なんでも掲示板 過去ログ 09年08月その4

新型インフルの危険度は?
投稿者:e10go 投稿日:2009年 8月16日(日)12時33分19秒


あじあ号さま、
>結局新型インフルって既存のインフルと比較して危険なの?

素人の私ではわかりません(^^;
以下のURLのデータと比べて、日本の重傷者が少ないと印象を持ちましたけどね。
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/index.html
危険度を比較したデーターはあるのかな?

感染症情報センターの説明では、特別に既存のインフルエンザより危険とは言っていない様に
思います。
ただ、季節型と同程度としても、警戒は必要と思います。
季節型でも死亡率は0.1%ですから、1000人に1人は亡くなるという計算になります。
また、新型だから免疫を持った人は少ないので、季節型よりも発症数は増えるでしょう。

重傷者に続いて、とうとう死者が出ましたね。亡くなった方のご冥福をお祈りします。
亡くなった方は、腎臓と心臓に疾患を持っていた様です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090815-00000076-jij-soci

新型・季節方に拘わらず、インフルエンザ一般にいえる事ですが、健康であれば罹患しても
重症化することは稀ですが、何らかの疾患を持っていれば重症化しやすいので、
そういう方は気をつけた方が良いですね。
また、妊婦だけでなく乳幼児も罹患した時は、警戒した方が良いでしょう。




                                                                                                                                                              • -

セリーグ
投稿者:やまむら 投稿日:2009年 8月16日(日)22時52分31秒


横浜は広島にもマジック35を出されてしまい全球団から1度は出されたことになる。ただし、阪神に出されたマジックは現在消えている。
反語と疑問の区別がつかないやつがこのサイトに参加しているが、高槻から投稿した管理人は反語を用いて侮辱しているつもりだろうが、過去の記事を振り返り、分析することもできない気の毒な人である。また偏差値の意味も計算方法も知らず、へんさち、へんさちといたるところで使いまくっているとは呆れて何も言えない。最後にチャンスを与えよう。
80点と50点と20点を取った3人のみがいる塾においてこの80点を取った人の塾内偏差値を記載せよ。期限は17日0時までだ。これができて初めて他人を馬鹿に出来る最低限度の資格が得られるというものだ。




                                                                                                                                                              • -

期限切れ
投稿者:やまむら 投稿日:2009年 8月17日(月)00時12分1秒


統計学の参考書を調べて解答しなくてもいいよ。もう終わったんだ。
麻生等の有名人をこけにするのはともかく、一般人の我々同士で足の引っ張り合いはお互いなんの得策にもならない。




                                                                                                                                                              • -

得でないと思うならはじめから書かなければよろしい
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月17日(月)18時47分3秒


σは不偏分散を仮定するの? それとも二項分布から最尤推定するの?
なんで会社員が日曜の深夜にネット見てると思うの?




                                                                                                                                                              • -

「全く報道がされていない」は言い過ぎでしたね。
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月17日(月)19時39分0秒


お詫びして訂正します。
というか、さすがに死者が発生してからは、それなりに報道されるようになった。

コンビニ家事労働については、ここの「コンビニ」とは
「便利な消費社会」を意訳した表現ですね。
なので、スーパー等も入ります。

はてな奄美ヒートアイランドの件については、これは科学的妥当性を分析する能力を
当方持ち合わせていないので、科学リテラシーを有する第三者の方が
判定するのが一番なんだろうなあ。
こういうのを科学界では「査読」というのかもしれないが。

突然の指名で恐縮ですが、この件について比較的中立的な「まる様」が判定されるのが
妥当じゃないか、と思う。

要は、shinok30様の
http://q.hatena.ne.jp/1248909288
での結論、
>要するに,回答(2009-07-30 17:03:14)で書いた通り,
>>笠利と名瀬の気温の比較だけで,
>>名瀬の都市化によるヒートアイランド現象を示すのは難しいですね
が、科学的に挙証されたかどうか、の判定です。




                                                                                                                                                              • -

匿名はてな通信
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月17日(月)20時21分36秒


http://anond.hatelabo.jp/itarumurayama/20090803

http://anond.hatelabo.jp/itarumurayama/20090808
は小生の投稿である。




                                                                                                                                                              • -

もとい
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月17日(月)21時50分23秒


http://anond.hatelabo.jp/20090808151913

http://anond.hatelabo.jp/20090803232947
です。




                                                                                                                                                              • -

れ:ヒートアイランド
投稿者:まる 投稿日:2009年 8月18日(火)01時43分6秒


はてなの経緯を理解していないので、よくわからないのですけれど

私はそもそも気象庁アメダスで測定された気温、すなわち
「測候所の芝生の上、1.5メートルの直射日光の当たらない風通しの良い場所」で
測定された気温というのは、経年変化を追跡するのにはいいと思うのですが、
われわれが体感する温度からはほどとおいものと思います。

本日にしても、一般的な人が歩くアスファルトの歩道上の顔付近の温度は
40度を優に超えているにもかかわらず、気象庁発表の最高気温は30度強
だったりします。
史上最高の40度を記録したなんて報道がいつかありましたが、アスファルト上では
既に体感済みなわけで、違和感を感じました。

気象庁発表の最高気温よりも、だいぶ高い温度がアスファルト上にある時点で、
それはすでに広義のヒートアイランド現象が起きていることが多いように思います。
ヒートアイランドといってもいろいろ定義があるようで、定義の問題になると
つまらない話に帰着しますが。




                                                                                                                                                              • -

困惑してますが
投稿者:まる 投稿日:2009年 8月18日(火)01時55分4秒


>>突然の指名で恐縮ですが、この件について比較的中立的な「まる様」が判定されるのが
>>妥当じゃないか、と思う。

ところで、私は何を判定すべきなのでしょう??(笑)




                                                                                                                                                              • -

しつこくてすみませんが
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月18日(火)19時37分45秒


管理人氏:
>コンビニ家事労働については、ここの「コンビニ」とは
>「便利な消費社会」を意訳した表現ですね。
>なので、スーパー等も入ります。

ううん、何をおっしゃりたいのか全く理解いたしかねます。
モンテスキューと、現代(日本都市)生活者を比較して、現代生活者にはコンビニやらスーパーやらが身近にあるので、モンテスキューよりも【労働時間】が短くなるという主張ですか?

再度確認しますが、モンテスキューは貴族で官職を辞職したので、そもそも労働に時間を費やす必要はありませんでした。
また、モンテスキューの官職時代の話との比較だとしても、なぜ、現代人がコンビニエンスな生活をしているがゆえに【家事に費やす時間だけでなく労働時間も】短くなるのかが全く理解できません。
スーパーなどが近くにあり日用品等の調達が容易になると、労働時間が短縮されるという主張でよいのですよね?




                                                                                                                                                              • -

はてな」の件は別に強制ではありませんので、作業いただかなくても結構です>まる様
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月19日(水)21時17分11秒


1.モンテスキューが直接的に家事をする時間そのものは、確かにゼロでしょうが、
  その分、「お手伝いさん」にさせている訳です。

  お手伝いさんは、現代であれば1時間で済む家事を、
  当時は3時間なり5時間なり要していたわけです。

  例えば、現代のお手伝い付きモンテスキュー
  「冷たいジュースを飲みたい」として、お手伝いに命じれば、
  冷蔵庫にジュースが冷えていれば1分で、冷えていなくてもコンビニで調達して10分で
  ジュースにありつける。

  しかし、ホンモノのお手伝い付きモンテスキュー
  「冷たいジュースを飲みたい」としても、まずは果物を搾ることから始めないといけない。
  食糧庫に果物がなければ、市場に行って買い物するところから始めなければいけない。

  その間、ホンモノのモンテスキューは「政治のことを考えながら」待っている訳ですが、
  心の片隅では「早くジュース来ないかな」なんて考えている。
  現代のモンテスキューの場合、「最悪でも10分以内にはジュースにありつける」と
  判っていますから、イライラすることはないですが、ホンモノのモンテスキュー
  「早く来ないかなあ」とイライラしますから、その分、思索の効率は落ちる。

