鉄コの部屋 (62)JR西日本は新大阪〜USJ直通電車を走らせよ

(なんでも掲示板 01年10月投稿済)

                                                                                                                                                              • -

大阪にUSJが出来た。
  そのためか、小生がよく利用する、休日の20時43分最終「ひかり」東京行き新幹線は、
  USJの利用客で一杯である。
  おかげで小生が座れないハメになっているのだが、それはともかく、これらの利用客は、
  重たいお土産を持って、ユニバーサルシティ駅⇒西九条駅大阪駅新大阪駅、と
  3回も乗り換えをしている。(場合によってはユニバーサルシティ駅大阪駅
  直行電車にめぐり合えて、2回乗り換えの場合もあるが)

  TDLが舞浜から東京駅で1回の乗換えで新幹線に乗れるのに対して、これでは
  余りにもサービスが悪すぎで、これではUSJへ関西圏以外から誘致しようにも、
  リピーターは離れていく。

  そこで提案だが、USJへの乗客流動は、開園の午前9時と、閉園の午後8時
  (実際には土産を買うので午後8時半〜9時)がピークである。
  ならば、朝、東京始発の「のぞみ」を受けて、(京都⇒)新大阪⇒USJの直行電車を
  8時40分ごろに1〜2本、そして、夜、東京行き最終「のぞみ」のために
  USJ⇒新大阪(⇒京都)の直行電車を20時40分頃に1〜2本、それぞれ運転
  してはどうか?
  折角線路が直通できる構造になっているのであるから、直通すべきだ。
  その上で、東京から日帰り、もしくは1泊2日の企画キップを作るべきであろう。

                                                                                                                                                              • -

・・・と投稿したら、次のような反論が来ました。

>う〜ん、西九条、大阪、新大阪での乗り換えは回数は多いかもしれませんが、スムーズです
>よね。重たい荷物を持っていてもそれほど苦にはならないかも。それに対して東京駅の
京葉線から新幹線の乗り換えは大変ですよ。動く歩道エスカレータがあるとはいえ、
>あんな大変な乗り換えはそうはありません。
>こんなところで比較して「あまりにサービスが悪すぎて(中略)リピータは離れていく」
>というのは分析誤りな気がしますけれど。
>むしろどれほど乗り換えが大変でもみなTDLへ流れていくわけで、TDLの魅力に
>おんぶにだっこでJR東はおごっていると見るべきでしょう。

                                                                                                                                                              • -

再反論です。

歩く距離についていえば、京葉線の東京駅の乗り換えは確かにシンドイですよね。
でも、乗り換えのデメリットは歩く距離だけではありません。

1.電車待ちの時間が増える。
  西九条・大阪の乗り換えを減らしただけでも5分は短縮できるでしょう。
2.そのエリアに不案内な利用者の場合、「乗り間違えないか?」と心理的緊張を
  強いられる。
  関西に詳しくない東京人がUSJに来た場合、
  「次はどこで降りるんだっけ?西九条駅って、あと何個目の駅だろう?」とか
  「新大阪行きのホームはどこだろう?「三宮・明石方面行きホーム」って看板があるけど、
   ここかなあ?」
  とか、とかく迷ってしまいます。
  その点、新幹線←→京葉線の乗り換えしかないTDLは、比較的わかりやすい。
3.一旦座席に座った人ならば、「席取り競争」をしなくて済む。

・・・ということなので、直通のメリットは充分にあると愚考しますが、いかがでしょう?

                                                                                                                                                              • -