【クロ現・精子提供報道について】

2月27日
@sawnao3a 自分は複数のサイトを目撃しましたが、純粋に「自分の遺伝子を受け継いだ子供を世の中に残したい」という感情が動機のようです
@west_azabu @nhk_news 違法にする、とのお考え?代理母が規制出来ないのと同様に、精子提供も規制出来ないし、規制すべきじゃない
クロ現の「精子提供サイト」、数年前からそういうサイトの存在を知ってる自分から見たら今更感
男性の1000人に1人程度が「精子をボランティア提供したい」と思い、女性の1000人に1人位が「提供を受けたい」と思ってる程度なら、そういう少数派の権利を尊重すべき。同性愛者の権利が尊重されるのと同レベルで尊重されるべき
以前はてなアンケートで、男性対象に「ボランティアで精子提供したいですか?」とアンケートしたことあるが、約4割が「してもいい」という回答だった。多少はイタズラ回答もあるだろうが、少なくとも1割程度の男性はボランティア提供意欲はあるのでは?
はてな」「アンケート」「精子提供」で検索すればトップ表示されます
その先、「乗ってこ」みたいな精子受け渡し専門サイトの案も書いたな
@42cynthia42 ビットコインと一緒。規制のエアポケット。自分も規制は馴染まないと思う
@ykskzb 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@meeeee_hitsuji 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@keizoizumi 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@murasakihukurou 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@zo3pot 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@YOSHIE_6541 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@Basshi11 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@ND_Kosmos @carrotwine_ 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@washburn1975 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@nonaBD1 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@taked4700 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@ig_ackey 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
自分は数年前に「はてなアンケート」のプラットフォームを使って「精子提供ボランティア」の有無を調査したが、自分の調査が統計学的には精度が低いことは自覚している/産婦人科学会なりNHKなりが、統計学的に精度が高い男性・女性意識調査すべき。潜在「ニーズ」は相当ありそう
@chiguru10 @nhk_NEWSWEB 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
数年前はてなアンケートで調査したら、男性側は4割が「ボランティア提供してもいい」と回答してて潜在ニーズは高い。「はてな」「アンケート」「精子提供」でググれ / “ネットで精子提供持ちかけ 妊娠・出産も NHKニュース” http://htn.to/NDMoST
@knhksrht 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@barex0 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@Cykick 乳母なんてのは、今から見たら「母乳の提供」な訳で、精子提供とあまり変わらん
はてなアンケートによれば、「精子提供してもいい男性」は「精子提供して欲しい女性」の10倍以上いる。ものすごくアンバランス
@commencement09 @4sumire 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
精子提供してもいい男性」は「はてなアンケート調べ」では約4割だが、実際にサイトを作成して、ある程度カネと時間を掛けて実際に提供する男性は全国でも数十人しかいない。「精子提供してもいい」と、「実際に提供する」の間にはものすごい段差、ハードルがある
クロ現報道は、「そうか、精子提供したら、それなりにニーズあるんだ」と「寝た子を起こして」、一気に精子提供がポピュラーになるかもしれない。今はそういうサイトは数十しかないが、雨後の筍みたいに乱立するかも
@nenashigusanor1 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
精子提供に法規制を〜」と主張してる人は、どうやって法律制度設計するのか?この法規制は、事実上、自由性交渉の禁止法になってしまうのだが。
@nenashigusanor1 子供を作る自由への過剰介入では?
精子提供の流れが出てきたのは、クロ現が「卵子老化」を散々特集して、30代後半女性の危機感を煽った影響もあるのでは?マッチポンプじゃん
@nenashigusanor1 個人的に不快感を抱くのは自由ですが、その価値観を他人に強要する(=法規制を主張する)のは次元が違います
自分がチェックしている精子提供サイト主は、感染症検査の診断書とか用意して、女性側の懸念を払拭してた人が多かった。そりゃそうだ
@ogochan 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@ogochan これですこれです。/ネットアンケートなので精度は粗いですが、NHKが想像する以上にニーズはありそうです
@kmaebashi 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
2月28日
@kmaebashi 日本は何故か「既婚者しか認めない」と単身者へのサービスを病院は禁止している。産婦人科学会の杓子定規な規制が、病院外での精子提供を生んでいる
@yachimon 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@aatyaria 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@aatyaria 自分が見ている複数の精子提供サイト見てますが、割と「善意」を感じるのですが
精子提供してもいい」という男性が4割いる一方で、実際に提供する男性が少ないのは、「面倒くさい」というのと同時に「当初、養育費請求しないと確約した相手側が、前言を翻して養育費請求してくるリスク」を気にしているんだろうなあ
誤解ないように書いておくと、「ちゃんとした機関」が感染症チェックを施した上で、独身女性やレズビアンカップルに提供斡旋する、という形式の方が望ましいとは思う。現状はそういうニーズを遮断して「正規の夫婦」しか病院が門戸を開いてないから、民間ベースの取引に頼らざるを得ない
@3ni5 自分が観察している精子提供サイト主は、いい加減な女性か、ちゃんと育児できる女性かどうか、見極めてからじゃないと精子提供しない、としてます。関係者は思ったより真剣
精子提供の話題について、当の提供サイト運営者がツイッターで発言しないのは何故?「皆さんが考えるより、マジメに考えて運営してます」とアピールすべき。/運営者たちがアピールしないから、やむなく自分が代弁アピールしている。子供を作るためのチャンネルは多い方がいい、と確信してるから
@hito0222 どれだけの潜在ニーズがあるか、自分は「はてなアンケート」で簡易調査掛けたことがありますが、やはり産婦人科学会やNHKが本格的ニーズ調査すべきだと思う
精子提供運営サイト主の大半は既婚者・かつ「子供あり」。この「子供あり」の部分は非常に重要。提供を受ける側(女性)からしたら、「種なしではない」ことの証明になり、安心材料になる
精子提供運営サイト主の中には、自分の子供の動画を提供相手に見せるケースもある。「利発な子供でしょ、きっと貴女の子供もこのように利発になりますよ」
精子提供運営サイト主の大半は、IQデータや学歴職歴データを開示し、「こんな優秀な精子を貰いませんか?」とアピール。一種のデザイナーベビー。/自己顕示欲の塊、とも言える
さすがに、衛生上の問題で、受け渡しは公衆トイレじゃなくホテルを使えよ、とは思う/というか、大半の取引はトイレじゃなくホテルを使うと聞いている。NHKは例外的なケースを取り上げたのでは?