  結局、お手伝いの家事能力が効率的ではない時代では、その影響はご主人様にも影響します。

  ・・・と書くと、またなかだ様から「こじつけだ」と言われそうだ。

2.昨日、東京の自宅に
  「日経・読売合同世論調査」の電話が入り、
  「投票に行くつもりか?」とか「誰に(どの党に)投票する?」とかの質問を受けた。

  「新聞社がどのような設問を用意しているのか?」(アジェンダセッティング)に
  関心があった小生は、5分間も協力してしまった。

  ★「投票予定の党はどこですか?」の質問に「幸福実現党」が挙げられなかった。
    (提示された選択肢にあった「改革クラブ」なんかよりは
     知名度があると思うのだが)
  ★「関心のある争点」として提示された8つの選択肢の中には、
   「地球温暖化とガソリン税&高速料金引き下げ」とか「違憲裁判員制度の取扱い」という
    本来小生がアジェンダセッティングすべきと思っている争点は入っていなかった。

  という点が不満であったが、それはそれとして「協力してあげた」。

  一方、某関西の家には「朝日新聞世論調査」の電話が入り、
  「できれば写真付きで詳しく取材したい。」云々だったらしい。
  しかし、「たまたま実家に帰っていて電話を取った妻」は
  「子供を寝かせつけた直後」だったので
  「虫の居所が悪くてお断り」したそうだ。

  残念・・・

3.幸福実現党は、マスコミ的には「泡沫」扱いをされていて、
  永田町も「泡沫」扱いをしていた・・・ハズなんだが、
  なんと東京10区で「マトモな扱いを受け始めた」という驚愕の事実。
  今まで泡沫扱いしていたマスコミも、これには「困ってしまった」に違いない。

  読売グループでも、読売本紙では掲載せず、報知新聞という別働隊を
  使わざるを得ない点が、この困惑を示している。

  http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090818-OHT1T00025.htm

  >東京10区から立候補する自民党小池百合子元防衛相(57)が17日、
  >幸福実現党の泉聡彦氏(38)との共闘を宣言した。
  >10区では無所属での出馬を予定していた小林興起氏(65)が民主党
  >比例東京ブロックに公認され、民主候補の支援に転身。
  >これに危機感を持った小池氏の陣営は、14日に泉氏に選挙協力を打診した。
  >これに泉氏は「小池さんと志は一緒」と回答、あっさり不出馬を決めた。
  >17日は、北朝鮮による拉致工作の拠点とされる
  >東京・池袋のクラブ「ニューコリアン」跡地前で2人そろって演説。
  >「自公」ならぬ「自幸」の共闘に、小池氏は「幸福実現党拉致問題
  >ついてしっかりと協力していきます」と語った。
  >ただ、泉氏が「北朝鮮にレンジャー部隊を送り込み、
  >金正日を拘束して東京で裁判にかける」と仰天プランをぶち上げると、
  >小池氏の表情は若干曇り引いた感じに。
  >さらに「小池さんは、(幸福実現党比例東京ブロックで出馬する)
  >ドクター中松さんの『ミサイルUターン技術(撃ち込まれたミサイルを
  >Uターンさせ自爆させる発明)』にも理解を示されております」と
  >畳み掛けられるとそそくさと車に乗り込んで、演説会場を後にしていた。

  小池百合子は「元環境大臣」で、「CO2削減の旗振り役」のはずなんだが、
  「CO2削減不要」という幸福実現党と、どのツラ下げて共闘できるのか?

4.できるだけ、民主党民主党と表記したいのだが、
  次の話を聞くと、民主党じゃなく「ミンス」と表記したくなる。

  どうもマニフェストには書いていないのであるが、ミンスもとい民主党
  用意されている「資本主義の修正(というより資本主義の否定)政策」として、
  以前投稿した「連帯保証人制度の凍結」以外に、
  「公開会社法」なる驚愕の法案を用意しているらしい。

  何が驚愕かと言えば、
  「会社を監視する監査役として、社外監査役のみならず、
   従業者代表の参加を義務付ける」という
  資本主義の否定につながりかねない内容になっている。

  恐らく、支持基盤である「連合」の発言力拡大のための政策だろうと推測されるが、
  資本主義というのは、資本の論理で活動することによって最大効率化する制度である。
  資本以外の論理を強制注入すると、非効率になるのは目に見えている。

  労働配分を増やしたい、というのであれば、それは資本の論理を用いず、
  団交等の労使交渉や、非正規雇用最低賃金に関する法制度の改訂で対処すべき話である。

  というか、ウチの会社、公開会社だが、労組はないのですが、どーすりゃいいのでしょう・・・

  ・・・わかった。
  ウチのような労組非結成の公開会社に、「強制的に労組を結成させる」という、
  「組織率アップという隠れた目的」が、この政策には内在されているのですね。

  どうせ裁判員廃止をマニフェストに掲げる政党はいないので、投票政党を
  ミンスもとい民主党から、自民党に変えようかと本気で思っている。

  しかし小池百合子・・・

5.先週、異業種交歓会なるものに「ものの試しに」初参加したが、
  IT関係とか保険屋ばかり居て、いささか閉口。
  もっとユニークなビジネスしている人はいないのか・・・

6.関西に行く予定があるので、一度「大規模植物工場」を見学したいと思っているのだが。
  植物工場の大手は、なぜか本社が京都にある。
  亀岡に大規模工場を擁するスプレッド社に見学の申し出を行うも、
  「当社取引先等以外はお断り」と言われた。
  やむなく、福井美浜に大規模工場を有するフェアリーエンジェル社に見学の申し出を行うが、
  「現在美浜は見学受け付けてないのですよ。
   本社の京都北山の植物工場なら・・・」と言われてしまった。
  北山工場は、レストラン併設型であり、規模は小さい。
  こんな規模の工場だったら、大手町のパソナO2で既に見学済である。

  フェアリーエンジェル社は、美浜工場見学を「観光資源にもする」と竣工時に語っていたと
  記憶しているのであるが・・・

7.1行ネタ

  ホントかウソか知らないが、ドキュン親がパチンコに嵌り、駐車場で子供が蒸し焼き死ぬ、
  というニュースがたまにあるが、
  あれは「過失」なんかじゃなく「未必の故意」、というより「確信犯的故意」らしい。

  「ドキュン親の間では、
   『子供を車中に放っておけば、出玉がフィーバーして大当たりする』という
   根拠レスなジンクスがまことしやかに信じられている」ため、
  「わざとジンクスのために放置している」らしい。

8.「太陽光発電はもっとコストが下がる!!」という内容の本を、
  産総研の太陽光博士から頂いたので読んでいるのであるが、
  その中で「7円/Kwhに下がったときの原価明細」が載っていた。

  これを見ると、45円/Kwh程度の現代では「パネル代」が相当なウェイトを占めているが、
  20円/Kwhとか10円/Kwhになると、「パネル代」のウェイトは低下する。
  それに代わって、「工事代」とか「運搬代」のウェイトが増えてくる。

  となると、パネルメーカー(Qセルズとかシャープ)がいくら「頑張っても」、
  トータルコストの引き下げには限界があり、そこから先は、
  「いかに効率的に物流させるか」とか「いかに効率的に施工するか」という点を
  工夫しなければいけない。
  つまり、ヤマダ電機とか日本通運とか施工業者が頑張らなければダメである。

  農作物は、コメなんかでは売値の6割、野菜に至っては売値の8割が
  「流通マージン」である、とされている。
  なので、流通部分の改善を太陽光も行わないと、20年後の報道ステーションで、
  「日本の太陽光パネルは、パネル部分は安価だが、
   流通マージンや施工コストが8割を占めるので、欧米諸国=7円/Kwhに対して
   日本=15年/Kwhで高止まりしている」
  なんて報道されてしまうのではないか?

  「7円/Kwhに下がったときの原価明細」では、根拠もなしに
  「流通マージンや施工コストも、パネルと同様に下がって行く」ように記載されているが、
  実際はそんなに甘くない。
  というか、理系の筆者は、パネルメーカーの革新すべき技術とかは詳しいのかもしれないが、
  ロジスティックスとか、流通・小売の現場とか、工務店の作業の流れとか、
  いわゆる文系的な観点の考察が不足している気がした。

  もっとも、いわゆる「メガソーラー」であれば、物流・施工コストを薄めることはできるかもしれない。
  というか、「メガソーラーなら7円/Kwh、一般住宅設置なら15円/Kwh」のように、
  規模によって単価が変わる方が「自然」じゃないのか?




