なんでも掲示板 過去ログ 09年06月 その3


                                                                                                                                                              • -

感覚論的には 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月21日(日)00時33分43秒
なかだ様、まる様の主張が正しい可能性が高いでしょう。

しかし、残念ながら、それをデータ的に示されたことって、ないような気がする。

つまり、たとえば、
「小学校1年の算数の授業において、
 A群=45分間、通常の授業
 B群=15分間NHK教育、30分間通常の授業
 C群=30分間NHK教育。15分間通常の授業
 D群=45分間NHK教育

という4群に分けて授業を行い、その後理解度をテストする。
統計学的に有効なデータにするには、10回程度、児童も教師も
変えながら実験を行う必要がある。

さらに言えば、小学校3年生ではどうか、とか、算数ではなく国語ではどうか、
という実験も行う必要がある。

インタラクティブな授業こそ有効である」という事実が、
感覚論でなく統計的に有意なデータで立証されているのであればいいのですが。

因みに、従来「教室の天井高は高いほうがいい」と感覚論的に信じられてきました。
しかし、埼玉県のどこかの自治体が、予算削減のために天井高を低くせざるをえなくなり、
文部科学省とスッタモンダして、ようやっと「若干低い天井高」を認めてもらった。
で、低くなった天井で授業したところ、むしろ児童からは
「低い天井の方が落ち着いて授業を受けられる」として好意的な評価が下された。
感覚的な「天井高神話」は、データ的には否定されたのです。

しかし、前述の「実験」を認めてくれそうなPTAとか、なかなかいないだろうなあ。
小生みたいな奇人変人は認めるでしょうが、フツーの親であれば
「ウチの子を実験台に使うな!」って激怒しそうだ。

あと、オーストラリアとかでは、人口密度希薄地では、テレビ電話授業がなされていますが、
テレビ電話授業の子弟の学力と、そうでない子弟の学力に、有意な差が存在するのだろうか?

                                                                                                                                                              • -

高名な学者こそ改説をいとわない 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 6月21日(日)02時07分42秒
スルッとさんの御子息は5歳児だったと記憶するが、
だとすれば、来年度は晴れて小学校に入学される。
来年度以降、改めて御高説を賜りたい。

                                                                                                                                                              • -

大学で教育心理学系の統計屋やってました 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 6月21日(日)03時47分23秒
> 「インタラクティブな授業こそ有効である」という事実が、
> 感覚論でなく統計的に有意なデータで立証されているのであればいいのですが。

いくらでもありますよ。興味があるならぜひ大学で発達心理学の勉強を
されることをおすすめします。

                                                                                                                                                              • -

もちろん 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 6月21日(日)06時20分23秒
小学校でもある程度のテレビ授業を取り入れるのは有効だとは思います。
しかし、たとえば

>C群=30分間NHK教育。15分間通常の授業

だとしても、「その30分間教師は別のことができる」と考えるのはどうかしています。
その30分間、教師は生徒の様子をつぶさに観察し、後の15分間の授業をいかに有効なものにするかに心がける必要があるものと思います。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:そういえば 投稿日:2009年 6月21日(日)10時08分17秒
教育テレビが平日の午前中にやってる番組って、授業の中でテレビを取り入れることを想定して作ってるんですよね。管理人さんや他の人は小学校時代、見た記憶ありませんか?
その間、先生が他のことをしてるなんて不可能ですよ。テレビの内容について子供から聞かれることだってありますし。子供は大人が予想しないようなこと聞いてきたりしますから、子供以上に集中して見ていないといけないでしょう。もちろん子供達に気を配ることも忘れてはいけません。
そう考えると「テレビ授業」は普通に先生がしゃべって教える以上に大変だと思います。

                                                                                                                                                              • -

マジックと明治等のはなし 投稿者:やまむら 投稿日:2009年 6月21日(日)20時25分59秒
横浜は讀賣に続いてヤクルトにもマジック67をだされてしまった。


ところで明治や中日が使うねらいうちや、かつてのクロマティーの応援歌の中にある文言がどうも気になる。「おまえがうたなきゃだれがうつ」これって他のチームメイトをひどく馬鹿にしていないか。「だれもうたないのだからせめておまえはうてよ」と言っているのと同じである。その点日本ハムの「おまえがきめてくれ」というのは素直に受け入れられる表現だ。
くろまてぃー

                                                                                                                                                              • -

楽をしてもクロウクロウ 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 6月22日(月)09時01分22秒
「お前が打たなきゃ明日は雨」です。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月22日(月)19時33分36秒
>スルッとさんの御子息は5歳児だったと記憶するが、
>だとすれば、来年度は晴れて小学校に入学される。
>来年度以降、改めて御高説を賜りたい。

当方子持ちですが、
「小児医療費の全額無料制度は、モラルハザード、コンビニ診療をもたらし、
 小児科医の医療リソースの無駄遣いだから、廃止すべし」の
持論は変えておりません。
たかが子供がいるくらいで、持論を変えるような「常識人」ではない。
(要は「非常識人」「変人」、ということ)

