教育ブレーク(45)解剖実習は生命保護の美名下に廃れた?

教育ブレーク(45)解剖実習は生命保護の美名下に廃れた?

(なんでも掲示板 07年02月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

いろいろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月13日(火)21時55分41秒


3.解剖

日経によれば、今の40代とかは小中学校で解剖実習を行なった経験があるが、
30代20代は解剖実習を行なった経験がないという。

「解剖目的に生物を殺すな」の声に、教育現場がひるんでしまって、
解剖実習がカリキュラムから外されたらしい。




                                                                                                                                                              • -

れ:解剖 投稿者:まる 投稿日: 2月14日(水)12時39分1秒


>>日経によれば、今の40代とかは小中学校で解剖実習を行なった経験があるが、
>>30代20代は解剖実習を行なった経験がないという。

>>「解剖目的に生物を殺すな」の声に、教育現場がひるんでしまって、
>>解剖実習がカリキュラムから外されたらしい。

カリキュラムから外されたは不正確な表現ではないでしょうか。
指導要領上は変わってないと思われます。
解剖をやっているところはやっている。

わたしゃ30代ですが、小学校5年のときにフナの解剖、
中学校2年生のときにカエルの解剖をやりました。
明瞭に記憶しています。

解剖があまり行われなくなったとすれば、色々理由はあると思いますが、
カエルが手に入らないので、野良猫を解剖して、問題になった高校生物教師も
いましたので、動物愛護の観点もあるにはあるでしょう。ほかに
 バイオ方面の技術が発達して、生物をあまり殺さなくても生物関係の研究ができるように
なったので、解剖があまり重要でなくなったとか。
 分子生物学がはやりなので、生物そのものはあまり扱わなくて済むとか。
 ビデオなどの視聴覚教材で十分代用できるとか。
いろいろ理由はあるでしょう。

薬学部は、ラットの解剖実習が必須だそうです。さすがにこれは必要でしょう。