医療ブレーク26・卵と牛乳の都市伝説

医療ブレーク26・卵と牛乳の都市伝説
(なんでも掲示板 05年12月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

鶏卵は、1日2,3個生むと思われていますか?  投稿者: ある機関の職員  投稿日:12月 9日(金)16時48分9秒

占師、細木数子さんが鶏卵について、養鶏場では24時間明かりをつけ1日に2、3個も卵を産ませている▽ほとんどが薬でつくられている、などと発言した。
とのことであり、当機関も関係があります。

さて、あくまで個人でお伺いしますが、皆さん、鶏卵は、このようなものだと思われていましたか?是非社会の「常識」を伺いたいので、御遠慮なくお願いします。

(類例として、「牛乳」は水で薄められているという間違った都市伝説があるようで、困ります。)

鶏卵についての発言の報道HP  投稿者: ある機関の職員  投稿日:12月 9日(金)16時49分38秒

鶏卵についての発言の報道HP

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20051201ddm012200157000c.html

                                                                                                                                                              • -

Re:鶏卵発言  投稿者: なかだ  投稿日:12月 9日(金)17時31分15秒

これについて、細木数子が謝罪するのじゃなくてテレビ局が謝るってのがおかしい。
というか、テレビ局が業界に謝るのはいいのだが、あの占いおばさんの口からテレビで謝罪が聞きたいものだ。

ちなみに私自身は「卵は鶏は1日1個程度生む」と思っておりましたよ。

                                                                                                                                                              • -

Re: 鶏卵発言  投稿者: くろだ  投稿日:12月 9日(金)19時02分5秒

なかださんが書かれているとおり、「鶏は一日一個卵を生む」というのが
世間での常識ではないでしょうか。だからこそ細木発言が注目されるわけで。

「牛乳は水で薄められているという間違った都市伝説がある」というのは
今はじめて聞きました。いったいどこをどう間違うとそんな考えに...
# 私が千葉県出身で牧場を見慣れてるせいかもしれませんが

                                                                                                                                                              • -

れ:鶏卵  投稿者: まる  投稿日:12月 9日(金)19時30分14秒

鶏卵に関しては皆様と同じ意見です。

このような都市伝説的なものが流布されて、一部の人が信じてしまう背景には
鶏卵に限らず、消費者の目に見えるところで、農作物、畜産品が生産されていない
という背景があるのでしょう。
生産者が何をやってるかわからないという根強い不信感です。

りんご農家の人は、りんごに大量の農薬を使って、甘くするために薬品を注射するから
自分の生産したりんごを食べないという話を聞いたことがあるのですが、これは都市伝説
ですか?

味の素も、化学的に合成されていると思っている人がほとんどなのに、コマーシャルでは
味の素はさとうきびから作られています、とやっている。わたしゃ、どちらかというと専門家
なのだが、どれが本当かさっぱりわからない。ヒンズー教の国で、味の素の生産に牛から
とった物質が使われていることがわかって、問題になっていたが、さとうきびじゃなかったのかい
と思ったり。