                                                                                                                                                              • -

屋上緑化より遮熱塗料の方がエコノミー&エコロジーでは?
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月19日(水)21時24分33秒


昨日の日経地方版で、
「都心各区が遮熱塗料への補助制度を実施している」との記事がありました。
以前から遮熱塗料について気になっていたので、その経済効果を少し調べてみました。

遮熱塗料「シスタコート」について、
http://www.eco-rt.jp/tosou/3-kouka.htm
において、23,000?の屋根に遮熱塗料を塗布した場合の経済効果が出ています。

これによれば、
イニシャルコスト=115,000千円、
ランニング電気代節約効果=27,000千円/年(CO2考慮外)
です。
投資回収=4.3年。
以上は補助金なしの計算ですが、補助金が入ればもっと有利になります。

一方、屋上緑化の場合、
http://green-fellow.jp/eco_solutions/okujyou/okujyoukeizai.htm
の「500?に屋上緑化を行った場合」の試算では、
ランニング節約効果=夏季243千円+冬季218.7千円=461.7千円/年
23,000?に直すと21,238.2千円/年となり、
「遮熱塗料よりランニングメリットは低い」となります。

一方、イニシャルコスト=最安のセダムで15千円/?なので、
15千円/?×23,000?=345,000千円なので、
「遮熱塗料の3倍のコストがかかる」ことになります。
因みに投資回収=16.2年。

純経済的には、遮熱塗料事業の方が、屋上緑化より有効になります。
(電気代節約効果がある=CO2削減効果がある=CO2削減メリットも享受できる)

また、遮熱塗料の方が、天井耐荷重を気にしなくても良い、というメリットがあります。
屋上緑化については「建物の寿命を延ばす効果がある」とされていますが、
これは遮熱塗料についてもいえることです。

屋上緑化が遮熱塗料より優れていると思われる点は

・生態系の維持
・景観創出(心理的効果)
・洪水時の保水機能
・話題性(=資産価値アップ)

などですが、残念ながら、これらは数値化できません。

純経済的には、そしてCO2的には、遮熱塗料の優位は否定できません。




                                                                                                                                                              • -

因みに
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月19日(水)21時48分42秒


1.太陽光発電補助金ですが、首都圏の郊外(要は埼玉とか千葉とか)では
  自治体が用意した補助金は「枠が満杯」になっている盛況ぶりですが、
  「超都心区」、例えば千代田区とかの場合、
  「補助金予算枠を用意したが、全く使用されていない状態」だそうです。

  よく考えてみれば当たり前の話でして、
  千代田区などでは「ビルの日影に入ってしまって発電時間が短い」立地が多いですし、
  仮に今日影じゃない場所であっても、
  「いつなんどき隣に高層ビルが建つかわからない」ので、太陽光発電のような
  リスキーなものには投資できないのです。

  千代田区の予算枠を、そのまま千葉県とかに融通することはできないのか?
  千葉県の太陽光発電で浮いたCO2枠は、千代田区が取得するようにすればいい。

  というか、CO2対策というボーダーレスな事象について、自治体が補助金出すのは、
  何か違和感あるのだが。

2.あと、東京都は太陽光発電のみならず、太陽熱システム(昔で言えば朝日ソーラーとか、
  矢崎の湯わいたーとか)へも補助金を用意している。

  環境価値的には、太陽熱システムの方が「効率がいい」ので、東京都としては
  そっちを重点的に補助したいらしいが、「全然知名度がない」ので、
  補助金余りまくっているらしい。

  マスコミに啓蒙・宣伝させるか?




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月19日(水)22時08分18秒


>またなかだ様から「こじつけだ」と言われそうだ。

いやまあ、そういう論理を最初から考えていた、というのならこじつけとは言わないでおきますが、私にしつこくつきまとわれて、苦し紛れに書いたというのでしたら「こじつけだ」といいます。
どっちですか?




                                                                                                                                                              • -

遮熱塗料
投稿者:まる 投稿日:2009年 8月19日(水)23時39分34秒


メーカー(特に中小、ベンチャー)のデータは、話半分に聞いておく方がよいことが
多いです。

とはいえ、遮熱塗料が夏の冷房代の削減に寄与することは、間違いないと思われます。
ただし、冬の暖房代は増えるのではないのでしょうか。プラスマイナスが計算しにくい
のですが、電気で暖房する場合は、夏の冷房より、冬の暖房の方が費用がかさむことが
多いので、トータルコストは慎重に計算する必要があると思われます。




                                                                                                                                                              • -

というか
投稿者:まる 投稿日:2009年 8月19日(水)23時42分30秒


温度に応じて、高温時に遮熱、低温時に熱を透過するという
インテリジェントな遮熱塗料を研究テーマにしていたこともあるのですが、
67℃がその転移点だったので、非実用的なのと、重金属を含んでしまう
などの諸問題がありまして、実用化には至っていません。




                                                                                                                                                              • -

もう消えてる...
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月20日(木)17時24分7秒


仕方ないので村山さんの投稿の一部を再度転載。

  • -

因みにウィキ先生

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%8B%E4%B8%8A%E7%B7%91%E5%8C%96

の「2009年7月10日時点の『屋上緑化の目的』の記述」を見れば、
ヒートアイランド現象への対策
>・断熱性の向上
>・躯体の保護・建物の耐久性の向上
>・防音性の向上
>・保水力の増加
>・大気汚染物質の吸収・吸着
>・景観の向上
>・畑としての利用
>・(企業において)イメージの向上
>・生態系の回復

と書いてあり、「屋上緑化光合成によるCO2固定化」は一切書いてありません。

奄美大島の場合、
>・ヒートアイランド現象への対策
は考慮する必要なく、
>・保水力の増加
も考慮する必要なく(東京都はアスファルトジャングルなのですぐ洪水になるが)、
>・大気汚染物質の吸収・吸着
も考慮する必要なく、
>・景観の向上
も考慮することなく、
>・(企業において)イメージの向上
も「県立高校」ですので考慮する必要なく、
>・生態系の回復
も考慮する必要ない。

つまり、奄美大島屋上緑化のメリットは
>・断熱性の向上
>・躯体の保護・建物の耐久性の向上
>・防音性の向上
>・畑としての利用
だけで、メリットは半減です。




                                                                                                                                                              • -

ども
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月20日(木)22時30分13秒


モンテスキューの件は、半分こじつけかな?

ジュースのレトリックは、正直言って昨日思いついたのですが、
その背後として、
「金持ちが自分のエゴ丸出しで貧者へ分け与えなければ、金持ちは自分の首を絞める」
という漠たる考えがもともとあって、そのために
「絶対的な貧富の差・貴賎の差がある古代より、現代の方が
 「金持ちのためにもよい」」という考えがあります。

なので、同じ「金持ち」でも、現代のモンテスキューの方が、
真の意味で恵まれている、と、突っ込みを食らう前から感じていました。

典型例は伝染病かな?
伝染病対策をネグレクトすると、最終的には金持ち層が伝染病に感染して泣きを見る。




                                                                                                                                                              • -

ミンスマニフェストで鉄道について一切言及なし。
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月20日(木)22時35分50秒


http://d.hatena.ne.jp/katamachi/20090820

社民・共産・公明はもとより、自民党ですら、マニフェストの中で
鉄道についてはそれなりに記載している。
(ただ、整備新幹線云々という文脈だったりするが)


民主党
>「民主党の政権政策Manifesto2009」
>(鉄道に関する政策の記述が一切)なし

>これは驚いた。
>「30.高速道路を原則無料化して、地域経済の活性化を図る」という
>愚策についてあちこちで話題となっているんだけど、
>このマニュフェストの中で「鉄道」についての言及は皆無。
>「空港」とか他の交通機関についての言及もなし。
>ただただ高速道路の話だけ。どこか他の文書を探せば
>何か書いているのかもしれないが、もういいや。

国交省の施策をコピーしただけの自民党公明党もどうかと思うが、
>ここまで露骨に無視するというのもなあ。オレは民主党を支持しない。

小生もミンス(もう民主なんて尊称は不要)を支持しない。




                                                                                                                                                              • -

致死率0.5%の数字を、生活レベルに「翻訳」する。
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月20日(木)23時04分35秒


要は、「致死率0.5%」と言っても、ピンと来る人は少ないんじゃないか、と
思って、「意訳」しようという試み。

あじあ号様など、5月ごろに
新型インフルについての危険性を流布する科学者は、必要以上に
 危険性を流布していて問題だ、この発言を保存して後で責任追及する」と
息巻いてらっしゃったが、小生の見立てでは、この科学者たちの発言の方が「正」である。