なので、就学しても、持論を変えることはない、と思う。

まあ、念のため来年あらためて小生に問い合わせてください。

                                                                                                                                                              • -

くもん式 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月22日(月)19時38分23秒
くもん式って、インタラクティブじゃなくて自習ですよね。
それでもそれなりに「効果」を上げている気がする。

                                                                                                                                                              • -

どーでもいいネタ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月22日(月)19時49分41秒
日ハムと言えば、とある男を思い出した。
彼は1970年代の某日、幼少時に目撃した新聞スポーツ欄で
「大洋と日ハムが最下位だったため」、
その後40年もの人生を
「大洋ファン&日ハムファンで過ごすハメになった」。

                                                                                                                                                              • -

西武時代のキヨハラの替え歌 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月22日(月)20時00分11秒
カラダがデカイ 態度もデカイ
足が遅くて   チャンスに弱いキ〜ヨハラ

・・・という歌を、近鉄ファンのY先輩が歌っていました・・・

そういえば
「アーキヤマ ただ今スランプ〜 スランプ〜 ダメ〜だ〜
 アーキヤマ ただ今スランプ〜 ほらやっぱりダメ〜だ〜」という歌も歌っていました。

逆に言えば、替え歌が作られるくらい、往時の西武は強かった。

                                                                                                                                                              • -

ヤン坊マー坊天気予報 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月22日(月)20時28分53秒
50周年とのことだが、今は「関東圏と近畿圏では放映していない」とのこと。
言われてみれば、耕運機ニーズが存在しない都市部でCMを打つのは「無駄金」になる。

地方でのみCMするって、まるで「東京では目撃できないNUMOのCM」みたいな話じゃないか。
NUMOってなあに?、と鈴木杏が聞いているらしい。(見たことがないので)
※NUMO=原環機構、「環境」とは聞こえはいいが、要は核廃棄物最終処分場のことである。

                                                                                                                                                              • -

半分冗談投稿 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月22日(月)20時37分31秒 編集済
電力需要の平準化のために、高い金かけて揚水式発電所を作っている。
原発反対論者は
「揚水式発電所の建設コストは、水力発電にカウントされているが、
 実質的には原子力発電にカウントすべきであり、そうすれば原子力発電はコスト高になる」
と批判している。

そのような批判を抑えるには、安価な形で需給の平準化ができればいい。
蓄電池技術が進めばそれでいいが、ローテクで需要平準化できないか?

さて、限界集落を中心として、大量の「空き家」が全国に出現する。
今後、人口が減少するから、なおさらである。

であれば、「空き家」の1階と2階に「貯水槽」を設けておいて、
「夜に1階⇒2階に水を揚水して」
「昼間に2階⇒1階に水を落下させて発電する」という
「マイクロ揚水式発電所」を全国の空き家100万戸(?)に設置すれば、
空き家の有効活用もできるし、火力発電所を閉鎖もできる。
(CO2対策になる)

空き家で植物工場することも考えたが、マイクロ揚水式発電所もいいものだ。

                                                                                                                                                              • -

エコ冷蔵庫 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月22日(月)20時45分45秒
省エネ性能だけが冷蔵庫のエコじゃない。

深夜電力で強力な冷媒を深夜に生成し、
昼間はその余熱、というより余冷で冷蔵庫(冷凍庫)を冷やし続ける、
という冷蔵庫を開発すれば、深夜電力契約すれば「エコノミー」だし、
原発電力を使うことにより)「CO2を排出せずにエコロジー」になる。

まあ、反原発論者は死んでもこの冷蔵庫を「エコ」とは言わないだろうが。

蓄電池に電力を貯めるよりは、冷媒貯蔵の形式の方がエネルギー収支は良好になると思う。

                                                                                                                                                              • -

未来ニュース社通信 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月22日(月)21時08分30秒 編集済
★★この話はフィクションです★★

なお、裁判員関係ではないので念のため。

「臨時ニュース・北朝鮮が核攻撃予告」

7月26日=ソウル発

26日の朝鮮中央通信は、7月4日の北朝鮮ICBM発射に対する
国連安保理制裁決議を猛然と批判し、
「共和国(北朝鮮)と、日本を始めとした国連の帝国主義者とは、
 事実上の交戦状態に入った」と宣言、
「8月5日までに国連安保理決議を撤回しなければ、
 8月6日から8月9日の期間内に、日本本土へ向けて核を用いた攻撃を行う」と宣言した。

〜〜〜〜

このニュースを受け、週明け27日の東証市場はストップ安ののちサーキットブレーカーが作動して、
事実上市場がマヒ状態に陥っている。

〜〜〜〜

政府部内では
「この宣言は単なるブラフだ」との解釈が大半であるが、
「ブラフであっても、日本経済へのダメージは深刻」と受け止めている。

また、一部の政府筋は
「恐らく9割の確率でブラフだと思うが、
 1割の確率で核攻撃を実施する危険性がある、と分析している。」とコメントしている。

〜〜〜〜

在日外国人の間では、日本から急遽出国しようと出国パニック状態になっている。
在日米軍は、出国希望者受け入れ策として、横田基地から臨時の輸送便を運航すると発表した。

