ご当地ラーメンのチェーン展開、博多系と横浜家系以外は苦戦

5月12日
そう言えば、90年代以降、「味噌系」のチェーン店って、少ないよな/最近のチェーンは博多豚骨系か、横浜家系か、日高屋幸楽苑の正統中華系か、つけ麺系ばかり。 / “日本人に味噌ラーメンを浸透させた昭和の巨大チェーン「どさん子」が、完…” http://htn.to/cf6TpD

個人経営なラーメン店が外出先にあったら、チャレンジの意味で立ち寄る/ラーメンチェーンしかない場合、行くのは天下一品か桂花だな。それ以外のチェーン店はあまり行かない

豚骨ラーメンでも、博多系はチェーン化に大成功してるのに、熊本系は博多系ほどチェーン化してなくて、鹿児島系は全くチェーン化してない。この差は何か?

長崎系は、あれは九州豚骨系とは別文脈なんだろうな。つかリンガーハットしかないし/和歌山ラーメンとか徳島ラーメンとか尾道ラーメンとかがチェーン化しないのは何故?/東日本地方醤油系でチェーン化してるのは「坂内」程度か。佐野ラーメンもチェーン化せず。

函館ラーメンのチェーン店とか、旭川ラーメンのチェーン店というのも、聞いたことが無い/つまり、チェーン化に成功したのは、70年代のサッポロラーメンと90年代〜00年代の博多ラーメン・家系ラーメンだけ、ということか。

幸楽苑日高屋は、あれはラーメンチェーンの文脈じゃなく、中華食堂の文脈で捉えるべきで、関西の「王将」と同じ

5月13日
日本に味噌ラーメンを定着させた功労者は、「どさんこ」などのチェーン店というより、「サッポロ一番味噌ラーメン」の方なんじゃないか?