茨木高槻地震

6月18日
阪神大震災は淡路島〜神戸〜伊丹空港までが震源域だった/今朝のは、その延長上が震源?千里辺りが震源な気がする/伊丹空港〜京都は慶長伏見地震で動いてるから、あと1000年は動かないと思っていたのだが

東京も「揺れを感じた」という人と「感じなかった」の2パターン。自分は18階にいたから揺れが増幅されたのか、揺れを感じた

有馬高槻断層というのは、名神高速ないし171号線と並行/上町断層というのは、谷町線ないし堺筋線と並行。その延長線上というのは、つまり阪急千里線/名神高速や171号線と、阪急千里線の交点が震央ということは、つまり「山田」とか「北千里」辺りが震央ということでOK?

ただ、震央は千里丘陵かもしれないが、被害域は茨木高槻なので、断層帯地震波が増幅した可能性

大阪北部の「旧耐震民家」は、阪神大震災の時に「ある程度、被害を受けてしまって」、その際に建替リフォームを経験してしまってるので、旧耐震比率は実は他エリアより少ない=被害は(阪神未経験の場合と比較して)相対的に少ないと思われるのだが

今回の地震、「阪神」と比べて総エネルギーは30分の1でしかないが、重力加速度的には「阪神」に匹敵する加速度があったのかもしれない/「阪神」との違いは被害エリアの拡がり方。「阪神」は淡路島〜明石〜神戸〜阪神豊中だったが、今回は茨木高槻のみ

大阪北区の「震度6弱」に違和感。同じ震度6弱なのに、高槻との被害差は歴然。「たまたま」地震計の存在してた場所の地震波が強かっただけで、大阪北区の「エリア平均震度」は、震度5強もしくは5弱なのでは?

エリアの平均震度を把握するには、大阪ガスマイコンメーター震度計の震度分布が参考になるのだが

所謂「北摂」(北大阪)の人は、人生で2回震災体験したことになるんだな/人生で2回以上震災体験してるエリアは、北大阪以外には宮城、新潟、あと釧路根室くらいか?/名古屋の人は、未だに震災経験が無いんだよな

そもそもシマウマがいるような動物園の類が北摂には皆無だから、地元民はデマだと一目瞭然で取り合わないけどな/こういう「明白なデマ」よりも「ありうるかもしれない」というレベルのデマが一番怖い / “地震でデマ情報拡散 “冷静に行動を…” http://htn.to/2Fpqqh

「シマウマ」は明白なデマだとトーシローにも解るが、「京阪脱線」は「あり得なくは、ない」というデマだから始末に負えない。過去京阪は「置き石脱線」した前科がある / “NHK生活・防災さんのツイート: "「京セラドーム大阪の屋根に亀…” http://htn.to/2M6euGD6LVZ

阪神大震災と比較して、今回は大幅に被害が少ない。耐震が強化されたお陰だ」というドヤ顔ツイートがあるが、そもそもマグニチュード6.1と7.3だから総エネルギーが30倍、いや60倍違うんだが/発生時刻の問題もある。阪神は未明に発生したから、就寝中で圧死が多かった

まあ、今回「交通インフラ」に致命的な被害が見受けられない点は「進歩」かもしれない。仮に今回の地震で「東海道新幹線の橋脚が倒壊」なんてことがあったら一大事。

阪神大震災の場合、10階建ビルの途中階が座屈倒壊してたりするのが三宮とかでよく観測されたが、今回はこのような座屈は(判明してる限りでは)観測されてない/これは「耐震性が向上したから」というより、「揺れの時間が阪神より短くて、共振現象が発生してないから」じゃないか?

「有馬高槻断層帯のうち、東半分が慶長伏見で割れ、西半分の割れ残ってたのが阪神大震災で割れた」という理解をしてたのだが、また東半分が動いた?

少なくとも、吹田〜高槻〜京都や淀川区東淀川区とかについて言えば、「阪神大震災より、体感震度は強かった」ようで、重力加速度も阪神より上だったと思われ

6月19日
阪神大震災の時は社会党政権で、犠牲者が拡大した。自民党政権なら死者は減らせた」的ツイートが散見されるが、その社会党政権って、自社さ連立で、閣僚の過半は自民党だったんだが?

いまのところ、自分の震災経験は2回。旅行先での「三陸はるか沖」と、家でも会社でもなく外出先(ビッグサイト)での3.11

建物被害の規模は、重力加速度が確かに重要だが、と同時に「共振が発生するかどうか」が重要。今回建物被害が少なかったのは、共振するような地震波じゃなかった、というラッキーな面があったから?