とにかく、会社にしろ、農家にしろ、隠蔽体質があるところはいろいろな都市伝説が
流れますね。

                                                                                                                                                              • -

味の素  投稿者: くろだ  投稿日:12月 9日(金)21時28分50秒

> ヒンズー教の国で、味の素の生産に牛からとった物質が使われていることがわかって、
> 問題になっていたが、さとうきびじゃなかったのかいと思ったり。

イスラム教の国(インドネシア)」で、「豚由来の蛋白分解酵素を使った」、です。
原料はさとうきびの絞りかすですよ。いや見たわけじゃないですが。

ふと思ったんですが、「ヒンズー教の国」ってインドとネパールしかないですね。
まあ「神道の国」はひとつしかないですけど。

                                                                                                                                                              • -

れ:味の素  投稿者: まる  投稿日:12月 9日(金)23時54分46秒

間違ってましたね。ブタ由来のタンパク分解酵素でしたか。

しかし・・・、さとうきびの絞りかすが原料で、ブタ由来のタンパク分解酵素
どの工程で使うというのか・・・。謎だらけ。

                                                                                                                                                              • -

鶏卵その他について  投稿者: あじあ号  投稿日:12月10日(土)14時35分12秒

各自御記入有り難うございます。
>りんご農家の人は、りんごに大量の農薬を使って、甘くするために薬品を注射するから
>自分の生産したりんごを食べないという話を聞いたことがあるのですが、これは都市伝>説ですか?
農薬は、農産物いずれにも使いますが、現在農薬への批判が強い中、規制・基準を作って
使用していますよ。(その基準が何故安全だというのかについては、農薬の本読んでね)
なお、甘くする注射なんてありません。そんなのがあったら、喜んで使っていますよ。
自分で生産したリンゴを食べない、なんて聞いたこと無いですね。
ちなみに、新潟の大規模農家に1ヶ月住み込みで研修していましたが、自家製の米野菜
食べてましたよ。
ただし、野菜には基準内ですが、農薬をかけていました。

                                                                                                                                                              • -

農家は「隠蔽」体質をもつと何故思われるのか?  投稿者: あじあ号  投稿日:12月10日(土)15時28分23秒

批判ではなく、皆さんに、お教え頂きたいのですが、何故「農家」には隠蔽体質があると思われます?

別に大企業ではないし、普通のおじさん、おばさんがやっているので、たとえば、町の食堂と同じ筈です。
それでも隠蔽を感じるのは何故でしょうか?(隠蔽を感じる人を非難しているわけではないですよ。)
きちんとした生協では、農産物を買うときに、田畑や農機具を見て、農家の人と話をして、それから、納得して、買っている例も結構ありますが、逆に言えば、それほどしないと農家を信用できない「隠蔽」性を何故農家は持たれるでしょうか?
是非お教え頂きたいのですよ。

                                                                                                                                                              • -

自己レス:農家は「隠蔽」体質をもつと何故思われるのか?  投稿者: あじあ号  投稿日:12月10日(土)17時34分35秒

>生産者が何をやってるかわからないという根強い不信感です。
例えば、この不信感はどこから来るのでしょうか?
パン屋さんや、食品加工メーカー(大小ありますが)、町の食堂だって同じではないでしょうか?

                                                                                                                                                              • -

味の素  投稿者: あじあ号  投稿日:12月10日(土)15時29分24秒

原料はさとうきびで正解です。

                                                                                                                                                              • -

北海道在住ですが  投稿者: こがね  投稿日:12月10日(土)20時40分12秒

はじめまして、
>「牛乳は水で薄められているという間違った都市伝説がある」
これは間違っていません。少なくとも、北海道から本州へ牛乳を輸送する際は、牛乳を濃縮して、後に水で薄めます。ちなみにトラック輸送です。

                                                                                                                                                              • -

(無題)  投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:12月10日(土)20時21分56秒

建築業界も同じですよ。

姉歯の件で露呈しましたが、「手抜き工事が横行している」と思いこんでいる人、
結構多い。

ついでに。
ウチのは最近「中国産の農産物はヤバイ」と人から聞いたため、中国産を
避けるようになった。

                                                                                                                                                              • -

Re:北海道在住ですが  投稿者: なかだ  投稿日:12月11日(日)01時10分56秒

>少なくとも、北海道から本州へ牛乳を輸送する際は、牛乳を濃縮して、後に水で薄めます。ちなみにトラック輸送です。

そういうのは牛乳とは言いません。「加工乳」と言うのですが?