★夏季の「本来ウイルスが不活発な時期」「夏休みで児童が集まらない」
 という「恵まれた状況下にもかかわらず」、
 「流行宣言が出てしまう」という状況から見て、
 「感染力は通常インフルよりも数桁強い」という性格があるものと思われる。

 この感染力から類推すると、
 「この冬で、ほぼ全ての日本人が感染する」程度の強感染性じゃないかと思われる。

★致死性
 「0.5%、スペイン風邪並み」という情報がある。
 スペイン風邪の当時と異なり、栄養状態が良くワクチンもある現代では、
 ここまでの致死性は心配しなくていい、との意見もある。

 それも一理あるが、他方、今後全身症を併発するような突然変異を起こす危険性もあり、
 その場合は致死率が急増する。

★世代
 現時点では、既往症を有する高齢者が犠牲になっている。
 この層もそれなりに致死に至ると思われるが、他方、児童でインフルエンザ脳症の患者が頻発しており、
 この状況だと「いつ脳症で最初の死亡例が発生してもおかしくない」

ということで、仮定であるが、
「日本人1億2千万人のうち、既往症を有する高齢者1,000万人に発症して、うち0.5%が死亡し」、
一方で
「若年層(2,000万人程度?)にも発症して、うち0.5%が死亡する」
という仮定は、「あながちありえない想定ではない」と言えそうだ。

これを「意訳」すると、
「高齢者5万人と若年層10万人が、年間死亡者数にプラスされる」社会になる。

葬儀屋は、売上げが前年比1割プラスされることになる。

で、「既往症がある高齢者の死者、年間5万人プラスされる」というのは、
社会の光景にあまり変化を与えるものではないが、
「既往症もない若年層が毎年10万人死亡する」というのは、実は世の中に相当インパクトを与える。

というのは、これをもっと「意訳」して、板橋区立第五小学校とか、茨木市立天王小学校とかの
レベルにブレークダウンすると、
「各小学校において、1名程度、児童が死ぬ」ということになる。
40人学級が6学年だと240人の児童、この場合、確率的には1名は死ぬ。

ということで、この冬には、日本のほとんどの小学校で、
「今日は残念なお知らせがあります。3年●組の村山いたる君が、昨日新型インフル
 天国に行きました・・・」という校長先生の訓話が展開されることになる。

というか、1名の死亡者がいれば、背後には5名のICU治療者、意識障害者が出る、と
言っていい。

こうなると、「各クラスに1人は、ICUのお世話になるほど重態化する」ということである。
このことが、児童の心理に暗い影を投げかけることは容易に想像できる。

ICUまで行かなくても、「家族の看病が必要なほどの高熱を発する」のは、
クラスの10名程度は出てくるのでないか?
こうなると、延べ10〜20日程度は学級閉鎖状態びなると思われる。

これを大人の側から解釈すると、「学童持ちの親のうち、4名に1名は、学童の看病が必要」になる。
学童持ちの親というのは、大体会社では、課長クラスとかの「働き盛り」だから、
そのうちの4名に1名が、看病の影響で早退したり欠勤するのは、確実にGDPに悪影響を与える。




                                                                                                                                                              • -

新型インフルエンザ
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月21日(金)07時25分12秒


正直言って、今は何もいえないように思います。
致死率0.5%というのもどうもよくわからない。現在日本では推定6万人の感染者が出ているという推定がありますが、とすると、単純に致死率をかけると300人程度の死者が出ていておかしくはないはずですが、現実はまだ3人。
この差をどうみるか。

あと、当初この新型インフルエンザは高齢者にはかかりにくいとも言われていましたが、現実には高齢者もかかっていたりする。




                                                                                                                                                              • -

民主党と新幹線
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月21日(金)07時55分35秒


しっかり勝利できるよう後押ししていく 福井で岡田幹事長
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16848

> 続いて福井県の地域課題である北陸新幹線について、改めて見解を問われた
> 岡田幹事長は、「公共事業、新幹線などの問題については、地元の意見を
> 聞いて考えていく。(工事が)かなり進んでいるものに関しては、途中で
> やめるというわけにはいかないが、経緯などを考えて新しい政府が判断する」
> と答えた。

福井の遊説でこれだと、北海道新幹線は絶望的でしょうね。
鳩山代表の地元・苫小牧は新幹線の恩恵はまったく受けないかわりに
高速道路無料化でかなり恩恵を受けるでしょうし...




                                                                                                                                                              • -

誤った「生活レベルへの翻訳」
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月21日(金)10時00分20秒
編集済


>「感染力は通常インフルよりも数桁強い」という性格があるものと思われる。

感染力が強いというのではなく、新型なのでほぼすべての人が免疫を持っていないために罹患する確率が高いということでは?

>「日本人1億2千万人のうち、既往症を有する高齢者1,000万人に発症して、
>うち0.5%が死亡し」、一方で「若年層(2,000万人程度?)にも発症
>して、うち0.5%が死亡する」

この計算はおかしいように思います。
致死率0.5%と騒がれているのは、すべての罹患者に対して0.5%が死亡するという意味のはずです。すなわち、既往症を持っていない高齢者であろうが、ごく普通の健康な成人であろうが、それらの人も罹患者に含めたとして、そのうちの0.5%が死亡すると。
私自身はこの致死率に大いなる疑問を持っているのは先に書いたとおりですが、ともかく「致死率0.5%」というのはそういうこと。
となると、重症になる確率の高いといわれる既往症所持者や乳幼児の致死率は、とても0.5%などというものではないはずです。
もし、「致死率0.5%」が信用の置ける数字だと仮定するならば、高齢者の既往症の人の致死率はおそらく数%以上になるのでは?
逆に小学生ぐらいについては、本当に重症になる確率がそれほど高いのかどうか。それでも0.5%よりは高くなるはずです。

いずれにせよ、無意味で誤った「生活レベルへの翻訳」はおやめいただきたいと思いますが。




                                                                                                                                                              • -

Re;新型インフルエンザ
投稿者:e10go 投稿日:2009年 8月21日(金)13時16分42秒


>致死率0.5%というのもどうもよくわからない。

確か、WHOの5月か6月のデータでは、0.5%程度だったと記憶しています。
一番最近のデータは、以下の様になっています。
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/index.html
全世界で、177,457人中1,462人=0.8%
アメリカで、102,905人中1,274人=1.2%
(8月6日時点。)

>現在日本では推定6万人の感染者が出ているという推定がありますが、とすると、単純に致死率をかけると300人程度の死者が出ていておかしくはないはずですが、現実はまだ3人。

感染者が少ないと結果にブレが出易いけど、高リスクの人の感染が少なかった所為かも。
今後、感染者が増えれば、季節型の0.1%程度には近付くでしょう。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月21日(金)21時22分49秒


>感染力が強いというのではなく、新型なのでほぼすべての人が免疫を持っていないために
>罹患する確率が高いということでは?

これはわかりません。
感染力が強いのかもしれませんし、感染力はそんなに強くないが、免疫を有さない関係で
「発症率」が高いのかもしれない。

ただ、1週間で6万人→11万人と約1.83倍ですので、
いわゆる「ねずみ算」をした場合、

8月3日の週=6万人
8月10日の週=11万人
8月17日の週=20万人
8月24日の週=37万人
8月31日の週=68万人
9月7日の週=124万人
9月14日の週=228万人
9月21日の週=418万人
9月28日の週=766万人
10月5日の週=1,404万人
10月12日の週=2,574万人
10月19日の週=4,719万人
10月26日の週=8,651万人
11月2日の週=1億5,860万人

つまり、年末を待たずして、日本人の全国民に蔓延することになります。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月21日(金)21時29分40秒


>感染力が強いのかもしれませんし、感染力はそんなに強くないが、免疫を有さない関係で「発症率」が高いのかもしれない。

はて、なぜ?
免疫を有さないことは明らかですから、それが罹患者が急速に拡大している原因であることは明白では?
それに加えて、感染力そのものが強い可能性もある、というのならわからないでもないですが。

例によって、言葉は正確にお願いします。ambiguityはなるべく避けたいので。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月21日(金)21時33分21秒


