臨港バスストライキ

12月4日
ストライキの発生率、日本と諸外国で比較したり、50年前と今とで発生率比較したら面白そう/今の日本って、ストライキそのものが「反日売国奴」な空気が流れていて、不健全

臨港バスストライキ、休日にやってる点が「良心的」というか、悪く言えばヘタレと言うか。

実家にあった「ユーレイルパス周遊な紀行文」の本読むと、結構「ストライキに巻き込まれた」の記述が多い/作者も、それを「仕方ないもの」として甘受。それが大人の国

40年前は割りと当たり前だった「私鉄のストライキ」って、単なる私鉄業界だけに止まらず、「社会全体に対する、労働側のデモンストレーション」という効果が相当大きかった/いつの間にか私鉄がストライキしなくなり、「日本でストライキする奴はパヨク」みたいな誤解をする若者が増えてきた

昔は「社会全体が、ストライキがあっても許容するだけの冗長性」があったんだろうな

だから、介護とか保育とか、「賃金低くて集まらない」なんて業界は、「積極的にストライキすべき」なんだよな。「ストライキしてる数日間、老人や乳幼児が困るだろう」という「配慮」「大人の意見」が、長期的な賃金低下と人手不足を招く

実際、高度成長時代に、経済成長率に比例して賃金が上がったのは、私鉄ストライキを中核とした春闘の効果がかなり大きいんだろうな

ただ、現代の労働問題は「賃金の問題」以上に「過労」の方が大きい訳で、過労対策の手段として「ストライキがベストな選択肢か?」となると、果たしてどうなのか。過労対策に相応しい労働運動のありかたが問われている

臨港バスストライキが迷惑」という人は、代替の自家用車とかタクシーで動けばいい訳で/まあ、タクシー代払えない弱者はどうするのか?という論点は残るが

実際、「改憲して、ストライキ権を違法有罪にしろ!」という人が、どれだけ存在するのか気になる/ツイッターで、少なからずの人が「ふざけるな臨港バス!」と言ってるのを見ると、そういう見解の持ち主は2〜3割はいそうな気がする

戦前はストライキは違法だった訳でして/「憲法の戦前回帰」な意見が増えてるのなら、労働争議権の剥奪の改憲も支持されそうだ

仮に交通ストライキが頻発して、タクシー乗り場が大渋滞な近未来が出現したとしても、すぐにウーバーが活躍したり、新たな乗り合いアプリが出来るだろう。

日本は「企業毎組合」で、欧米は「職種毎組合」/業界の構造的問題(低賃金、過労)を解決するには、職種毎組合の方がいいんだろうな

70年代後半から80年代にかけて、「スト突入は、経営側じゃなく労働側が悪い」的な国民のコンセンサスが生まれたのは、やはり国労の行き過ぎた運動の悪影響なんだろうな。スト権ストとか。

藤井フミヤ国鉄に入社して、初の仕事は「佐世保に行って、原子力空母寄港反対デモ隊に参加すること」だった。労働環境改善運動ですら、無かった/フミヤはそれで嫌気が差して、国鉄止めて音楽の道に進んだ

臨港バス交通労働組合Facebook確認。要求は「賃金」でなく「過労、残業対策」/ということは、経営側は「賃上げ」でなく「新規採用」で以て解決しなきゃならない。妥結は厳しい/「賃上げすれば、新規採用もしやすい」のかもしれないが、果たして賃上げだけで採用できるか?

まあ、大手商社やメガバンそしてデベの総合職並の賃金(1000万円超え)を払えば、新規採用は出来るだろう。その分を運賃に転嫁することになるのかもしれないが

そもそも「バス運転手の賃金が○万円になれば、新規採用も出来て、ブラック労働環境が解消する」の「○万円」を、科学的に判る方法はないのか?バス運転手もトラック運転手も、介護士も保育士も、この「○万円」が判らなくて困ってる/その辺を経済学は解明すべし

交通ストにここまで反対ツイートが多い日本社会というのは、「物事がスムーズに流れることに皆が慣れてしまい、アクシデント耐性が落ちてしまった」のもあるんだろうな。災害とかも40年前比較で激減してるし、犯罪も激減

或いは、運転手、介護士、保育士については、「ベーシックインカム制」を導入してもいいのかもしれない。原資は介護保険料とかガソリン税とかで

過労状況緩和の為に、新規採用を増やさなきゃならない/新規採用増やすには、賃金をアップさせなきゃならない/新規採用された人「だけ」高賃金だと、旧来からいる人の不満を招くから、旧来からいる人の賃金も上げなきゃならない/さて、いくらまで上げる?

臨港バスの「過労環境緩和ストライキ」、このままいくと「妥結できない」から、また第二波、第三波のストライキやるのかな?/次は禁断の平日ストライキか?

