PTAの会計を法律で透明化せよ

4月23日
妻がPTA会費を現金徴収している/今どき、銀行引き落としじゃなく、現金で子供に持たせる、という前時代的なことをするのがPTA。まず集金係のタダ働きを前提にしてるのがクソ。集金作業を時給換算したら、振り込み・自動引き落とし手数料より高くなる
塵も積もれば山となる。一人一人のPTA会費は少額でも、全校児童の会費総計は結構な額になる。数十万円、数百万円/たまに「PTA会費の着服」のような事件が起こる。現金徴収より口座自動引き落としにした方が、横領防止にもなる/子供が会費紛失するリスクもある。尚更会費は引き落としにすべし
多分「PTA会費の着服事件」なんかが発生してから、慌てて「現金徴収から引き落としに変更します」となるんだろう。痛い目に遭わなきゃ、やり方を変えられない哀れな組織がPTA
昨日「外食現場が無人化ロボット化しても、学校給食現場だけは精神論で手作り調理が残るだろう」と予言/集金作業は、自動引き落としによる自動化を学校は拒否して、アナクロな手動集金にこだわってる訳だ
@haruboo0 実際、クラスに一人くらい、「PTAに入らない」というKYな、もとい勇気ある保護者がいるらしいです
自分が住んでるエリアは自営業者が割といるから、PTA役員の引き受け手がいる。町内会長の孫なんかが小学生だったりしたら、地域保守の担い手が、PTAの担い手になる/そもそも町内会がなかった湾岸タワマンエリアだと、PTA立ち上げが大変だと思う。共働き多いし、自営業者少ないし
一方、解決すべき課題は、湾岸タワマンのPTAの方が山積してたりする。児童の急増にインフラが追い付いてなかったり
原武史の「滝山コミューン1974」に、PTAを巡って団地外の「地域保守」と団地内の「実際の親」(大半が革新系)の勢力争いが詳述されていて面白い
マンション管理組合の資金の流れも、法律で透明化を図るようになってるのだから、PTA会費も「法律」で、資金の流れを透明化させた方がいい。口座引き落としを義務付けるとか