>この計算はおかしいように思います。
>致死率0.5%と騒がれているのは、
>すべての罹患者に対して0.5%が死亡するという意味のはずです。
>すなわち、既往症を持っていない高齢者であろうが、ごく普通の健康な成人であろうが、
>それらの人も罹患者に含めたとして、そのうちの0.5%が死亡すると。
>私自身はこの致死率に大いなる疑問を持っているのは先に書いたとおりですが、
>ともかく「致死率0.5%」というのはそういうこと。
>となると、重症になる確率の高いといわれる既往症所持者や乳幼児の致死率は、
>とても0.5%などというものではないはずです。
>もし、「致死率0.5%」が信用の置ける数字だと仮定するならば、
>高齢者の既往症の人の致死率はおそらく数%以上になるのでは?
>逆に小学生ぐらいについては、本当に重症になる確率がそれほど高いのかどうか。それでも0.5%よりは高くなるはずです。

実はこの点は当方も気付いていましたが、では既往症高齢者で何%になり、若年層で何%になるのかが
「読めなかった」ので、「低位の数値」として0.5%を採用しました。

なので、実際には「全世代平均=0.1%、ハイリスク層=0.5%」程度じゃないか、と
推察していますが、これはあくまで根拠レスな推察。

あと、ハイリスク層としては「妊婦」があり、これはアメリカの初期に死亡した感染者に
確か妊婦がいたと思いますが、妊婦のうち0.5%が感染死亡したとした場合、
かなり社会への衝撃は大きいです。




                                                                                                                                                              • -

それにしても
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月21日(金)21時36分41秒


大方の予想をはるかに上回る感染者数の増大であることは確かですね。

そうなると、こだわるようですが、WHOの発表にあるように他国における致死率との乖離が気になります。
これは全くの私見、推測にすぎないのですが、地域によってウィルスの性質が変化しつつあるという可能性はないのでしょうかね。
・当初高齢者はかからないと思われた⇒実際には日本では相当数の高齢者の発症あり
・致死率に地域によって著しい差があるように思われる
などなど。
断定するわけには行きませんが、突然強毒性になる可能性について、警戒を怠ってはいけないように思います。そういう視点からすると、今のうちにとっとと感染して免疫をつけるのがいいのかもしれないなあ。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月21日(金)21時44分5秒


自分の認識では、ヒトがインフルで「発症」するには
(1)ウイルス自体の「飛散のしやすさ」
(2)ウイルス自体の「体力」(温度・湿度に対する耐性や、寿命)
(3)ウイルス自体が寄生主に対して「取り込まれやすいか、否か」
(4)ヒトの側が、過去において免疫を獲得しているか否か
(5)ヒトの側が、ウイルスに感染しても発症しないだけの基礎体力を有しているか、否か

以上の5項目が必須条件になります。
で、自分の用語の定義では、「感染力」を(1)〜(5)の掛け算で認識していました。

なので、科学的には、どう使われているのか、(1)(2)(3)の掛け算だけなのか、を
確認する必要はあります。

今回の新型インフルが、既存インフルと比較して、(1)〜(5)の項目で、
どこに優位性があるのかどうか?

現時点の科学的研究では、どうやら(4)については、
高齢者を除いて免疫を有していないようなので、(4)については優位じゃないか、とは言えます。




                                                                                                                                                              • -

人種的(民族的)要因が
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月21日(金)21時51分46秒


ひょっとしたらあるかもしれないし、ないかもしれない。

確か、ナントカというウイルスは、A民族に対してはBという病気を有意に発症しやすく、
C民族に対してはDという病気を有意に発症しやすい、という話を聞いたことがあります。

例えば、新型ウイルスはモンゴロイドには感染しにくいとか、B型には感染しにくいとか。

※血液型によって感染力に差が出るウイルスは、ちゃんと存在します。エセ科学じゃない。




                                                                                                                                                              • -

ここに書いていいのか
投稿者:まるまる 投稿日:2009年 8月21日(金)22時59分54秒


森元首相の演説を聞いたのだが・・・、話の内容を順序を変えずに、要約すると

 もし、民主党政権になったら、君が代や日の丸強制のない社会になってしまう。
 自民党には、民主党にない理念がある。はたして、それでいいのか?

 民主党はやれ子ども手当だの、高速道路無料など、聞こえのいい具体的な提案が
 多いが、自民党にはもっと抽象的な考え方がある。

と言っていたように思う(笑)。

私の感性で聞くと、民主党の応援演説かと聞き間違うのだが・・・。
どんなもんでしょう?




                                                                                                                                                              • -

責任転化
投稿者:一大事 投稿日:2009年 8月22日(土)00時06分56秒


仕事上、私上、責任転化を考えるが人間な?責任転化?果たしてなんぞや?責任のがれなのか?それとも、自己の責任の限界を明確化しているのか?(子供の事、イコール・仕事(子供を育てる収入、子持ち限定ですみません))
昔も今も変わらないのか分からないが、今、私が衝突してい疑問に答えを・・無理かな・・・・責任をとれる人間を思い、言い訳はしないことをモットーにしています。
それが元で、全国ニュースになったこともます・・・内容はご勘弁を・・・




                                                                                                                                                              • -

酒井法子の事件などで
投稿者:まる 投稿日:2009年 8月22日(土)01時00分27秒


法律の整備が必要だなと思ったこと。

酒井法子の一件で、所持量が8ミリグラムと微量だったため、起訴が見送られる公算もある
という報道があった。実際に、微量だったため起訴が見送られた例があるのだろう。

別の報道で、米国の紙幣にかなりの割合で微量のコカインが付着しているという研究結果が
あった。

で、思い出した話。一昔前の環境基準は「○○の濃度がゼロであること」または
「○○が検出されないこと」となっていたが、最近は分析技術が進展したおかげで、
ppmの1000分の1まで検出できるようになり、いわゆる環境汚染が起きていない
ところでも、ごく微量の重金属やら有害物質が検出されるようになってしまった。
ごくごく微量ならどこにでもあるということで、その中には天然由来のものもある。
南極でごく微量のPCBが検出される時代になってしまった。

それで混乱するので、環境基準は「濃度ゼロとか、検出されないこと」ではなく、
具体的に「○○mg/リットル以下」という風に数値で記載されるようになった。
それ以下なら、無害はもちろん、人為的汚染でないかもしれないしというニュアンス
であろう。

で、話は戻るが、覚せい剤やらコカインの検出技術が、これからどんどん進歩していくと
思われる。今は液クロが証拠か知れぬが、高分解GC−高分解MSなんてのを使うように
なると、麻薬常習者に接触しただけで、衣類に付着して検出される可能性もある。

そうなると無実の人間でも、所持罪で立件される要件を満たす可能性が出てきてしまう。

ピコグラムとか、ナノグラムのレベルでは「所持」の要件を満たさないように、
法律を変えなくてよいのか?




                                                                                                                                                              • -

まるまるまるまる
投稿者:つばめ号 投稿日:2009年 8月22日(土)01時29分22秒


保守系議員にはいろいろな人もいるが、なかには、野党=昔の社会党
ソ連の手先という前提で、民主党日教組を批判している人がいる。
30年前の相手を批判しても意味はないと思うが、本気で思っているのか、
そう言えば、選挙で勝てると思っているのか判らない。
保守系議員が嫌いというわけではないが、どうも気になる。

なお、刑法上、窃盗罪は、1円でも盗めば処罰されるというように読めるが、
微少な財物は処罰されないと言うのが一般的な解釈である。
(たしか、微少な財物を盗んだ場合の特別な処罰法令があることを根拠に
していたと思うが、忘れた。)

覚醒剤の使用と所持を処罰するのなら、極端な話、分子1個でも処罰され
るのか?となるが、そういう主張者はまれだろう。
行政法令なら、○ミリグラム以上を処罰するとか政省令等で規定したりするが、
刑法や覚醒剤取締法に細かい数字を規定するのは、難しいのだろうか。
個人的には数字で規定すべきだと思うが。

なお、衣服に微量着いていても、所持の意思があったとは推測されないので、
「所持」では処罰されないでしょう。
未成年者の衣服にタバコの分子が微量着いていて処罰されては困りますので。




