鉄道完乗の次は、ローカルバスかカーフェリーか?

9月16日
ガイアの夜明けで、「自転車を持ち込めるフェリー」ってやってたが、フェリーは「自動車を持ち込める」のだから、自転車を持ち込めない方が、オカシイ訳で。
フェリー船倉に自動車はそのまま置かれてるのだから、自転車も「自転車置き場」を船倉に設けて、そこにカギ掛けて置いときゃいいんじゃないの?船室に持ち込まなくても。
ガイアの夜明けのフェリー特集見るにつけ、首都圏から西へのフェリーが拡充されないのか?と思う。東京から鳥羽行きなんてフェリーがあっていい(1隻で1日1往復運航出来る)/首都圏~名古屋関西のモーダルシフトになるし、格安旅行派は鳥羽から近鉄で大阪名古屋に出ればいい
ライダーとかのツイート見てると、首都圏~関西に行くのに、「東京~徳島フェリーと徳島~大阪フェリーの乗継」という人が少なくないらしい。つまり、東京~徳島~北九州フェリーは、東京~関西フェリーの代行も果たしているとのこと。
9月23日
ふと思ったが、国内鉄道の完乗を達成したら、次に鉄オタは何に走るのか?/1.国内鉄道の更なる乗り潰しに走る。例えば全駅降車とか/2.バス、フェリー、飛行機に走る。長距離ローカルバス乗り潰しとか/3.韓国台湾を手始めに、海外乗り潰しに乗り出す/自分はどの道を走る?
乗り潰しも、純粋ローカル線だと楽しいが、名古屋地下鉄上飯田線乗り潰しなんかだと「何のために俺はここに乗り潰ししてるのか?」と自問することも。正直、名古屋地下鉄初乗りなんかよりは、只見線とか2回目乗車する方が興味そそる
名古屋地下鉄などは、名古屋出張の合間に「やっつける」ことで、その辺の面倒臭さを回避/仙台地下鉄東西線が残ってるが、どうしたものか?
名古屋はしばらく新線計画ないからいいが、大阪はおおさか東線御堂筋線北伸、モノレール延長、なにわ筋線とポコポコ新線が計画建設されてるからなあ。その度に「地下区間の乗り潰し」などの不毛行為をしなきゃならん
純粋ローカル線、東京200キロ圏内だと乗り尽くしているので、「ローカル線然」していて、「日帰りで気楽に行ける」初乗り線が無くなってる/最寄の未乗線はディズニーモノレールだが、全然食指が動かない
2番目が埼玉新交通、3番目が仙台地下鉄東西線。やはり食指動かない/ローカル線然としてる未乗線で、最も近いのは、大湊線、山陰線益田以西、牟岐線とかか。東京からだと「気軽には行けない」
宮脇俊三が、「ローカルバスの終点へ」という本で、乗車時間1時間程度の「名も無きローカルバス」を十数路線乗り潰ししてたが、東京200キロ圏内で「ローカル然とした路線バス路線」というのにどういう路線があるのか、情報不足
自宅からのアクセスだと、秩父の山中とかのローカルバス路線が、「ローカルムード味わえるバス路線の中では、アクセスがいい路線」になるが/群馬栃木とかで、1時間程度のローカルバス路線って、どんなのがあるのか?
仮にフェリーの魅力に「目覚めた」としても、週休2日の中でやりくりしなきゃならない首都圏民が、気軽に試せるフェリーって、ないよな。徳島北九州航路は、夕方の早い時間に東京港出ちゃう/新潟港や大洗港へ行くのも大変
実は、週休2日でもエンジョイ出来る首都圏フェリー旅は、「伊豆七島フェリーなんじゃないか?」と今気付いた(竹芝23時発)/鉄道完乗したら、その後は「伊豆七島フェリーの旅」としゃれこもう。
茨城県は可住地面積が国内トップクラスなので「名も無きローカルバス路線」があちこちにありそうなイメージ
独居高齢男性が「死に場所求めて移住する」茨城県大洋村を通るローカルバスなんて、最高にローカルローカルじゃないか?
東九フェリー、「西行き」で金曜夕方に仕事終わってから乗るのは難しいが、「東行き」を徳島から日曜日に乗って、早朝に東京について、月曜日にそのまま仕事に行くのは可能なのか。紀伊半島の船旅を楽しめる
例えば、成田から関空LCCで土曜日に飛んで、そのまま和歌山経由で徳島入り。鳴門の渦潮とかかずら橋とか大塚製薬の美術館とか見る/日曜午後に東九フェリーで東京に戻り、月朝には仕事復帰、みたいな観光プラン
義務感的な「初乗り乗り潰し」というのに囚われずに、純粋に鉄道楽しむから、東京200キロ圏内だと大井川鉄道とか飯田線とか只見線とかかな?只見線は長期運休だが
五條~新宮、留萌~幌延とかの長距離ローカルバスには、乗ってみたい
ANAが国内飛行機乗り放題なサービスやってたが、今ではやってないのか?正月(1月1日)とかだとやってるのか?