                                                                                                                                                              • -

都市伝説  投稿者: ムーンライト紀伊  投稿日:12月11日(日)07時57分8秒

牛乳(加工乳)を原料のまま本州へ輸送し本州工場で加工するのと、道内で加工して製品で本州もって行くのではどちらが安いのでしょうか?
 保冷タンク輸送で牛乳を本州へ持ってきて本州内工場で商品化している例は結構あるようですが、道内でロングライフパックにつめて常温コンテナで運んだほうが安いように思います。

                                                                                                                                                              • -

れ:隠蔽体質  投稿者: まる  投稿日:12月11日(日)13時02分3秒

私が隠蔽体質と言ったのは、農家に限ったことではありません。
工業製品を生産している業者、運輸業者、電力業者などなど
何か肝心なことを隠したり、自分に都合のよい主張を
しているという不信感があります。
後者は、健康食品業者、エステ関係に多いかも。

いろいろ思い当たることを書いてみると、過去に
オートマチック車の急発進による事故が相次いだ(なぜか最近は少ない)ときに、
アクセルとブレーキの踏み間違えによるということでほぼ全てが処理されてました。
しかし、とある軽自動車の発進事故を精密に調べたら、大事なばねが破断して、
急発進していたことがわかったとか。なぜかあまり大きく報道されなかった。

1980年代半ばには、基準の厳しい輸出用には安全性を高めた車を販売して、国内には
危険な車を販売していたとか。

                                                                                                                                                              • -

れ:隠蔽体質2  投稿者: まる  投稿日:12月11日(日)13時10分32秒

カップ麺の発泡スチロール製の容器から、スチレンモノマーが溶出すると報道されて、
問題になったとき。
カップ麺業界は、ろくに実験もせずに、数日後に「そんなものは溶け出しません」と
新聞に全面広告を打っていた。数日で実験ができるはずもないのだが・・・。
露骨に不信感をもった。

農家の場合は、自分で生産した作物を自分で食べていることも多いようなので、
工業品ほどの不信感はないですが。

                                                                                                                                                              • -

牛乳  投稿者: あじあ号  投稿日:12月11日(日)23時37分47秒

牛から搾乳したものを、加熱して脱脂粉乳にして、消費地で水と油分(=バター)を
加えるというものがあります。
これは、運送コストを下げるためで、牛乳のまま運搬するよりも価格では1割ほど
安くなります。ただし、これは法令により「牛乳」とは表示できません。
搾乳した形で消費者に届けるものを「牛乳」と表示します。

                                                                                                                                                              • -

都市伝説とまで言えるかどうか  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:12月12日(月)09時29分7秒

ウチの妻は、いまだに
「ウサギは寂しいと死ぬ」を信じている。
(何回正しい情報を与えても、信じない)

ガセビアの沼でも否定されたのに・・

                                                                                                                                                              • -

牛乳と加工乳の違いとかは、  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:12月12日(月)09時15分49秒

食にうるさい「健康オタク」は詳しいだろうが、
ジャンクフードをバカ食いしている若者などは無頓着です。

で、ジャンクな若者ほど、そういう都市伝説に引っかかる。

都市伝説の現場(この話は多分フィクションです)

大家さん(健康にうるさい)「牛乳には気を付けたほうがいいよ」
ジャンク若者A「どうしてですか?」
大家さん「牛乳にも2種類あって、加工乳と書かれた牛乳は、
     あれは北海道で一旦水分を取って、東京で水分を足しているんだ。
     どうせ飲むなら、多少高くても「加工乳」じゃなくて、
     「牛乳」と表示されているのがいいよ」

若者A、こんな会話があったことも忘れて平気で加工乳を飲み続ける。
数ヶ月後、若者A、女子大生とコンパ。
女子大生もジャンクフード愛好者であった。

女子大生B「なんか面白い話をしてよ、A君」
若者A「そうだなあ、この前大家さんに聞いたこの話なんてどうかな?
    牛乳って、あるじゃん?
    あれって、後から水を足してるそうだよ。
    結構いいかげんだよなあ〜」
女子大生B「え〜そうなんだ〜、超ヤバくない〜」

※既にA君、水分を加えるのは「加工乳」のみである情報を忘却している。
 自分には全く関心ない話であり、「女の子との話のタネに使えればそれで充分」
 なので、話の正確性は全然無視している。

