なんでも掲示板 12年5月その5

ついでだが

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 5月22日(火)22時08分1秒
返信・引用



維新の会は「親の心構えがなっていないから、児童虐待が起こる」として、
親(になる予定の人)に幼稚園や保育園で「親学研修」させるつもりだったらしいが、
そもそも、このように「親を追い詰める行為」自体が、親に過度のストレスを与え、
児童虐待を惹起してしまって、完全に逆効果なんだが。

児童虐待を防ぎたいなら、「ユルい育児」「ズボラ育児」の
社会的容認が、一番効果あるんじゃないか?

どこかのブログで「パーフェクトペアレンツ」という表現がなされていたが、
まさに「パーフェクトペアレンツの強要が、児童虐待を産む」のである。

あと、パーフェクトペアレンツの強要行為が、少子化を加速させることは言うまでもない。


半自然植物工場

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 5月22日(火)22時18分47秒
返信・引用



今の農業は、平年生産量=100として、
80になるか、120になるか、50に落ち込むか、200も出来てしまうか、
全く予想が立たない。

この点が、農業を「産業として極めて不安定」な立場に追いやってしまっている。

これを解決するのが植物工場で、アウトプットは100前後に安定させることは可能だが、
そのために費やすエネルギーが100以上掛かったりする。
高単価なイチゴやワサビなんかだとペイするが、まず穀物だと割に合わない。

・・・であれば、
「アウトプットが100以上になりそうな場合は何も手を加えず」
「アウトプットが100を切りそうな時だけ、補助的にエネルギーを加える」という
「半自然・半人工」なセミ植物工場は、できないか?

太陽光利用型植物工場は、若干それに近いのかもしれないが。

たとえば、コメとかで日照時間不足が見込まれる場合は、
LED照明を夜間照射して、生育の遅れを取り戻すような水田とか、
逆に日照りになりそうな場合に、太陽光を遮るフィルムを被せられるような水田とか。

・・・それでもエネルギー投入量は、100どころか1,000を超えてしまいそうな悪寒・・・



ドラえもん30巻日食の「出典」は?

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 5月24日(木)07時44分20秒
返信・引用



子供が図書館で借りたドラえもん30巻の最初の話が「日食」がテーマだった。私見だが、藤子不二雄がそういう話を書いた、ということは、モチーフとなる日食(部分日食?)が日本のどこかで観測されていたのでは?単行本の出版は昭和59年頃らしいが、作品が(コロコロコミック又は小学●年生)に初掲載されたのはもう少し前だろう。だから昭和50年代後半の天体年表を調べたら、該当する日食が特定できる?


因みに先週のアニメ「ドラえもん」では

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 5月24日(木)07時49分33秒
返信・引用



ちゃんと金環日食がテーマだった。開始時刻も7時30分という設定だった。これなら、後年のアニメ研究家は、「2012年の金環日食がモチーフだな」と特定できる


ネット便利

投稿者:くろだ 投稿日:2012年 5月24日(木)17時13分23秒
返信・引用



> 私見だが、藤子不二雄がそういう話を書いた、ということは、モチーフとなる
> 日食(部分日食?)が日本のどこかで観測されていたのでは?
> 単行本の出版は昭和59年頃らしいが、作品が(コロコロコミック又は小学●年生)に
> 初掲載されたのはもう少し前だろう。だから昭和50年代後半の天体年表を調べたら、
> 該当する日食が特定できる?

http://www.google.co.jp/search?q=%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E6%97%A5%E9%A3%9F%E3%80%801983%E5%B9%B4

ちょっと検索ワードを工夫すれば一発。(かからなければ年を調整する)


(無題)

投稿者:てか 投稿日:2012年 5月24日(木)17時56分9秒
返信・引用



管理人さんはネタ作りのために肝心な部分は調べないで書き込みするのはいつものことですから。
よく知恵袋で「青春18切符で新幹線に乗れますか?」という質問を見るが、おそらく興味のあるジャンルが違うだけで本質は管理人さんのような頭の持ち主なんでしょう。


再就職

投稿者:cornucopia 投稿日:2012年 5月27日(日)12時08分2秒
返信・引用



>「高学歴専業主婦」を、労働市場に引っ張り出して、日本社会の生産性を高めるためには、
> 経済的アプローチじゃなく、
>「あなたが再勤労することが、日本社会の為になります」と
>「利他的アピール」をすることの方が、効果的なのかもしれない。

女性医師 再就職 で検索してみてください。


高学歴高所得女性は結婚後専業主婦になりやすい??

投稿者:あじあ号 投稿日:2012年 5月27日(日)20時45分11秒
返信・引用



?高学歴の女性は、それまでの人脈等から、高学歴(=高収入)男性と知り合うケースが多く、その結果として高学歴女性は高学歴(=高収入)男性と結婚する確率が(低学歴女性と比べて)有意に高まる

●これは専門の経済学者からも指摘されていますね。
高所得男性と結婚するのには、お嬢様大学に行くよりも高所得の職業に就く
のが有利と言うことですね。

さて、
?その結果として「退職して専業主婦になっても、経済的にやっていける」
 可能性が高まる。
●そこまではいいが、
?よって、学歴を身につけた女性ほど、専業主婦になってしまう比率が高くなり、
●このデータは?おカネはあればある程いいのだから、専業主婦にならずに
そのまま働き続けるということは変ではないはずです。
名ブロガー(何それ?)がこれについてどういうデータを示していましたか?




