かかりつけ薬局構想のナンセンス

今日の日経の「かかりつけ薬局構想」、裏返せば「病院門前薬局にペナルティーを課す厚生労働省の構想」って、「サ高住が自ら介護サービス提供するのにペナルティーを課す厚生労働省の構想」と一緒だな。厚生労働省って、ワンストップの発想がゼロ

薬を入手するのに、病院の門前の薬局が一番便利なのは自明な話。同様に、介護サービスを受けたいサ高住入居者に取って、一番便利なのはサ高住自身が提供する介護サービスなのは自明/厚生労働省は、ペナルティーを課せば、人々は不便な薬局や介護サービスの方を敢えて選択すると思っているのか?

厚生労働省は建前のカタマリ。病院門前薬局を快く思わないのは、「病院門前薬局は、病院の言いなりで、野放図に薬を出すに決まってるから」な思い込み/病院門前じゃない薬局は、病院の言いなりにならない保証はあるのか?

投薬の一元管理には、「かかりつけ薬局」を作るより、マイナンバーによる投薬管理の方がはるかに合理的じゃないか?

「かかりつけ医」ですらうまく機能してないのに、「かかりつけ薬局」が機能する筈がない