なんでも掲示板 11年3月ログその1

ファイル転送 投稿者:なかだ 投稿日:2011年 3月 1日(火)07時19分55秒 返信・引用
httpでもファイル転送できます。

                                                                                                                                                              • -

UUCPで 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 1日(火)19時20分15秒 返信・引用
いやなんでもありません。

もしかして村山さん、promptとかmputとか知らない? > FTP

                                                                                                                                                              • -

コンピュータリテラシー 投稿者:なかだ 投稿日:2011年 3月 1日(火)19時33分7秒 返信・引用
文系出身の一般の方にmputまでは酷なのでは?

                                                                                                                                                              • -

さっき 投稿者:まる 投稿日:2011年 3月 1日(火)21時55分34秒 返信・引用
4歳児と話してて出てきたこと。

小田急ロマンスカーとか、名鉄パノラマカーの先頭車両は2階建てである。
上に運転士が乗り、下が見晴らしの良いパノラマ席になっている。

あれはなんで乗客席を2階にして、運転席を1階にしないのか?
2階の方が見晴らしがいいはずなのに。

                                                                                                                                                              • -

Re: さっき 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 2日(水)06時15分31秒 返信・引用
> No.13464[元記事へ]

> あれはなんで乗客席を2階にして、運転席を1階にしないのか?
> 2階の方が見晴らしがいいはずなのに。

上に乗れるの、一人ですよ。
ロマンスカーだと1階の展望席は12人座れます。

                                                                                                                                                              • -

いや 投稿者:まる 投稿日:2011年 3月 2日(水)10時18分21秒 返信・引用
名鉄小田急も似たような設計ですが、下に狭い一人用運転席を作って、
上に広い12人座れる展望席を作るような構造にすればいいのにという話です。

                                                                                                                                                              • -

Re: いや 投稿者:なかだ 投稿日:2011年 3月 2日(水)10時46分48秒 返信・引用
> No.13466[元記事へ]

> 名鉄小田急も似たような設計ですが、下に狭い一人用運転席を作って、
> 上に広い12人座れる展望席を作るような構造にすればいいのにという話です。

構造上かなりそれは無理があるのでは?
伊豆急のリゾート21やJR251系(スーパービュー踊り子)なんかのようにすればいいということですか? それならすでにあるわけで。

                                                                                                                                                              • -

Re: いや 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 2日(水)16時15分45秒 返信・引用
> No.13467[元記事へ]

> 伊豆急のリゾート21やJR251系(スーパービュー踊り子)なんかのようにすれば
> いいということですか? それならすでにあるわけで。

あれは「運転席をB1にする」というアイデアですね。発想の転換
ただあれ、段差があってバリアフリーでないような気がする。
# リゾート21での感想。SVOは乗車経験なし

                                                                                                                                                              • -

Re: コンピュータリテラシー 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 2日(水)16時21分41秒 返信・引用
> No.13463[元記事へ]

> 文系出身の一般の方にmputまでは酷なのでは?

そういうものですか。じゃあFTPをめんどくさく感じるのは仕方ないのかな。
# はてなのほうにやり方を書いてみました。FFFTP薦めてる人がいたなあ。

ただ、どうも村山さんの本当の悩みは
「infoseekに預けてた分をgeocitiesにまとめるには容量が足りない」
ことのようで...

                                                                                                                                                              • -

コーヒーブレークの修復は断念し、なんでも掲示板の維持のみに専念するのも一案かな 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2011年 3月 4日(金)01時47分26秒 返信・引用
> 昨秋のインフォシーク無料サービス終了の直撃を喰らい、閲覧不能状態になり、
> 多くの常連閲覧者から不平不満を言われています。

> ※常連の方々には「ウェイバックマシンで辿って下さい」と理解をお願いしていますが、
>  なかなか納得を得られません・・・

はてさて?
常連さんは別に不平不満も言っていないし、納得するもしないも、そんなこと特段問題にもしていない様子ではあるまいか?

私以外にこの件を積極的に書き込んだ例はめったになく、
投稿者:hiro 投稿日:2010年11月5日(金)18時15分41秒
> お久しぶりです。
> 鉄コの部屋が見れなくなってますよ。どうやらiswebライトのサービスが終了してしまったようです。
との指摘があったくらい。

あとは、まあ、
投稿者:まる 投稿日:2010年11月5日(金)19時07分6秒
> Webに載せたものはマメに自分でバックアップをとっておかないと駄目ですな。
との憐憫の情が示されたくらい。
これに対しては、
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2010年11月5日(金)19時39分46秒
> 一応手元のMOドライブに元のデータがありますから、時間掛ければ再アップは可能です。
との回答が行われた。

つまり、繰り返しになるが、常連さんは何ら問題にもしていない。
そのことは十分承知しているがために、
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年2月25日(金)10時56分51秒
> コーヒーブレークの件は、仮に村山がクモ膜下出血なっても
> ウェイバックマシン経由で探れば辿りつける、と判断しているので、
> 後順位になっています。
との、歯牙にもかけず的な表明があったと理解したのですが、
気持ちが急変したのか、
2011-02-28 20:30:47には、アップの方法について『はてな』での質問を行い、そのことを
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年2月28日(月)20時38分5秒
でも明らかにしました。

しかし、常連さんたちはコーヒーブレークが閲覧不能であることなどに別に困ったりなどしておりません。
常連さんたちは浄蓮の滝を愛でながらファイル転送の方式をめぐって、竹林の七賢のごとく談論風発しているのです。

コーヒーブレークというのは、検索エンジンなどでたまたまアクセスしてきた来訪者を
なんでも掲示板に引き込むためのものでしょう。
よって、既になんでも掲示板に居場所がある常連さんにとって、コーヒーブレークは
何ら関心がありません。

その他では、cornucopiaさんがコーヒーブレークについて補完補正の書き込みをしておられるのが目に付く程度でしょうか。


コーヒーブレークなどは最早廃棄するのも選択肢ではありませんか?
京阪神の歩き方とか、手が回らないというか定期的に目を通すこともできなくなっているようなコーナー企画が山積している現状では、
もう、なんでも掲示板だけに絞ればよいのではありませんか。

うみのむこうの掲示板や、首都機能移転掲示板では、ひとり、くろださんが気を吐いているだけですし、
まちとむらの掲示板ではcornucopiaさんの活動が目に留まるくらいでしょう。

                                                                                                                                                              • -

Re: コーヒーブレークの修復は断念し、なんでも掲示板の維持のみに専念するのも一案かな 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 4日(金)08時07分32秒 返信・引用
> No.13470[元記事へ]

これ、元記事消されてます? 他から持ってきた?

