マスコミブレーク104・納豆捏造より細木和子をなんとかしろ

マスコミブレーク104・納豆捏造より細木和子をなんとかしろ

(なんでも掲示板 07年02月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

納豆捏造 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 1月21日(日)01時55分56秒


あるあるが捏造。
思いっきりテレビも影響受けるだろうなあ・・・

ところで、首都掲示板でも問題にしたが、なぜあの枠(FNS系21時)は
フジテレビ製作でなく関西テレビ製作なのか?

どうせ関西テレビも大阪で製作するのではなく、関西テレビの東京支社が
製作しているのである。
情報の発信元は東京な訳である。

であれば、フジに製作させた方がいいのでは?



                                                                                                                                                              • -

制作局 投稿者:時を娶ろ 投稿日: 1月21日(日)02時19分9秒


> なぜあの枠(FNS系21時)はフジテレビ製作でなく関西テレビ製作なのか?

花王名人劇場」も、この時間帯だったかな?
もっと以前の「ラブラブショー」もこの時間帯だったと思うが、この番組はフジ制作だっただろう。
唄子・啓助のおもろい夫婦」はもっと遅い時間帯だったかな?

> フジに製作させた方がいいのでは?

アシスタントのアナウンサーもフジだし。
その点、以前ABCが制作していた「世界痛快伝説・運命のダダダダーン」は
ABCの加藤アナを三宅裕司のアシスタントに使っていた。
横浜出身の彼女はそのつど帰省できてよかった訳だが。



                                                                                                                                                              • -

関西テレビ 投稿者:あじあ号 投稿日: 1月21日(日)02時27分13秒


ひょっとして、キー局の番組ばかり放送していると、総務省から、マスコミの過度の集中で不適当だと指導があるのだろうか?国会で問題になるのか?
そもそもキー局なんてもの、本来は存在しないはずで、免許上は、東京近辺を区域とする放送局に過ぎない。



                                                                                                                                                              • -

FNS日曜21時枠について 投稿者:花王の1社提供期間は27年と4 投稿日: 1月25日(木)08時47分13秒


突然お邪魔します。
この枠(FNS日曜21時枠)のことですが、
1973年以前は
21時〜21時30分は「ラブラブショー(フジテレビ制作。武田薬品グループ提供)」
21時30分〜22時25分日曜連続時代劇枠
だったそうです。
ところが、1973年にそれまで火曜日22時枠に放送していた「どてらい男(やつ)」
が日曜日21時〜21時54分へ移動するのに伴いそれ以降FNS系日曜21時枠は
フジテレビ→関西テレビへ制作枠が移って今まで来ました。(「ラブラブショー」は22時〜22時30分へ移動)その「どてらい男(やつ)」は1979年9月30日を持って長い歴史に幕を閉じ、この後番組として関西テレビ東阪企画の共同制作による「花王名人劇場」が始まったのです。それ以降のことは最近のスポーツ新聞などでご存知だとおもいますが、
1990年3月25日まで「花王名人劇場
1990年4月1日〜1996年9月29日まで「花王ファミリースペシャル」
1996年10月27日〜2004年3月28日「発掘!あるある大事典
2004年4月4日〜2007年1月14日「発掘!あるある大事典?」
と続いてきたのです。
花王がこの時間のスポンサーになったのは1979年10月7日以降でそれまでは他社(現在はもう無かったり、テレビCMから撤退している企業が筆頭のスポンサーでした。)
以上は過去の新聞データを読み返して調べたものです。
ご理解できましたか?



                                                                                                                                                              • -
                                                                                                                                                              • -

面白い視点 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月 9日(金)12時34分51秒


>一種のトンデモともいえる本が巷にでていますが、
>いずれも科学的根拠に乏しいものです。
>そういった本はすべて縦書きの本で著者の独断と偏見に基づくもので、

言われてみれば、トンデモ系の本って、縦書きが多いですね。
川島令三氏の本も、縦書きが多いが(以下略)

ところで、「あるある問題」で、科学者に対して
「なぜもっと早く『あるある』の捏造を暴かなかったのか?」という
批判があるが、これは科学者に酷じゃないのか?

良心的な科学者は関西テレビに抗議したが、全然回答がなかったというし、
中には自身のHPを立ち上げてこの種のテレビを批判する学者もいるが、
Google上位(又はYahoo上位)には入らない。

世の中にはヒドい人がいて、
「なぜこのような重要なことが告知されない!」と怒る人がいて、
「ちゃんと良心的学者はHPで批判してますよ」と説明しても、
検索エンジン上位に入らないHPは告知じゃない!」という訳ワカラン反論をする。

・・ということで、科学者は自身の責任でもないのに
「科学的見地からの『あるある』への反論告知HPを、SEO対策して
 検索エンジン上位に引き上げる」責務を社会的に負わされることになる。
・・・バカバカしくないか?

こういうときのためにBPO放送倫理・番組向上機構)があると思うのだが。

『あるある問題』は、ウラを返せば、BPOが仕事をしてなかった、ということになる。



                                                                                                                                                              • -

あるある血液型 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月 9日(金)12時41分32秒


あるあるを槍玉に挙げるマスコミのうち、
どこかが取り上げてもよさそうなのに取り上げないネタ。

この番組、「血液型」をご丁寧に2回も取り上げていた。
「焼肉の食べ方に血液型で差が出るか」とか
「幼稚園児の行動に、血液型で差が出るか」とかやっていたが、
この実験は捏造か、又は「たまたま都合の良い部分だけ、つまみ食い編集した」の
どちらかだろう。

何故どこも突っ込み入れないのだろう?

