なんでも掲示板 09年08月過去ログその3





                                                                                                                                                              • -

ホーキング
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月 8日(土)02時55分53秒


地球レベル以上の文化を持った星がたくさんあるはずなのに、なぜそれが人間の目に触れないのか? という質問に対し、ホーキング氏は、
「現状の人類以上の高度に発達した文化を持つと、その星の生命体は急速に滅びるものと想定されるから」
・・・
その前に、
>人間の目に触れない
ということについて考えてみてはどうでしょう。
光速を超えて宇宙旅行が出来ないことから、銀河に文明のある星は
たくさんあるが、単に地球に来ていないだけという考えもあります。
なお、ホーキングは、文明が進めば、自己増殖能力のある宇宙探査ロボット
を宇宙に送り出し、それが長い年月の間に地球にも届くはずだが、地球に
来ていないことから、銀河に文明のある星は地球だけという考えを紹介して
いるそうです(支持しているかは不明。)




                                                                                                                                                              • -

日本にも平坦な森
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月 8日(土)02時57分8秒


それは全部水田や畑に何千年もかけてなっちゃいました。




                                                                                                                                                              • -

匿名情報は信頼ゼロ前提とすべき
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月 8日(土)03時11分47秒


>「平均気温は(中略)1998年をピークにこの10年間は横ばいないし低下し、
>2008年の気温は21世紀に入り最も低かった」と報じている。
これの出典は?もちろん、日経ではなく、どのような研究又は行政機関が
だしたものかです。
また、氷河期来襲というのはこのような10年程度の気候変動を生じさせるの?
通常の振動の範囲内ではないか?

>まず、新興国がいなければ何もできない、何も決まらない。
そりゃそうです。温暖化防止はね。

>この話は、幹部から聞いたことだ。彼らは匿名でなければ本当のことを
>言わないから、かなり本当に近いのだろう。
自分の頭で考えずに私の言うことを盲信しなさいと言うことですね。
田原氏は、尊敬しているし、匿名情報が価値がないとは言いませんが、
温暖化のような公に議論できることは、正面からデータをぶつけて
議論すべき話であり、匿名情報なんか相手にする必要はありません。

正直、北朝鮮拉致者が全員死亡していると日本外務省も知っている
という田原発言を聞き、日本外務省が本当のことを知っているのか?
また、田原氏は外務省から本当のことを知らされているとどうやって確認したのか?等疑問続出で、そんな信頼性の欠けることを、高官が言ったから信頼性があるなんてマスコミで言うのは、疑問を感じます。




                                                                                                                                                              • -

日本のビルは一物多価
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 8日(土)10時37分5秒


あまり知られていないかもしれないので。

ビルの賃料というのは、「一物多価」である。

何のこっちゃ、と思われるかもしれないが、
要は同じビルでもテナントによって賃料が違う。

どうしてそのようになるか?

仮に平成2年に竣工したビルのテナント構成と賃料が

9階 A社 坪3万
8階 A社 坪3万
7階 A社 坪3万
6階 A社 坪3万
5階 A社 坪3万
4階 B社 坪3万
3階 B社 坪3万
2階 B社 坪3万
1階 B社 坪3万

と、A社B社仲良く坪3万円で入居したとしても、
平成5年にB社が退去した場合、どうなるか?

本来であれば、A社と同賃料の坪3万円で募集を掛けたいところであるが、
バブルが崩壊し、競合する新築ビルは、坪2.5万円とか坪2万円で貸しているわけです。
となると、坪3万円では入ってくれるテナントは、なかなか見つからないことになる。
坪2万円でもいいから、入居させたほうがいい(ゼロよりマシ)ということになります。

となると

9階 A社 坪3万
8階 A社 坪3万
7階 A社 坪3万
6階 A社 坪3万
5階 A社 坪3万
4階 C社 坪2万
3階 C社 坪2万
2階 C社 坪2万
1階 C社 坪2万

となり、「1物2価」になります。
ここで問題なのは、「C社が坪2万円で入居していることを、A社が知ってしまったら、
自分のところの賃料を下げろ!!とトラブルになりかねない」ということです。

そのため、不動産屋は「坪2万円なのは、第三者(特にA社)には内緒にしてね」との
守秘義務契約を結びます。

もっとも、実際には、2年毎に賃料更改があるので、ビル市況下落局面において、
A社の賃料が3万円据え置き、ということはありません。
(あまりに相場から乖離した高い賃料だと、A社も他ビルへ逃げる)
しかし、ビルの賃料は、3万円がいきなり2万円に下がる、ということもありません。
不動産会社も企業ですから、極力下げられないように交渉し、まあ2.5万円辺りで
双方手打ち、となる。
A社としても、別ビル移転する場合、移転経費は嵩むし、取引先に告知さなければいけないし、
という事情もあるので、納得できる賃料差であれば、相場より若干高い賃料でも、
そのまま入居し続けます。

これが平成7年になってくると
9階 A社 坪2.5万
8階 A社 坪2.5万
7階 A社 坪2.5万
6階 D社 坪1.8万
5階 D社 坪1.8万
4階 C社 坪2万
3階 C社 坪2万
2階 C社 坪2万
1階 C社 坪2万

てな感じで、1物3価になってたりする。

一方、賃料上昇局面、平成18年辺りには逆のハナシになる。
不動産会社としては、相場賃料が急騰した場合に、既に契約しているテナントの
賃料も急騰させたいのですが、相手方はなんとか急騰を避けようとする。
不動産会社としても、「急騰後の価格を吹っ掛けて、それを嫌ってテナントが出て行った場合、
テナント営業活動を行う必要がある」という手間がかかります。
確かにテナント活動の結果、急騰後賃料で入ってくれるテナントを見つけることもあるでしょうが、
元のテナントが、「ある程度の値上げを呑んでくれる場合」は、手間を考えて、それで引き受けてしまう。

2万円⇒3万円にすべきところ、2.7万円で手打ちする、てな感じです。
一方、実際に空いてしまって、そこに新たに入居したテナントは、ちゃんと3万円を払っているので、
2.7万円と3万円の間に格差が出てきます。

・・・・という経緯を踏まえていくので、築年数が古いビル、テナントの出入りが激しいビルの場合、
「テナントの数だけ賃料相場がある」ような感じになってきます。
経済学の教科書では「1物1価」がセオリーのハズですが、不動産という特殊対象だと、
教科書は適用できない。

小生、海外の不動産はあまり詳しくないのですが、欧米の場合は、
「相場急騰の場合は既存テナントにも急騰後の賃料を強要するし、
 逆に相場急落の場合は既存テナント賃料も、相場に合わせて急落する」というハナシらしいですから、
既存テナント賃料(業界用語で「継続家賃」)と新規家賃で格差が生じるのは日本独自の
風習なのかもしれません。
あるいは日本の借地借家法も影響しているのかも。