〜〜〜〜

自民党内からは、
オバマ政権に対し、日米安保に則って、北朝鮮のミサイル基地に先制攻撃するよう要求すべきだ」
との意見が噴出しているが、外務省高官は、
「残念ながら、オバマ政権は北攻撃に踏み切る決断ができない。
 最悪の場合、日本は見殺しにされる」との見方を示している。

〜〜〜〜

韓国の情報筋の分析では、
アメリカへのICBM発射にもかかわらず、アメリカが「振り向いてくれなかった」
 (二国間交渉に応じるそぶりを見せない)ため、
 実際に日本へ核攻撃する、という「振り向かざるを得ない最悪のカード」を
 切ってきている」と分析し、
「ブラフでなく、本当に核攻撃を行う危険性が高い」と判断している。

                                                                                                                                                              • -

Re: くもん式 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 6月23日(火)07時09分38秒
> くもん式って、インタラクティブじゃなくて自習ですよね。

http://www.kumon.ne.jp/shiru/tokuchou/tokuchou14.html?lid=10
注意深く見守っていろいろアドバイスを出すみたいですが。

こういう話でベネッセの進研ゼミが出ないところが、
通信教育の限界を示しているのではないかと。
# いちおう小学講座があります

                                                                                                                                                              • -

スケールメリット 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 6月23日(火)07時35分36秒
> 「空き家」の1階と2階に「貯水槽」を設けておいて、
> 「夜に1階⇒2階に水を揚水して」
> 「昼間に2階⇒1階に水を落下させて発電する」という
> 「マイクロ揚水式発電所

> 深夜電力で強力な冷媒を深夜に生成し、
> 昼間はその余熱、というより余冷で冷蔵庫(冷凍庫)を冷やし続ける、
> という冷蔵庫

何十万機という「マイクロエコ施設」、どうやって管理するのですか?

                                                                                                                                                              • -

妄想ニュース 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 6月23日(火)07時40分5秒
> 「共和国(北朝鮮)と、日本を始めとした国連の帝国主義者とは、
>  事実上の交戦状態に入った」と宣言、

もう言ってませんでしたっけ? たしか韓国相手に。

> 「8月5日までに国連安保理決議を撤回しなければ、
>  8月6日から8月9日の期間内に、日本本土へ向けて核を用いた
> 攻撃を行う」と宣言した。

日本の恐慌をもろにかぶる中国が真っ先に北朝鮮を制止するでしょう。
だからこそ北朝鮮は具体的な攻撃ができないんだし。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月23日(火)08時22分57秒
>何十万機という「マイクロエコ施設」、どうやって管理するのですか?

スマートグリッド技術は、そのためにあるんじゃないでしょうか?

                                                                                                                                                              • -

スマートグリッド 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 6月23日(火)20時04分29秒
自動的に可動部が直ったりする魔法の技術じゃないですよ? > スマートグリッド
太陽電池は可動部がないから分散設置してもそんなに問題にならないですけど。

                                                                                                                                                              • -

大学野球 投稿者:おの 投稿日:2009年 6月23日(火)21時07分35秒
管理人さんに知らせます。本日朝日新聞朝刊に大学野球の魅力について掲載されています。

ところで私も山村さんと同じく明治大学の応援には辟易しています。信濃町の駅前までうるさくて仕方がない。また応援歌といえば千葉不経済大学高校の校歌は限りなく東京大学の応援歌の盗作に近いといっても過言でないだろう。「ちばけいざいだいがくこうこう、まもれよとわに」の節がである。
さらに管理人さんに言っておくと新宿区は東東京なので夏に帝京と同時に出場して駒大苫小牧とたいせんするような芸当は不可能です。

                                                                                                                                                              • -

沖縄戦終結64年 投稿者:まる 投稿日:2009年 6月23日(火)22時37分1秒
64年前の沖縄戦では、沖縄県民の4人に1人が命を失ったという。

これに関して、前から思っていることがあるのだが、検証しようがない。
沖縄県民の平均寿命が何年か前まで、全国一位で、最近急にランクダウンした。

これは私は、沖縄戦で生き残った4人に3人が非常に生命力の強い人たちで
(健康、体が丈夫というだけでなく、普段の行動パターンが事故に遭わないなど)
その人たちの長寿が、統計的に高い平均寿命をもたらしたと考えているのだが、
(そうすれば最近の急なランクダウンとも符号する)
外れているだろうか・・・。

知人に話したら新説だといわれた。

                                                                                                                                                              • -

政治家のやり取り 投稿者:まる 投稿日:2009年 6月23日(火)23時18分51秒
を聞いていると、あほらしくなってくる

東国原知事自民党に総裁やらせろと言ったそうで、実にばかばかしくなってきた。

石川県でも、自民党の議員が「民主党は公共事業半減を主張している党。これでは
新幹線はできない」とやったら、民主党側が
「公共事業半減は前の選挙の公約。(こういう発言は)わが党に対する誹謗中傷だ」と
言っていた。

前の選挙の自分の党の公約を持ち出すと、誹謗中傷になるって、どんな政党なんだか・・・

                                                                                                                                                              • -

Re: 政治家のやり取り 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 6月23日(火)23時40分8秒
> 東国原知事自民党に総裁やらせろと言ったそうで、実にばかばかしくなってきた。

あれはジョークなのでは。なんでマスコミが騒ぐのかわからない...