> > 昨秋のインフォシーク無料サービス終了の直撃を喰らい、閲覧不能状態になり、
> > 多くの常連閲覧者から不平不満を言われています。
>
> > ※常連の方々には「ウェイバックマシンで辿って下さい」と理解をお願いしていますが、
> >  なかなか納得を得られません・・・

ウェイバックマシンで辿って下さい」だけでは説明になってません。

> はてさて?
> 常連さんは別に不平不満も言っていないし、納得するもしないも、
> そんなこと特段問題にもしていない様子ではあるまいか?

復旧の意思があることが確認できたので実行を待ってるだけです。
現状、鉄コに照らし合わせて出したいネタを抱えてます。

                                                                                                                                                              • -

もともと 投稿者:まる 投稿日:2011年 3月 4日(金)09時51分5秒 返信・引用
そんなにレイアウトがきれいなHPではなかったので、htmlのファイルが残ってるんなら、
まとめてupして、目次を適当につけとけばどうですか。

                                                                                                                                                              • -

仕舞屋掲示板 投稿者:cornucopia 投稿日:2011年 3月 4日(金)18時59分0秒 返信・引用
> まちとむらの掲示板では

「まちとむらのけいじばん」「過去ログ」の入り口
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/rule.html
から、「まちとむらのけいじばん」へのリンクが切れたまま放置?

総合タイトル「まち・むら・そしてたびのページ」で
トップのコンテンツ「まちとむらのけいじばん」が「仮死状態」だと。。。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2011年 3月 5日(土)02時20分57秒 返信・引用
> これ、元記事消されてます? 他から持ってきた?

『# はてなのほうにやり方を書いてみました。』ということなので、
はてな』を訪れた実績は間違いなくあるのだと思いますが、
それにしてもそこでの『この質問・回答へのコメント』までは
目が行き届かなかったということは、
『詳細はコメントご参照下さい』とのアナウンスがなされていたが
コメントまでは目を通さなかった人は他にも多かったに違いない、
ということは、
コメントまで読んでくれれば回答を寄せてくれた可能性のある人でも、
コメントには気がつかなかったためにスルーしてしまったという場合も
意外と多かったということではないでしょうかね>スルッとさん

> 復旧の意思があることが確認できたので実行を待ってるだけです。

『復旧の意思』の有無が確認されていなかった時点において、
復旧の意思を確認したいというようなやり取りがあったとは
私が点検した限りでは辿れませんでしたね。

                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 5日(土)13時28分6秒 返信・引用
> No.13474[元記事へ]

> 『はてな』を訪れた実績は間違いなくあるのだと思いますが、

引用元はできるだけ引用時に提示をお願いします。

> 『復旧の意思』の有無が確認されていなかった時点において、
> 復旧の意思を確認したいというようなやり取りがあったとは
> 私が点検した限りでは辿れませんでしたね。

必要が出たのは最近です。普段は困らないけど過去のネタと絡めたいときに困る。

ところでこの掲示板、トップの記述と違ってログとってますよね。
隠してるだけで。

                                                                                                                                                              • -

新聞1面読み比べ 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 5日(土)13時51分13秒 返信・引用
読売:外相外国人献金と主婦年金救済策のダブルパンチ。
産経、東京:トップが外相外国人献金
朝日、日経:トップは別記事だけど1面に外相外国人献金記事。
毎日:外相外国人献金記事は2面。トップは大相撲の八百長問題。

テレビがどう扱ってるのかも知りたいな。13時のNHKでは関連ニュース
(岡田幹事長が「辞める必要ない」と言った)が流れたけど。

                                                                                                                                                              • -

結局のところ、常連さんは不平不満を述べていない 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2011年 3月 6日(日)03時06分26秒 返信・引用
管理人さんがウロ覚えに基いたネタ振りをして、
それに対し、常連がつっこむというのは
よく見られる、当BBSの通過儀礼です。
出典を明らかにせよ、ソースを明示せよというのは
日常茶飯事で、まさに『不平不満』のオンパレードです。

しかし、インフォシークiswebライトがサービス停止したことによる
種々の不都合については、特段とりたてての『不平不満』は
示されていないと理解しています。

昨年11月にiswebライトが停止してからも、
投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年2月25日(金)10時56分51秒
の時点までは、
> コーヒーブレークの件は、仮に村山がクモ膜下出血なっても
> ウェイバックマシン経由で探れば辿りつける、と判断しているので、
> 後順位になっています。
という姿勢だったのですが、

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年2月28日(月)20時38分5秒
においては、『人力の助けを借りる』という姿勢になっています。

本ネタでは絡むことのできない小生にとっては、
こうしたサイト管理のネタでしか絡めないため、
執拗に繰り返しているだけなのですよ。
このBBSを支える常連各位は特段問題にはしていないのだから、
ブレークの修復よりも、
強迫観念によるアウトプットのほうを優先してはいかがでしょうか?

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 6日(日)15時45分41秒 返信・引用
> このBBSを支える常連各位は特段問題にはしていないのだから、
> ブレークの修復よりも、
> 強迫観念によるアウトプットのほうを優先してはいかがでしょうか?

ノイズの拡散はたびたび問題にしておりますが。

                                                                                                                                                              • -

卒母という言葉を最近知りました 投稿者:cornucopia 投稿日:2011年 3月 6日(日)22時18分15秒 返信・引用
「まちとむらのけいじばん」から、こちらに移動。

確か、かなり以前に6334制に関する議論があったように覚えています。
私立中高一貫校が、大学受験の有利性をメリットのひとつとして中等教育を事実上統合させて
いましたが、近年、都立をはじめとする公立の中高一貫校(附属中学校)が、
続々と開校しています。

擬似的な664制への移行といえなくもない。
で、中学受検・受験が一般化・一部過熱化へと。

                                                                                                                                                              • -

暫定手段 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月 7日(月)08時24分6秒 返信・引用
くろだ様へ

http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/20110307
に消失直近の「鉄コの部屋」目次を載せました。

投稿されたい話題に近い鉄コのバックナンバーご教示いただければ、
それをはてなに暫定アップロードします。

                                                                                                                                                              • -

Re: 暫定手段 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 7日(月)20時34分21秒 返信・引用
> No.13480[元記事へ]