天気予報

投稿者:あじあ号 投稿日:2012年 5月27日(日)20時47分5秒
返信・引用



>たとえば、コメとかで日照時間不足が見込まれる場合は、
それが判れば、作付面積で調整していますよ。判らないし、台風で全滅したりするから収穫量が不安定なの!


女女格差

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 5月27日(日)22時55分7秒
返信・引用



橘木さんという方の本「女女格差」(東洋経済新報社)に、高学歴女性のほうが専業主婦率が高い、という話が載っているらしい


Re: 高学歴高所得女性は結婚後専業主婦になりやすい??

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 5月27日(日)23時03分29秒
返信・引用



> No.15046[元記事へ]

> ●このデータは?おカネはあればある程いいのだから、
「お金があればあるほどいい」、というのは世帯年収1000万円程度迄の話で、それを超えると「世帯年収上積みインセンティブ」が低下するのでは?という仮説なんですが


Re: 高学歴高所得女性は結婚後専業主婦になりやすい??

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 5月27日(日)23時10分48秒
返信・引用



> No.15046[元記事へ]

あじあ号さんへのお返事です。

> 名ブロガー(何それ?)がこれについてどういうデータを示していましたか?
100字以内コメントの「はてなブックマークコメント」(通称「ブコメ」)でしたから、kechack様は「高学歴女性は専業主婦率が高い」という事実関係だけ投稿されただけで、バックデータの提示はありませんでした。字数制限あるから致し方ないのでは。


東京女子医大

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 5月27日(日)23時22分45秒
返信・引用



公益あるから医師養成・医学部に公費が投じられているが、医学部卒業しながら医師国家試験に合格しない人、或は医師免許あるのに「医師という職業に就かない」人は、「一種の税金ドロボー」として公費返還求める議論がある。一番「肩身が狭い」のは東京女子医大らしく、卒業生に「結婚しても医師は続けなさい」と言いまわっているらしい


植木等DVD

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 5月27日(日)23時44分16秒
返信・引用



社内旅行のバス社内で昭和40年代の植木等映画見たが、当時の風俗分かっておもしろかった。?当時はオフィスビル屋上でサラリーマンが昼休みにバレーボールに興じていた。ある意味健康的?労組アジ文で「この会社の薄給では、30でも嫁を貰えず」とあった。逆に言えば、30歳時点で妻帯するのが常識だった?「タクシーより地下鉄の方が速いですなあ」と植木等がワンマン社長に語っていた。渋滞が深刻化し、逆に地下鉄が都市インフラとして定着し始めたことが判る


Re: 東京女子医大

投稿者:diggy 投稿日:2012年 5月28日(月)00時11分37秒
返信・引用



> No.15051[元記事へ]

スルッとKANTOさんへのお返事です。

> 公益あるから医師養成・医学部に公費が投じられているが、医学部卒業しながら医師国家試験に合格しない人、或は医師免許あるのに「医師という職業に就かない」人は、「一種の税金ドロボー」として公費返還求める議論がある。一番「肩身が狭い」のは東京女子医大らしく、卒業生に「結婚しても医師は続けなさい」と言いまわっているらしい


女子医大は私立なんだから、そこまで肩身狭くしなくていいんじゃないかと。。。
確かに、私立でも補助金は出てますけどね。


管理人と同じロジックで

投稿者:まる 投稿日:2012年 5月28日(月)07時41分20秒
返信・引用



書きますと

公益あるから国家公務員養成・東京大学法学部に公費が投じられているが、東京大学法学部
卒業しながら国家公務員一種試験に合格しない人、或は東京大学法学部出てるのに「公務員
という職業に就かない」人は、「一種の税金ドロボー」として公費返還求める議論がある。

一番「肩身が狭い」のは不動産業らしく・・・



(無題)

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 5月28日(月)13時00分43秒
返信・引用



はて、東大法学部から不動産屋って、誰のことだろう?
小生は「某大学あほう学部」から某不動産会社ですが・・・

フェイスブックで出身大学を正直に(?)入力すると、
「慶応大学出身の方へ、耳寄りな転職情報のお知らせです」
の類のリクルーティング広告が溢れるらしい。
自分は「某大学出身」とぼかして入力しているので、
そういうのは目にしたこと無いが・・・



因みに

投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2012年 5月28日(月)13時06分5秒
返信・引用



小生が出た大学は、大教室での授業がメーンだし、
ゼミなども必修設定になっていなかったから、
教員人件費や設備費は大して掛かっていないと思われ。

一番「コストが掛かっていた」のは、1・2年の語学教育と体育じゃないの?
あれ、人数が40人程度だし、リスニングとか結構設備費やしている。

裏返せば、そういう教養課程を合理化すれば(=語学教育体育教育廃止)、
大学の学費はもっと安くなる(公費投入も減る)のでは?



信じる者は。。。

投稿者:あじあ号 投稿日:2012年 5月28日(月)23時26分13秒
返信・引用



>バックデータの提示はありませんでした。字数制限あるから致し方ないのでは。
私が何か書いたら、データなしで全部信じるの?ありがとう