で、欧米がルーツのREITは、不動産を金融のように扱う商品ですが、
その背後には「新規家賃相場に合わせて既存家賃相場もダイレクトに上下する」という
欧米の家賃相場を前提として成り立っています。
「REIT対象物件の収益性は、新規ビル市況と正比例し、個別性はあまりない。」
この仮説は、個別交渉によって定まる要因が大きい日本のビル家賃の考えとはそぐわない。

日本のREITが、結果としてあまりうまく行っていない一因は、この家賃相場に
あるのかもしれません。




                                                                                                                                                              • -

1行ネタ
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 8日(土)10時44分38秒


人が住まない家は早く傷む、という経験談があるが、科学的には、
「人が日常生活をしていると、水蒸気が内部で発生し、壁の内側⇒外側への
 水蒸気の流れが起きる。
 一方、日常生活していないと、水蒸気は内部で発生せず、壁の外側⇒内側へ
 水蒸気が流れるようになり、結露等の支障が発生して家が傷む」
と建築関係者が言っていたが、科学的メカニズムがようわからん・・・




                                                                                                                                                              • -

20年前と比べて、鉄道はどこまで便利(不便)になっているか?
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 8日(土)11時48分7秒


最近、よく「20年前」との比較記事を目にすることが増えた気がする。
天皇崩御から20年」「美空ひばりから20年」「天安門事件から20年」
ベルリンの壁崩壊から20年」「消費税から20年」「バブルの頂点から20年」
与野党逆転から20年」・・・

自分の人生を振り返っても、20年前の平成元年ころが、いろんな意味で
「もっとも充実して、楽しかった」気がする。
あのころにネットがあれば・・・と悔やむことしきりだが、それは兎も角、
当時の鉄道と今の鉄道を比較して、どれだけ便利になっているのか、
あるいは場所によっては不便になっているのか、を少し考えたい。

1.首都圏

  結構通勤に影響する線が出来ていたりする。
  こう見ると、当時は不便だったんだなあ。特に臨海部なんか陸の孤島じゃん。

  20年前の自分に「このような未来が東京に出現しますよ」と説明したら、
  目をひんむくだろうなあ。

  ・東北新幹線東京駅乗り入れ
  ・京葉線東京駅乗り入れ
  ・りんかい線開業
  ・ゆりかもめ開業
  ・山手貨物線新宿以南の運用本格化=湘南新宿ライン設定
  ・京急羽田空港乗り入れ
  ・JR・京成成田空港乗り入れ
  ・南北線(&埼玉高速鉄道)開業
  ・副都心線(&西武有楽町線)開業
  ・大江戸線開業
  ・半蔵門線半蔵門三越前⇒水天宮前と段階的に延伸後、
   松戸延伸計画を急遽東武乗り入れに変更して直通開始
  ・新宿線本八幡乗り入れ
  ・京王相模原線橋本乗り入れ、小田急多摩線延伸
  ・小田急複々線化進展
  ・相模線、八高線電化
  ・東急大改造
   (目蒲線三田線南北線乗り入れ、目黒線改称&武蔵小杉乗り入れ、大井町線溝ノ口延伸)
  ・相鉄線、横浜地下鉄湘南台乗り入れ
  ・みなとみらい線開業
  ・横浜地下鉄グリーンライン開業
  ・多磨モノレール開業
  ・つくばエクスプレス開業
  ・北総線都心乗り入れ&千葉NT(&成田方面)延伸
  ・東葉高速鉄道開業
  ・これは開業モノではないが、スペーシア新宿乗り入れ
  ・小田急ロマンスカーのメトロ乗り入れ
  ・ソフト面ですが、SUICAの圧倒的普及
   というか、今から20年前って、改札は自動じゃなかった気がする・・・

  他にもモレがあるかもしれません、フォロー宜しくです。

  一つ一つを取り上げれば全てビッグイベントなんだが、それが毎年のように
  あるのは、やはり「東京はスゴイ」

  逆に、20年前の自分が「まだできていないの?」と突っ込みを入れそうなのは、
  中央線複々線化と、常磐線東京駅乗り入れ構想程度かな?

2.関西

  ・東西線片福連絡線)開業
  ・鶴見緑地線開業
  ・今里筋線開業(壮大な税金の無駄遣い)
  ・コスモスクエア線開業
  ・近鉄けいはんな新線開業
  ・大阪モノレール開業
  ・フラワータウン線開業
  ・神戸地下鉄海岸線開業
  ・ポートライナー空港延伸、六甲ライナー開業
  ・京都地下鉄東西線開業、京津線乗り入れ
  ・泉北高速鉄道延伸
  ・関西空港線開業(JR&南海)
  ・外環状線おおさか東線)開業
  ・京阪鴨東線開業(出町柳延伸)
  ・阪神なんば線開業
  ・ソフト面ですが、阪神梅田〜山陽姫路直通特急運転開始


  関西も負けてはいない・・・と書こうと思いましたが、やはり負けてるじゃん。
  しかも一つ一つは小粒ですねえ。

  「関西が変わった」と実感できるイベントは、JR東西線開通と、なんば線開業程度でしょうね。

  あっ、「京阪中ノ島線」、忘れていた。
  だってあっても無くてもいい線だもん・・・

3.名古屋

  「小生が知らない街の中で、規模NO.1」です。
  なので、自信がないのでパス。
  ・・・というわけしもいかないので、とりあえず列挙しますが、
  この街の鉄道開業ラッシュは、数の面で大阪レベルに匹敵する。
  街の経済規模まで考えると、東京を凌ぐ鉄道ラッシュに見舞われている。

  ・セントレア
  ・名城線環状化
  ・あおなみ線
  ・上飯田連絡線
  ・リニモ
  ・桜通線
  ・城北線
  ・愛環線
  ・ゆとりーとライン
  ・(ソフト?)金山総合駅

  しかし、広域中京圏で見れば、名鉄のローカル支線の相次ぐ廃止とか、
  岐阜の路面電車の廃止とかもあるので、「光」だけじゃないのが中京圏の複雑なところ。
  そうそう、桃花台交通廃止も忘れてはならない。

4.地方都市圏

  面倒なのでまとめて処理すると
  ・札幌=東豊線開業
  ・仙台=仙石線都心延長
  ・広島=アストラム開業
  ・福岡=七隈線開業
  ・那覇ゆいレール開業
   ということで、100万都市では、1つ程度の新線は出来てきているようです。
  (那覇は100万都市じゃないって?広域那覇都市圏は、立派な100万都市なんですよ)