> 投稿されたい話題に近い鉄コのバックナンバーご教示いただければ、
> それをはてなに暫定アップロードします。

京阪中之島線についてなんですが...ないみたいですね。

こんな感じにするそうな。
http://www.keihan.co.jp/news/data_h23/2011-03-01-3.pdf

                                                                                                                                                              • -

スルッとさん、ご自身ですか? 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2011年 3月 8日(火)03時03分47秒 返信・引用
『未確認"鉄道"研究室』さんの中の
御堂筋線 掲示板−過去ログ集 1998年12月分』
http://url.skr.jp/oc1bbs/log/1998-z.shtml
において、

インターネット初心者ですが 投稿者:スルッとKANTO  投稿日:12月24日(木)19時53分05秒
> はじめまして。大阪出身東京在住のインターネット初心者(始めて1週間)です。

何度も投稿してすいません。 投稿者:スルッとKANTO  投稿日:12月24日(木)20時38分44秒
> インターネット初心者なので、物珍しくて、ついつい投稿してしまってすいません。

中央線の8連化ですが。 投稿者:スルッとKANTO  投稿日:12月26日(土)10時25分58秒
> 素人の素朴な疑問ですいません。

などと、すこぶる謙虚な書き込みぶりの『スルッとKANTO』というハンドルネームの投稿者の方は、我れらが『まち・むら・そしてたびのページ』の管理者たるスルッとKANTOさんと同一人物ですか?

だとしたら、『人に歴史あり』ですね。
長年の研鑽ぶりに、大いに敬服いたします。

                                                                                                                                                              • -

京阪中之島線は 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月 8日(火)08時35分5秒 返信・引用
そもそも採算性が大いに疑問、として建設自体にネガティブ評価だったような・・・

「鉄コの部屋 (34)建設に疑問符が付く路線」

http://d.hatena.ne.jp/itarumurayama/20110308
に暫定アップしています。

                                                                                                                                                              • -

御堂筋線 掲示板」とは懐かしい 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月 8日(火)08時37分14秒 返信・引用
勿論自分でございます。
あと名古屋の「四線会掲示板」とか、伝説の「東京鉄道ミシュラン掲示板」とか。

                                                                                                                                                              • -

Re: 京阪中之島線は 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 8日(火)10時24分22秒 返信・引用
> No.13483[元記事へ]

> そもそも採算性が大いに疑問、として建設自体にネガティブ評価だったような・・・

そもそも京阪のダイヤ案、全然なかったんですね。

> 「鉄コの部屋 (34)建設に疑問符が付く路線」
> に暫定アップしています。

東西交通である中之島線の代替候補が南北交通のなにわ筋線とか、
支離滅裂なのは昔から変わってませんね...

                                                                                                                                                              • -

中之島線は、東西交通というより、陸の孤島である中之島西部の改善、という理解なんですが。 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月 8日(火)20時12分5秒 返信・引用
西九条まで延伸の上阪神に乗り入れる、というのなら「東西交通」なんでしょうが・・・
どうせ「陸の孤島を解消する」のが目的なら、太田拓也様ご投稿の通り、なにわ筋線の方が
はるかに有意義なわけです。

>Re:中之島新線 投稿者:太田拓也 投稿日:2007年11月30日(金)20時55分44秒
>確かに中之島新線は疑問の声が多いですねえ。
大阪市の心臓部を通るとはいえ、他の路線に接続していないので鉄道関係者(鉄道ファンや京阪社員)は
>どうしても疑問に感じてしまう。淀川北部からだと全然意味ないし。
阪神なんば線の効用は誰にでもわかる反面、地下鉄今里筋線は大きな駅に通じていないため
>あらゆる意味で寒い。JRおおさか東線も部分開業の時点ではどうだか?
>建設費が高くて躊躇しているなにわ筋線ですが、大阪の重要拠点である新大阪、梅田、難波、天王寺
>つなぐ2本目の路線であることを考えると市内の他の新線計画よりはメリットあるんですけどね。

                                                                                                                                                              • -

もろもろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月 8日(火)20時14分39秒 返信・引用
因みに、ここのところ投稿できなかったのは、忙しいせいもありますが、
某所でJ−REITや不動産特定共同事業関係の質疑を行なっていたから、ということもあります。

ここでやっても受けないでしょ?

北方領土に関する日本側の「言い分」は、
 「北方四島は戦争によらずに領有している領土なので、我が国に領有の正当性がある」
 というもの。
 しかし、ロシア側の「感情」としては、
 「日本はクリミア戦争でロシアが大変な時のドサクサにまぎれて領有を認めされた、ズルイ」という
 「感情」があるらしい。
 直接の戦争で獲得したものではないが、非常時に「火事場泥棒された」という感情があり、
 そのため、「平常時だったら領有権主張を拒絶していたはず、だからロシアの領有が正当」との言い分らしい。
 その頃は日本も幕末で大変(アメリカとかイギリスにいつ攻められるかわからない)だったので、
 「お互い様」ではあるのだが・・・

北方領土問題はもはや解決不能レベルに墜ちているが、日本はソチ冬季五輪を
 ボイコットする「覚悟」はあるか?
 ソチ五輪聖火リレーが、択捉とか色丹とかを回ったら、どうするのだろう。

★あと、東京一極集中が進む日本に北方領土返しても、「東京から一番離れた場所」として
 「見捨てられる」のでは?、であれば
  「地域振興を考えてくれるロシアに帰属させた方が、四島も発展するんじゃないか?」
 という投稿があった。
 「そうロシアに言われたくなければ、せめて北海道新幹線を札幌まで通すべき」という
  オチが書いてあった。

★とあるネット調査会社の人と話したが、彼ら結構3月は調査の仕事が来るらしい。
 「予算を使い切らなければいけない役所からの調査依頼が建て込む」そうです・・・

パイロットや三菱鉛筆の業績が最高益らしい。
 なんでも、「会社が筆記具の現物支給を渋るようになり、サラリーマンが自腹で
 高機能筆記具を買うようになったから」だとか。
 ・・・これって、ケチでない会社のサラリーマンは
 「会社からの支給される最低限の筆記具とは別に、自腹で高機能筆記具を買う」という
 行動パターンは取らない、ということか?