で女子大生Bは、知人の女子大生Cに、女子大生CはカレシのDへ、
伝えるのであった・・

                                                                                                                                                              • -

牛乳、加工乳  投稿者: 時を娶ろ  投稿日:12月12日(月)13時53分32秒

「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」(昭和26年厚生省令第52号)
第2条第3項
この省令において「牛乳」とは、直接飲用に供する目的又はこれを原料とした食品の製造若しくは加工の用に供する目的で販売(不特定又は多数の者に対する販売以外の授与を含む。以下同じ。)する牛の乳をいう。
第2条第11項
この省令において「加工乳」とは、生乳、牛乳若しくは特別牛乳又はこれらを原料として製造した食品を加工したもの(成分調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳、発酵乳及び乳酸菌飲料を除く。)をいう。

「飲用乳の表示に関する公正競争規約」(全国飲用牛乳公正取引協議会制定、公正取引委員会認定)
第2条第1項
この規約で「牛乳」とは、食品衛生法の規定に基づく乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(以下「乳等省令」という。)第2条第3項に規定する牛乳であって、重量百分率で無脂乳固形分8.0%以上及び乳脂肪分3.0%以上の成分を含有するものをいう。
第2条第6項
この規約で「加工乳」とは、乳等省令第2条第11項に規定する加工乳であって、重量百分率で無脂乳固形分8.0%以上の成分を含有するものをいう。

                                                                                                                                                              • -

れ:うさぎ  投稿者: まる  投稿日:12月12日(月)10時40分9秒

うさぎが水を飲むと死ぬというのが、本当かどうか、いまだにわかってない私。
通説では、「うさぎが水を飲むと死ぬ」というのはガセとなっているが、
うさぎに水を飲ませて死なせてしまった経験のある人はたくさん実在する。
実際、うさぎに水を飲ませると喜んでいくらでも飲むらしい。

                                                                                                                                                              • -

思い出した都市伝説  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:12月12日(月)17時39分36秒

確か「テレビジョッキー」か何かで
「びっくり人間」に出演した男性。
「ゴキブリを食べます」と言って食べたはいいが、
出演後、ゴキブリの卵が胃酸で消化されず、卵が生きたまま
腸内で孵化して、腸壁を食いちぎり、出血多量で死亡した・・・

ウチの妻経由の伝説だが、さすがに胃酸で溶けるだろうから、
ガセではないかと思われるが確証はない。

                                                                                                                                                              • -

れ:ゴキブリを食った人の話  投稿者: まる  投稿日:12月12日(月)18時07分12秒

私はそのテレビ自体を見ていましたので、はっきりと記憶しています。
1976年頃の土居まさる司会のテレビジョッキーでした。
まず、うじ虫をフライパンで炒めて、おいしそうに食べてました。
次に、生きたゴキブリを竹串に数匹刺して、火であぶり、一部燃え出すも
おいしそうに食べてました。

ギャラリーに悲鳴の声が上がると、司会の土居まさるが、
「お食事中の方、テレビを消してください」と掟破りのことをいってました。

そのオヤジと一緒に、小学生くらいの娘が付いてきて出てたのですが、
「お父さんがこんなことして、学校で何か言われない?」と聞かれてました。

で、死亡したかどうかまでは、自分の目では未確認ですが、その3年後くらいに
「死亡」したという話を、週刊誌的な記事で読んだことがあるので、おそらく
都市伝説ではなくて、実話だと思います。

死亡したのは事実なのですが、事件性がないので司法解剖などは行われず、
病死だが、ゴキブリを食べたのが主因かどうかわからないが、おそらく
ゴキブリが原因だろうみたいなタッチでした。

                                                                                                                                                              • -

レス  投稿者: スルッとKANTO  投稿日:12月12日(月)19時16分8秒

時を娶ろ様、ご指摘どうもです。
ゴキブリは実話でしたか。


                                                                                                                                                              • -