5.新幹線

  ハード面だけでも
  ・東北新幹線 八戸開業
  ・新在直通運転 秋田新幹線
  ・新在直通運転 山形新幹線
  ・長野新幹線開業(その反面、横川〜軽井沢廃止)
  ・九州新幹線部分開業
  があり、ソフト面では
  ・品川駅開業
  ・山陽新幹線300キロ運転開始
  ・東海道山陽新幹線に上位種別「のぞみ」設定
  ・ガーラ湯沢営業
  ・通勤用「MAX」投入
  ・普通車2&2シート「レールスター」登場
  などがある。

  しかし、東海道新幹線からの2階建て車両撤退、山陽新幹線のビデオカー廃止、
  さらには食堂車の廃止などは、「不便になった」と思ってしまう。

6.その他

  プラス的なハナシは、
  ・ほくほく線開業
  ・智頭急行開業
  ・ごめん・なはり線開業
  ・くろしお鉄道宿毛延長
  ・井原鉄道開業
  ・鹿島臨海鉄道開業

  とかがあるが、逆に廃線になった第三セクター・私鉄は数え切れないので、
  ここではあまり書きたくない。

  総じて「地方は不便になった」ということはいえそうだ。

  ソフト面でも、九州夜行全廃、銀河廃止、大垣夜行廃止などは
  「夜行冬の時代」として「20年前はよかった」と思わせる一因になっている。
  あと、JR東日本が地方の電車をロングシート化している点も。

  新幹線が格段に便利になったのと並べて眺めると、時代の変遷がよく分かる。




                                                                                                                                                              • -

路線バス&タクシーライド
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 8日(土)12時25分48秒


路線バスのサイズは、まだまだ大型なことが多い。
で、市中心部を走行していると乗客は10名程度いても、
郊外部に行けば1人2人、というケースもめずらしくない。

また、A⇒B⇒Cという路線バスとA⇒B⇒Dという路線バスが走っていたりする。
この場合、A⇒Bの区間が重複になる。

上記のような場合、A⇒Bは路線バス(大型バス)としても、B⇒C、B⇒Dの運輸は
契約タクシーに任してダウンサイジングした方が、環境にも優しく経費も抑えて
小回りが利くようになるのではないか?

つまり、路線バスを末端まで走行させず、途中でタクシ−に乗りかえらせる。
「バス&タクシーライド」ということである。

これは地方に限らず、都市部でもやっていいのでは?
路線網が錯綜している地域の場合、「1時間に1本の路線が5つ」あるより、
「1時間に5本の路線+末端はタクシー」とした方が、分かりやすいし定時性も確保しやすい
(ダイヤをパターン化しやすい)

以前小生が大学時代に住んでいた「吉祥寺・三鷹千歳烏山・仙川・つつじヶ丘・調布」
エリアは、各地行きのバスが錯綜し、1路線の本数が1時間に4本程度、てな感じで分かりづらかった。

これを例えば「吉祥寺〜つつじヶ丘・調布」「三鷹千歳烏山・仙川」に系統を集約して、
空白域をタクシーでカバーする、というように組み立てなおせば、各系統ともに
「7.5分毎」とか「5分毎」という感じになって、「待たずに乗れる」「時刻表なしで乗れる」という
感覚になって、バスへの信頼性が上昇する。




                                                                                                                                                              • -

無題
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月 8日(土)12時43分52秒


>他にもモレがあるかもしれません、フォロー宜しくです。

そういうことをお願いするのなら、新たにぽんぽんと投稿する前に、村山さんにフォローしていただきたい件もあるのですが……




                                                                                                                                                              • -

Re;超亀ネタ
投稿者:e10go 投稿日:2009年 8月 8日(土)14時20分51秒


>しかし、水田の雨水保水効果は、数兆円にも上る、という試算もあり、
>水田を維持することにより、大規模ダムを建設しなくても済む、という関係になる。

日本では、水田の水は大部分がダムから供給されているんですけどね。




                                                                                                                                                              • -

Re: 超亀ネタ
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月 8日(土)17時21分11秒


水田として使ってたら、洪水時に水流し込んだり
旱魃時に水抜いたりできませんよね。

そういや名瀬ネタはもう放置状態なんでしょうか。
いちおう手元に伏せてるカードがあるんですけど。




                                                                                                                                                              • -

乗り換えは苦痛なんです
投稿者:あ 投稿日:2009年 8月 8日(土)17時43分27秒


管理人さんへ

この方式だと今まで乗り換え無しでC、DからAまで行けたのがBでの乗り換えを余儀なくされる。
大きな荷物を持った人やお年寄り、脚をケガしてる人にとって乗り換えは想像以上に辛いモノです。バス離れは逆に加速するでしょう。




                                                                                                                                                              • -

ごみネタ
投稿者:まる 投稿日:2009年 8月 8日(土)21時14分21秒


JAL123便墜落を扱った「クライマーズハイ」が見たくて
あわてて帰ってきたのに、まだ女子バレーやってる。
延長だとか、迷惑なことである。
録画予約してたら、ずれてたところだ。

放送法か何かで、試合中継の延長を禁止できないものか。

昨日、フジのニュースで「女子バレーが盛り上がってきました」などと
いっていたが、家人含めて「はて?本当に盛り上がってるか?」
と笑い合ったのだった。

見てる人多いんだろうか?延長までするなんて・・・




                                                                                                                                                              • -

乗り換え手間の問題は悩ましいのですが
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 9日(日)00時04分1秒


大阪市バスとかの場合、幹線バスと支線バスに分けて、乗り継ぎを認める形式にしていますが、
乗り換え手間の影響はどうなっているのか・・・
この支線部分に、大型バスを使っているところが、大阪市交通局がアホたるゆえんか。

盛岡のバスも幹線と支線にわけていた記憶がある。




                                                                                                                                                              • -

超亀なのに皆さん食いついていただいたネタですが
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 9日(日)00時07分5秒


耕作放棄地にしてしまうと、保水能力が一気に失われてしまう」ので、
「耕作を続けること自体が、治水政策になる」という趣旨です。

100〜1,000年経過すれば、耕作放棄地が「森林」になって保水能力が戻るのかもしれませんが、
過渡期においては、保水能力が失われる。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 9日(日)00時10分29秒


放送法か何かで、試合中継の延長を禁止できないものか。

バレーの場合、3セットで終わるときとフルセットまでもつれ込むときで、
所要時間が相当程度かわってしまう。

むしろ、最初から「フルセットまでもつれ込むことを前提として」、映画の放送時間の方を
最初から繰り下げて告知しておくべきじゃないかと思います。

それで3セットで終わったときには、過去のバレーの名場面でも流しときゃいいのです。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 9日(日)00時14分49秒


1.法廷をネット中継せよ。

 「裁判員制度抹殺ブログ」の方に書こうかどうか迷ったが、こっちに書いておく。
 東京地裁とかで1日に数十件の審理(大半は民事訴訟)がされていると思うが、
 支障が無い範囲で、「ネット中継」をして、見たい人はネット中継を見れるようにしてはどうか?