★日本では、事件が起こると「2ちゃんまとめサイト」とかで徹夜で議論や解説が延々となされる。
 しかし、欧米とかでは、ネットで議論になっても、深夜になると
 「もう12時だ、おやすみなさい、また翌朝」ということで「一旦お開き」になるらしい。
 そのため、日本だと「翌朝になればレスが1,000まで延び、議論がほぼ終了」となるところ、
 欧米だと「レスが前日夜の200のままで、また議論開始」となるらしい。
 で、マスコミの報道(朝刊とか、朝のワイドショー)が日本だと
 「ネットでは完結したのに、今更・・・」の印象を抱いてしまう。
 http://anond.hatelabo.jp/20110303234236
 この「徹夜で議論する伝統」を日本に定着させたのは「朝まで生テレビ」じゃないか、と思うのだが、どうだろうか。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月 8日(火)20時17分43秒 返信・引用
民法では「建物は隣地境界から50センチ離せ、そうでなければ隣地の承諾貰え」と書いてある。
 しかし、私見だが、東京23区と大阪市内に限り、この法律を撤廃し
 「隣地承諾なくても50センチ以内でして良い」としてはどうか?
  そうなると都市部では目いっぱい建築でき、都市部の有効活用になる。

★中央線のライナーは満席が多い、と中央線通勤者がこぼしていた。
 こういうライナーは「座りたいときに座れないと、イミがない」のだから、
 もっとライナー料金を値上げして、需要を「抑制」してはどうか?
 あるいは、需要に応じて値段をフレキシブルに変えるとか、競争入札にするとか。

★新大久保に「韓流」目当ての若い女性が大勢押しかけ、一種の観光地になっているらしい。
 ネトウヨが見たら卒倒しそうなネタだが、ネトウヨ嫌韓攻撃は女性には通用しないんだろうなあ・・・
 というか、ネトウヨの大半は男性だし。

★不動産を新築した際、固定資産税が半額になる制度がある。
 これについて議論がなされているが、その論点として
 「そもそも地方税である固定資産税の減免措置を、国が全国一律に法律で決めるのはオカシイ」という
 議論があるらしい。
 「新築にした方が省エネ化、脱CO2化が進むから、税減免で新築を増やすのが好ましい」と考える自治体は
 「独自の判断で固定資産税減免措置を導入し」、一方で
 「これ以上新築を増やしても空室率が増加するだけだ、むしろ新築は抑制したい」と考える自治体は
 「固定資産税を減免しない(むしろ増額する)」というように
 「地域の建築政策に合わせて固定資産税政策も変えるべき」という意見があるようだが、さて。

★賃貸住宅の耐震化が進まない。どころか「耐震診断」すら進まない。
 その理由として
 「耐震診断のためには居室へ立ち入ることが必須になるが、居住者の立ち入りへの同意を取得しづらい」
 というハードルが横たわっているらしい。

★96年の「台湾海峡危機」時において、「非常時には政府専用機邦人救出する構想」があったらしいが、
 「ジャンボ機が着陸可能な空港が台湾のどの空港なのかわからなかった」という体たらくだったらしい。
 滑走路長が必要となるジャンボ機は、政府専用機には不向き、ということ。


★小学校とか中学校とか高校とかを定年退職した「元校長」は、全国に9万人いるらしい。
 「これら校長を定年後に活用しないのは、人材の死蔵だ」として活用を訴えている人がいたなあ。

★居酒屋で「刺身盛り合わせ」ってあるが、あの刺身は高い気がする。
 揚げ物と比べると、割高感が・・・
 もっと高級魚じゃなく、大衆魚で、安い刺身盛り合わせに出来ないのか?


                                                                                                                                                              • -

PTA活動不要な小学校を作れ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月 8日(火)20時18分40秒 返信・引用
暴論だが、例えば23区とかの場合、区内に数十も小学校を抱えていて、
それで「学区の自由化」ということで「どの学校に通っても自由」としているのだから、
一校くらい「PTA活動で親の負担がない小学校」なんて、あってもいいのではないか?

PTAの親の負担というのは、親はなかなか言い出せないが、不満の最たるモノである。
であれば、「そういう負担は一切ありません」と公言する小学校があれば、
「需要」はあるのではないか?

というか、こういう「ニッチで些細だが改善して欲しい点」をコツコツ改善していくのが
区議会とか区長の役割じゃないの?
これは自省もこめて言うが、「PTAの負担が多い・・・」とブツブツ言うだけで
「何もしない」のではなく「PTAの負担がない小学校を作ります」と公約して
区議当選を目指す、というのが「正しいあり方」なんだろう。

あるいは
「学用品を校区内指定店でしか販売していないのはオカシイ、
 イオンとかの量販店で売っている品物を学用品に使えるようにすべきだ」という主張を
掲げて区議を目指すのでもいい。
あの指定学用品制度、地域経済(零細商店)の維持というホンネが隠れている。
別の言い方をすれば、
「学齢期の親の経済力で以って、半強制的に零細商店の維持生存が図られている」
という「公立学校社会主義」状態。
イオンで購入するより高い値段を強いられるのだから、その分親の経済負担が大きいわけで、
そういう有形無形の経済負担増が、教育費増大の一端を担っている。

もっとも、そのような地域零細店が潰れると、町内会活動とか民生委員とか、
それこそPTAの役員のなり手がいなくなってしまうので、それはそれで困るのかもしれないが。

教育というのは「親は子のために全精力を注ぐべし、そうでなきゃネグレクト」という
「聖域論」がとかく横行しているが、「PTAをもっと楽にして欲しい」という親のホンネは、
これはモンスターペアレンツじゃなく「真っ当な権利主張」じゃないのか?
というか、「親は子のために全精力を注ぐべし」というイデオロギーが、
「親になるための心理的ハードル」を引き上げ、結果として少子化を進行させている気がする。

以前どこかで
「親というのは土日休みの親だけじゃない。だから火水曜休み、という小学校があってもいい」
と書いたが、そういう主張して区議を目指す、というのもいい。

                                                                                                                                                              • -

Re: (無題) 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 8日(火)20時38分12秒 返信・引用
> No.13488[元記事へ]

> ★新大久保に「韓流」目当ての若い女性が大勢押しかけ、
> 一種の観光地になっているらしい。

あのへんであまり若い人は見ないけどなあ。「らしい」ってどこの日経?

どうでもいいけど、ネトウヨって中華街は行かないんですかね?

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2011年 3月 9日(水)01時58分17秒 返信・引用
> 因みに、ここのところ投稿できなかったのは、忙しいせいもありますが、
> 某所でJ−REITや不動産特定共同事業関係の質疑を行なっていたから、ということもあります。
>
> ここでやっても受けないでしょ?

J−REIT』自体への投資や『J−REITオープン』といったたぐいのファンドへの投資はお薦めですか?