※さすがに血液型についてはBPOが警告を発したらしいが。



                                                                                                                                                              • -

Re: あるある血液型 投稿者:くろだ 投稿日: 2月 9日(金)18時40分49秒


> 何故どこも突っ込み入れないのだろう?

聖書にもあるじゃないですか。
「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」
って。(笑)

まあ下手にツッコミをすると反撃を受けるのがわかってるので、
あえて火中の栗を拾いに行くマスコミがいないのでしょう。



                                                                                                                                                              • -

放送の実情 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月 9日(金)21時17分35秒


もう時効だろうから、我が家であった体験談をお話しする。

ウチの妻は、パート感覚でアンケートやモニターサイトに
登録していたのだが、その中で
「国や自治体が支給する各種給付金で、おトクな情報を知っている方お願いします」
のようなアンケートがメールであった。

ウチの妻は、この種の情報に比較的詳しいので応募すると、近くのファミレスで
打合せとなった。

しかし、各種給付金の説明を妻がしても、スタッフの方があまり理解できていない。
(隣にいた小生もよく判らなかったが(猛爆))

話しているウチに、家庭での節約術に話が流れていき、
「ウチは深夜電力にしているので、掃除洗濯は夜10時〜朝8時に
 やるんですよ」という話をポロッと妻がしたところ、
「じゃあ夜10時になったら一斉に家電が動き出すのですか?」とスタッフ。
「そうです」と答えたところ、「それは面白い絵が取れそうだ」ということになり、
当初予定の「各種給付金で賢く暮らす」という番組は、いつのまにか
「主婦の節約術」の番組にすり替わってしまった。

※給付金の番組だと、面白い絵が取れないのだろう。

といっても、ウチの「節約術」は
「深夜電力」と
「カードで入会キャンペーン特典集めまくり」と
「図書館で本もCDもビデオも借りまくり」
(これだけでも結構「絵」的には充実するか?)だけなので、
妻も知らない節約術のいくつかを「さも妻が実践しているかのように」
演じることになった。
(「伊東家の食卓」的節約術です。)

なので、あの放送、全て捏造とは言わないが、「やらせ」と言われても
仕方ない部分もあった。

3年も前の話なので、番組タイトルは忘れました。
ウチのどこかに番組のVTRが転がっているとは思うが。



                                                                                                                                                              • -

捏造防止策って? 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月21日(水)08時24分6秒


総務省が「あるある」再発防止策として、下請け等への監督を強めるらしい。
これで捏造防止になるのか?

発注者側が「故意」の場合、いくら下請けを監督してもだめだろう。

例えば、外部の監査法人が番組をチェックして、内容にクレジットを与えるとか、
「無作為抽出の」視聴者が放送内容を監視する、等の、外部チェック体制を確立するのが
本筋ではないのか?

ところで、未だに「星占い」を朝の番組はウリにしているが、
これこそ非科学的の事象を取り上げており、「放送法違反」ではないのか?

せめて「星占いはフォクションであり、科学的ではありません。お遊びです。」の
キャプションをつけるべきでは?



                                                                                                                                                              • -

最近、CMでは 投稿者:まる 投稿日: 2月21日(水)10時53分38秒


「効果には個人差があります」
「使用者の感想です」と
字幕が入るようになって、誇大CMが少しやわらいだ感があるけれども

あるある風の番組でも入れるべきではないのか、
「効果には個人差があります」など

星占いに科学的根拠がないことくらいは視聴者は知っているのですが、
でも、朝っぱらから何座の人には良くない一日となりそうですと
言われるといい気がしないので、放映自体すべきではありません。

根拠がないとはいえ、朝っぱらから2月生まれの人は
今日はトラブルに巻き込まれそうですなんて言われると不愉快この上ない。



                                                                                                                                                              • -

細木和子番組などは 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月21日(水)12時21分27秒


思いっきり放送法違反じゃないか?

六星占術云々も問題だが、何よりも総選挙時の
「小泉自民に投票しないと天罰が下る」等々の発言、どうみても
放送番組に政治的中立を求める放送法から逸脱している。



                                                                                                                                                              • -

オカルト・占い・詐欺 投稿者:cornucopia 投稿日: 2月22日(木)06時55分46秒


> ところで、未だに「星占い」を朝の番組はウリにしているが、
> これこそ非科学的の事象を取り上げており、「放送法違反」ではないのか?

> せめて「星占いはフォクションであり、科学的ではありません。お遊びです。」の
> キャプションをつけるべきでは?

 マスコミに道徳性とか規範を求めても意味がないような。法律違反スレスレの
ところで「視聴率が取れればよい」としか考えていないでしょう。
 オカルト教祖?や占い師がレギュラーの番組を、作り続けているのは
「視聴率獲得=お金儲け」のためだから。

以前、オカルト詐欺をテレビ局が積極的に手伝った露骨な事件がありましたが、
体質を変えるのは無理でしょう。

khon.at.infoseek.co.jp/chosha/s030.html
khon.at.infoseek.co.jp/kiji/6.html

 難病の患者さんを騙すのは、いかにも卑怯ですが「金のためなら何をしてもよい」
「騙したもん勝ち」の世界ですな。



                                                                                                                                                              • -

テレビの捏造防止策 投稿者:あじあ号 投稿日: 2月23日(金)01時28分46秒


超能力やUFO番組や、死後の霊との交信とかいうオカルト番組が、ニュース番組と並んで放送されていますよね。子供さんは、まともなニュース番組と同様にオカルト番組を信じてしまうでしょうね。私も純粋な少年時代は信じていました。納豆番組なんてかわいいものですよ。納豆番組の捏造を規制するのだったら、オカルト番組なんて皆放送できないですよ。どうするのでしょうね。



                                                                                                                                                              • -