読書ノート 自治官僚、東京進化論、東京どこ住む?

7月17日
読書ノート 自治官僚【1/5】 https://pic.twitter.com/AbS1XbX8Lj
読書ノート 自治官僚【2/5】 https://pic.twitter.com/LmK4bOaAy6
読書ノート 自治官僚【3/5】 https://pic.twitter.com/ULIfjGOH0g
読書ノート 自治官僚【4/5】 https://pic.twitter.com/Lz8Pytd6WG
読書ノート 自治官僚【5/5完】 https://pic.twitter.com/FbOihu2Oj3

読書ノート 東京進化論【1/6】 https://pic.twitter.com/SQX0o1Kbmx
読書ノート 東京進化論【2/6】 https://pic.twitter.com/9Rpyp486Z0
読書ノート 東京進化論【3/6】 https://pic.twitter.com/XdXgntjtQJ
読書ノート 東京進化論【4/6】 https://pic.twitter.com/8ePQQvw5Qc
読書ノート 東京進化論【5/6】 https://pic.twitter.com/rvt5gU7jNp
読書ノート 東京進化論【6/6完】 https://pic.twitter.com/xVE4xNqEZw

読書ノート 東京どこ住む?【1/4】 https://pic.twitter.com/YTNssh1Wop
読書ノート 東京どこ住む?【2/4】 https://pic.twitter.com/Xjw9KP6jYn
読書ノート 東京どこ住む?【3/4】 https://pic.twitter.com/Y1w5IIY4Og
読書ノート 東京どこ住む?【4/4完】 https://pic.twitter.com/SeX0QgifNO


8月7日
神一行の「自治官僚」という30年前の本(実家にあった)を読み返す/恐らく、自治官僚、今の総務省官僚人事の在り方は、30年前と大差ないだろう

ここで書かれている「県の部長級ポストに、自治官僚が出向することで、県の行政を霞ヶ関が支配する」の構図は、恐らく30年前も今も変わらないだろうが、一方で「政令指定都市には、キャリア官僚の出向が少ない」実態も書かれてる。30年前がそうだったが、今でもそうなのか?

具体的に、「兵庫県」と「神戸市」を例示して、「兵庫県に対する、キャリア官僚の出向ポストの多さ」を例示している/裏返せば「神戸市へのキャリア官僚出向は、殆ど、無い」

ここからは推測だが、今でも政令指定都市のキャリア官僚の出向は、県よりも少ないのでは?

さて、維新の会が「府市合併」を主張してたりするが、府市合併の隠れたメリットとして「中央キャリア官僚による人事支配がなされてる大阪府を、府市合併により人事権を取り戻す」というのが、あるのではないか?