                                                                                                                                                              • -

中之島線は… 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2011年 3月 9日(水)02時00分31秒 返信・引用
汐見橋線のような存在になるのでしょうね。

                                                                                                                                                              • -

東京で言えば 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月 9日(水)09時55分5秒 返信・引用
東武亀戸線みたいなものか。
(ローカル輸送、陸の孤島解消)

                                                                                                                                                              • -

REITへの所感 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月 9日(水)13時02分42秒 返信・引用
http://q.hatena.ne.jp/1291687785
「買いか否か」については、後ほどコメントします

                                                                                                                                                              • -

Re: 東京で言えば 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 9日(水)18時22分24秒 返信・引用
> No.13493[元記事へ]

> 東武亀戸線みたいなものか。
> (ローカル輸送、陸の孤島解消)

亀戸線は結果的にそうなってるだけで、両国への乗り入れ路線として活躍した
時代もあったんですよ。

...そういう意味では同じといえば同じか。
亀戸線も本来の目的地である越中島への延長はならなかったわけだし。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月 9日(水)19時12分4秒 返信・引用
>『J−REIT』自体への投資や『J−REITオープン』といったたぐいのファンドへの投資はお薦めですか?

一般論で言えば、主だったREITは、総資産(=保有物件の鑑定評価額-借入)が時価総額を上回っている状態にあります。
つまり、時価で投資口(株式みたいなもん)を買って、REITに解散請求して、資産を時価でバラ売りすれば
「利ざやが稼げる」状態にあります。

なので、理屈上は、少なくとも総資産額のレベルにまで時価総額が上がる、つまり株価(投資口価格)が引き上がるハズです。
(一般株式で言えば、解散価値を株価が下回っている状態)
そういうイミでは「買い」ということになるでしょう。

ただ、個別銘柄への投資、となると、素人は「どの銘柄を選べばいいのか、判断に迷ってしまう」
「証券会社に勧められる銘柄で・・・」という主体性のない投資行動を取るなら兎も角、
「自分の目で銘柄を吟味する」、となると、それは即ち「自分の目で各REIT保有する不動産の価値を吟味する」
ということになって、それが素人には難しい。

例えば時価総額最大、日本ビルファンド(三井不系)だと、保有資産が60物件程度ある。
業界人の自分でも、ここまでの物件数を把握しきれない。
「部下の数は10人を超えると、行動把握できない」という理屈と同じ。

となると、REIT運用会社が出している
「当投資法人の運用方針は、都心を中心に、郊外地方の優良物件も加えてポートフォリオを・・」
という抽象的なレポートを、そのまま信用するしかない、ということになります。

これ業界関係者の誰も指摘しないのが不思議なんですが、
個人投資家REITにあまり出資しない理由の一つが
「各REITが所有する不動産物件数が『多すぎる』」という点が、
少なからずあるんじゃないか、と睨んでいる。
その点、グローバルワン投資法人だと、物件数が7棟と「ヒトケタ」なので、
全容把握しやすいので、「自己責任で投資行動をしやすいんじゃないか」と思う。

あと、J−REITオープンのような投信モノは、単純にREITからの配当(インカムゲイン)だけじゃなく、
こまめに銘柄売買を繰り返し、「安い銘柄を買い、高い銘柄を売り抜ける」という鞘抜き行動を繰り返している。
つまり、キャピタルゲインも配当しているのです。

でないと、REIT平均の利回りが4〜5%程度なのに、J-REITオープンだと9%程度の利回り、という
利回り格差を説明できない。
この点は、先日某大手証券レディに詰問して確認した。

なので、うまく鞘抜きが成功すれば、つまりJ-REITオープンのディーラーの「腕」を信用できるなら、
REIT平均利回り以上の収益を確保できますが、彼がコケたら、下手すれば損を被る。
こういう鞘抜き利益は危険だからイラナイ、というのであれば、J-REITを対象としたETFに投資した方がいい。

あと、J-REITオープンの中には「ブラジルレアル建て投信」のように、為替差益も狙えるような
ハイブリッド商品もあるので注意。
差益が出てればいいが、差損が出た日には・・・

                                                                                                                                                              • -

音楽摂取指数の推移 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月 9日(水)20時00分15秒 返信・引用
ゴミネタ

自分が新規に音楽を「摂取」しているボリュームを、年代(年齢)毎に指数化してみた

1974〜1982=5
 ※幼児〜児童として、世間に流れている歌謡曲程度を摂取
  ただ、若くて吸収力もあるので、基本的にヒット曲はどんどん覚えていっていた
1983〜1986=15
 ※姉の影響もあり、自ら能動的にラジオやテレビ(ベストテンの類)をチェック
  ただ、自らアーティストを定めて、レコードやCDを買う、という行動には走らず
  主な摂取アーティスト=オフコースアルフィーなど
1987=80
 ※CDデッキを購入し、自ら能動的に音楽摂取を開始
  主な摂取アーティスト=オフコースアルフィーに加え、ユーミン渡辺美里など
1988=90
 ※Y村先輩の影響を受け、アーティストの幅が広がる
  主な摂取アーティスト=杉山清貴、稲垣淳一が加わる。
             代わりに「ダミ声のユーミンはだめだ」との一言で、ユーミンが外れる。
1989=95
 ※更に新規開拓が進む
  主な摂取アーティスト=沢田聖子来生たかおが加わる
1990=100
 ※このころが新規開拓のピークか。
  主な摂取アーティスト=石川優子杉真理が加わる
1991=90
 ※若干ペースダウンか?(既存アーティスト漁りが一巡した)
  主な摂取アーティスト=KATSUMIが加わる
1992=90
 ※一進一退。
  主な摂取アーティスト=楠瀬誠志郎が加わる
1993=90
 ※一進一退。
  主な摂取アーティスト=谷村有美中西圭三が加わる
1994=70
 ※このことから衰退傾向
 (新規アーティスト摂取がなくなる)
1995=70
1996=70
1997=50
※転勤等もあり、更に減少
1998=30
※ネットにハマり出し、更に減少
1999=20
※このころになると「新規にアーティストのCDを購入する」という行動を取らなくなった
 スペース的に物入れにCDが一杯になってきた、という物理的成約もある
2000=15
※せいぜい「カウントダウンTVで摂取」という程度
2001=10
※減少が加速する背景には「ラップの曲が流行りだした」という点もある。
 (メロディーラインやハーモニー重視の自分には、リズム重視のラップは性に合わない)
2002=5
※「カウントダウンTV」すら見なくなる。能動的摂取ゼロ状態。
2003〜2010=1
※「ヒットしている曲がどれも同じに聞こえる」という「オジサン化現象」が著しくなる
 新規摂取は、ほんの一部のCM曲と、
 「おかあさんといっしょ」等の「乳幼児向け教育テレビ曲」という体たらく。