                                                                                                                                                              • -

さうでしたか
投稿者:まる 投稿日:2009年 8月22日(土)02時00分52秒


>>なお、衣服に微量着いていても、所持の意思があったとは推測されないので、
>>「所持」では処罰されないでしょう。

「所持」が立件されるのって、所持の意思があることが必要だったのですか。
詳しいことは知らないのですが、所持の意思がなくても、所持自体が罰せられるのは
外国のことだったのかな・・・。

日本では、所持の意思なく、所持していた場合は、犯罪にならないのか。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:一大事 投稿日:2009年 8月22日(土)02時33分37秒


所持で罰せられる。議論はともかく、吸引 (刺したした)時点でアウト。ちなみに刺したら2,3回目でトリップの虜




                                                                                                                                                              • -

もろもろ
投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 8月22日(土)02時46分49秒


『まる』を4回繰り返すのでなく、5回繰り返せば、
つんく♂のプロデュースが絶好調だった頃の
プッチモニの『ちょこっとLOVE』をいやでも思い出す。

ミクロのレベルの微量の単位が付着していても、
ボブ・ディランや他のアーティストのナンバーのタイトルではないが、
『風に吹かれて』混入するような箇所に在っても罪には問われまい。
構成要件に該当していても可罰的違法性がないのだろうし、
そもそも構成要件該当性の違法要素がないと判断されるのだろう。

それにしても、責任は『転嫁』されることはあっても、
『転化』されることはないと思ったが……




                                                                                                                                                              • -

民主党への批判
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月22日(土)05時48分15秒


たしかに旧ソ連の手先ってのはいまどきいかがなものかと思いますが、日教組とからめた批判は、まあ、それほど風化してもいないかな、と思う点もあります。
それはやはり「新・参議院のドン」たる人物の存在感が増していることへの警戒感があるわけで、この方、新内閣の文部科学大臣候補、とまで言う人もいるくらいですから。

と、まあ、こういうことを書く際でも、私は「民主党」と書かせていただきますよ。




                                                                                                                                                              • -

労働側の会社経営への関与
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月22日(土)12時18分26秒


>「公開会社法」なる驚愕の法案を用意しているらしい。
>何が驚愕かと言えば、
>「会社を監視する監査役として、社外監査役のみならず、
>従業者代表の参加を義務付ける」という
>資本主義の否定につながりかねない内容になっている。

あれ?詳しくないのですが、ドイツの会社法は、経営自体に労働側が
参加できると聞いたことがありますが。その真偽は別としても、
日本でも、労組と企業の交渉事項に上司の人事とかが該当すると司法判断
が示されています。あくまで労働条件ということですが。

あとは、労働条件に関係のない事項への関与を認めるかですね。ドイツでは
判らないのですが。




                                                                                                                                                              • -

しゃぶしゃぶ
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月22日(土)12時28分13秒


>日本では、所持の意思なく、所持していた場合は、犯罪にならないのか。
郵便受けに麻薬が放り込まれていたり、鞄にこっそり入れられていても処罰
されては変でしょう。(と抗弁する輩がいるらしいが)

>所持の意思がなくても、所持自体が罰せられるのは外国
本当ですか?外国といっても色々ありますが。
なお、中国で麻薬で捕まると高い確率で死刑ですよ!日本人もときどき死刑になっているらしい。なお、執行猶予付き死刑というのが中国にあります。
執行猶予は日本法では、その期間、犯罪を起こさなければ処罰されないの
ですが、中国の執行猶予は、しばらくたってから死刑になるだけです。

死刑の仕方は、古来の伝統に則り、首から罪状と名前を書いた大きな
紙をぶら下げて、市中引き回しの上、銃殺もあり得ます。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月22日(土)14時58分8秒


>鞄にこっそり入れられていても処罰
>されては変でしょう。(と抗弁する輩がいるらしいが)

かつての勝新太郎ですな。
「なんでパンツにはいってたのか、さっぱり分らねえんだよ……」




                                                                                                                                                              • -

ぱんつ ずろーす
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月22日(土)21時52分51秒


>「なんでパンツにはいってたのか、さっぱり分らねえんだよ……」
これは論外ですが、海外旅行で、よく知らない人に袋を預かってくれと頼ま
れた、預かったところ、実は麻薬で逮捕され、長年外国で刑務所行きという
例があるらしい。(本人の談なので、本当かどうかわらからないが。)




                                                                                                                                                              • -

美人の写真
投稿者:あじあ号 投稿日:2009年 8月22日(土)22時02分44秒


http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/25206




                                                                                                                                                              • -

新政権の閣僚
投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 8月23日(日)03時48分41秒


> この方、新内閣の文部科学大臣候補、とまで言う人もいるくらいですから。

全逓の闘士だった人が自社さ政権で郵政大臣になった前例もあることですし。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月23日(日)21時41分18秒


>ドイツの会社法は、経営自体に労働側が
>参加できると聞いたことがありますが。

まさにドイツの会社法を手本にしたそうです。

小生が今まで「法治国家にあらず」と批判したネタとしては、
・後から高さ規制を加えた国立マンション訴訟
・鳩弟の中央郵便局解体いちゃもん
などがあるが、公開会社法の導入というのは、日本株に投資している外国人投資家にとっては、
「寝耳に水」「資本主義の放棄」にうつるだろう。

彼らは、東証株式市場において、資本の論理が少なくとも10〜20年は継続されることを
内心のうちに期待して投資を行っており、「仮にこのような制度が導入されるなら、日本株への投資を躊躇した」かもしれない。

中国投資の際に、「中国共産党は政策がころころ変わる、今の法制度が継続されるかどうかの保証はない、
これをカントリーリスクという」というのがあるが、民主党への政権交代も「カントリーリスク」なんだろうか?




                                                                                                                                                              • -

捨てネタ
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月23日(日)21時42分36秒


好き嫌いというのは、幼少時からさほど変化がない、と思っていたが、
どうも5歳児を見ていると、好き嫌いも年を経るにつれ変化が出るらしい。

2〜3歳のときに積極的に食べていた魚をあまり食べなくなり、
以前は食べなかった肉を食べるようになった。
また、納豆を良く食べていたのが、最近はあまり食べなくなった。

・・・ということは、小生の「牛乳嫌い」も、乳児のころからの「先天的」なものでなく、
4,5歳以降の「後天的」なものかもしれない。

なお、5歳児は昔も今もトマトが大好きであり、「デザートとして」食べている。
彼の意識ではトマトは「果物」らしい。

日本ではトマトは野菜と認識しているが、韓国ではトマトは果物とされており、
八百屋で売られず果物屋で売られ、「トマトアイス」があったり、
ショートケーキの上にプチトマトが載っていたりする。




                                                                                                                                                              • -

パンキシャ謝罪で
投稿者:まる 投稿日:2009年 8月24日(月)00時02分25秒


誤報になった理由の一つに
「同社HPで内部告発者を募集し、その募集に応募してきた人の
証言を採用した」というのがあって、そういう取材手法はとるべき
ではなかったというのがありました。

いつか、ここの管理人殿は、取材対象を探す時の常套手段のように
この取材手法を書いていたように思いますが、やっぱりジャーナリズムは
こういうスタイルで情報を募集してはいけないんですな。

自分の足とつてで探すべきなのか。

なんでもそうですが、こっちからアプローチする場合と、先方からアプローチ
してくる場合では、後者の方が信用できないことがおおい。




                                                                                                                                                              • -

自民党、統制派復帰を宣言する。
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月24日(月)20時58分12秒


民主党の政策には、地球温暖化対策と矛盾する自動車優遇政策とか、
税源の問題とか、資本主義制度の一部否定(公開会社制度)とか、
いくらでも「ボロ」がある。

なので、その部分に堂々とツッコミを入れるのが王道なのに・・・

一部のブロガー内で
自民党ネガティブキャンペーンチラシ」が話題になっていたのは知っていたが、
「遠い世界の話」と思っていたら、今朝ポストに投函されていた。

内容を見ると、はっきり言って「酷い」の一言。

ミンスへの投票はやめよう」宣言をしていたが、これでは「もとい」である。

章立てからし
「第一章 民主党労働組合の革命計画」
「第二章 日教組 教育偏向計画」
「第三章 日本人尊厳喪失進行中」

ブロガーで「幸福実現党のビラかと思った」という感想が出るのも無理はない。

全文章ツッコミどころ満載なんだが、とりあえず3点に絞っておこう。



【ツッコミ1】
「年金制度においても、日本の大切にしてきた『家族』制度を否定し、
 世帯単位から個人単位とする制度への見直し論を展開。
 さらに『子ども手当』の財源確保として『配偶者控除』『扶養控除』の廃止を主張するなど、
 自助・共助の精神を否定し、すべて公助にする制度を主張しています。
 民主党の言う『取り組み』を実現すると、日本の歴史や伝統・文化、調和のとれた
 地域社会や家族の絆は次々と破綻し、殺伐とした社会を誕生させることになります。」

要は
社会福祉は、家族制度や自助の意識を破壊する。ほどほどに抑えなければいけない」
という主張である。

社会福祉への「反論」としては、
「そうは言っても財源が・・・」という主張は納得できる話だし、
自民党NHKなんかの党首討論では、そのように主張していたはずだ。

自民党の「ホンネ」は、
社会福祉は、財源問題じゃなく、イデオロギー的に抑制しないといけない。
 (財源が仮に確保できたとしても、社会福祉を行うべきじゃない)」
ということなのか?
もっと判りやすく言えば、
「高福祉国家は、即ち半社会主義であり、国体(左翼語に翻訳すると天皇制)の危機に
 つながるから、イデオロギー的に容認できない。」とでも言いたいのか?

