鉄コの部屋 (184)埼玉高速鉄道にデュアルモードビークルを

(なんでも掲示板 06年01月 投稿済)

埼玉高速鉄道はデュアルモードビークルで再生せよ  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 1月11日(水)19時10分19秒

かなり久しぶりの鉄コ

仕事で鳩ヶ谷に行ったのだが、埼玉高速鉄道の空気輸送ぶりは目を覆うばかりであった。
その原因であるが、勿論沿線人口の少なさもあるのであるが、
特に昼間閑散時においては、需要地のミスマッチがあるのではないか?

朝晩は都心通勤者の流動がそれなりにあるのでサマになっているが、
昼間は都心への流れはあまり期待できない。
それよりも、生活圏としては川口駅前(そごうを始めとした商業集積がある)
への流れの方が多く、事実国際興業バス川口駅に向けて昼間もバスを
頻発させている。

なのに、埼玉高速鉄道川口駅には向かわずに川口元郷からそのまま23区に入る。
王子駅埼玉高速鉄道の玄関駅になっているが、王子駅はターミナルとしては「弱い」
赤羽駅であれば良かったのだが)

もし、埼玉高速鉄道が一旦川口駅に立ち寄るルートを取っていれば、それなりに
昼間も利用されていたのだろうが、悔やまれる。

現状の設備の改善を考えるのなら、思い切って、川口駅に向けて
デュアルモードビークルを走らせればどうだろうか?
LRTでもいい)
現状の輸送人員は都電荒川線と同程度らしい(くろだ様情報)。
ならば、LRTないしデュアルモードビークルでも充分であろう。

川口元郷から川口駅に向けて、デュアルモードビークル専用線を設ける。
その上で、川口駅〜鳩ヶ谷のデュアルモードビークルを12分に1〜2本の
割合で走らせるのである。
従来通り南北線へ乗り入れる電車も12分に1本程度は走らせるものとする。
(つまり、川口元郷〜鳩ヶ谷間は12分に2〜3本の電車が走る)

川口元郷以南は6分毎を維持するものとする。
川口元郷折り返しの南北線電車を12分毎に設定することになる)

デュアルモードビークルの特性を生かして、鳩ヶ谷付近から再び一般道に出て、
幅広く集客を図るのがいいのではないか?

                                                                                                                                                              • -

費用対効果 投稿者:くろだ 投稿日: 1月12日(木)21時34分21秒


> 川口元郷から川口駅に向けて、デュアルモードビークル専用線を設ける。
> その上で、川口駅〜鳩ヶ谷のデュアルモードビークルを12分に1〜2本の
> 割合で走らせるのである。

> デュアルモードビークルの特性を生かして、鳩ヶ谷付近から再び一般道に出て、
> 幅広く集客を図るのがいいのではないか?

もうひと工夫して、川口元郷〜鳩ヶ谷も岩槻街道経由にすれば、
専用線も乗り入れ設備も専用車両もいらないのでとても安上がりに
なるのではないでしょうか。

というか、埼玉高速鉄道の経営改善のためなら相応の施設使用料を
取ることになるわけですが、国際興業側にはその費用を払ってまで
岩槻街道を迂回するメリットはあるのでしょうか?



                                                                                                                                                              • -
                                                                                                                                                              • -