                                                                                                                                                              • -

企業の農業参入が低調な別の理由 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月 9日(水)20時04分18秒 返信・引用
これは「新規事業として農業参入を検討していた全国企業のとある社員」が語っていて、
「なるほど」と同感したのだが。
企業が新規事業として「農業事業へ参入できないか」検討を始めても、
結果として参入が少ない理由として
「窓口が市町村毎に分断されてしまっているから」と語っていた。

全国区の企業であれば、農業へ参入する際に、最適地(第一号参入地)のセレクト作業で
「全国47都道府県、1,000超の市区町村を、横一線に俎上に載せる」ことになる。
というか、農業は地域個別性が大きい上、市区町村の農業委員会の方針がてんでバラバラなので、
上越市で参入OKでも、隣の柏崎市では参入NG」なんてことが日常茶飯事になる。

ということは、企業としては
「1,000を超える市区町村の農業委員会の方針、農業の実情を全てチェックする」というところから
検討作業をスタートさせざるを得なくなり、
「入口段階で、検討作業のボリュームにギブアップしてしまう」となる。

これが、ある程度一定地域との「取っ掛かり」がある企業であれば、
例えば日立製作所なら日立市を手始めに、旭化成なら延岡市を手始めに、ということになるんだろうが、
そういう「取っ掛かり」を持たない東京の全国企業だと、「1,000を超える市区町村の、
どこから調査をはじめたらいいのかわからずに、途方にくれる」ということになる。

で、この人が農水省のキャリア役人に会った際に、
農水省として企業参入を増やしたいのなら、1,000を超える市区町村の中で、
 どの自治体が積極的か、どこから始めるとスムーズなのか、そういう情報を提供することから始めるべき」と
説教したらしいが、果たして話が通じたかどうか。

基本的に農水省が想定する新規参入というのは、地元資本
(例:地元ゼネコンが公共工事減で干上がって農業へ逃げ込む)のようなケースしか想定していないからなあ・・・

                                                                                                                                                              • -

公文の国語は理科社会を兼ねる 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月 9日(水)20時13分50秒 返信・引用
ゴミネタ

公文の国語の教材読んでいると、文章の内容が「小説(物語)」のケースもあるが、
そうでないケースもある。

例えば「チューリップの球根はどうやって大きくなるでしょう?」という文章で
国語を学ぶ場合、それは同時に「理科を学んでいる」ということになる。

あるいは「記号」がテーマの文章の国語の教材には、「地図記号」なんかが登場していて、
これは「社会の勉強を兼ねている」というわけ。

・・・功利主義者の自分は、国語の教材の中の「小説比率」を下げて、
「理科を兼ねる文章」「社会を兼ねる文章」を増やせば、「教育が効率化できる」と思ってしまうのだが。

まあ、小説でも「おこりじぞう」なんてのもあったが。
これは歴史の勉強(=原爆)

                                                                                                                                                              • -

Re: 企業の農業参入が低調な別の理由 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 9日(水)20時34分47秒 返信・引用
> No.13498[元記事へ]

> 全国区の企業であれば、農業へ参入する際に、最適地(第一号参入地)の
> セレクト作業で
> 「全国47都道府県、1,000超の市区町村を、横一線に俎上に載せる」
> ことになる。

そういう企業なら日本に限る必要はないので、

> で、この人が農水省のキャリア役人に会った際に、
> 「農水省として企業参入を増やしたいのなら、1,000を超える市区町村の中で、
>  どの自治体が積極的か、どこから始めるとスムーズなのか、そういう情報を
> 提供することから始めるべき」と説教したらしいが、果たして話が通じたかどうか。

「じゃあ海外でやりますよ」ってのが効くかも。
きょうのクローズアップ現代がちょうど海外進出の話。

                                                                                                                                                              • -

Re: 公文の国語は理科社会を兼ねる 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月 9日(水)20時46分51秒 返信・引用
> No.13499[元記事へ]

> ・・・功利主義者の自分は、国語の教材の中の「小説比率」を下げて、
> 「理科を兼ねる文章」「社会を兼ねる文章」を増やせば、
> 「教育が効率化できる」と思ってしまうのだが。

逆でしょ。
現状で理科の時間も社会の時間も、同時に国語も勉強している。
各授業を通じてインタラクティブな受け答えができる程度に
日本語が使えるようになっていくわけです。

縦割りの弊害が出るのはもっと上のほうかな。
物理学の力学は数学で微積やってからのが簡単。
科学では数学が言語の役割を果たすわけですな。

                                                                                                                                                              • -

はてな「ニュースオンデマンド」VER.2 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月10日(木)19時43分28秒 返信・引用
以前「はてなニュースオンデマンド」というのを提案した
http://anond.hatelabo.jp/20101005195339

ダイジェストして内容を再掲すると、
はてなポイントを使って、各人が「取材して欲しいテーマ」に対して寄付を行い、
 一定額に達したら、その寄付を元に株式会社はてながジャーナリストを雇って
 取材を行わせ、その結果をはてなに掲載する」という仕組み

ホメオパシーの弊害について、取材してくれる人がいないかなあ、50ポイントだったら払ってもいいや」
というはてなーが1万人出現すれば、寄付金総額が50万円になるので、
ジャーナリスト1人位雇えるんじゃないか、という仕組みです。

その後、
http://hiromikubota.tumblr.com/post/3056989548
http://hiromikubota.tumblr.com/post/3087162344
を見ると、アメリカでは
「こういうテーマを取材しようと思うんだけど、誰かスポンサーになってくれない?」と
ジャーナリストの側が寄付を募る、というサイトがあるらしい。

つまり、自分が提案した「はてなニュースオンデマンドVersion.1」は
「こういう記事が読みたい、という読者側からの提案だけを受け付ける」という形式だったが、
改良型のVersion.2では、
「読者からもテーマを募る一方、ジャーナリストからもテーマを募る」という形式も合わせて併用したい。

つまり、
ホメオパシーについて取材したいので、総額80万円(+手数料20万円)出してください」
という科学ジャーナリストが「はてな」で寄付要請をして、それに対して
NATROM様などの「はてなのアンチホメオパシーの有志」が、数十円〜数百円の「カンパ」を行う、という図式。