 性犯罪とかプライバシーモノは除外する、ということで。

 この場合のネックとしては「中継で裁判員の顔出しされてしまう」ことであり、
 その点からも裁判員制度をやめた方が・・・

2.道路拡幅が商店街を壊す。

  これはどこかのブログにあったネタですが、
  地方の旧街道なんかにある「片側1車線の、味のある商店街」が、
  「道路拡幅によって立ち退きを余儀なくされ、結果として大規模SCにやられてしまう」
  という事案がある、と都市政策を批判していた。

3.オンラインで登記簿情報を閲覧できるシステムがあるが、この閲覧手数料を
  定率じゃなく定額にできないか?
  つまり、1件閲覧しても、10,000件閲覧しても、どちらも1,000円、てな感じ。

  「データ送信でコンピュータリソースを消費するから、それなりの対価を支払え」
  との反論もあるだろう。
  しかし、今のように10,000件閲覧すると1,000円×10,000件=1,000万円の
  ような料金体系は行き過ぎだ。

  大量の閲覧(データダウンロード)が可能になれば、それを元として
  不動産取引を社会学的に解析して、不動産政策に生かすことが出来る。

  (まあ、ホンネでは、登記情報を大量処理することで、マンションの売れ行き等を
   不動産会社として解析したいだけなんですが)

4.ついでに。

  建物を新築した時には、建物登記が必要であり、そのために簡単な建物図面を
  作成して、法務局に申請する。
  (これは土地建物測量士が行う)

  その目的は、建物登記内容(面積や構造など)に齟齬が無いかどうか、という観点である。

  一方、建物建築時には、都市計画区域内であれば、建築確認の図面を建築主事へ提出する。
  こちらの目的は、建物が建築基準法都市計画法その他法規に準拠しているかどうかの
  確認のためである。

  双方の目的が異なることを百も承知で提案するが、法務局への提出する建物図面も、
  現在の土地家屋調査士作成の簡易なレベルのものではなく、建築主事向けに提出する
  詳細な意匠・構造・設備の図面レベルにしてはどうか?
  紙媒体で提出すると紙であふれてしまうので、データで提出する。
  どうせ登記もデータベース化しているのだから。

  何がしたいかと言えば、例えば「次に建物を買いたい人」とか
  「近隣に住んでいるが、この建物は違法建築じゃないか?、と疑っている人」が
  建築の詳細図面にアクセスできるような仕組みにすべきだ、ということ。

  確かうろ覚えの記憶では、建築主事は第三者の開示請求になかなか応じない、という
  記憶があるので(間違っていたらゴメン)、もしそうなら、
  「建築物は公共財であり、登記情報と同様に開示のシステムが必要」というのが趣旨である。




                                                                                                                                                              • -

超暴論:「のってこ!」的に、「精子提供登録サイト」を考える
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 9日(日)00時19分38秒


袋叩き覚悟の投稿。

日本の少子化の一因として、
精子バンク制度が極めて未発達」という事情も、少しは影響しているんじゃないか、と
薄々思っている。

諸外国、例えばアメリカなんかでは「精子バンク」が発達していて、
シングルマザー希望者とかが、「よりどりみどり」でチョイスできる。

しかし、日本の場合、産婦人科学会などは、
「婚姻した夫婦の不妊症」の場合しか、人工授精を行わない。
「結婚しているが、夫が協力してくれない」とか、
「独身でシングルマザー希望」とか「同性愛カップル」の場合、
まず産婦人科は斡旋しない。

※因みに産婦人科で取り扱う精子は、「医学部学生が提供している」という
 未確認情報が広まっている。

なので、「シングルマザー希望」の場合、選択肢は限られる。

1.アメリカに渡って、現地の精子バンクを使う
  =この場合、渡航費が嵩む上、利用料も高額です。
   また、人種的に日本民族の指定は難しい

2.日本国内で、ボランティア的に精子を提供してくれる男性が運営する
  サイトにコンタクトする
  =この場合、その人の素性がわからないと不安になりますし、
   そもそもネットの海の中で、そのようなサイトまで辿りつくのが難しい。

  http://happy.ap.teacup.com/npsb/
  は信頼できそうですが。

3.男性知人に頼む
  =そもそもそのようなことを頼める女性はレア。

以前は「エクセレンス」というサイトがあったようなんですが、
いつのまにか閉鎖されちゃったりしています。

しかし、このようなニーズというのは、一見少ないように見えるが、
いざそのような「仕組み」を組み立ててしまえば、案外ニーズが湧いてくるものだ。

ニーズというのは
精子を提供してください」のニーズだけじゃなく
精子を提供します」というボランティアも含まれる。

実は、この
「一見ニーズがなさそうなんだけど、フタを開けてみれば、ニーズが湧いてきた」
というのには、実例がある。

「のってこ!」も、
「いくら料金が安くても、他人のクルマに乗りたい奴なんかいるもんか!」と言われていたが、
フタを開けると花丸急上昇中である。

そのようにして考えると、「精子提供サイト」と、「のってこ」は、
非常に「よく似ている」。

「のってこ」の不安点は、「相手が信用が置ける相手かどうか?」である。
この点について、
「のってこ事務局に本人確認書類を提出することによって、
 のってこ側が相手方のクレジットを保証する」という仕組みで解決している。

仮に、「精子提供サイト」において、
「男性の素性について、事務局が本人確認書類なり、健康診断書なり、卒業証書なりで
 身元の確からしさを保証した」場合、女性側の不安は相当程度軽減される。

また、「のってこ」は、
「利用者から料金を取らず、広告で以って儲ける」というビジネスモデルである。
仮に精子提供サイトを立ち上げ、
「利用者からは身元保証料プラスアルファ程度(5万円程度)しか取りません、
 アメリカみたいに100万円も取りません」とすれば、
使い勝手の良さから、一気に登録が増えるだろう。
そのようにしても、「不妊症に効くクスリ」とかの広告を貼ることで、
充分に運営することができる。

因みに、
「男性側にどのようなメリットがあるの?」と訝しがる向きもあろうが、
「自分の遺伝子を残したい」という男性は、案外いるはずだ。
「事情があって結婚できないケド・・・」という人もいれば、
「既に子供がいて、もっと作るには経済的に・・・」という人もいる。
「女性が養育してくれて、自分の養育費負担ゼロ」であれば、
「これほどおいしい話はない」。

