鉄コの部屋 (215)丸の内線完全環状化構想

鉄コの部屋 (215)丸の内線完全環状化構想

(なんでも掲示板 06年10月投稿済)

丸の内線完全環状化構想 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:10月19日(木)23時28分36秒


「丸の内線完全環状化構想」

読んで字の如くです。
円周の3分の2はできているのだから、もう少し、
荻窪〜池袋を作ってしまえば完全環状化できるのに、惜しい。

名古屋の名城線が完全環状化しましたが、名城線よりは需要はあると思います。
環状8号線下を走る「エイトライナー」構想がありますが、
完全な郊外の駅を結ぶエイトライナーよりは、繁華街の新宿・池袋に
直通する環状線形態の方が、乗ってくれるのは明らか。

例えば、荻窪の次の駅、仮称「桃井」駅で考えると、
エイトライナーだと都心に行くのに
「桃井→荻窪→新宿」と乗り換えになるので、
「どうせ乗り換えるのなら、段差の少ないバスにしよう」ということになって、
桃井→荻窪間のバスからの転移が進まない。
これが丸の内線直通だと、新宿はおろか赤坂見附・銀座・東京駅も直通できるので、
はるかに転移が進みます。

→バスの台数を減らせて、青梅街道や環状8号線の渋滞の緩和につながる。

小生の構想では(駅名仮称)
荻窪〜桃井〜井荻〜南が丘〜練馬高野台〜練馬高松〜練馬春日町〜東春日〜平和台〜
北氷川〜小茂根大谷口中丸町〜池袋

難点は北氷川〜池袋の区間では幹線道路がないので、民有地の地下を
通らざるを得ないこと。
川越街道地下を走行する案もありえるが、東上線と接近してしまうので、
少しでも東上線から離した。

小茂根」は茂呂山公園付近。
大谷口」は水道タンク近辺。
中丸町」は山手通沿い、ハタスポーツプラザ付近。

本数は閑散時10分毎、ラッシュ時は5分毎程度で充分だろう。
うまくすれば単線で運行可能。

閑散時のイメージは、
全線運転=10分に1本
池袋〜東京〜荻窪区間運転=10分に1本
池袋〜東京〜新宿区間運転=10分に1本
として、池袋〜東京〜新宿間は千鳥式運転を多用して所要時間を
できるだけ短縮する。




                                                                                                                                                              • -