で、100万ポイントに達した時点で、株式会社はてなが80万円で科学ジャーナリストを雇う、という図式。

なお、カンパの出し手は一般人に限定せず、大手マスコミも認めればいい。
で、結果を掲載する場所は「スポンサーの過半数が指定するメディア」に掲載するようにする。

仮に、「ホメオパシー取材についての寄付金100万円」が、全員一般個人で、
その個人たちが「結果をはてなに掲載することに異議を唱えない」のであれば、そのまま「はてな」に掲載される。

一方、とある愛国ジャーナリストから「外国人による森林買収取材についての寄付金募集、総額200万円」
なんてのが出てきて、最初のうちは一般個人が寄付を出していたが、途中で産経新聞がドーンと
150万円を寄付した結果、「総額200万円のうち、一般個人が50万円、産経新聞が150万円」
となった場合は、掲載先は「過半数を握る」産経新聞が決めることになる。
⇒つまり産経新聞が掲載先になる

要は、テーマ次第では、「これは面白そうだ」と思ったネタを、大手マスコミが「買収」することも
可能な仕組みとする。

案件によっては、産経新聞文芸春秋とでネタの買収合戦、なんてのもあるのやもしれない。


これは読者発のネタの場合も同様にする。

誰かが「神奈川で面白そうな永久機関があるみたいだから、誰か取材して!」とニュースオンデマンドで「提案し」、
最初個人が合わせて15万円分寄付し、「でもあと35万円足らないよね・・・」という局面で、
永久機関に造詣が深い」毎日新聞が、「こんな面白いネタ、市民メディアに奪われてたまるか!」と思って、
残りの35万円をポーンと寄付したら、「個人15万円:毎日新聞35万円」となって、
見事に「掲載先は毎日新聞」となる。

まあ、紙面の都合上、新聞紙ベースで掲載する余裕がないような場合は、
「新聞の非掲載は認めるが、ウェブ上での掲載を義務付ける(&永久掲載を義務付ける)」
てな感じの運用でいいだろう。

※勿論、上記のネタは、産経新聞毎日新聞を「オモチャ」にしているのであります・・・

                                                                                                                                                              • -

フェイスブックPTAのススメ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月10日(木)19時46分53秒 返信・引用
http://anond.hatelabo.jp/20110308200000
「PTA活動不要な小学校を作れ」について、はてなブックマークでいろいろ批判があるようですが、
個人的には「ただ乗り批判」はもっともだと思います。

なので、「雑用処理代として月に1万円程度は払うから、PTAはカンベンしてよ」というのがホンネです。
1万円が安すぎるのなら、2万円でも3万円でもいい。

「私立にすれば?」とのご指摘もあります。
個人的には「雑用の対価はそれなりに支払う」というスタンスですから、
「雑用も引き受ける私立があるなら、そこに通わせる、というのもアリ」と思います。
ただ、問題なのは、私立がどの学校も「子供至上主義」「教育のためには親は犠牲になるべき」
イデオロギーに染まっていて、「親がラクチン私立」という立ち位置の学校が存在しないことです。

本当は、教育バウチャー制にして、
「月5万円相当のバウチャー配るから、
 授業料5万円でPTAアリの公立小学校、授業料6万円でPTAなしの公立小学校、授業料15万円のお受験私立、
 好きなところにいきなさい」というのがあるべき姿だと思う。

〜〜〜〜

あと、脈絡のない話題なんですが、フェイスブックが日本では流行るのか?という話題があります。
「海外に友人がいない人には何らメリットがない」
「リアルが充実していないと何らメリットがない」・・・

自分もそんなにリアルが充実していないし、海外に友人ゼロだし英語できないし、
フェイスブックにメリットなんてないなあ、と思っていたのですが、ふと考えると、
PTA組織の運営って、フェイスブック導入に「最適」なんじゃないか、と思うのです。

★PTAの親は実名で互いを紹介する
 (匿名というのはありえない)
★PTAは定期的に「寄り集まる」のが理想
★なのに、実際には互いに忙しくて「寄り集まれない」

・・・であれば、PTAの運営作業を、実際に会って話しするという「100%リアル」の世界から、
フェイスブックという「50%リアルが入り込み、50%ネット世界」に置換することによって、
「100%リアルの世界では参加が難しい共稼ぎ世帯も参加しやすくなる」という効果が
見込めるんじゃないか、と思う。

ただ、フェイスブックは「実名登録を強く推奨」はしているが、「実名であることを保証はしない」ので、
その点はネックな気がする。
本来なら、例えば世田谷区役所とかの公的機関がウェブ上の本人確認を行っていて、100%本人であることが
担保されているウェブ空間で、上記のような「PTAのSNS」なんかが展開されればいい。

あと、マンションの管理組合も、これに性格が似ています。これもフェイスブックで実名化して、
「50%リアルが入り込み、50%ネット世界」で運営すれば、理事会とか定期総会がラクになる。

・・・フェイスブックの日本支社は、
「別に海外に友人もいないし、英語もできないし、ガツガツ人脈を拡げたくもない、
 標準的な草食系日本人」に対して、「こういう利用法がありますよ」という提案を、もっとしてみてはどうか?

                                                                                                                                                              • -

再掲 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月10日(木)19時51分54秒 返信・引用
> ★新大久保に「韓流」目当ての若い女性が大勢押しかけ、
> 一種の観光地になっているらしい。

あのへんであまり若い人は見ないけどなあ。「らしい」ってどこの日経?

                                                                                                                                                              • -

自分が読んだのは2月くらいの日経本紙だったと思いますが 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月10日(木)20時02分29秒 返信・引用
http://mjwatch.blog15.fc2.com/blog-entry-1548.html
昨年10月の日経流通にも載っているようですよ。

>「原宿化」する新大久保
>様々な国の言葉が飛び交い、ごみごみしていて治安が悪そう。
>そんな印象が強かった東京・新大久保に、中高生ら若い女性が押し寄せている。
>韓国ドラマに熱中した中高年だけでなく、東方神起や少女時代ら韓国ポップ音楽(Kポップ)が
>人気となりファン層が低年齢化。アイドルショップに韓国風デザートの屋台など
>10代の女性の心をくすぐる店が並び、あたかも原宿のよう。
>生写真やポスターなど数百円の商品が並び、中高生でも買い物が楽しめるスポットとなっている。

                                                                                                                                                              • -

ツイッター向き言語 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月10日(木)20時03分59秒 返信・引用
ツィッター、もとい、ツイッターが「140字」であることは、日本語にとって有利じゃないか、と
どこかの「2ちゃんまとめサイト」のコメントに載っていた。
まとめサイトコメントなんで、信頼性はないですが)

要は、英語だと「1つの単語に使用する文字数が多いので、140字に収まりきる単語数が少なくなり、
そんなに伝えることが出来ない」のに対し、「日本語だと1つの単語に使用する文字数が少ないので、
140字に収まりきる単語数が多くなり、多くの内容を伝えることができる」という理屈らしい。

なので「英語圏だとツイッターは、本当につぶやきに毛の生えたようなものしか伝えられない」が、
「日本語圏だと、ツイッターで擬似ブログ・擬似掲示板的運用が出来る」ということらしい。

・・・となると、一番「最強」なのは、オール表意文字で単語当り文字数最少の中国語、ということに
なるのか・・・

                                                                                                                                                              • -

地震 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月11日(金)15時05分22秒 返信・引用
管理人は大丈夫@ビッグサイト。一キロ先で火事?