また、ここで「精子バンク」と書かず「精子提供」と書いているのは、
基本的に「よりどりみどりの精子を選ぶ」仕組みじゃなく、
「のってこ!」のように
「8月7日に東京で提供可能です。都合が合う方いますか?」
「8月9日に大阪で提供希望です。都合の合う方いますか?」のように、
「男性側、女性側が、個別に提供日時・場所を提示する」というスキームを考えているからである。

なお、実際の「やり取り」は
http://happy.ap.teacup.com/npsb/
によれば、「注射器」が一番確実なようだ。
(病院でやり取りすると、確立が下がるらしい。
 彼らは「不妊の方が儲かるから」)

で、万一「良からぬことを企んだ男性」がいた場合には、女性からの申告により
「永久追放の上、5万円没収」とする。

で、プラットフォームとしては、男女ともに以下の事項を登録するイメージだろうか。
★は必須事項、☆は任意事項です。

★年齢
★提供場所
★提供希望日
☆病歴
☆血液型
☆学歴
☆職業
☆家族状況(既婚・未婚等)
☆家族の同意があるか
☆既に子供がいるかどうか
☆身長体重等
☆顔は誰に似ているか?
☆提供を希望する理由
 (例:シングルマザー希望、不妊症治療、等々)




                                                                                                                                                              • -

朝日との優劣
投稿者:やまむら 投稿日:2009年 8月 9日(日)00時23分42秒


初日は興南が負け西条は勝ったため私が一歩有利である。




                                                                                                                                                              • -

幸福実現党
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 9日(日)00時24分57秒


昼間に選挙カーがやってきて、
「温暖化はCO2が犯人じゃありません!!
 環境増税をやめさせます!!」と訴えていた。

小生の知る限り、温暖化懐疑説を初めて政治の場で公言した政党なのであるが・・・




                                                                                                                                                              • -

テレビ朝日
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 9日(日)00時30分51秒


世界水泳が毎年「盛り上がっている」と公言し、TBSは「世界陸上が盛り上がっている」と公言する。




                                                                                                                                                              • -

「おの」様の
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 9日(日)00時38分23秒


ハンドルネームはもう封印されたのかな?

まだ「スクイズは愚策」という自論は曲げられないのかな?

あと、「バタフライは意味の無い泳法」と言っていたのは、
「おの」様だったか「やまむら」様だったか、誰だったか・・・

因みに「やまむら」様=「おの」様から、
「あなたの野球偏差値は50は超えています。私は90を超えていますが」という
メールを受け取ったことがあるのだが、「偏差値90」というのは、何人に1人の
野球オタク、もとい野球通なんでしょうね?




                                                                                                                                                              • -

気化熱は相当優秀な冷却方法?
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 9日(日)00時57分17秒


地中熱空調を研究しているのだが、
既設の空調システムにつないだときのメリットが、「冷房側」でなかなか出てこない。

大規模施設などの空調の場合、屋上にある冷却塔で以って、冷媒水を気化蒸発させて、
気化熱で以って冷却をしている。

この冷媒水を、地中熱からやってきた冷媒との熱交換で以って冷却するような
システムに変えようとしても、実はあまり電気代の削減には繋がらない。

裏を返して言えば、冷却塔での気化熱方式は、相当COP(投入電気に対して
得られる熱エネルギーの比率)が高いのか?

一方、「暖房」側は、これは単純に重油やガスの削減に直結し、
高いコストパフォーマンスが得られる。

どうも研究する限り、地中熱システムは、
「既存システムと比較して、暖房時には高いパフォーマンスが期待できるが、
 冷房時にはあまりパフォーマンスが見込めない」ということなんだろうか?

もともと地中熱に対して「都市のヒートアイランドを緩和する有効な手段」という
イメージを抱いていたので「冷房側で高いパフォーマンスを発揮するはず」と考えていたのだが、
この結果はいささか意外であった。

だから、地中熱は東北以北(特に北海道)で普及が進み、一方東京以南では
普及が見られないのか・・・
※北海道などの場合、空気式ヒートポンプが使用できない、という事情も
 あるようですが。

山口の会社が、一般家庭向け地中熱システムを販売しているが、
一般家庭の場合、冷房は冷却塔方式じゃなく、コンプレッサー方式だから、
地中熱導入メリットが大きくなるのか・・・よく分からん。

ヒートアイランド防止で地中熱を東京以南の大規模施設で導入普及させたいのなら、
「冷房側でいかにメリットを生み出させるか?」を研究した方がいいと思うのだが、
そもそも地中熱研究者が北海道に偏在しているからなあ・・・

東京のオフィスビルなど、下手すれば通年で冷房使用している。(つまり、冬でも冷房)




                                                                                                                                                              • -

れ:気化熱は相当優秀な冷却方法?
投稿者:まる 投稿日:2009年 8月 9日(日)01時22分51秒


わたしゃ専門に近いはずなのですが、書いてあることがよくわからんのです(笑)。

>>この冷媒水を、地中熱からやってきた冷媒との熱交換で以って冷却するような
>>システムに変えようとしても、実はあまり電気代の削減には繋がらない。

「地中熱からやってきた冷媒」というのは、地中で冷やされてきたものですか?
つまり、地中が冷たいと??




                                                                                                                                                              • -

夏季ですから
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 9日(日)01時35分34秒


地中は当然、地表(大気)より温度は低いです。
夏の鍾乳洞が冷たいのと同じ理屈




                                                                                                                                                              • -

というか
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月 9日(日)01時41分51秒


まる様のような理系の専門家でも、地下(といっても発電できるほどの深部じゃなく、浅部)の
温度が、年間を通して「地表の年平均温度」と同じで一定である、ということをご存じなかった、
というのは、いささかショック。

地中熱の仕組みは、文系は兎も角、理系大卒は皆当然のように知っていると思っていましたが・・・

分かりやすい図を貼っておきますね。
http://www.naniwashisui.co.jp/corporation/resource/index.html




                                                                                                                                                              • -

Re:幸福実現党
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月 9日(日)02時15分21秒


>温暖化懐疑説を初めて政治の場で公言した政党なのであるが

温暖化そのものを懐疑しているのではなく、温暖化の原因がCO2とは限らないと言っています。
これは温暖化懐疑説ではないと思いますが。
温暖化は事実として認めたうえでの温暖化二酸化炭素原因懐疑説なのでは?

これは、温暖化懐疑説とはずいぶん違うと思います。

で、モンテスキューの話はどうなりましたでしょうか?