戦前には皇室を奉じながら格差是正を目指した「皇道派」なんてのもいたのですが、
自民党のこの主張は、「我々は戦前の統制派を目指します」という宣言なんだろうか?


【ツッコミ2】
民主党は、靖国神社問題、従軍慰安婦問題等、戦争責任にまつわる問題についても、
 日教組自治労をはじめとする労働組合の主張に沿った意見を展開しています。
 一方的にわが国を貶める国家観、歴史観の押し付けが、民主党の主張のいたるところに
 見受けられます。」

・・・だったら、村山談話否定を堂々とマニフェストに載せればいいんじゃないですか?
公明党との選挙協力は見込めなくなりますが、それでいいのかな?

どうも、最近の自民党の中では
靖国原理主義を、国民の7割程度は信じている」と妄想してるんじゃないか?
だから、「靖国原理主義的主張を訴えていれば、国民の7割は戻ってくる」と
根拠レスな戦略で保守回帰キャンペーンを始めた。

実際のところは、「1割が靖国原理主義、1割が反靖国主義、8割はノンポリ」てなところです。
8割のノンポリ層の意識は、中国や韓国が謝罪要求するのにいささかウンザリしているが、
他方それを事大視する靖国原理主義者にも「ウンザリ」しているのです。

8割の靖国ノンポリ層は、霞ヶ関改革とか年金改革とかを本来は「アジェンダ」にしてほしいのに、
「頼みもしないのにアジェンダ靖国へ勝手にすり替えしようとしている」自民党にあきれている。



【ツッコミ3】

「その結果、地方議員はもちろん知事や市長までが労働組合の息のかかった人たちに
 占領されてしまうことになります。
 労働組合が自分たちの思惑通りに進めるための革命計画に、民主党は加担しているといえます。」

名古屋市長に当選した、民主党出身の河村たかしは、労組の息が掛かっているのか?

冷戦時代の1970年代までなら、社会党は「マルクス・レーニン主義」を綱領に掲げていて、
暴力革命を模索していた。
その背後には、暴力革命への支援をいとわないソ連邦の存在があったため、
暴力革命は「そこにある恐怖」であった。
逆に言えば「暴力革命を口実とした外部勢力の侵入が懸念されていた。」

しかし、現代においては、社民党ですら暴力革命路線を放棄している。
日本共産党は放棄しているかどうか知らないが。)
加えて、「世界革命を輸出する」というソ連邦は消滅しており、中国共産党は世界革命路線は
取ってない。
なので、「暴力革命を口実とした外部勢力の侵入」は、「杞憂」である。

まあ公開会社法導入は「資本主義の否定」ではあるが、流血もいとわない「暴力革命」ではない。

というか、今の20代30代は勿論のこと、40代とかでも「暴力革命への恐怖」は
あまり存在していないのではないか?
日本赤軍とか中核派とかをリアルタイムで知っている50代以上にしか、
「過激派の恐怖」は通用しないと思う。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月24日(月)21時16分51秒


以前
「やまむら様から野球を取ったら、何が後に残るだろうか?」と問題投稿をしましたが、
自民党から政権を取ったら、何が後に残るだろうか?」

何か「靖国原理主義」しか残らないような気がする。




                                                                                                                                                              • -

靖国原理主義?
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月24日(月)21時21分14秒


参拝しない党員、いくらでもいるのでは。
逆に小沢一郎氏は普通に参拝してますし。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月24日(月)21時39分28秒


単に参拝するだけなら「靖国原理主義」とは言いづらいでしょう。
単にちょっと伝統を尊重する日本人、てな感じですね。

ここでいう「靖国原理主義」とは、A級戦犯の合祀に異常に執念を燃やしたり、
東京裁判は間違っている」と宣言したり、
ルーズベルトコミンテルンの手先だ」と宣言したりして、
アメリカの逆鱗に触れるようなヒトです。

こうなると八紘一宇マンセーになりますから、キリスト教文化圏と、文明論的には
衝突せざるを得ない。
アメリカ大統領のブッシュ氏は「キリスト教原理主義」ですから、
靖国原理主義を本音の部分では嫌っていたと思いますよ。
それが原因で安倍首相のクビを切った訳です。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月24日(月)21時41分56秒


> 元アメリカ大統領のブッシュ氏は「キリスト教原理主義」ですから、
> 靖国原理主義を本音の部分では嫌っていたと思いますよ。
> それが原因で安倍首相のクビを切った訳です。

さらっと無茶苦茶書きますね...




                                                                                                                                                              • -

「クビを切った」は書き過ぎか。
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月24日(月)21時59分16秒


本当に辞任するように要求したのかもしれないし、
そのような要求はなかったのかもしれない。

ただ、当時、アメリカにとっては「北朝鮮テロ支援国家指定解除」は
「既定方針」であり、それに反対する日本の首相が目障りだったことは事実。

そのため、「靖国原理主義」な安倍首相の言動を逆手にとって、
従軍慰安婦が良くて拉致がダメとは、ダブルスタンダードじゃないか!」と
米議会に言わしめた。

安倍首相が靖国原理主義(ここでは従軍慰安婦問題への固執)から
もう少し自由になっていれば、アメリカからダブスタと突っ込まれることもなかった。
一言で言えば「脇が甘い」とでも言えばいいのか。

実際には、APECの場で「テロ支援国家解除はやめてくれ」と懇願する
安倍首相を突き放したのでしょう。
それが心身にダメージを与えて辞任に至った。




                                                                                                                                                              • -

なんだかなあ
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月24日(月)22時04分17秒


2行目の「思います」はなかったことになったんですか?

論理が無茶苦茶ですよ。




                                                                                                                                                              • -

それから
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月24日(月)22時07分26秒


キリスト教原理主義」はいずこへ?
制裁解除がキリストの御心だとでも?




                                                                                                                                                              • -

しかし、民主300はないでしょう。
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月24日(月)22時11分16秒


民主党の300は、いくらなんでもありえないと思うが。

靖国ビラで自民党に回帰するようなヒトはごく少数だとは思いますが、
財源その他の問題で民主党政策を疑問視するヒトは、相当程度存在する。

あと、ここに来て景気が上向いており、それは中国由来なのか
定額給付金由来なのかエコ減税由来なのか知らないが、とにかく「最悪期」は脱した。
その証拠に株式市場が持ち直しています。

この辺を素直に評価する層も、それなりに出てくると思う。

今から考えると、リーマンショック直後の解散を回避した麻生氏は
「賢明」だったような気がする。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月24日(月)22時15分55秒


ブッシュ氏が深層心理として(本能として)、安倍首相に対して違和感を感じていて、
本来ならその心理は秘めておくべきところを、拉致問題とかで顕在化した、という
側面があるのではないかと。

面と向かって「俺はキリスト教原理主義者だから、靖国原理主義者のお前は虫が好かん」とは
さすがに大国の指導者は言わないでしょう。
(麻生なら言いかねないが)

言葉には出しませんが、政策決定過程で、微妙に影響したのでは?ということ。




                                                                                                                                                              • -

「ちきりんの日記」で
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月24日(月)23時46分23秒


日清食品無人島研修は、女性管理職は参加しないのか?という
問題提起がなされていた。

単純に、総合職の採用過程において女性を排除しているだけじゃないか、と
推察しているのだが。

某不動産会社でも(以下自粛)




                                                                                                                                                              • -

今日テレビを見ていたら
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月25日(火)00時01分58秒


高校時代の同級生がテレビに出ていて、
新型インフルで、恐らく10万人程度の死者が発生すると思います」
などと取材に答えていた。

画像で見る限り、老けたなあ・・・(自分もか)




                                                                                                                                                              • -

「言葉には出しませんが、政策決定過程で、微妙に影響したのでは?ということ。」
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月25日(火)06時20分45秒


なんでそんな妄想まがいのものを断定調で書いたんですか?




