ネット・パソコンブレーク43・ブログの殆どは「三日坊主」

ネット・パソコンブレーク43・ブログの殆どは「三日坊主」

(なんでも掲示板 04年12月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

三日坊主ブログ 投稿者:スルッとKANTO  投稿日:12月 3日(金)22時19分34秒

ども。
ふと思ったのだが、ブログ等で、「三日坊主」で
止めているようなブログって、結構あるのでは?

うちの妻も、時々「思い出したように」
ホームページを作成する。
それで、三日とは言わないが、二週間もすれば
やめてしまっている。

既に「自分がいくつ過去にホームページ(ブログ)を
作成したか、覚えていない」らしい。

てな訳で、ブログが流行しているが、案外
「三日でやめた」ブログもあるんじゃないか、と
睨んでいる。

その点、小生のホームページは、
「曲がりなりにも5年間」維持され続けているので
立派な方かもしれない。

もっとも、最近は鉄コ・コーヒーブレークばかりで、
エリア掲示板ネットワーク等はすっかり御無沙汰に
なっているが・・・

因みにまる様、その後ブログ続けてますか?

↓まる様のブログ

http://d.hatena.ne.jp/tsuyu/

                                                                                                                                                              • -

続き 投稿者:スルッとKANTO  投稿日:12月 3日(金)22時31分54秒

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20031017205.html
によれば

アメリカでは
412万件のブログのうち、直近2ヶ月間に更新されていない
「死にブログ」が272万件を占めているとのこと。

週1回以上更新が10万件、毎日更新はわずか5万件。1%程度じゃん。

                                                                                                                                                              • -

ブログの半数はティーン 投稿者:スルッとKANTO  投稿日:12月 3日(金)22時47分15秒

http://kotonoha.main.jp/weblog/000065_whitepaper.html
にブログ白書の訳文があります。

特筆すべきは
「ブログの約半数(51.5%)は13〜19歳のティーンエイジが
 書いている」ということです。
恐らく日本でも同様の傾向が出るでしょう。

以前、「ネットをする女子小学生の6割がマイホームページを
持っている」と書きました。
ブログが普及した今では、もっと多いでしょう。
学校の授業で堂々とパソコンを触れて、かつ「恥ずかしがらない」
子供達は、HPやブログの制作に積極的です。

逆に言えば、「極東ブログ」のように質・量ともにしっかりしていて、
かつ読者も多いブログは、「例外中の例外」のようです。

                                                                                                                                                              • -

これも最近のブログ界の話題 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 5月13日(土)09時57分51秒


「ブログにも寿命があるのでは?」と話題になっていた。

アルファブロガーで無い限り、1〜2年で熱意が冷めてしまう、と
いうことのようです。

http://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20060425/p1
http://blog.sho-ji.net/archives/50577742.html
http://d.hatena.ne.jp/putchee-oya/20060414#p1
http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060429/longevityofblog
http://yas-toro.at.webry.info/200604/article_9.html

http://members.jcom.home.ne.jp/type99/nj/other/teinen.html
では個人ホームページは4年寿命、とある。
ブログ時代になって、さらに寿命が縮まった、ということか。

ここからは小生の自説だが、やはり個人のみの熱意でウェブを維持するのは
並大抵のことではない。
なので、ウェブ上にゆるやかな作業グループを作り、そこの構成員が
更新していく、というようなスタイルがいいのではないか?

一番それに適しているのはWiki形式であり、今後はWiki形式による
グループ執筆の時代が来るのではないか?

自分に立ち返ると、既に2001年ごろに先取りして
「グループ管理宣言」したのが「首都機能移転を考える会」でした。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2069/

「なんでも掲示板」
http://6506.teacup.com/0120320354/bbs
にしても、常連さんが常に6,7人はいてツッコミを入れてくれるから、
7年間も続いた訳です。

しかし、我ながらよく7年間もサイト続いたな、と思う。
しかも今だ以って執筆意欲衰えず。

http://members.jcom.home.ne.jp/type99/nj/other/teinen.html
によれば「6年超の個人サイトはギネス級」とまで書かれてしまっている・・