ビジネス・経済ブレーク52・まさか●●が潰れるとは

ビジネス・経済ブレーク52・まさか●●が潰れるとは

(なんでも掲示板 04年10月 投稿済)


レス プラスα 投稿者:スルッとKANTO  投稿日:10月 1日(金)20時55分36秒

3.「まさか東京三菱は潰れないでしょう」とか
  「まさかトヨタが潰れないでしょう」という風に
  我々は思っている。
  ※他の会社が潰れやすいと言っているのではないので、
   念のため。

  先日、ある老夫婦と話したのだが、
  「私たちの世代は、『まさか満鉄が潰れるとは思わなかった』ので、
  満鉄の株とか債権を購入していた(ので、敗戦で大損を蒙った)」
  という話になった。

  当時の人の意識では、「満鉄」はトリプルAクラスの安全会社だった、
  ということなのだろうか。



                                                                                                                                                              • -

まさかの会社 投稿者:なかだ  投稿日:10月 1日(金)21時22分52秒

ここ10年くらいのあいだで倒産した会社のうちで、一番つぶれそうになかったのにつぶれた会社はどこかなあ。
山一證券かしら。
長銀なんてバブルの頃に「ワイド」の利率が9%くらいになって、みんなこぞって「長銀もうで」したものでしたけどね。

                                                                                                                                                              • -

予言 投稿者:スルッとKANTO  投稿日:10月 1日(金)23時47分31秒

ホークス・リクルート買収のころのダイエーなど、
「我が世の春」でしたね。
まあ今でも「潰れては」いませんが・・・

臨界事故のJCOは今でも生き残っているのですよね?
あれだけのこと起こしても、まだ生き残っている、ということは、
三菱自動車も・・・

会社ではないですが、ソビエト社会主義共和国連邦
崩壊を予言した人がどれだけいるだろうか?

作家・邦光史郎氏が、1983年に「十年後」という本を出版した。
そこには、米ソが手を組む、という絵空事が書いていた。
(それも「遠慮がちに」ではなく、トップに持ってきて、確信を持って
 書いていた)
まさが、実現するとは思わなかった。

http://www.kizasi.com/report/1999dec%20gogai/sikosakugo.html
を見ると、インターネット・Eメール社会とも取れる世界を「予言」しています。
実現したのは93年よりも若干遅れましたが。

但し、米ソ同盟⇒統一朝鮮発足⇒統一朝鮮核武装⇒日本核武装、の
予言は、幸いにも実現していない。
10年後には「実現」してるのか?

                                                                                                                                                              • -

まさか満鉄が潰れるとは 投稿者:あじあ号  投稿日:10月 2日(土)19時48分31秒

後藤田正晴警察庁長官も、こう考えて、「やっぱ、むちゃ、トレンディな企業に
行きたいねえ、公務員で、ださーい。(現代語)」と考え、東大法学部在学中に、
満鉄に入社しようとしたものの、何と面接日を間違えて、採用されず、これはやばいと
高等試験(今の国家公務員1種試験)を受け、一度落ちたものの、翌年、内務省に入った
という人生を歩んでいます。
私も山一証券から来ないかと強く誘われましたね。行ってたら別の人生があったでしょうね。



                                                                                                                                                              • -

まさか●●が潰れるとは  投稿者:あじあ号  投稿日:10月 2日(土)20時00分12秒

何度か、郵政関係の雑誌記事で読んだことなのだが、
郵便貯金は必ず引き出せるとは限らない。何故なら、郵便貯金の運用先の特殊法人
等は財務状況が悪く、財政投融資で借りた金を返せない可能性が高いからだ。だから、
銀行へ預金すべき」
この論理には変なところがある。別に郵便局を擁護するつもりはないが。
財政投融資先が返済されないと、国の財政は大変なことになるが、郵便貯金は公社
(国)なので、その払い戻しは、それこそ国債と同じで、国債が返済できない状態
になって、初めて、払い戻し不能となる。郵貯の払い戻しに財政投融資先の返済は
無関係である。
さて、実際に郵貯が払い戻せない状況になったとする。すると、国債も返済できない
という状態で、大変な状態なのだが、そのような状態で、一般の銀行は潰れないのか?、そのような状態で、日本銀行券自体、通用する価値があるのだろうか?
政府がガタガタになっても、日本銀行券の価値が失われる危険性を論じないのは、
不思議なのだが。

                                                                                                                                                              • -