> 前の選挙の自分の党の公約を持ち出すと、誹謗中傷になるって、
> どんな政党なんだか・・・

掲げても政権を取れなかった公約なので民意から剥離してるんだそうです。
(どっかでそういう言い訳を聞いた)

                                                                                                                                                              • -

疑問が氷解した話 投稿者:まる 投稿日:2009年 6月24日(水)00時15分50秒
地元に秘湯扱いされている「犀末温泉」という温泉があるのだが、営業は土日だけで
入湯料300円。客の数もそれほど多くないから、どう考えても、ペイしないはずだと
ずっと思っていた・・・。

それも、解体業者の資材置き場の一角に作られた秘湯マニア好みの粗末なつくり。
開湯したのは1999年。それほど古くない。

この温泉業者(?)の社長が、先日、脅迫容疑で逮捕されていたのであった。
その社員に借金を返せと脅迫したら、翌日、社員が郵便局強盗に入ったためである。

業界の裏事情ラインで全部つながって、腑に落ちて、すっきりした。

この業者はもともと解体業者であった。
ダイオキシン対策法ができた関係で、解体で出た建築廃材を焼却できなくなった。
有料で処分してもらえばいいのだが、それでは儲けが少なくなる。

温泉を作って、適当なボイラーを設置し、ボイラーで給湯することにすれば、
「給湯用ボイラーで建築廃材を燃やす分は、ダイオキシン法の適用外」になるので、
ダイオキシン対策の施されていない安い設備で燃やして構わないのである。

それで申し訳程度の雑なつくりの、入浴施設を設置して、ボイラーで
廃材を燃やしているのであった。十中八九そんなところだ。

入浴施設の利益は知らぬが、まさに一石二鳥である。
http://park7.wakwak.com/~shima/sinbu.htm

                                                                                                                                                              • -

違法な道徳 投稿者:太田拓也 投稿日:2009年 6月24日(水)17時46分21秒
「名誉の殺人」という概念をご存知だろうか?
イスラム社会で不貞な女性を「一族の恥」として家族が殺してしまうことである。
当然その国でも違法なのだが、地域社会が一体となって殺人犯をかばううえに
現地の警官も本気で捜査しないためなかなかなくならないらしい。

こういうことを知っていると、大学の法学入門で習う
「法は道徳の最小限」という言葉が理解できなくなる。
道徳規範の一部が法律規範になっているという考えでは
「違法だが地域社会の道徳に則っている」名誉殺人を説明できないからだ。
http://f3.aaa.livedoor.jp/~takuya/index.html

                                                                                                                                                              • -

Re:ヤン坊マー坊天気予報 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 6月24日(水)18時49分4秒
> 50周年とのことだが、今は「関東圏と近畿圏では放映していない」とのこと。
> 言われてみれば、耕運機ニーズが存在しない都市部でCMを打つのは「無駄金」になる。

今までなら、日経で読んだ記事を取り上げたときは、
『今日の日経に載っていた』(四国コカコーラ)
『先日日経に載っていた』(自立国債
『今日の日経によると』(奄美屋上緑化
などと明記してあるのだが、
このヤン坊マー坊天気予報については方針転換したか明記していない。

6月17日の日経最終面に掲載されていたアニメーターからの寄稿文がネタ元だが、
寄稿といっても、実は記者による聞き取りを寄稿ふうに書いたものが多いというのは
『マスコミブレーク81・私の履歴書ゴーストライター執筆?』
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/m/81.htm
でも話題にした。

ヤンマーは農業機械だけでなく、多方面に展開しているはずだが、
この天気予報は、まさにその農業機械の事業部が広告主なのか?

それにしても、スルッとさんは『耕運機』と書いているが、『耕耘機』と書きたい。
『耕す』のと『耘る』のが、農業の基本ではあるまいか。『運』ではない。
ヤンマーのサイトでは『耕うん機』と書いている。
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/kounki/lineup_f.htm

                                                                                                                                                              • -

バタフライ 投稿者:おの 投稿日:2009年 6月25日(木)00時24分29秒
実に無意味な泳法であることをかねがね主張していたがこのたび水泳のインストラクターがあっさり当方の主張を認めた。すなはちクロールはもっとも速い泳法、平泳ぎは最も持久力のある泳法、背泳ぎは誤飲の起こりにくい泳法でそれぞれメリットはある。しかしバタフライはそれぞれのデメリットを集めた実に馬鹿げた泳法である。管理人が書きそうなネタだが管理人はなぜかこの説を否定していた。専門家が認めた以上そろそろ白旗をあげたらいかがか、魏と倭の不仲説を取り下げたように。

                                                                                                                                                              • -

Re: 政治家のやりとり 投稿者:diggy 投稿日:2009年 6月25日(木)02時15分56秒
> 東国原知事自民党に総裁やらせろと言ったそうで、実にばかばかしくなってきた。

アメリカでは前大統領と前々大統領は、候補者の段階では州知事でした。
台湾総統も、前台北市長、と地方の首長でした。

大統領制と議院内閣制の違いはありますが、地方の首長が国のトップになるのは、
それほどおかしいことではないんじゃないでしょうか?