                                                                                                                                                              • -

れ:
投稿者:まる 投稿日:2009年 8月 9日(日)02時52分3秒


オフィスビルが林立する東京都心の地中の温度は、年中一定ではないです。
地中熱の業者以外のところで確認してください。

東京を走る地下鉄は昔、夏に冷房が要らないくらい涼しかったが、いまは
オフィスビルの冷房排熱のためか地下の温度が上がってしまいました。
バブルのころでさえ、銀座線、丸の内線、東西線に冷房がまだなかったのは
その名残でしょう。

前にも書いたかもしれませんが、たかだか10〜20℃の温度差で熱交換を使おう
なんてのは実用的ではないと思います。




                                                                                                                                                              • -

Re: 超亀なのに皆さん食いついていただいたネタですが
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月 9日(日)07時01分43秒


> 「耕作放棄地にしてしまうと、保水能力が一気に失われてしまう」ので、
> 「耕作を続けること自体が、治水政策になる」という趣旨です。

ただ「水田に水が溜まっている」だけではダムの代替にはなりませんよ。
雨が降って水位が上がったら稲のために水抜かなきゃいけないんですから。
バッファとしての能力は耕作放棄地ほどありません。

で、名瀬はもうどうでもいいんですか。コメント欄あのまま放置?




                                                                                                                                                              • -

偏差値90
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月 9日(日)07時54分54秒


三万人にひとりですから、比率はだいたい高校野球の監督並みですね。
高校野球の戦術を馬鹿にしまくってるので自称としては妥当な値かと。

というか、本気なら監督やればいいのに。




                                                                                                                                                              • -

バレーボール
投稿者:そりゃー 投稿日:2009年 8月 9日(日)12時04分36秒


毎年代表戦の世界大会をやれば嫌でも盛り上がるでしょう。
しかもジャニーズ新人グループの貴重なお披露目の場所ですから、盛り上がってないとは言えません。そんなこと言ったらドラマやバラエティ、音楽番組などにジャニーズのタレント使えなくなりますから。




                                                                                                                                                              • -

Re;超亀なのに皆さん食いついていただいたネタですが
投稿者:e10go 投稿日:2009年 8月 9日(日)12時08分14秒


>「耕作放棄地にしてしまうと、保水能力が一気に失われてしまう」ので、
>「耕作を続けること自体が、治水政策になる」という趣旨です。

治水じゃなく利水ですね。
耕作地(水田)の保水能力は、ほとんど無いですよ。
寒い時期なら別ですが、平地に水を溜めても蒸発してすぐに干上がってしまいます。
水を溜めるなら、池かダムにするべきでしょう。
昔から水不足で悩まされている香川県では、ため池がたくさんあります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.3&lon=134.1&ac=37&az=&v=2&sc=8
水田の保水能力が大した事ないから、これだけ沢山のため池があるんですけどね。




                                                                                                                                                              • -

合同庁舎
投稿者:電園都市 投稿日:2009年 8月 9日(日)12時52分28秒


某人気タレントの逮捕で思い出したもの。

神奈川県「高相(こうそう)合同庁舎」
http://www.pref.kanagawa.jp/sosiki/kendo/map/1918.html
「高相」とは「高座郡」と「相模原」の意味だとか。




                                                                                                                                                              • -

読売の報道:大学生、マニフェスト「読まない」理由は…
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月 9日(日)20時06分9秒


大学生、マニフェスト「読まない」理由は…

8月9日15時40分配信 読売新聞
 選挙に関心はあるが、積極的に政権公約マニフェスト)を読むまでの熱意は薄い――。30日投開票の衆院選に向け、室蘭工大の永松俊雄教授(公共政策論)らが、20歳以上の学生230人を対象に行った調査で、学生たちのこんな意識が浮かびあがった。
 選挙に関心がある学生は76・9%に上る一方で、マニフェストを読むつもりがないとした回答は55・8%。各党のマニフェストをめぐる攻防が過熱しているが、若年層への浸透度はまだ十分とはいえないようだ。

 調査は7月28、29日の両日、同大の永松教授と、行財政を研究する学生サークル「PAネットワーク」が共同で、同大の学生らを対象に行った。未成年も含め341人が回答。選挙権を持つ20歳以上の230人を抽出して分析した。

 マニフェストを読まない理由は、「読んでも分からない」が25・8%で最多だった。マニフェストは各政党がホームページで公開しているが、「どこで入手できるか分からない」とする回答が22%。「読むのが面倒」も20・4%に上った。

 一方、8割近くが選挙に「関心がある」と回答しており、重視する政策は、「景気・雇用対策」が39・9%で最多。就職活動などが目前に迫る世代だけに、経済対策は気になるようだ。また、「消費税の増税」については、「必要」が38・4%、「必要ではない」が34・8%だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090809-00000499-yom-pol
・・・・

気になったのですが、大学生以外のもっと高年齢の成人は読んでいるのでしょうか?
それと比較しないと若者や大学生の特性は読みとれないと思いますが。




                                                                                                                                                              • -

れ:
投稿者:まる 投稿日:2009年 8月 9日(日)20時49分26秒


国会議員選挙の投票のために、マニフェストを読むことが必須だとすれば、
国会議員を選ぶ選挙などやらずに、マニフェストのテーマになる一つ一つの
項目について賛否をとう国民投票をやる方がよほど理想的です。

私は小学校の社会科の試験で、「選挙の公約は守らなければならない」という
正誤問題に自信を持って○をつけたら、正解が×で、子どもながら落胆した記憶が。

なんでも、公約でうそを言って、投票を取り付けて、やりたいことをあるのが
政治家の能力だそうで、そういえば政治家はうそを言っていい職業だと、現厚生労働大臣
公言してたし。

それ以来、公約など参考にしないことにしている。

ウソで塗り固めたような公約を読むのに意味があるのかね・・・。
特に、旧自民党ガチガチな人たちが民主党に合流してから、
政治のことを考えるのがバカバカしくなってます。




                                                                                                                                                              • -

マニフェスト
投稿者:あ 投稿日:2009年 8月10日(月)06時49分25秒


マニフェスト」と以前の「公約」の最大の違い、それは「予算の使い道」が書かれているかどうかなのです。
今まで何だかんだ言って自民党が勝ち続けてきたのは野党の公約をすべて実現した場合、大幅な予算オーバーになることが目に見えていたからです。今回も自民党民主党マニフェストが予算オーバーであることを攻撃材料にしています。
確かにマニフェストは「予算」に言及している以上、数字の多いものになります。「文系人間」には読むのが苦痛なものかもしれません。




                                                                                                                                                              • -

社会科
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月10日(月)23時33分4秒


>私は小学校の社会科の試験で、「選挙の公約は守らなければならない」という
>正誤問題に自信を持って○をつけたら、正解が×
なんですそれ?文部省検定教科書に書いているのならともかく、学校の先生
が作ったとすれば、変な試験ですね。
たしかに、公約を守らなくても、法的な問題にはなりません(例 裁判に
訴えても認められません。)し、事情が大きく変化したのに、公約を
守るべきかは別論です。そういう可能性も含めて投票しなさいと言うこと
ならわかるのですが、公約を守らなくても良いというのは、問題文は
正確にその通りでしたか?