新規採用する場合に、「労働時間はホワイトですよ」で募集掛けるのか?/「すみません、残業代支払いますから、残業マックスでお願いします」で募集掛けるのか?/後者だと、応募者少なそうだな

一回、「社会実験」として、「神奈川県だけ、税金からバス運転手に月10万円追加手当払います」とか「千葉県だけ、介護士に月10万円追加手当支払います」とかやってみて、人手不足が解消するかどうか、試してみればいいのだが

ホリエモンとか夏野とかが、このストライキにどうコメントするのか、気になる

新規採用の為に賃上げすると経営を圧迫する/そこで「値上げ」すべきなんだろうが、「公共交通」ということで、スムーズには値上げ出来ない/その部分を税金で補填するのには、それなりの合理性はある

外国人投資家が「なんだかんだで、日本社会は成熟度が高い」と評価してるが、その一部には「ストライキ等の労働争議が少ない」というのも、あるんだろうな

ストライキ否定派を「頭悪い」と言ってるツイート、「人権の否定だ」と言ってるツイート/確かに正論だが、「そもそも、人権は制約されるべきじゃないの?」という考えに基づくと、「真っ当」なんだよな

ストライキに文句言ってる若者は、そもそも、ストライキそのものが、経験ないから『知らない』からでは?」のツイート。確かに

90年代00年代と、交通機関でストしてるのは「パイロット」だけになった/パイロットのストライキ、これがかえって市民の反感を買い、アンチストライキ市民感情を増幅したと思う。「パイロット達は高給取りのくせに、ストライキとはなんだ?」的感情

ただ、臨港バス経営側にも同情しなくもない。「そんなこといったって、募集掛けても運転手が採用出来ないんだよ〜」が本音だろう

募集掛けても運転手が採用出来ないとなると、次に取るべき選択肢は、「早朝、日中、深夜のバスの減便」による労働シフトの改善だろうか?

介護業は、今は零細業者が殆どだが、今後損保ジャパンみたいな大手の参入が増えるし、また「大手化が進むべき」だと思う。何故なら「大手化が進んだ方が、介護士側がストライキを打ちやすい」から

ストライキについての「ノウハウの伝承」が、30年間、一世代分まるまる欠落したから、今の労働側は「ストのやり方が、わからない」んだよな。NASAが「有人宇宙探査30年以上怠ったから、ノウハウが伝承されず、やり方判らなくなった」なんてのと同じ

ただ、純粋に「新規採用を増やしたい」という観点からすれば、「労働環境改善要求ストライキ」って、逆効果になる危険性もある。「あの業者、ストライキしちゃうほど、労働環境ブラックなんだ、、、」と転職検討者が萎縮してしまう

今回の臨港バスストライキ、案外ネトウヨ界隈では「ストライキするなんて、売国特亜ガー」的な反応は、見当たらない。労働争議に関しては、ネトウヨも労働者寄りになってる/むしろ問題なのは、右翼だの左翼だのに関係ないノンポリ層に「ストライキなんて迷惑だ!」な意見が少なくないこと

臨港バス労働組合を非難してるクラスタは、労働環境が改善しなくて大事故に至った場合、何をツイートするのか、見もの

これ今後第二波、第三波とスト決行されて、平日ストライキまで決行されたら、川崎市とか国土交通省とかが介入せざるを得なくなるんだろうな。最終的には、そこまで行かないと解決出来ないのかもしれない

今後、このような「労働コンプラ遵守要求ストライキ」が民間バスで多発したり、更に「運転手の確保が出来なくて減便」、挙げ句「過労で大事故」なんてのが多発したりしたら、バス交通の「公営化」にカジが切られるのかも知れない。公営にして、それなりの給与支払って運転確保、スト防止

臨港バスは「他のバス会社労組の分も引き受けた、敢えて悪役を引き受けた」との見立てもある。実際日本全国のバス会社が似たり寄ったりの状況だろうな

そろそろIT系経営者辺りが「このご時世にストライキなんて時代錯誤、利用者の迷惑も考えろ!」とツイートして、炎上する頃じゃないかと期待してるのだが

もっとも、自分も労働運動には詳しくなくて、「ストライキに備えて組合費を積み立てている」「労働金庫は、この積立金の運用を目的として設立された」ということを、お恥ずかながら今日知った

@karitoshi2011 実際、日本国憲法を否定したい人が少なからずいるんでょうね

変な言い方だが、臨港バスストライキは、「ストライキは都市伝説(聞いたことない、あり得ない)」と思ってる平成世代に対して「労働運動の啓蒙の効果」があるよな

ところで、60年代70年代の、交通スト華やかなりし頃に「ツイッター」があったら、一般ピーポーはストに賛同ツイートしてたのか、反対ツイートしてたのか、どっちだっただろう?

いわゆる「春闘」というのは、私鉄ストをいわば「社会全体の人質にして」、社会全体のベースアップを図る、という戦術だからな。結構「賢い」戦術だよな

まだこのまとめサイトはてブで3users集めてないんだな/案外、はてな民はストライキ問題に無関心なんだな / “ブラック企業を批判してるのにバスのストライキを否定しちゃう人達 - Togetterまとめ” http://htn.to/8Pw6jbLenx

実際、こんなストを打ってくる組合員を「全員解雇」して、「新しい運転手を雇用」することが出来ないから、経営側は困ってしまうんだよな。「人手不足・採用難ストライキ」だから。

@CenturyOhashi 民法上は債務不履行だし、刑事的には労組による脅迫罪、威力業務妨害罪も成立します/なので、民法や刑法の上位法である憲法で、わざわざ労働争議権を保障して、民法や刑法の違法性を阻却している訳です

12月5日
@CenturyOhashi 林和彦著書「労働法」によると、「労働組合側は利用者に対する不法行為責任は負わない」というのが労働法の多数学説のようです

ん?「ストライキ」でツイッター検索してたら、さっきまで臨港バスストライキだけだったのに、日付変わってから「乃木坂ストライキ」とか訳ワカランネタがヒットしてしまう

12月11日
「労働実態をまず世の中に訴えるのが先で、ストはその後にすべきだ」というブコメがあるが、いくら訴えても誰も聞く耳持ってないだろ?世間の注目集めるには、ストのような強硬手段を取らざるを得ない / “なぜ臨港バスは36年ぶりのストに踏…” http://htn.to/8SpRqM