                                                                                                                                                              • -

自衛隊車両の事故に巻き込まれると 投稿者:まる 投稿日:2009年 6月25日(木)08時53分29秒
国の車両と事故を起こすと、国の車両側に100%過失があっても、
裁判所の確定判決が出るまで国家賠償してもらえないという噂を
前に書きましたが、やはり、なかなか賠償してもらえないようです。

下記の物損事故は自衛隊車両側が100%の過失なのですが、
なぜかすぐに賠償せず、3か月間もめてたみたいですな。

道に迷う車両でミサイルを撃ち落とせるかは疑問だが。

>>隊列はぐれた代償21万円、空自が秋田県と和解…PAC3事故
>> 航空自衛隊浜松基地の地上配備型迎撃ミサイルPAC3の発射機を搭載した車両が
>>今年3月、秋田市秋田県立野球場こまちスタジアムの敷地内に迷い込み、照明灯の
>>土台に接触した物損事故で、同県とPAC3部隊を派遣した空自第1航空団が和解する
>>ことで合意した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090625-OYT1T00071.htm?from=main3

                                                                                                                                                              • -

リニア妨害工作としての「南アルプス世界自然遺産登録運動」 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月25日(木)21時08分7秒
長野県知事がうだうだごねている。

Cルート阻止の手段として、もっとも「効果的」なのは、
南アルプス世界自然遺産にしてしまって、「環境保護」の錦の御旗を
手にすることじゃないか、と危惧する。

                                                                                                                                                              • -

人類が情報に適応するのに数世代かかる 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月25日(木)21時21分3秒
確か日経の書評に載っていたネタだが、イギリスで産業革命&資本主義が発生した原因は、
巷間言われているような動力革命が原因というよりは、
15〜16世紀(ルネサンスころ)に生まれた「資本主義の素地」に、人類の側が
数世代をかけて生物学的適応を果たしたからだ、と書いてあった。

つまり、大航海時代に資本主義が発生してもよかったのだが、
人類の脳が資本主義にすぐには適応できず、適応するのに数世代かかった、ということらしい。

そうすると、現代は「情報爆発」の時代だが、人類の脳がこれに適応するのにも
数世代を要するのかもしれない。
というか、数世代経ると、適応脳を持つ新世代により、新たな文明が開かれるのかもしれない。

                                                                                                                                                              • -

Re: リニア妨害工作としての「南アルプス世界自然遺産登録運動」 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 6月25日(木)22時30分36秒
> Cルート阻止の手段として、もっとも「効果的」なのは、
> 南アルプス世界自然遺産にしてしまって、「環境保護」の錦の御旗を
> 手にすることじゃないか、と危惧する。

トンネルがより深くなって長野に駅が作れなくなるだけですが。
「環境に悪いので駅を作らない」って言われたら逆効果です。

                                                                                                                                                              • -

スクイズ 投稿者:おの 投稿日:2009年 6月25日(木)23時35分10秒
これもまた実に無益な作戦である。苦労して成功したところで高々1点を取るだけでただでワンアウト献上である。失敗には最悪順で以下の通りのことが起こりうる。
1.フライアウトで3塁ランナーともども併殺
2.はずされスクイズ空振りでワンストライク献上のうえ3塁ランナー憤死で1死献上
3.転がりはするが本塁憤死、かろうじて打者走者は1塁へ生き残る。
4.ファールでワンストライク献上
以上1から4までのことがかなり高い確率でおこる。だとしたら成功した場合の期待値と比べて大変割に合わない作戦と言える。普通にうたせれば本塁打も含む長打もあれば前進守備のため単打の確率も高く、さらには犠牲フライもある。どちらが得か一目瞭然である。スクイズが成功したために勝利したケースはほとんどないが、無謀なスクイズ失敗が原因で敗れたケースはごまんと拝見している。後続打者の力量などを十分に勘案して必要最小限度にとどめる作戦であろうと言える。
ところがこの説も管理人的発想にもかかわらず管理人は懐疑的である。東京大学の監督さんはいかがお考えであろうか。聞いてみたいものである。

                                                                                                                                                              • -

Re: スクイズ 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 6月26日(金)07時23分9秒
Max-Min戦略をとるならそうでしょうけど、ゲーム戦略をとるなら違ってきます。

                                                                                                                                                              • -

フィルダースチョイスにより 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月26日(金)08時46分57秒
本塁生還&一塁セーフという可能性は無視ですか?