@3ni5 自分は「規制」「禁止」は明確に反対しますが、貴方は「禁止」に賛成なのですか?/そもそも「自由性交渉」を禁止できない以上、精子提供行為を禁止する規制は不可能ですが
@y4k5feliz @nhk_news 倫理上の問題で以て個人間の行為を禁止するのは、問題だと思う
@wqopi444 非合法ではない
@hutagoza614 個人の自由に介入する警察国家の方がよほど問題
@macomocom 実際に提供している人は、変質者どころか、高学歴高年収な「リア充」が多い。大半は既婚子持ち/自己顕示欲が強そうな人が多い
@3ni5 だから、貴方が提供に不快感を感じる以上に、国が個人の自由を縛ることに不快感を感じる自分のような存在もいる訳です。1000人に一人位、そういうマイナリティな生き方が認められてもいいと自分は感じる
@baronffxivplay @siosai09 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
@MANO_SALVIA 単身女性などの利用を排除していて、ニーズに殆ど対応してない
@sobersobersober そもそも医師を介在させない。男性と女性2人だけの相対取引
@akahoshi_poteko 自分は以前はてなアンケートで「ボランティアで精子提供したい?」と聞いたら、4割の男性が「してもいい」と回答しました。男性側にはそういうニーズがあります/「はてな」「アンケート」「精子提供」でググるとアンケート結果が出てきます
精子提供は右翼サイド・左翼サイドの両サイドから攻撃を受ける地雷だな。自分は全然気にしないが

3月6日
@nenashigusanor1 こんなところで一人で拡散しないで、その世界で有名な提供者「愛情くん」さん、「コウノトリ」さん、「ゆめ音符」さんのブログにコメントして論争すれば?自分はこれら真っ当な提供者の方々の活動を数年前から見てますから。
@nenashigusanor1 「愛情くん」さんはブログに書いてますが、今回NHKは、話題になりやすい、「質の悪い提供者」を取材対象に選ぶバイアスを掛けたようです。その世界では有名な、良質な提供者は画面に登場しなかった
@nenashigusanor1 シェアハウス問題と同じ。毎日新聞がタコ部屋みたいな「一部の悪質なシェアハウス」を槍玉に挙げてキャンペーンしたのだから、国はマトモなシェアハウスまでも潰そうとした
@nenashigusanor1 ←みたいな意見に対抗するため、精子提供を受けた女性も、勇気を持ってツイッター上で発言して欲しい。「子供は幸せに育ってます」など
@nenashigusanor1 「愛情くん」さんがブログで書いてたが、「精子提供の方が、通常の性交渉より有意に感染症罹患危険性高い」「精子提供の子供の方が、有意で虐待を受ける危険性が高い」ことを立証しないと、法規制の根拠になりえない
@nenashigusanor1 精子提供の方が、通常の性交渉より有意に感染症罹患危険性高い、に「決まってる、精子提供の子供の方が、有意で虐待を受ける危険性が高い、に「決まってる」と無根拠に「思い込む」のが一番危険。
@nenashigusanor1 規制を言い出すのなら科学的根拠・客観的統計を提示すべきだし、データの挙証責任は規制を言い出す側にある
結局、「精子提供を規制しろ!」という意見は、「自分が気持ち悪い、得体が知れないからヤメレ」という理屈に行きつく。/正直に書くと、自分は同性愛は「気持ち悪い」と本音では思う。しかしだからといって、自分は「同性愛を禁止しろ」とは言わない。個人の行動の自由の根幹だから
@nenashigusanor1 こういう規制論者が、提供精子で生まれた子供を「差別」するんだろうな。自分たちは差別じゃなく「単なる区別」と思ってるかも知れないが。
@ka_028e5 不妊夫婦は「正規の提供ルート」を使えますから、ネット提供は殆ど使いません。単身女性やレズビアンの方こそ、正規の提供ルートから締め出されてる為、ネット提供に頼らざるを得ない
“匿名精子提供サイトの、提供者身元不明不安を緩和するスキーム” http://htn.to/6SZyUx
@nenashigusanor1 精子提供に法規制を声高に主張する方に是非読んでほしいエントリ。自分が5年前に書いたエントリです。http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyai/7891/health/108.html