整備新幹線

一応時事ネタなので、「はてな」にも載せてみる
これも自分のBBS
http://6506.teacup.com/0120320354/bbs
とのマルチポスト

あっ、何もご存じない「はてな」の住民の方に解説しますと、
小生、本来「まち・むら・そしてたびのページ」なるものやってまして、
ここの迷物コーナー「鉄コの部屋」にて、国内の鉄道について、東京の
通勤電車から新幹線、はては北海道のローカル線まで、お節介にも
様々な改善策を提言しています。

「鉄コの部屋」
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/tetsuco/top.htm

1.北海道区間
  青函トンネルがこれで有効活用できる。
  でも現状では、東京〜函館間は4時間以上かかりそう。
  函館開業時までには、JR東日本に350キロ台の新幹線車両の
  開発を期待したい。

  また、所要時間のネックとなっている東京〜大宮間速度制限も、
  何とかならないか?
  お金を掛けてでも、防音壁を完備して(全てシェルターで覆ってもいい)、
  最高速度の運転をすべきだ。
  (この短距離では最高速度に到達しないかもしれないが。
  しかし大宮通過列車を設定すればいい。
  おっと、大宮駅にホームシェルターが必要だな。)
  それで大宮も仙台も盛岡も青森も通過して、なんとか300キロ運転で
  3時間30分程度、350キロ運転で3時間程度かな。
  はあ、しんど。

  並行在来線問題は、IGRいわて銀河鉄道青い森鉄道以上に
  深刻になる。
  新幹線線路上に在来線駅を全て移設し、旧在来線を廃止して、広軌車両による
  「ローカルワンマン新幹線」を走らせることを検討すべきではないか?
  (貨物があるので、広狭軌4線式にならざるを得ないが)  
  
  函館まで3時間、となると、一部の飛行機嫌いや観光客は、
  東京〜札幌間の移動でも、鉄道を選択する可能性が出てくる。
  そのためにも、五稜郭東室蘭間未電化、などという情けない状態から
  脱出し、函館〜札幌間を高速電車特急で160キロ運転を目指すべきでは
  ないか?
  それとも、札幌延長が「アリ」と見込んで、在来線への「ムダな」投資は
  しないつもりか?

  札幌延長の可否については、小生は「単線新幹線方式」の持論を
  変えるつもりはない。
  鉄コの部屋(73)参照
  http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/tetsuco/73.htm

  ところで小生提案の「函館冬季オリンピック」は開かないのか?(爆)

2.北陸区間
  実はあまり詳しくない(汗)

  東京からの流動が活発なのは富山・金沢辺りまでで、福井へ行けば
  東京よりも大阪の方が密接なので、無理して東京からのフル規格を
  福井まで伸ばさないのは賢明な判断では?

  それに、今は大阪駅利用で便利なのに新大阪駅利用になると、
  逆に不便になる。
  金沢以南は、在来線の徹底的な改良による「スーパー特急方式」
  にした方が、大阪口が便利だし、名古屋口の「しらさぎ」の
  スピードアップにもなる。

  または、ミニ新幹線規格として、富山・東京方からも
  乗入れられるようにして、大阪方は阪急京都線に乗入れるとか。
  鉄コの部屋(79)参照。
  http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/tetsuco/79.htm  

3.長崎区間
  小生がもっとも疑問に思っているところ。
  博多〜長崎間は、もともと所要時間が短い。
  (当然、ライバルとなる航空路もない)
  この区間をさらに速くしたところで、需要はさほど増えない。
  むしろ、新幹線料金が嵩むと、安価な高速バスに客が逸走する
  危険性すらある。
  距離が長く、路線状況が悪く、航空路が存在する
  博多〜鹿児島間とは事情が違う。

  考えられるとすれば、新大阪〜長崎間で航空路から
  乗客を奪えるが、それでもせいぜいシェア半分以下だろうし、
  パイも少ない。

  九州ではこんなところに予算を使う前に、「陸の孤島」宮崎を
  なんとかすべきだ。
  せっかく新幹線が鹿児島へ来たので、思いきって、
  鹿児島中央から宮崎までフリーゲージトレイン
  走らせたり、ミニ新幹線を導入してはどうか?

  大阪からの競争力、という点では、距離的に有利な大分を
  重視すべき。
  小倉から大分へフリーゲージ新幹線を走らせれば、航空路とも
  充分対抗できる。