                                                                                                                                                              • -

期待値 投稿者:おの 投稿日:2009年 6月26日(金)23時08分30秒
管理人様、低いものを羅列してもあまり意味がないでしょう。私の経験値ではスクイズの成功率よりも打者の平均出塁率のほうがはるかに高いから言っているのである。その打者と次打者がよっぽど打たないバッターでなおかつその打者がバントがうまいというような限られた場面で用いないと後悔するぞと忠告しているのである。
上げ足を取ったつもりでしょうが残念でしたね。むしろバタフライに言及してこないことで主張は認めたものと解釈しますが。

                                                                                                                                                              • -

ダーウィン主義 対 ラマルク主義 投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 6月26日(金)23時12分37秒
>人類の脳が資本主義にすぐには適応できず、適応するのに数世代かかった
???親がどんなに努力をしても、子供の遺伝子には影響はゼロです(ダーウィン主義)(なお、努力すれば遺伝子が変わるという革命精神に満ちたアホな
考えがラマルク主義でソ連が支持された。)
さて、脳みそは変わらないでしょう。
一つあるのは、例えば、定時に起きて定時に集合するという習慣が何代も
かかって定着したとかでは?

                                                                                                                                                              • -

沖縄県の平均寿命 投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 6月26日(金)23時18分10秒
平成18年簡易生命表は、平成18年における我が国の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに、各年齢の者が1年以内に死亡する確率や平均してあと何年生きられるかという期待値などを死亡率や平均余命などの指標(生命関数)によって表したものである。

だそうです。
つまり、沖縄県民は戦争で多数の方が亡くなりましたが、それは平均余命には
影響を与えません。(つまり、短くはならない)
では、まる先生のお考えが正しいかというと・・・。
さて、どうやったら、検証できますかね?
食生活、所得、学歴の影響を排除してどうしても説明できない部分が、
そうなのでしょうが、果たして検証できるかな?
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life06/00.html

                                                                                                                                                              • -

各駅に停まらない各駅停車 投稿者:電園都市 投稿日:2009年 6月27日(土)00時30分8秒
来たる7月11日より東急田園都市線二子玉川溝の口間が複々線になり、二子玉川発着だった大井町線溝の口まで乗り入れることになるが、東急の車内や各駅に出されている広告を見ると、溝の口発着になる大井町線の「各駅停車」のうち、日中や早朝・深夜の一部を除いた大半はこの「複々線区間にある二子新地・高津の両駅を通過する、という。おそらくはホームのない「急行線」を通るのであろうが、この両駅を通過する「各駅停車」はと停車する各駅停車とは列車種別表示の色をそれぞれ「緑」「青」として区別するというが、通過する駅があるのに各駅停車とは矛盾している。JRの場合、例えば京浜東北線に対して「快速」に当たることになる東海道線高崎線ではいわゆる「鈍行」を「普通」と呼んでいるから、「普通」と呼ぶのが妥当だろうか? 「区間快速」と呼ぶ手もあるが、たった2駅だけ通過で「快速」に値するのか?‥と思っていたら、浅草線西馬込から京成線青砥行きの「急行」、地下鉄内は各駅停車、京成線内では八広・四つ木の2駅を通過するだけなのに、堂々と「急行」を名乗っているという例がある。だから「区間快速」あたりでもよいのかな?でもどうもしっくりしないか‥

もう一つ矛盾した言い回し。何日か前のTVで放映していた「女の園」の中にたった一人で飛び込んで働く男たちの話。その中に「男の海女」というのがあったが、おかしくないか?もっとも「あま」というのは本来は「海で働く人、漁師」を言う古語であり、「海士」「海人」と書かれたから、この場合はこれらのように表記するのが適当と思うのだが‥

                                                                                                                                                              • -

耕耘機 投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 6月27日(土)00時52分29秒
しらなかった・・・
食品安全の仕事ばかりしてきたので。

                                                                                                                                                              • -

マイケルジャクソン 投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 6月27日(土)01時34分33秒
黒人だったのか!知らなかった。初めて子供の頃の写真を見たので。

                                                                                                                                                              • -

大井町線溝の口延伸 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 6月27日(土)07時19分22秒
時刻表見る限りでは、内側が大井町線専用、
外側が田園都市線用&一部の大井町が乗り入れ、
という使い方のようです。

                                                                                                                                                              • -

最北と最南の駅弁 投稿者:電園都市 投稿日:2009年 6月27日(土)21時17分45秒
今日のTV東京の番組で「那覇」の特集をやっていて、その中でモノレール「壺川」駅前にある「最南端の駅弁屋」が紹介されていた。
一方、同じく今日の日経新聞の夕刊に「最北端の駅弁屋が店じまい」という記事が出ていた。一年中駅弁を売っている駅では最北端にある宗谷線名寄駅(稚内駅にも駅弁があるが、冬は休むそうだ)の駅弁屋さんが、売り上げの減少に加え、病気の妻の介護が多忙ということもあって、廃業を決意したという。
北海道の駅弁といえば、今から一昔ほど前の北海道旅行で、遠軽駅石北線)で駅弁を買ったことがあるが、こちらのほうも今も売っているのだろうか?

