外出禁止令慣れしたバンコク市民と、タイ遷都のススメ

5月23日
惜しい。現国王が超高齢でXデーが近いこと、次期国王(皇太子)が人気ないことまで書いていたら100点だった/国王が代替わりしたら、不人気を理由に、タイは共和国に移行する可能性も / “2014年5月タイでクーデターが起こった理由と経…” http://htn.to/cA3ceg
タイ政治の風物詩。前回クーデターやらかした時に欧米から「今時クーデターなんて時代遅れ」と非難されたのを忘却してる/多数決民主主義だとタクシン派が有利。反タクシン派は多数決民主主義を否定するしかない / “タイでクーデター、プラユッ…” http://htn.to/BnBgzT
タイは中進国と思われてるが、政治的には前近代的ベトナム戦争最前線だったから、アメリカは前近代的政治体制を温存したまま膨大な援助実施。その結果中進国になっただけ / “タイ陸軍司令官、クーデター宣言 元副首相ら拘束  :日本経済新聞http://htn.to/it7RLq
タイの政治争乱は「王室という旧財閥」と「タクシン新興財閥」の利権争いだったりする。サイアムセメントなど、モロに王室財閥
日本の皇室は、江戸時代迄に財産の殆どを奪われ、富は幕府と大名と豪商が押さえてた。明治になってからの皇室財産なんて微々たるもので、「皇室財閥」は生まれなかった/タイは常に権力者、つまり王室に富が集中。だから「王室財閥」にまで成長する
「タイは王室が敬愛されている」という日本の報道のされ方は、かなりバイアス入ってる。それを真に受けてる日本人も多い/「タイ王室にも批判的な国民もいる」と報じられないのは、やはり日本の皇室報道に影響するからだろう
バンコクに夜間外出禁止令/外出禁止令を出せる、ということは、まだまだバンコク経済は未熟だ(先進国じゃない)という証拠。真の先進国なら、夜間外出禁止令で経済がストップする
クーデターや夜間外出禁止令が日常茶飯事なこの国では、多分企業内に「夜間外出禁止令発令時の対応マニュアル」なんかが整備されてるんだろうなあ。一種の危機管理。/日本の企業に「大震災発生時の対応マニュアル」が整備されてるのと一緒
多くの企業が予め「夜間外出禁止令対応マニュアル」を整備していたから、バンコク経済はさほど混乱してない/というか、陸軍側も「多くの企業は外出禁止令対応マニュアルを整備してるだろうから、経済への影響は軽微」と読み切っていて、「安心して外出禁止令発令に踏み切れた」側面も
逆に、現役世代が夜間外出禁止令を経験してない国、例えば東京に自衛隊が夜間外出禁止令を発令しようとしても、パニックになって経済がマヒすることは必至。だから軍部側が発令に二の足を踏む側面も
つまり「クーデターが頻発してるから、社会がクーデターに最適化されてしまってる、社会がクーデター最適化されてるから、軍部は安心してクーデター起こす」の悪循環
バンコク企業にクーデターマニュアルがある」というのは、バンコク進出して日が長い企業か、タイ国内企業の話。バンコクに新規に進出する企業にとっては、わざわざクーデター対応マニュアルを整備するのは余分なコスト/そういう意味では、クーデターは外資の新規呼び込みの足を引っ張りマイナス
@favoriteblanket そもそもプミポン国王は寿命ヤバい(一時危篤)し、王位継承で皇太子と王女が揉めてるし/何故日本のマスコミはタイ最大の問題である「プミポン国王寿命問題」「王位継承問題」にスルーなのか?
@jj1bdx @keithseahus 「心痛める」どころか、プミポン国王は意識不明の可能性。一時危篤説も。国王の容態は完全に報道管制され、下手に報じたら不敬罪で処罰される
@tatugo プミポン国王は寿命ヤバい(一時危篤)し、王位継承で皇太子と王女が揉めてるし/何故日本のマスコミはタイ最大の問題である「プミポン国王寿命問題」「王位継承問題」にスルーなのか?
5月24日
タイって、80年代までは間違いなくASEANで一番経済水準が高い国だった。でもそれはベトナム戦争による棚からぼた餅でしかなかった。/既にマレーシアには抜かされている。恐らく10年すればベトナム・フィリピンに、20年すればインドネシアに抜かされるだろう。
タイって、国土計画的にはバンコク一極集中が極端過ぎる。バンコク以外に100万都市が存在しないのも異常/2極体制のベトナムが理想形だが、フィリピンだってマニラ以外にダバオがある。ミャンマーはラングーン以外に新首都ネピドゥーを建設して一極集中を回避
冗談抜きで、タイはバンコクから東北部イサーン地方への遷都を検討すべきだろう。つまり、バンコク王室利権の解体が、民主主義定着には不可欠
バンコクは、確かに「タイの北端と南端の中間点」なので、その意味ではタイの真ん中にある(ように見える)。/しかし、バンコクより南側の部分(マレー半島部)は、面積にすれば微々たる面積でしかない。/つまり、国土面積を加味した「国土重心点」は、バンコクよりずっと北になる
タイはバンコクを除けばほとんどが「地方」で、人口稠密地帯がない。つまり、バンコクを除けば人口分布は国土面積に近似/つまり、「人口重心」も、バンコクよりずっと北、イサーン地方の方にあると思われる
だからイサーン遷都というのは、意外と合理的な帰結だったりする
散々タイの悪口を言いましたが、でも王室が維持されているため、文化財の類とか、文化的には面白い場所なんですよね。観光スポットは多い。フィリピンとかマレーシアへのツアー・ガイドブックより、タイのツアー・ガイドブックの方が圧倒的に多いでしょ?
20世紀前半、タイ王室は列強に対してあの手この手で対抗して独立を維持。そのおかげで、20世紀中はなんとか「地域一番国」の座を保った/でも、アジアの冷戦構造が終焉して以降は、タイの前近代的政治システムが逆効果に働いた。タイが5%成長しているうちに、マレーシアやベトナムは10%成長