名古屋圏の経済事情と建売事情

9月2日
1行ネタ。プラウドシーズンって、名古屋じゃ「バス便」なんだな。いずれも名東区だけど/名東区って、地下鉄徒歩圏とバス便とで、不動産価格に差が少ないのか?/というか、名東区プラウドシーズンから、栄のオフィスまで、「クルマで通勤」するのが名古屋スタイルなのかな?

それとも、「そもそも名東区から栄や名駅に通勤せず、トヨタデンソーやブラザーの、工場とか研究所に通勤」してるのか?/更に面白いのは、プラウドシーズンの東海圏第一号は「名古屋市内」じゃなく「岡崎市内」だったりする/県民所得も、名古屋市内より名古屋市外の方が高いんだよね。

東京カンテイデータでは、名古屋市や愛知県の建売の土地面積がゆったりし過ぎてるのに対し、大阪市内の建売土地面積が「東京23区より小さい」点が笑える。狭小邸宅王国大阪

9月3日
岐阜県三重県は「名古屋都市圏」として扱われている/が、埼玉県とか千葉県と違って、岐阜三重は「名古屋市に通勤する人が多いエリア」ではない/では、なぜ名古屋都市圏扱いされるか?/「通勤的には名古屋依存じゃないが、産業下請け的に名古屋、というか愛知県依存だから」の説明に目鱗

例えば、トヨタ三菱自工の下請け孫請け企業は、三河エリアに一番多いですが、岐阜とか三重とかにも結構立地している。そして、同時にホンダ鈴鹿の下請け孫請けもしてたりする/つまり、中京圏の都市連接は、通勤じゃなく産業ネットワークな話になってるらしい

名古屋都市圏の経済的分析の本をいろいろ読破すると面白い/愛知県は、70年代の時点で既に「トヨタだけに依存する愛知県経済は、万一の際にマズイ」と認識し、東三河(豊橋や田原など)を工業整備して、「トヨタ以外の産業を誘致するつもり」だったらしい

が、結局東三河に進出した企業は「トヨタだけ」だったという皮肉/田原市なんかは、豊田市以上にトヨタ城下町になってしまい、愛知県経済のトヨタ依存はますます加速してしまった

名古屋のマンション市場規模が、福岡のマンション市場規模と大して変わらない点について。福岡が多過ぎるのか、名古屋が少なすぎるのか?

名古屋都市圏の一人当り所得水準は、この10年で「増加」してるんだよね。因みに全国的には、首都圏も含めて減少傾向なんだが/将来人口予測でも、名古屋圏の人口減少は全国平均より緩やかで、首都圏並み。しかも、首都圏と違って「若い人の比率が、そんなに下がらない」

三河エリアの出生率が「全国平均より、高い」から、若い人の比率が将来的にも下がりにくいんだな

待機児童の数をまだ調べてないが、直感的には、名古屋都市圏の保育園事情は、首都圏より良好な気がする/となると、首都圏で保育園に入れずに共働きできない生活より、名古屋圏で保育園使って共働きした方が、実質的な可処分所得は高くなる/しかも、名古屋圏は有効求人倍率が高い

@sd8g 名古屋圏の経済本を読んで、初めて「ティア1」という単語を知った。名古屋では誰でも知ってる言葉なんだなあ/「トヨタカレンダー」という単語も初めて知った