政治ブレーク(72)常任理事国入りを巡る、役人と一般人の温度差

政治ブレーク(72)常任理事国入りを巡る、役人と一般人の温度差

(なんでも掲示板 05年6月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

あじあ号様との会話  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 6月18日(土)02時24分0秒

あ)郵政より安保理入りの方がはるかに重要な政治課題だ
スルット)どちらも興味無い
あ)えっ!
  外交的に特権が与えられるのに、当然常任理事国を目指すべきじゃん
ス)日経新聞的考えだと、大した話じゃない。
  日経新聞的には、トヨタの新工場がどうしたとか、企業の会計基準
  どうなったとか、そういう方が重要
あ)・・・そういうものか。
ス)一つ聞いていいか?
  常任理事国入りして、東証の株価は上がると思うか?
あ)思わない。
ス)まあ1,2日はご祝儀で上がるかもしれないが、スグ元に戻すだろう。
  むしろ、強引に常任理事国入りを目指して、中国との摩擦を生んで
  経済に悪影響を与えることを、日経読者は心配する。
あ)霞ヶ関の常識が、世間の常識ではないことがわかった。
  ありがとう。

                                                                                                                                                              • -

れ:あじあ号様との会話  投稿者: あじあ号  投稿日: 6月18日(土)11時45分8秒

補足すると、霞ヶ関でも、皆が安保理常任理事国入りを議論していません。
目の前の仕事(例:私は芋と大豆の価格安定法の作成)にしゃかりきです。
また、国民のほとんどは、目の前の仕事や行政サービスのことで頭がいっぱいでしょう。
それはそれでいいのですが、外務省の担当者以外の者も少しは、安保理常任理事国
ことを考えないといけないと思うのですがねえ。
下手に防衛費を増やすよりもずっと日本のためになりますよ。

                                                                                                                                                              • -

常任理事国  投稿者: なかだ  投稿日: 6月18日(土)18時02分7秒

アメリカがものすごく意地悪な提案してきてたからなあ。
日本の立場は非常に難しいですね。本音ではアメリカも日本の常任理事国なんてちゃんちゃらおかしいと思ってるのではと勘ぐりたくなりますな。

                                                                                                                                                              • -

常任理事国  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 7月14日(木)07時59分36秒

あじあ号様が先日
「中国は最後には常任理事国入りに賛成すると
 思ったんだけどなあ・・・ショック」と語っていた。

素人から見ても、中国が日本の常任理事国入りを支持する
可能性はほぼゼロなのに、キャリア官僚の「読み」というのは
かくも甘いものか、と少しびっくりした。

官僚からしてこのように甘ちゃん日本なので、ましてや
アメリカが強硬に反対する」という展開は
「想定の範囲外」だっただろう。

中国が「賛成」に回る可能性は、
★「反対」すると日本からのODAが減らされると判断してあえて賛成する
★「反対」するの日本企業や日本個人投資家からの投資が減ると
  判断するのであえて賛成する
のいずれかであるが、今更理事国入りに中国が「反対」しても、
「報復措置」として日本が対中ODAをカットする度胸があるとは思えない。
中国はそこまで見通している。

ましてや、純経済的行動を取る日本企業等が、「常任理事国入りに反対したから」
という子供じみた理由で対中投資を撤回させるとは思えない。
そんなことしたら株主代表訴訟だ。

ということで、冷静に考えて、たとえ国連総会で2/3の賛成を得ても、
中国の反対で「おじゃん」になる可能性が極めて高い。
後に残るのは日中間の「しこり」だけである。

                                                                                                                                                              • -

中国国内が持たない  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 7月14日(木)08時04分43秒

そもそも「反日」「抗日愛国」をスローガンにしている
今の中共が、日本の常任理事国入りに「あえて賛成」しようとすると、
国内の反体制派や一般市民が「愛国に反する」として
一気に体制批判に転じる。

指導層としては、日本の常任理事国入りに反対しないと
「中国側の国内世論が持たない」のである。

そこまで日本外務省の「チャイナ・スクール」の面々は読んでいるのか?

                                                                                                                                                              • -

常任理事国入り  投稿者: あじあ号  投稿日: 7月14日(木)22時03分3秒

>あじあ号様が先日
>「中国は最後には常任理事国入りに賛成すると思ったんだけどなあ・・・ショック」
>と語っていた。
言ったかなあ。米国が反対したことはショックだったのだが。
それにしても、中国はひどいなあ。アホらしい。日中友好なんて、馬鹿馬鹿しいですね。

                                                                                                                                                              • -

Re: 常任理事国入り  投稿者: くろだ  投稿日: 7月15日(金)07時26分24秒

> 言ったかなあ。米国が反対したことはショックだったのだが。

米国はもともと日本しか入れたくないらしいので、
日独印伯共同参加案は支持しにくいのでは。

> それにしても、中国はひどいなあ。アホらしい。
> 日中友好なんて、馬鹿馬鹿しいですね。

あのう、そういうのは友好と別なんでは。
日韓友好だからって竹島問題や靖国問題を譲る必要ないですし。

                                                                                                                                                              • -

Re:Re: 常任理事国入り  投稿者: なかだ  投稿日: 7月15日(金)08時12分12秒

日中友好なんて、馬鹿馬鹿しいですね。

これは順序が逆じゃないかなあ。日中友好あってこその中国からの賛成でしょうに。

>米国はもともと日本しか入れたくないらしいので

前にも書いたかもしれませんけど、米国の提案は他の国に到底受け入れられないことは
米国にも最初からわかっていたはず。つまり、米国の本心は、日本を持ち上げて
おいて、その実日本の常任理事国入りなんてちゃんちゃらおかしいと思っている
ような気がしてならないのです。

                                                                                                                                                              • -

政経分離  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 7月15日(金)11時44分21秒

http://www.sankei.co.jp/news/050715/kok001.htm
>(ロシアのラブロフ)外相はさらに「日露間に平和条約がないことは、
>すべての分野で障害にはなっていない。最近トヨタ自動車
サンクトペテルブルクに工場を建設した」と述べた。
>また「市場経済の日本では、政府が(民間企業に)投資を強制することは
>できない」とし、平和条約を締結すれば日本からの投資が拡大するとの
>見方に否定的な認識を示した。

まさに本音ですね。

日中間でも、よほどの反日暴動でもなければ、対中投資が冷え込むこともないし、
安心して中国は日本の常任理事国入りに反対できるのです。

民間の対中・対露経済投資のウェイトがODA等政府間投資よりも
はるかに大きなウェイトを占めている以上、日本の「ODAカード」は
もはや切り札でも何でもなくなってきている。

ODAが切り札として機能するのは、民間投資が不活発なアフリカ諸国程度でしょう。

                                                                                                                                                              • -