提供対象から外れる
これ、「心肺停止者という、事実上の死体」を「生きてるフリして、心臓マッサージして救急車搬送する」という『茶番劇』をするのなら、逆に「医師の方を、災害現場に派遣して、現場で死亡診断させる」方がスマートなんじゃないのか?
9月9日
らくからちゃ氏が「データセンターは首都圏、大手町にポジションすべし」と語ってたが。「首都圏、大手町は意地でも停電させないから」 / “田中邦裕さんのツイート: "石狩データセンターの非常用発電設備の運転終了の瞬間です。60時間近…” http://htn.to/YZDxhCJ1U
JR北、日高線残存区間廃線は当確常態だが、何故か「宗谷線名寄以北」とか「花咲線」とかも運休のママなんだよな。このドサクサで、そういうお荷物も廃線にする気か?
苫小牧直下型地震で、宗谷線名寄以北とか花咲線で運休してるのは、距離的には「阪神大震災で広島とか金沢辺りの鉄道が運休してるようなもの」だからな。常識的に考えて、路線に被害があったとは考えられない/地震直後なら「全道停電の影響」という言い訳も効くが、もう殆ど復電してる
よく「札幌から根室まで、日帰り出来ると勘違いする本土民がいて困る」と道民が揶揄してるが、今回のJR北の運休は、「同じ道内だから、地震の影響と嘘付いてもバレないだろう」的なものを感じる
まあ、花咲線や宗谷北線に「被害が無くても」、JR北は「運行費用捻出出来なくて」花咲線や宗谷北線は廃線処理するかも。石勝線復旧の為のキャッシュすら、JR北にあるのかどうか疑問
石勝線は流石に「復旧しないとヤバイ」から、石勝線復旧の為に「花咲線や宗谷北線を犠牲にする」という決断かもしれない
善意に考えたら、保線要員とかを千歳線や石勝線に集中させてるので、一旦宗谷北線や花咲線を後回しにしてるのか?
地震復旧・復興」という名分が立つから、JR北に公費を直接投入できないものか?石破辺りが「JR北に1兆円投入」とか景気いいこと言って欲しいのだが
年内に何とか、と思ってたが、10月復旧とは心強い / 他14コメント http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20180909/k10011619531000.html#tw?u=itarumurayama… “関西空港の連絡橋 線路も50センチ横ずれ 復旧に1か月程度 | NHKニュース” http://htn.to/xp3Lk1
柏崎刈羽原発の「柏」と「泊」がゴッチャになっただけだろ?鬼の首取ったように揚げ足取るのもいかがなものか? / “猫組長氏やはすみとしこ氏が「柏原発」とかツイートしてる件 #柏原発 - NAVER まとめhttp://htn.to/pFSvrR
「ポートピア」とは懐かしい。40代以上の関西人なら知ってるだろう/何故ポートピアは成功したのか?あれで「株式会社神戸市」と持て囃されたんだよな。震災までは。 / “父の屋敷から、こんなものを発見しました。どうします、ボス?→「懐…” http://htn.to/fGECME
なんでポートピアに関西人が群がったのか?と少し調べたが、確かパンダが来たんだよな。パンダ効果か。
ポートピアが「成功」した理由として、「初めての人工島に行ってみたい」それ以上に「無人運転の新しい乗り物に乗ってみたい」という初もの体験欲を刺激した、というのもあるんだろうな
「関西人なのに、大阪万博に行きそびれた人」とか「新たに関西人になった人」とか「大阪万博当時、物心付いてない世代」とかが、「大阪万博疑似体験」としてポートピアに行ったというのもあるのかも。
で、90年に花博を開催して、関西人の博覧会欲は「お腹一杯」になったんだろうな/しかし、花博以降、相当年数が経過したから、大阪湾岸万博は、それなりに集客するかも知れん
関空水没と関空連絡橋破損は、客観的に見ても大阪万博招致にはマイナスだよな。「開催期間中に台風が来たら、ああなるのか」と想像されても仕方ない/追い打ち掛けるように苫小牧地震が発生したのもマイナス
「そもそも、万博開催地(夢洲)そのものが、台風高潮(或いは津浪)で水没しないのか?」という疑問不安に、ちゃんと答えないと、いけない
関係者のツイート見てると、「夢洲は標高9mだから大丈夫」ということだが、そもそも臨海部だから、海外の万博審査委員の「感情的な、不安」は除去出来ないんだろうな
他のエントリー見たが、リテラシー万能主義の人だな/低リテラシーな人をディスるだけで、コミュニケーションを放棄。まずコミュニケーションを学ぶべきだろう / “「原発怖いから嫌だ」という人は見ないだろうがとりあえず書いておく話 | …” http://htn.to/dwkWXCR
自分は原発慎重派だが、原発懐疑派・反原発派こそ、「この冬、北海道は電力危機になりません!」と断言すべきだろうな。それが出来ないようだと「泊再開已む無し」となる / ““火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長 |…” http://htn.to/dikAJ4pB5V
リスクヘッジの観点から言えば、北電は苫小牧火力に電源集中させずに、函館とか釧路とか留萌とか網走とかにもある程度火力を分散させておいた方が良かったんだろうが、そうなると北電の体力がもたない?

9月10日
北海道は広いので、停電さえ無ければ道東とか道北は「無傷」の筈だが、風評被害で、道東道北も「同じ北海道だから」観光客が減ってるのか?/まあ、電力が11月以降ヤバそうだが
9月15日
実際、自己責任に基づいて首都圏に社会移動してるのだろう。らくからちゃ氏が言う通り、「今後、災害が地方→首都圏の社会移動を加速させる」/大都市の関西ですら例外じゃない。台風に脆弱 / “北海道民に「住むのは自己責任」と言うことにつ…” http://htn.to/yjvCpR
仮に北海道で冬に大規模停電が発生したら、北海道からの人口社会流出は加速倍増するだろうな。人口の行き先の9割は首都圏だろう
途中までしか記事見れないが、五稜郭タワーガラガラの写真/本土民の「函館も札幌も釧路も、同じ北海道だから地震被害大きいに違いない勘違い」のせい。震央からの距離が道南道東道北は理解されてない / “#北海道地震 宿泊50万人キャンセ…” http://htn.to/TnmwEj