今回の高槻市茨木市、ついでに島本町を足すと人口65万人位。鳥取県以上の人口の経済圏な訳だ/独立したテレビ局とか存在してもおかしくはない経済規模な訳で。

乱暴な計算だが、阪神大震災の被災人口は神戸市阪神間明石市とかで約300万人。今回のが約65万人/熊本地震で約100万人/東日本大震災は、これは首都圏を被災人口に入れるかどうか。入れなければ約1000万人、入れたら5000万人

前から言ってるが、震災体験は、これはブログとかでアーカイブ化した方がいい。後年の参考になる。今回の被災65万人のうち、1割の人がブログアーカイブ残したとして、65000件のアーカイブが残る

@WA_karimashita 今はそうてすが、今後AIを使ったアーカイブのデータ解析とかも出来てくるてしょうから、一旦アーカイブ化すれば、その後はなんとかなるのでは、とも思います

南茨木の「駅前ハイタウン」「美沢ハイタウン」、旧耐震で結構老朽化してると思うが、大丈夫なのか?/南茨木って、その辺の新陳代謝が進んでない。このままだと黄昏ニュータウンになってしまう

水無瀬の場合、大昔、自分が幼稚園の頃に「メゾン水無瀬」が出来てるが、その後のマンション供給はコンスタント。5年ほど前にライオンズのでかいのが出来たが、今年もマンションラッシュ。ここの場合は黄昏化の心配は少ない

阪神大震災の場合、被災が「まだら模様」で、三宮はヒドイが元町はそんなにヒドくない、的なまだら模様があったりしたが、今回はそのようなまだら模様は、あるのか?例えば総持寺はヒドイが、富田はそうでもない的な。

今回の震源千里丘陵とかじゃなくて、高槻茨木摂津の市境付近なのか。陸の孤島エリア

震源地は、「高槻茨木摂津の市境の、陸の孤島エリア」だが、新幹線は堂々とその上を走ってるのね/新幹線高架に被害がないのが奇跡的

6月20日
どうやってこのような誤報が出来る?阪急電車に車内トイレなんかないぞ。JRと取材対象が取り違えてたのか? / “鉄道会社に頼り切り「都市の交通インフラは脆い」批判で満足していいのか 大阪北部地震の現場で考えたこと(BUSINESS…” http://htn.to/TPLEq4g

「今回の地震で被害者が少なかったのは、日本の耐震化が進んだお蔭だ」というドヤ顔ツイートが散見されたが、何のことはない、戸建へのキラーパルスが皆無だったという地震波の特性がラッキーだっただけだった / “大阪震度6弱地震波「極短…” http://htn.to/TJtVTE

なんか「大阪地震」という呼称は、「兵庫県南部地震」みたいな「座りの悪さ」を感じる/ずばり、「茨木高槻地震」でいいんじゃないか?

6月21日
茨木高槻地震、死者5人だが、マスコミやツイートの話題になってるのは「ブロック塀倒壊に巻き込まれた9歳女児」ばかりで、他の犠牲者については殆ど報道されない/変な話だが、「命の価値」「報道価値」は、80歳台の犠牲者より小学生の方が上なんだなあと。

非常に不謹慎な言い方だが、「本棚が倒れて死亡」については、「自己責任」と考えてる人が少なくない、ということなのかも

実際には、日本は高齢化社会だから、高齢者の震災死亡例こそ、「我が身に関係あること」として報道されるべきなんだろうに

今回の地震波は、「本棚」「ブロック塀」に対してダメージが大きい、共振してキラーパルスになった、との話もある

今回の震源地は高槻茨木摂津の市境付近だが、実際の揺れはJR若しくは阪急に沿ったエリアが揺れてる気がする。断層の影響か?

6月22日
一行ネタ/大阪取引所は、今回の地震でデータシステム等の被害は皆無だったらしい/何故なら、「データセンターは、関東にあったから」/何故大阪の取引所が、データセンターを「関東」に設置してるのか?データのメンテとかで、関東じゃないと都合悪いのか?

これに限らず、大阪の学術センターは北大阪に偏在。国立循環器センターとか、民博とか/リスクヘッジ的には、南大阪にも分散させるべきなのかも / “大阪震度6弱:最先端の電子顕微鏡が損傷 大阪大 - 毎日新聞http://htn.to/2pUtXF3H