2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

読書ノート バンコクなっとく遊歩術

読書ノート バンコクなっとく遊歩術(1/5) https://pic.twitter.com/nqDQDri5Le 読書ノート バンコクなっとく遊歩術(2/5) https://pic.twitter.com/8y4bO0Hkwv 読書ノート バンコクなっとく遊歩術(3/5) https://pic.twitter.com/Vub8fa7KoX 読書ノート バンコ…

読書ノート 後藤田正晴における責任のとりかた

読書ノート 後藤田正晴における責任のとりかた(1/9) https://pic.twitter.com/dSofrvkNsH 読書ノート 後藤田正晴における責任のとりかた(2/9) https://pic.twitter.com/aGqTvnfBL7 読書ノート 後藤田正晴における責任のとりかた(3/9) https://pic.twitter.co…

ツイート11/1〜

http://twilog.org/shinjukujiro/month-1711/allasc-111月3日 視聴率が低下してるとは言え、「振り向けばテレビ東京」なフジテレビにすれば貴重な高視聴率番組だろう。打切りはないだろう / “東芝の降板報道の次は「サザエさん」打ち切り望む声噴出! 「おそ…

「山梨のぶどう」は戦後の歴史。それまでは桑畑だった

10月29日 一行ネタ/子供の社会の本を見て、「山梨県は、昔は養蚕&桑畑が盛んでしたが、今は果樹園が盛んです」とあって驚いた。山梨のぶどうって、せいぜい戦後以降の歴史しかないのか!/桑畑は群馬〜多摩の、八高線エリアしかない、と勝手に思い込んでた…

街路樹にネーミングライツを

10月28日 一行ネタ/屋久島の屋久杉には、歴史ある杉に「縄文杉」とか「ウィルソン株」とか名前が付いてる/が、街の街路樹とかには、名前は付いてない/街の街路樹にも、それぞれ名前付けて、ネームプレートでも付ければどうか?命名権を入札すればいい例え…

マニラやジャカルタのショッピングセンターは観光資源化できる

10月28日 一行ネタ/ジャカルタって、都市人口では2000万人を超えるメガロポリスの筈なんだが、何故「日本の観光ツアー」では、バリ島より下位に位置付けられてしまってるのか?2000万人も人口がいれば、それなりに観光資源も出来そうなものだがマニラも人口…

間取りが曲線のオフィスやマンションホテルがあっていいのでは?

10月28日 バンコク本に「90年代以降のバンコクのショッピングセンターは、曲線を多用してるからすぐ判る。それまでのショッピングセンターは直線だらけ」とあった/これ、日本も同じだよな。直線なショッピングセンターがダイエーで、曲線多用がイオンとか三…

清宮は中学受験突破できるほど頭がいい

10月27日 清宮が話題/清宮って、早稲田実業なんだが、高校入学ないし中学入学で、早稲田実業には「スポーツ推薦枠」があるのか?それとも、そういう枠じゃない一般入試から、清宮は入学したのか?/後者なら、実は清宮は「かなりの秀才」ということになる早…

有名大新卒就職もドラフト会議で決めろ

10月27日 昨日はドラフト会議/前にも投稿したが、東大京大早慶の新卒就活は、いっそのこと大企業やベンチャー企業が「ドラフト会議」して決めたら?と思う「今から早稲田大学政治経済学部4年生のドラフト会議を始めます。小池さん、トヨタ自動車と三井住友…

ツイート10/27〜

http://twilog.org/shinjukujiro/month-1710/allasc-410月28日 自分はどちらかと言えば立憲民主党シンパだが、麻生副総理の「保守の勝利は北朝鮮のお陰」発言が、何故責められるのか判らない。事実だろ?こんな調査してる暇があったら、明治安田生命自身が婚…

高雄も釜山も、日本の「おかげで」発展した

10月21日 一行ネタ/釜山は李氏朝鮮時代は田舎町だったが、日本が統治し始めてから「玄関口」として栄え始め、朝鮮戦争で避難民が釜山に追いやられてしまって、更に栄えるようになったらしい。いわば新興都市面白いのは、台湾第二の都市、高雄も、「発展のキ…

ネトウヨは、落選運動のターゲットを判っているか?

10月20日 一行ネタ/ネトウヨ界隈な方が「高槻島本のみなさん!!」と呼掛けて辻元清美の落選運動してる/自分は別に辻元支持者じゃないが、辻元が誰に支持されてるのか、興味あった/選挙記事で、辻元自身が「自分は女性に圧倒的に支持されてます」と語って…

「ドクターフライ」のような技術は、大企業とコラボしてこそ普及する

10月24日 「ガイアの夜明け」で「ドクターフライ」という夢のフライヤーが紹介されてた/家庭用が出来ればヒットしそうだが、中小企業だとそこまで手が回らないだろうな/こういう商品の家庭化、普及化にこそ、産業なんちゃら機構とか地銀が産業マッチングす…

野郎ラーメンを毎日食べても、「必ず死ぬ」訳じゃない

10月26日 「死ぬ」「死ぬ」とはてブかうるさいが、人間そんなに簡単に死なないよ。確率論の世界で、死ぬ確率は確かにアップするが、死なない確率の方が高い/或いは、80歳死亡が70歳死亡に早まる程度 / “「野郎ラーメン」月8600円で“食べ放題…” http://htn.t…

本当のローカルB級グルメは、ローカルチェーン店にある

10月22日 「京都のB級グルメは?」な本があって、いろんな個人商店を紹介してたが、京都の大学生とかリーマンが気軽に行くB級グルメは「餃子の王将」なんじゃないか?チェーン店だから載ってないが「餃子の王将」と「大阪王将」が別のチェーン店というのは関…