                                                                                                                                                              • -

不幸中の幸い
投稿者:スルッとKANTO@ケータイ 投稿日:2009年 8月11日(火)06時55分0秒


新幹線始発前の地震発生は不幸中の幸いと言うべきか。




                                                                                                                                                              • -

れ:社会科
投稿者:まる 投稿日:2009年 8月11日(火)11時15分24秒


「小学校の社会」の試験っていうのは、学校のでなくて、塾のでした。
捨ててないはずので、実家の段ボールひっくりかえせば出てくるかもしれません。
中学入試問題だったのでしょうね。問題は確かにこの通りでした。




                                                                                                                                                              • -

教科書
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月11日(火)23時17分39秒


>「小学校の社会」の試験っていうのは、学校のでなくて、塾
設問と正解は、とても文部省の見解とは思えませんね。
まあ、公約を守らなかったから、政治家を解任できるかとか裁判を
起こせるかという趣旨なら、×ですが。そういうことかな。

>政治家はうそを言っていい職業だと、現厚生労働大臣は公言
なんじゃそれ。政治学の先生がそんなこと言っているの?
なお、年金記録問題は、同大臣は、参議院選挙の時に1年以内に最後の
一人まで終わらせると公言した。役所側は絶対出来ないとしていたが、
やはりできなかった。
これは完全な嘘だが、お役人には、とても出来ない技だ。こういうことをしているから、次の選挙では・・・




                                                                                                                                                              • -

予算
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月11日(火)23時23分32秒


>「マニフェスト」と以前の「公約」の最大の違い、それは「予算の使い道」が書かれているかどうかなのです。
民主党マニフェスト見たけど、あの程度の簡単さで書いているといえるのかなあ。
マニフェストの個別の部分の予算がいくらになるか、書いてないのだけど。
政権とらないと、無理か。




                                                                                                                                                              • -

少し忙しいので
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月12日(水)18時34分41秒


ここの投稿がご無沙汰ですが、

>で、名瀬はもうどうでもいいんですか。コメント欄あのまま放置?
今「はてな」観たところ、
shinok30様が更に詳細な分析をされたようです。
ありがたやありがたや。

はてな」の場合、「有料ポイント」は回答の呼び水になりますが、
その先、「我を忘れて」回答してくれる人が多い気がする。
結局、「回答すること自体が好き」なのかもしれないですし、
「知恵袋より参加者の知的レベルが高い、つまらない質問(ジャンクな質問)が少ない」ので、
有用な回答が得られる気がする・・・経験的に。

コンビニモンテスキューの件ですが、「食事時間」は、
元祖モンテスキューも「現代のモンテスキュー(=セミプロ)」も
同じでしょう。

というか、本格的食事(スローフード)を元祖モンテスキュー
食べていたとすれば、結構時間が掛かる。30分〜1時間?
コンビニ弁当なら5分で食べられる。

で、「コンビニに買いに行く時間」ですが、現代のモンテスキューは、
通勤途中にコンビニに立ち寄るので、「コンビニにだけ行く時間」というのは、存在しない。

なので、考慮するとすれば「通勤時間の比較」になります。

元祖モンテスキューは、現代で言えば「運転手付きのお車通勤」だったので、
通勤時間も思索に充てれたと思います。
じゃあ「現代のモンテスキューは通勤時間が無駄か?」と言えば、必ずしもそうではない。

これは以前も書いたと思うが、東京圏の通勤は、基本的に「徒歩+電車」。
小生は、通勤の時間に「歩きながら新聞を読んだり」「歩きながら本を読んだり」
「歩きながらはてなブックマークをチェックしている」
(歩きながらの新聞は、あじあ号様から「危ないからやめろ」と忠告されているが、
 時間の有効活用のために、やめる気はない)

特に新宿駅からオフィスまでは、地下道があるので、雨の日でも新聞が読める。

一方、例えば金沢都市圏とかでは、通勤はクルマになるので、クルマの運転時間
(恐らく朝夕で30分/日)は「非有効時間」になります。
(もっとも、谷川俊太郎のラジオ朗読が聞けるかもしれないが)

なので、「地方のモンテスキュー」は不利ですが、「都会のモンテスキュー」は、
必ずしも時間的に不利ではないでしょう。




                                                                                                                                                              • -

いややはり「治水」ですよ。
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月12日(水)18時43分25秒


>治水じゃなく利水ですね。

もはやダムを作りすぎて、「水余り状況」になり、
京都府などは「府営水道水を使ってくれないと赤字になる」と大山崎町(地下水が豊富)に
水を押し付けて訴訟沙汰になっている。

そのため、いわゆる「多目的ダム」の主目的は、「農業(工業用水)の取得」ではなく
「100年に1回の洪水に耐えられるか?」「いや500年に1回だ」となってきています。

反対運動がある徳山ダムとかでも、もはや「農業用水のため」という大義名分は成立しなくなり、
「洪水対策」だけが強調される。

で、大雨の洪場合に、水田と耕作放棄地で、
どちらが「下流域の洪水を抑止できるか?」の比較になる。




                                                                                                                                                              • -

爆笑ネタ
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月12日(水)18時49分4秒


どこかのページにあったネタだが、
「8月のウヨクは3の倍数の日にアホになる。」
6日、9日、15日・・・

もっとも、ウヨクの側は、恐らく
「8月のサヨクは3の倍数の日にアホになる。」
と思っているだろう。

そして、ウヨクの見立てでは、サヨクがアホになる日に
「12日」が加わることになる。



何故って?

サヨクは根拠もなく、日航機は自衛隊の標的機と接触した、とトンデモ主張をするから。」




                                                                                                                                                              • -

ワイドショーが酒井法子の追っかけしている間に
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月12日(水)20時30分14秒


2つの重大な事象が起こっている。
ワイドショーは兎も角として、NHKまでも「のりピー」をトップで伝えて、
この2つをあまり伝えないのは、いかがなものか?

