ダムを建設し続けないと、ダム建設技術が伝承されなくなる

3月24日
昭和な時代は、各地の山間部にダムを建設してたが、最近では「ダムを作り尽くした」というのと「環境保護」で、ダムの新設が殆ど無くなってる/これって、「ダムの建設技術」を知る人が、どんどんゼネコンから定年で居なくなって、将来の日本は「ダムを作ることが出来ない国」になってしまうのでは?

日本の炭鉱はどんどん閉山され、釧路炭鉱のみが遺された/釧路炭鉱は、営業的には苦しいが、「日本から、坑内掘り炭鉱の技術を絶やさない為に、意図的に遺されてる」という話を聞いている/ダム建設技術も、そういう格好で、意図的に遺さないと、絶えてしまうのでは?

因みに、三池炭鉱の関係者によれば、三池の炭田は、「純地質学的には、まだまだ炭層は存在する」らしい/単に「経済的に、採算が採れないから閉山しただけ」なので、採算分岐点が移動したら、再採掘の可能性だってあったのに、下手に「世界遺産」なんかにしてしまったから、再採掘の可能性が閉ざされた

まあ、「ダムを作り続けないと、ダム建設の技術が途絶える」論法は、「原発を作り続けないと、原発の技術が途絶える」と同じ論法だわな

前にもツイートしたが、あのNASAですら、「月面有人探査」の技術が伝承されずに途絶えてしまって、月面有人探査復活に苦労してるらしい。細々とでも、月面有人探査は「継続」すべきだったのかも

@ninomae_hajime 水没させるのが、三池閉山の際に国から閉山補助金を貰う条件だった、と聞いています。

あまり大きな声では言えないが、会社の先輩(既に他社へとらばーゆ)が、前職が三井鉱山だったそうで、色々と炭鉱のことを教えてもらった/こういう炭鉱会社の「暗黙知」も、炭鉱の閉山とともに散逸してしまうんだろうな