日経新聞の購読を止めた

10月20日 日経新聞を9月に購読止めた。経済的理由というより、時間的な理由/日経新聞を止めたら、「時間の余裕が生まれる」ことを、10月になって痛感してる今までは、朝自宅を出てから最寄駅まで歩きながら日経読んで、電車の中で日経読んで、駅付いてから…

自動操縦軽飛行機を北海道に導入せよ

10月21日 アメリカの飛行機の本を読んだが、アメリカでは航空免許が割と簡単に取得できる/日本も「規制緩和」して、自家用航空免許の取得を、アメリカ並みに容易化出来ないのか?というか、「クルマの自動運転」の次に来るのは「自家用航空機の自動操縦」な…

ツイート10/15〜

http://twilog.org/shinjukujiro/month-1710/allasc-310月15日 これ、警察は「公示」したいなら、掲示板だけじゃなくてホームページでも公示すればいいのに。事実確認が捗る/実際、このレベルの違反をしてる候補者は、結構いるんだろうな / “長谷川豊さん、…

国難突破解散 その2

10月14日 自公の300は固いとして、目下最大の関心事は「立憲民主が希望を上回るか、否か」だろうな。これで立憲民主が希望を上回れば、「野党結集はリベラル主力で」という流れになって、次回次々回の総選挙に影響するただ、言葉は悪いが、今回の立憲民主の…

高級宿は「料理の品目が、多すぎる」

10月14日 一行ネタ/日本料理は「品目が多いほど、高級」とされる。高級温泉宿の料理だと、10品目出てくることも/果たして、「品目が多いほど高級高額」という概念は、妥当なのか?若くて食欲ある男性などは、「品目ばかり多い料理より、一品料理を豪快に食…

タイでリタイアせずに、日本で働き続ける働き蜂ニッポン

10月9日 一行ネタ/バンコク本によれば、バンコクの中級以下のアパートには、火が使えるコンロ類が元々設置されてないらしい。つまり、屋台等で外食するのが前提になってる/そういうアジア基準で見ると、日本の食育派の「自炊こそ至高、子育てにも良い」主…

年収300万円で暮らすライフハックを身につければ過労死防げる

10月9日 4人家族の「住宅費と教育費とクルマ関係費を除いた」月間生活費は、いくらなのか?/「月間24万円」みたいな記事があったが、その24万円の中に、住宅費教育費クルマ関係費は入ってるのか不明自分の場合、住宅ローンは完済してるから、管理費と固定資…

遵守されてない労働安全衛生法は、実態に合わせ規制緩和すべき

10月9日 衛生管理者試験問題眺めてると、「これ、遵守してる事業所は少数では?」という項目が多数見受けられる。実は労働安全衛生法って、ザル法なのか?例えば、50人以上の事業所、或は30人以上女性を雇ってる事業所は、休憩所を「設けなければ、ならない…

ツイート10/9〜

http://twilog.org/shinjukujiro/month-1710/allasc-210月9日 これに付言すると「定年になったら、首都圏外の地方都市中心部の築浅中古を買って移住しろ」。松山とか/地方都市なら価格も安いし、なにより「首都圏みたいな医療介護不足問題が少ない」 / “「定…

日本ではホストファミリーのボランティア受け入れは無理

10月5日 そもそも、「無償」で受け入れるというモデルそのものが無理なのでは?食費程度は留学側に負担してもらわなければいけないのでは? / “ホストファミリー求む 日本留学人気も、確保難しく :日本経済新聞” http://htn.to/S3TYyKホストファミリーの受…

東大内の学部ヒエラルキー

10月7日 野坂の後藤田インタビュー。野坂の父親は帝大の理系で、後藤田に対して「いや、ウチの父親は帝大でも理系の方だから」と、何故か遠慮がちだった。やはり帝大の「保守本流」は法学部なのかでも、東大の半分近くは理科一類なんだよな/結構、彼らは実…

公共工事利権誘導が減って、野党は戦いづらくなった

10月7日 野坂と後藤田の対談のテーマは「公共事業、土建屋的自民党政治」。新潟3区がその典型/当時はそういう「土建屋政治、金権政治を認めるか、否か」が政治的対立軸となり、だから野坂は新潟3区から立候補した/今の「希望の党VS自公」って、そういう公…

戦前の官僚は高給取りだった

10月7日 野坂昭如の後藤田インタビュー本にあったのだが、戦前の内務官僚、「高等官」って、すごく高給なんだな。当時の(三井)物産社員の倍近い給与を貰ってたらしい/いつから「民間が高給、官僚は薄給」に変わった?恐らく、「キャリア公務員給与が商社給…

角栄は「ヨッシャ」と言わなかった

10月7日 野坂本によれば、田中角栄は、「ヨッシャ、ヨッシャ」とはいわないそうだ。判った際は「よし判った」と標準語で語るらしい/ヨッシャはマスコミが作った演出とのこと/清原が「ワシ」と自称するようにマスコミが伝えるのが、実はマスコミの演出だっ…

戦時中を生きた人は、いつの時点で敗戦を確信したか?

10月7日 野坂の後藤田インタビューで、「日本の敗戦を、いつ頃から確信したか?」な質問を後藤田にぶつけていて、「台湾から上京した際に東京大空襲に遭った3月10日」と後藤田が回答していて、野坂が「そんなに遅かったのか」とビックリしてたのが面白い庶民…