年始の産科と百貨店と証券会社の始業日

1月1日

首相が映画「杉原千畝」を見たのは、まあ8〜9割はパフォーマンスだろうな

杉原千畝が1月1日生まれなのはトリビアだが、結構この年代の人って、「本当は12月31日生まれだけど、ずらして1月1日生まれで役所に届ける」みたいなことしていた時代だから、医学的には1月1日生まれじゃない可能性も

現代は、純医学的には、年末年始の出産は少なくなるんだろうな。陣痛促進剤とかで、医師不足な年末年始の出産を避けようとする

陣痛促進剤とかで、たまに医療事故になる。つまり、年末年始は、有意に死産とか妊婦死亡の比率が高まるのでは?

出産数の「特異日」は12月22日なのか。年末年始を避ける為に陣痛促進剤使うの迄は予想できたが、天皇誕生日も避けるんだな/昭和時代は、この出産特異日は12月23日か24日だったのかな?

言ってはなんだが、12月23日を「天皇誕生日」として国定祝日にしてしまったことが、出産現場に余計な負担を掛けている可能性も。ひょっとしたら、計算上は、12月23日を祝日にしたことにより、陣痛促進剤事故で死亡してる胎児妊婦がいるのかも

で、「平成年号が終わってしまっても」、12月23日は、なんだかんだで理由付けて祝日のママなんだろうな/出産現場から考えてたら、12月23日は平日に戻した方が好ましいのだが

計算上は、2016年1月1日に出生する新生児が、全国で2000〜3000人はいる筈なんだけどね

新生児の出生特異日も闇だが、死亡日の特異日を本気で調べたら、もっと闇だろうな/「脳死一歩手前の患者は、年末年始を越したくないから、点滴が『調整』されて、これまた12月22日が死亡特異日になってる」とか、ありそうで怖い

餅を咽に詰まらせる影響で、1月1日が死亡数の特異日になっていたりして

三越伊勢丹の初売りが「ワークライフバランス」を理由に3日に後ずれ/賛成ツイートが多いが、その中の「正月1日2日は、親戚が集うのが日本の伝統」という保守なツイートに違和感/そういう親戚の集まりそのものがイヤ、という人もいると思うのだが

これって、ドイツの小売店日曜営業禁止法と同じだよね。ドイツも、表向きはワークライフバランスだけど、本音はキリスト教の押し付けだしな

三越伊勢丹は、初売り後倒しの理由として、ワークライフバランス以外に、「正月にゆったりする生活を提案するのも、百貨店の役目」と付言してるらしいが、余計な付言。ドイツ与党の「キリスト教」民主同盟と一緒じゃん

三越伊勢丹の初売り後倒しを「日本の伝統を守る」という観点で支持してる人って、コンビニの正月営業をどう思っているのかな?やはり「伝統を破壊しやがって!!」と批判的に見てるのかな?

穿った見方をすれば、1月1日〜3日は、日本人にとっては「休み」だけど、中国人にとっては休みじゃないからな。三越伊勢丹としては、中国人が休みな春節旧正月の時期にフル稼働する方がいいのかも。カネのない日本人向けの商売は一休み

伝統伝統、ということだと、「伝統を守って、未だに旧正月を休みにしている」中国人の方が、伝統を語る資格があるよな。日本人はあっさりと伝統を棄てて新暦に移行した

三越伊勢丹の件は、ワークライフバランスの文脈だと非常に判りやすい。もっとストレートに言えば、「パート等が確保できない」「新卒を採用しづらい」のよ。

ぶっちゃけ、なんだかんだで年末年始は帰省する学生が多いから、年末年始のパートアルバイトの需給は逼迫するんだよね

以前、「豊洲で商業施設が成立しづらいのは、パート労働力が確保しづらいからだ」とツイートしましたが、それに似た状況が年末年始は発生する/「年末は郵便局のバイトにいそしんだから、年始はゆっくりしたい」という向きもある

「産科の年末年始」「百貨店の年末年始」を検証したが、「証券市場の年末年始」はどうなってる?「何故、証券市場は年末年始は開場しない?」

「証券市場の材料となる事業法人の動きが年末年始は存在しない(事業法人が年末年始は休業している)から、休場する」のだろうが、年末年始に天災が発生した場合、それを受けて売買したくても大発会まで待ちぼうけ、でいいのか?

世の中は合理性、24時間化の方向で進化してるから、20年後の正月は、東証が1月1日も取引してるようになってるのでは?

そうなってくると、少なくとも証券会社社員は1月1日も出社するようになる/そうなってくると、メガバンクも1月1日に出社するようになり、ひいては事業法人全体も、1月1日に出社するようになってたりして。年末年始休みが事実上廃止される?

まあ、1月1日は「祝日」として残り続けるだろうから、1月1日に東証がオープンすることは、ないだろうが/1月2日に東証がクローズするのは、あくまで「慣習」だからなあ。20年後は1月2日に東証がオープンしてるかも

たとえば、ホリエモンとか三木谷が、1月2日からオープンする証券市場を開設したら、どうなるのかな?

1月1日だけが祝日で、1月2日から東証も事業法人も通常営業してるディストピア社会になってさまったら、多分「紅白歌合戦」は廃止されるだろうな

企業の年末年始休みが消滅してしまった場合、それでも義務教育の「冬休み」は残り続けるのか?

義務教育の「冬休み」、天皇誕生日の関係でスタートが前倒しになってるんだよね。自分達が小学生の時分は12月25日頃だったのが、今は12月23日

逆に、夏休みの終わりが早くなっていて、昔は8月31日だった(北海道除く)だったのが、今は8月25日頃になってる。冬休みが早くスタートしてる分の影響?