                                                                                                                                                              • -

目黒線延伸1年 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 6月27日(土)22時37分36秒
先週の土曜日(6月20日)の日経の東京地域版で、
東急目黒線の日吉延伸1年という記事があった。

昨年6月22日からちょうど1年になるというので記事にしたのだろうが、
目新しい内容はないと思った。
目黒線は横浜から都心への通勤客を東横線から分散させて東横線の混雑緩和が
狙いだったが、むしろ東横線は混雑するようになったとのこと。
08年秋の混雑率は178%で、07年秋に比べて6ポイント上昇したという。
混雑率の数字は秋にしか発表されないのかもしれないが、
日吉延伸1周年という記事なのだから去年秋の数字では説得力が今ひとつでは
ないだろうか。
横浜市営のグリーンラインが開通して、田園都市線で渋谷に出ていた通勤客が
グリーンラインから日吉経由で東横線に移り、渋谷に出るようになったのが
主原因だそうだが、これもグリーンライン開通前から見込まれていたことだ。

                                                                                                                                                              • -

マジック等 投稿者:やまむら 投稿日:2009年 6月27日(土)23時57分56秒
日本ハムオリックスに対して68を出した。日本ハムを最下位と予想した浜名や柳田は解説者失格である。オリックス優勝と騒いでいた関西系の解説者は言うに及ばず。ところでおのさんの指摘は正しいですね。池田高校の蔦監督も決してスクイズを用いませんでした。それは徳島商業時代のスクイズ失敗が影響しているようです。江川を攻略した広島商業の場合などを除けば乱用は慎むべきとの主張は正しいでしょう。

                                                                                                                                                              • -

極める 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 6月29日(月)11時37分54秒
スクイズ不要論をぶつのは自由ですが、
愛工大名電を知らないのでしょうか?

                                                                                                                                                              • -

野球リテラシー 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月29日(月)20時39分19秒
小生はまだ小学1〜2年のころ、何を考えていたのか、
「本塁に生還したランナーは、そのまま再度1塁へ向かって走り、
 ダイヤモンドを(アウトにならない限り)何周も回りつづける」と誤解していた。

今から考えれば恐ろしいまでの野球リテラシーの欠如であるが、
冷静に現在の5歳児を見ていると、「野球リテラシーは殆ど存在していないのではないか」
と思われる。
アウトの定義なんざ、冷静に考えると相当難しいですよ。

しかし、5歳児であっても、サッカーはゴールに入れるだけなので、
オフサイド云々を除けば、単純に仕組みは判る。

リテラシー的には、野球は相当にハンデを背負っている気がする。

                                                                                                                                                              • -

原発観察記 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月29日(月)20時41分47秒
機会を得て、停止中の東電柏崎刈羽原発4号機の内部(原子炉塔屋内部)を
見学する機会を得た。
(服と靴を着替えて、測定器を付けて)

ここでは真剣な話じゃなく、雑ネタを中心に書く。

★5号機が2号機より先に出来た。
 変な話であるが、これは5〜7号機が刈羽村に属するため、
 1〜4号機が属する柏崎市とのバランスを取ったためらしい。

★「東」「西」「南」「北」
 塔屋内部に書いてある。

 これはどういうことかと言えば、窓がなく、ほぼ正方形で、かつ大規模な
 塔屋では、ぐるぐるしているうちに
 「どちらが北でどちらが南か、全くわからなくなる」ので、
 「こちらが東ですよ」等の表示があるのである。

★手すりの新設
 震災後、中部電力出向者が言ったらしい。
 「浜岡では、東海地震に備えて、コントロールパネルに手すりを設けている。
  そうしないと、操作員が地震時に「何かに掴まろうとして」、
 「スイッチボタンを掴む(=スイッチを押す)」危険性があるので、それを防ぐため、らしい。

 震災を機に柏崎刈羽でも手すりを付けるらしいが、
 このような「地道なインターフェース改善の積み重ね」が大切である。

★緊急炉心停止用の冷却水注入は、電力じゃなく水圧注入なんですね。
 (恐らく、停電の可能性を考慮しているのだろう)

★モニター画面を中継せよ

 コントロールセンターは、見学者用に(?)、ガラスで覗き込めるようになっている。
 折角だから、ネットで全世界にコントロールセンターの模様を「24時間365日中継」
 してはどうか?
 そうすれば、核反対派も理解が深まるだろうし、緊急時にも対応しやすいし、
 IAEA核兵器転用の心配をしなくて済む。

 それとも核テロが怖くて中継できないのか?

                                                                                                                                                              • -

おまけ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月29日(月)20時43分0秒
カーシェアと自家用車、巷間言われるほどカーシェアが有利とはいえないんじゃないか、
というシミュレーションを
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/pdf/carshare.pdf
に書いた。

ツッコミキボンヌ。

                                                                                                                                                              • -

バント野球 投稿者:おの 投稿日:2009年 6月29日(月)21時41分54秒
16年春の準優勝と17年春の優勝を言いたいのだろうがヒッティングをしたら確率が低くスクイズが得点の確率が高いとはいえない。現に17年の夏の清峰にも18年の夏の福知山成美にもスクイズ失敗が大きな敗因と言える負け方をしている。

                                                                                                                                                              • -

れ:野球リテラシー 投稿者:まる 投稿日:2009年 6月29日(月)22時55分25秒
このようなリテラシーは父親に依存するものと思われます。

私も野球に関するリテラシーはめちゃくちゃでしたな・・・。
それでも王選手が714号を打ったあたりには、すでに詳しかった。

フライとライナーの違いも知らなかったし(いまだにわからん)
フライでもライナーでもないものをノーバウンドで捕るというのが
あり得るのかないのか・・・ノーバウンドならどっちかなんですか?