                                                                                                                                                              • -

自民党の中には
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月25日(火)07時44分34秒


河野洋平のような人もいたわけでして。しかも、元総裁ですよ。




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:テスト 投稿日:2009年 8月25日(火)09時54分8秒


テスト




                                                                                                                                                              • -

(無題)
投稿者:test 投稿日:2009年 8月25日(火)09時57分35秒


test




                                                                                                                                                              • -

ひとつだけ確認させてください
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月25日(火)10時18分9秒


管理人氏:
>今から考えると、リーマンショック直後の解散を回避した麻生氏は
>「賢明」だったような気がする。

だれにとって「賢明」だったという意味ですか?
(1)自民党にとって
(2)麻生氏個人にとって
(3)日本にとって
以上のどれでしょうか? あるいはどれでもない? また、なぜ賢明だったのでしょうか?




                                                                                                                                                              • -

怪文書
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月25日(火)11時44分58秒


手元に現物がないので保証はできませんが...

> なので、その部分に堂々とツッコミを入れるのが王道なのに・・・
>
> 一部のブロガー内で
> 「自民党ネガティブキャンペーンチラシ」が話題になっていたのは知っていたが、
> 「遠い世界の話」と思っていたら、今朝ポストに投函されていた。

ネガティブキャンペーンチラシの存在「だけ」は知られている
・いままで内容は知らなかった
・手渡しではなく投函だった

> 内容を見ると、はっきり言って「酷い」の一言。

・しかも内容が酷い

「『自民党ネガティブキャンペーン』を貶めるための偽のチラシ」
という可能性もあるのでは。自民党本部に確認してみてはいかがかと。
できれば結果報告もお願いします。

ちなみに、jimin.jpに置いてある労組がらみのパンフレット(pdf)。
ちゃんと公開会社法に触れています。
http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/pamphlet_jittai.pdf




                                                                                                                                                              • -

Re:怪文書
投稿者:なかだ 投稿日:2009年 8月25日(火)18時39分22秒


この手のものは、「『自民党ネガティブキャンペーン』を貶めるための偽のチラシ」などという韜晦戦術をとることはまずなく、
自民党を名乗るわけにはいかないが、自民党関係者が作っている
自民党関係者ではないが、民主党に旧左翼勢力の残党がいることがどうしてもがまんがならない右翼勢力が作っている
あたりの線が強いと思います。特に、後者なら当然ストレートに左翼反対を叫ぶでしょう。




                                                                                                                                                              • -

本当にあったよ・・・
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月25日(火)19時48分53秒


http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/pamphlet_honsyou.pdf
↑アドレスを偽装していない限り、まごうことなき自民党サイト内の資料です。

http://www.insightnow.jp/article/4050
>「知ってドッキリ 民主党 これが本性だ」という、自民党の政治活動パンフレットが、
>昨日、我が家にポスティングされていた。
>「民主党には、秘密の計画がある。民主党にだまされるな」と、書いてある。
>こんなにわかりやすいネガティブキャンペーンをやる意味があるのか・・・自民党・・・?
>あまりの怪文書に、、、民主党側の自作自演の嫌がらせ作戦かと思いきや・・・
>そうではないらしい。真剣のようなのだ。
>何故なら、自民党のHPを覗いてみたら、全部、掲載されていた。
>そこは、もっと凄いネガティブキャンペーンのオンパレードだ。
>知ってドッキリというより・・・見てビックリ、手にとってガッカリである。
>案の定、このパンフレットのポスティング作戦は、ネット上で大きな話題になっている。
>その論調に、残念ながら、好意的なものはない。




                                                                                                                                                              • -

解散のタイミングによって若干変わるかも
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月25日(火)20時08分58秒


>だれにとって「賢明」だったという意味ですか?
>(1)自民党にとって
>(2)麻生氏個人にとって
>(3)日本にとって
>以上のどれでしょうか?
>あるいはどれでもない?
>また、なぜ賢明だったのでしょうか?

【昨年9月にさっさと解散した場合】

1.麻生氏と自民党にとって

仮に昨年9月の頃に解散していたとして、選挙は10月になるのか。
このころなら、アメリカは大騒ぎだが、まだ日本へのダメージは少なかったから、
麻生人気効果で、自公は過半数は維持した可能性がある。

今回の解散では、さすがに過半数の維持は難しいですから、
自民党・麻生氏にとっては昨年9月に解散した方が、今解散するより良かったとなる。

2.日本経済にとって
9〜10月が政治空白になり、経済にはダメージです。
現在は「選挙が出来る程度にまで経済が回復」しているので、経済にとっては
今解散した方が、昨年9月に解散するより良かったといえる。

【11月とか12月とかに解散がずれ込んだ場合】

1.麻生氏と自民党にとって

こうなると、選挙は12月とか1月とかですから、自公へは猛逆風になる。
恐らく自公で200を切る程度にまで落ち込むのでは?

今回の解散では、自公で200は維持すると当方読んでいますので、
自民党・麻生氏にとっては今解散する方が、昨年末に解散するより良かったとなる。

2.日本経済にとって
経済にとっては、今解散した方が、昨年末に解散するより良かったといえる。




                                                                                                                                                              • -

こんなのがありました
投稿者:くろだ 投稿日:2009年 8月25日(火)20時20分41秒


【資料】「自民党公認怪文書」一覧表(すべてPDFファイル)低気温のエクスタシー
http://alcyone.seesaa.net/article/126310715.html

いちおう全部見ましたが、玉石混交という感じです。
ひとつ石が混じってれば石だけ強調されますから、
まあ選挙対策としては失敗ですね。




                                                                                                                                                              • -

沖縄に次世代型小形原発を!
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月25日(火)20時31分35秒


沖縄タイムスによれば、沖縄電力が「電力料金水準の引き下げ」と「CO2排出抑制」のために
沖縄での原子力発電所の立地を計画しているらしい。

で、県内電力需要から勘案して、小形(30万Kw程度)の原発になりそうらしい。

実は、原子力業界では、いわゆる「大型化」の反対の潮流として「小型化」の
潮流もある。
航空機業界において「超大型機」と「ビジネスジェット(小型機)」の流れに
2極化しているのに似ている。

で、小形原発と言っても、従来の沸騰型・加圧水型の延長線上の設計ではなく、
次世代型の設計を考えているらしい。
文系なので技術的なことはよくわからないが、異常事態発生時においても、
「安全側」に制御されるような構造になるらしい。
乱暴な言葉遣いを使えば「フェールセーフ設計の原発」ということらしい。

「フェールセーフ型設計」ということは、従来型の大型原発と比較して
ハンドリングしやすい、という特徴を有する。
従って、例えば発展途上国に設置するには最適な原発なのである。
もともと発展途上国は先進国に較べればまだ電力需要は少ないため、
需要面から言っても小形原発の方が適切である。

つまり、次世代小形原発のプロトタイプを日本で完成させ、それを発展途上国
システム輸出すれば、途上国のCO2削減に貢献しながら国内原発産業を発展させることになる。
そのためにも、国内に最低でも1箇所は次世代型小形原発を設置すべきであり、
その最適地は沖縄である、と言える。

発展途上国のCO2対策という観点からも、沖縄には次世代型小形原発が必要である。




                                                                                                                                                              • -

・・・という投稿した後でなんなんだが
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 8月25日(火)20時37分28秒


鹿児島から沖縄まで、海底送電線を敷設するのと、
小形原発作るのとでは、どちらがコストは安いのか?

海底送電線作れば、曰く付きの「奄美市」をはじめとして、
トカラ列島等の離島も、電力不足に悩まなくて済むのだが。




                                                                                                                                                              • -