裁判員制度についても腹立つことだらけだが、ここでは書かない。
 専用ブログでどうぞ。

1.クリントン訪朝に続き、韓国財閥トップが訪朝して、従業員の解放交渉を行っている。
  仮にこの交渉が妥結すれば、完全に北朝鮮の「日本外し」作戦が成功することになる。

2.茨城県で4歳男児新型インフルで脳症を発症し、意識不明の重態状態になっている。
  「本来、夏季だから拡大ペースは鈍るハズ」とみられていた新型インフルだが、
  拡大ペースに衰えはみられず、むしろ「夏休みで行動範囲が拡大する大学生」が
  ウイルスを蔓延させている始末らしい。

  なお、本格的に冬真っ最中のブラジルやアルゼンチンは、
  とんでもないことになっているようなのだが、これも日本のマスコミではあまり報じられない。

訪朝問題は兎も角、新型インフルについては、まさに今こそ「蔓延防止の呼びかけ」をすべきなのに、
全くそのような報道がされないのは、完全にマスコミの職務放棄じゃないのか?
マスコミが1時間でも「のりピー報道」を「インフル報道」へ切り替えれば、
あるいは脳症患者を減らすことができるかもしれないのに。

というか、今選挙中だったのか。完全に忘れていた。




                                                                                                                                                              • -

無理に治水に利用しなくても
投稿者:e10go 投稿日:2009年 8月12日(水)22時14分37秒


wikiより、
>治水(ちすい)とは、洪水・高潮などの水害や、地すべり・土石流・急傾斜地崩壊などの土砂災害から人間の生命・財産・生活を防御するために行う事業を指し、具体的には、堤防・護岸・ダム・放水路・遊水池(遊水地)などの整備や、河川流路の付け替え、河道浚渫による流量確保、氾濫原における人間活動の制限、などが含まれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BB%E6%B0%B4

それは置いといて、

>そのため、いわゆる「多目的ダム」の主目的は、「農業(工業用水)の取得」ではなく
>「100年に1回の洪水に耐えられるか?」「いや500年に1回だ」となってきています。

今後は確実に、大雨による水害は増えますよ。
当地(北九州市)では、先日「100年に1回」に匹敵する洪水が起きています。となりの山口県でも・・・

>で、大雨の洪場合に、水田と耕作放棄地で、
>どちらが「下流域の洪水を抑止できるか?」の比較になる。

水田または耕作放棄地を治水として使うには、どちらも
下流域の洪水を抑止」できそうにないでしょう。
短時間に100ミリも降れば、それで満杯になります。
もっとも、昔は洪水が起きそうな時に平野部の広い地域の水田を
遊水池代わりにするケースはありましたが、緊急避難的な方法です。
耕作放棄地でもできますけど・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E6%B0%B4%E6%B1%A0
これをやっちゃうと、水田の作物は全滅します。

そもそも、北海道のように広い土地の水田や耕作放棄地でもなければ、
洪水抑止には程遠いですね。
それに、水田に貯めた水は飲用や水道に使えません。




                                                                                                                                                              • -

とうとう重傷者が出ましたか
投稿者:e10go 投稿日:2009年 8月12日(水)22時41分58秒


>2.茨城県で4歳男児新型インフルで脳症を発症し、意識不明の重態状態になっている。

とうとう重傷者が出たか、というより、発症4千人を超えて重傷者がたった1人は少ないなあ、
という印象ですね。
なお、今回の新型インフルエンザは、妊婦の方が重症化しやすいそうです。
妊婦の方は気を付けてください。
http://obgy.typepad.jp/blog/2009/08/h1n1-byo-o-7c36.html




                                                                                                                                                              • -

新型インフルの危険性
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月13日(木)00時02分4秒


>発症4千人を超えて重傷者がたった1人
結局新型インフルって既存のインフルと比較して危険なの?




                                                                                                                                                              • -

日本と米国は、実は違う国なのです。
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月13日(木)00時11分49秒


クリントン訪朝に続き、韓国財閥トップが訪朝して、従業員の解放交渉を行っている。
>仮にこの交渉が妥結すれば、完全に北朝鮮の「日本外し」作戦が成功することになる。
日本と韓国と米国の利害は異なります。
韓国は多数の者が拉致されていますが、戦争回避が第一なので、それほど攻撃的になりません。米国は、北朝鮮核兵器保有することが最大の懸案事項です。
日本は、拉致問題とミサイルが懸案事項です。
米国の利害と日本の利害が異なるからと騒ぐのは何故ですか?
そんなに米国に見捨てられるのは怖いですか。
もちろん、米国は米国の利益のために行動し、そのために日本の利益を守ります。知らなかった?




                                                                                                                                                              • -

韓国の新聞
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月13日(木)00時15分46秒


日本語版を見ていると、日米関係とパラレルな動きがある。
韓国の利益を守るのが日本の義務であるという主張である。
もちろん、日本は日本の利益になるのなら韓国の利益を守ります。
そして、その範囲は広いです。それは日米関係と同様です。
でも、別の国ですよ。宗主国ではないのですがねえ。
宗主国」は我々「保護国」の利益を守れなんて言うのは止めませんか。
英帝国と戦ったガンジーが聞いたら泣くぞ。




                                                                                                                                                              • -

再度
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月13日(木)02時44分35秒
編集済


もうどうでもいいといえばいいのですが、

>なぜコンビニがないと(家事はまあよいとして)労働時間が増えるのでしょうか?

については? 意図的にこの部分は無視されてたりしますか?
まあ、「歩きながら新聞を読む」みたいな、しょうもないこじつけ枝葉末節をきかされるのはかんべんしてほしいとは思いますが、一応ご意見を賜りたく。

あと、

>新型インフルについては、まさに今こそ「蔓延防止の呼びかけ」をすべきな
>のに、全くそのような報道がされない

とのことですが、報道はされていますよね。私もラジオのニュースでこの小学生のことをききましたし、お盆で人が移動したり9月にはいって学校がはじまるとさらに感染が拡大するおそれがあるということも言っていました。
「報道が足りない」という主張ならわかりますけれど、「全く報道がされていない」というのは事実誤認では?
たとえば
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090812-00000623-san-soci
などは報道とは言わない?




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月13日(木)08時57分52秒


> 今「はてな」観たところ、
> shinok30様が更に詳細な分析をされたようです。
> ありがたやありがたや。

内容の精査はしないのですか?
そもそも意味わかって書いてるのですか?




                                                                                                                                                              • -

日曜夜まで
投稿者:スルッとKANTO@のぞみ13 投稿日:2009年 8月13日(木)20時14分20秒


基本的にROM専になってしまいますので申し訳ありません〉なかだ様くろだ様
因みにN700系初乗車。




                                                                                                                                                              • -

パリーグ
投稿者:やまむら 投稿日:2009年 8月15日(土)00時39分49秒


日本ハムが西武にマジック36を出し、少なくとも札幌ドームでのクライマックスシリーズ第1ステージを行う権利の確保はほぼ間違いないであろう。なお、ソフトバンクに対する隠れマジックも41としており、これが顕在化するのも時間の問題であろう。そうなれば第二ステージへの進出、1勝のアドバンテージ確保も見えてくる。




                                                                                                                                                              • -

やまむら様から
投稿者:スルッとKANTO@高槻 投稿日:2009年 8月15日(土)23時19分25秒


野球を差し引いたら、何が残るだろうか?




                                                                                                                                                              • -