2死でランナー3塁の時、打者が内野ゴロを打ったとして、
1塁でアウトになる前に、ランナーホームインしたら、得点になるのか
無効なのか???30年くらい疑問に思っておる。
もし、前者なら二死でスクイズってあり得るのか?

子どもの頃のルールでは、
キャッチャーは打者と同じチームの人がやっていた。なのに盗塁する馬鹿がいた。

                                                                                                                                                              • -

バントで取れない点が三振で取れるのか 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 6月30日(火)06時25分53秒
> ヒッティングをしたら確率が低くスクイズが得点の確率が高いとはいえない。

逆も言えるのではないですか?

> 現に17年の夏の清峰にも18年の夏の福知山成美にも
> スクイズ失敗が大きな敗因と言える負け方をしている。

この2試合で、愛工大名電がヒッティングを選択したほうが
得点率が高かったという説明をお願いします。
バントの名手ばかりを揃えた打線でヒッティングのほうが
圧倒的に有効だという証拠を。

                                                                                                                                                              • -

Re: 野球リテラシー 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 6月30日(火)06時47分40秒
> それでも王選手が714号を打ったあたりには、すでに詳しかった。

...まだアーロンが現役だったころを私は知りません。
# 覚えてるのは王が800号打ったあたりかな?

> フライとライナーの違いも知らなかったし(いまだにわからん)

それで正解です。明確な定義はありません。

> フライでもライナーでもないものをノーバウンドで捕るというのが
> あり得るのかないのか・・・ノーバウンドならどっちかなんですか?

しいて言えばファウルチップですかね。捕ればストライク扱い。

> 2死でランナー3塁の時、打者が内野ゴロを打ったとして、
> 1塁でアウトになる前に、ランナーホームインしたら、得点になるのか
> 無効なのか???

「打者走者が1塁へ向かわなければいけない」状態なので、無効です。
1・3塁で2塁に送球しても「1塁走者が2塁へ向かわなければいけない」
状態なのでホームインは無効。

ちょっと面白いのは1死1・3塁で、2塁→1塁だとダブルプレイ無得点ですが、
1塁→2塁だと1塁アウトの時点で「1塁走者が2塁へ向かわなければいけない」
条件が解除され、タッチプレイでダブルプレイになっても得点が有効に。
# 「ドカベンの不知火」というとある程度以上の年齢のファンには通じる

                                                                                                                                                              • -

福知山成美 投稿者:侍 投稿日:2009年 6月30日(火)10時32分26秒
京都で人気の福知山成美掲示板です。
よかったらみてみては
http://8621.teacup.com/kojika/bbs

                                                                                                                                                              • -

2題 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月30日(火)20時25分36秒
1.先週幕張メッセに行くために、新宿駅埼京線りんかい線)ホームまで
  走って行ったが、埼京線ホームには自販機がない・・・

  大体埼京線ホームは西側高層ビル群から遠い上、本数が20分に1本だったりする
  (りんかい線直通とか湘南新宿ラインとか)ので、走ってたどり着くことが多いのに、
  のどの渇きを潤す自販機がないとは・・・

  新宿駅改良工事のせいとは思うが、何とかならんか?

2.で、幕張メッセ「新エネルギー展」だが、メールで事前登録したのに、
  入口で長蛇の列に並ばなければならなかった。

  要は首に掛ける入場証(?)を貰うためなんだが、
  これだけのために10分も20分も並ばされるんじゃあ、事前登録の意味は全くない。

  事前登録の情報をケータイとかSUICAとかにダウンロードして、
  会場ではSUICA改札にすればはるかにスムーズに行くのに・・・

  てか、登録必要か?
  以前東京ビッグサイト東京おもちゃショーは、入退場一切フリーだったぞ。

                                                                                                                                                              • -

続・私はSUICAと暮らしています。 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 6月30日(火)20時36分42秒
以前、脱税の完全防止、徴税事務の無人化のためには、
貨幣紙幣を全廃して電子マネーに移行すべきだと暴言を吐いた。
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/business/95.htm

さらに、電子マネー化は、強盗事件発生防止効果がある、とも主張したが、
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a99aba3d8afc89011eb40d9331b5b4d1
では、
「日本の政策当局が紙幣の廃止を検討している、と海外サイトが伝えている。
 その理由は、マイナス成長下では金融政策・金利政策が不全を起こすため、
 現金課税等の極論で以ってデフレ退治を行わざるを得ないのだが、
 現金課税する位なら貨幣電子化を実施すれば、実質的現金課税が容易になる」
ということらしい。

そして「世界でもっとも電子マネーが普及している日本なら、SF世界のような
紙幣廃止も夢ではない」としている。

つまり、
「12月31日→1月1日の年越し時に、1%分減少させる」なんて操作は
SUICAマネーならいともカンタンに実施できちゃう、ということ。

つまりSUICAマネーは、
「脱税防止&徴税事務合理化」「強盗予防」そして
「デフレ下の金融政策手段」として最も有効な手法になる、ということである。

                                                                                                                                                              • -