                                                                                                                                                              • -

私は 投稿者:まる 投稿日:2011年 3月11日(金)23時20分36秒 返信・引用
昨日、ビッグサイトにいて、今日は東京を離れてました。
建材展ですかね。有明のあたりって、津波大丈夫でしたか?
帰宅できましたか?

明日から、また東京です。1泊の予定。
交通マヒが明日、昼ごろまでに解消されていればいいのだが。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月12日(土)00時45分57秒 返信・引用
4時間掛けて歩いて自宅に着いた。因みに建材展よりセキュリティ展の方がよかった。地震発生時はライティング展会場

                                                                                                                                                              • -

こっちには 投稿者:まる 投稿日:2011年 3月12日(土)00時55分0秒 返信・引用
首都圏の情報がほとんど入らないのですが、
山手線内+その付近は停電はないのでしょうか?

建物の損傷は九段会館だけ?

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッと 投稿日:2011年 3月12日(土)01時09分20秒 返信・引用
23区ではほとんど停電はない。ガスもOKでさっき風呂入った。私鉄は不通だったが23時頃から再開。ただ新幹線は明日も駄目かもしれんね

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッと 投稿日:2011年 3月12日(土)01時12分38秒 返信・引用
ビッグサイトからの帰り道で二棟ほど外壁が崩れてた

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:なかだ 投稿日:2011年 3月12日(土)06時10分59秒 返信・引用
地震発生時、山手線乗車中で五反田駅についたところでした。
とっさに五反田から川崎駅を結ぶ路線バスがあるのを思い出し、うまいこと乗車。
しかし川崎駅は人の山で、結局そこから保土ヶ谷の自宅までは歩き。途中鶴見一帯は広範囲で停電し、信号もストップ。
コンビニもまっくらでした。

                                                                                                                                                              • -

投稿自粛宣言 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2011年 3月12日(土)23時27分32秒 返信・引用
はてブにあったが、今回の震災の部外者が、震災につき第三者コメント出したり「頑張れ」だけのメッセージ出したりするのは、ネットトラフィックをノイジーに増大させ、真に伝達されるべき緊急メッセージが埋もれて見付けづらくなる、とあった。もっともな話なので、自分も来週金曜まで書き込みを自粛したいと思います

                                                                                                                                                              • -

Re: 投稿自粛宣言 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月13日(日)19時57分2秒 返信・引用
> No.13514[元記事へ]

> はてブにあったが、今回の震災の部外者が、震災につき第三者コメント出したり
>「頑張れ」だけのメッセージ出したりするのは、ネットトラフィックをノイジー
> 増大させ、

ノイジーな内容を投稿している自覚はあったんだ...

> 真に伝達されるべき緊急メッセージが埋もれて見付けづらくなる、とあった。
> もっともな話なので、自分も来週金曜まで書き込みを自粛したいと思います

緊急メッセージを探すのに掲示板が引っかかる検索なんかしませんよ。
よってここでの電波投稿は影響ありません。

いまどきはtwitter。しかしまたこれがノイズ多いんだ...

                                                                                                                                                              • -

Re: ツイッター向き言語 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月14日(月)09時15分48秒 返信・引用
> No.13506[元記事へ]

> 「日本語圏だと、ツイッターで擬似ブログ・擬似掲示板的運用が出来る」と
> いうことらしい。

実際、ハッシュタグやRTによる情報整理によって今回の地震の情報を
やり取りする場になってます。デマも多いけど見る人が見てるから
すぐ訂正される。

                                                                                                                                                              • -

綸言汗の如し 投稿者:cornucopia 投稿日:2011年 3月16日(水)23時03分9秒 返信・引用
最悪なら東日本つぶれる−菅首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031601176

心が壊れた?

                                                                                                                                                              • -

地震報道で吹っ飛んじゃったけど 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月17日(木)13時54分58秒 返信・引用
もともとこんな人です。

首相、在日韓国人からの違法献金認めるも「知らなかった。今後も頑張る」と続投表明
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110311/plc11031109030010-n1.htm

                                                                                                                                                              • -

千鳥足運転 投稿者:まる 投稿日:2011年 3月17日(木)20時07分9秒 返信・引用
あえて書くことでもないが、管理人と川島氏の推奨する千鳥足運転は極めて
不便である。

浜松から米原に行くのに、浜松停まるひかりは、米原に停まらず、
米原に停まるひかりは、浜松に停まらぬので、ひかりで行くときは名古屋乗換を
強要される。

こだまは、名古屋停まりが半分以上だし・・・。
1時間に1本ある新大阪行きこだまを使うか、ひかりで名古屋に乗り換えるかになる。
まだ、新大阪行きこだまがあるのが救いだが、なかったら、必ず名古屋乗換か・・・。


                                                                                                                                                              • -

Re: 千鳥足運転 投稿者:くろだ 投稿日:2011年 3月18日(金)08時20分0秒 返信・引用
> No.13519[元記事へ]

千鳥式運転は基本的に「各駅停車が存在すること」が条件ですね。
川島令三はともかく、村山さんはその点ぜんぜんわかってない。

> こだまは、名古屋停まりが半分以上だし・・・。
> 1時間に1本ある新大阪行きこだまを使うか、ひかりで名古屋に乗り換えるかになる。
> まだ、新大阪行きこだまがあるのが救いだが、なかったら、必ず名古屋乗換か・・・。

名古屋の乗り換えはそんな時間待たずに同一ホームなので比較的楽でしょう。
もともと2本あった新大阪行きこだまの短縮に対応する措置がとられています。
というか、こだまがガラガラだから1本を名古屋止まりにしたのです。
需要がないものは供給されないわけですね。

閑散区間で乗り換えが発生するのは仕方ないです。うちの近所だと
大佐倉〜大神宮下とか。

                                                                                                                                                              • -