ツイッターの定時性が受ける社会では、大規模ビルの評価は下がる?

2月7日
ツイッターがタイムライン並びを「時系列順」から「アルゴリズムによる重要度順」に変更しようとして反発喰らってる件/時系列順のツイッターが日本で受け、アルゴ順の顔本がアメリカで受けてるのは、つまり日本社会が「時系列順で情報を処理しないといけない位、一秒一秒慌ただしい社会」なんだろな

実際、鉄道遅延情報なんかは、日本のツイッターでは物凄くニーズあるが、アメリカではニーズゼロだからな。

「電車遅れましたから会社遅刻しました」が許されない日本社会と、「渋滞にハマりましたから会社遅刻しました」が許されるアメリカ社会/だから、アメリカでは定時性に優れた軌道系交通機関が発達しないんだろうな

仮にツイッター社がタイムライン表示をアルゴ順に変更点したら、日本のIT会社でツイッター類似フォーマットで時系列順タイムラインサービスを始めそうな気がする/というか、ツイッター社そのものを、ヤフージャパン辺りが買収しては?売上の過半は日本市場らしいし

ビルの世界も、マンションの世界も、今の常識は「大規模ほど、ステータス性が高く、賃料も売値も高くなる」/でも、大規模ビルや大規模マンションがコモディティ化してプレミアムが薄まると、従来あまり言われなかった「大規模によるデメリット」も徐々に顕在化してくる気がする

大規模オフィスビルだと、「朝ラッシュ時の、1階から高層階へ移動するエレベーターの混雑、待ち時間」が半端ない。生産性にも影響/大規模タワマンだと逆に「朝ラッシュ時の、高層階から1階へのエレベーターの待ち時間」が問題になる

そう考えると、1階と高層階の移動でストレスが溜まる大規模ビル・マンションより、移動ストレスの少ない中規模ビル・マンションの方が「実質的だ」として再評価される、そういう時代が来るような気がする/野村のPMOもその流れ

まあ、エレベーターを増設すれば解決する、と言われたらその通りではあるが/中規模ビルの場合、「いざとなったら、階段アクセスもある」というオルターナティブ性は無視できない

下手な話、駅直結の再開発ビルの45階フロアに到達するより、駅から3分の中規模ビルの2階に到達する方が、朝ラッシュ時はアクセス速いんじやないか?

今までの価値観だと、大規模ビルの45階に、豪華でセキュリティ完備なエントランスを経由して訪問する、というのは「スゴい会社だなあ」となる

でも、これからはカジュアルな商談、SNSなつながりにシフトする。となると、やたら大規模で豪華なエントランスを誇り、エレベーターも時間掛かるビルは「敷居が高く、気軽に行けない」と他社から敬遠されるかも

ステータス性という要素は、従来ならビル賃料とかマンション売値に及ぼす重要なファクターだったのが、徐々に評価されづらくなる気がする。全く無くなる訳ではないが。

「駅距離」でマンション価格が決定される要素が重要視され、従来的な「地位(じぐらい)」は価格にそんなに影響しなくなってきた/その流れで考えると、「そのフロアから、駅まで実質何分で行けるか?」が重要になる。たとえ駅直結でも、エレベーターに時間掛かるようだと、評価が弱まる可能性

その意味では、駅直結再開発タワマンの、4階辺りを買うのが最強かも。駅ホームまで2分程度でアクセスできる

駅直結が評価される、駅のホームからフロアまでの実質的所要時間が評価される社会、というのは、つまり「ツイッター的社会」。定時性が何より大事/日本は、というより首都圏は、完全に定時性社会に最適化されてる。不動産評価の価値観もそうだし、ツイッターのタイムライン表示順も然り

エレベーターって、「交通機関」として考えると、定時性に難があるよな。「いつまで待っても来ない」「満員だと乗れない」

その意味では、多少設置にカネ(というよりスペース)が取られるが、エスカレーターの方が「定時性が読みやすい」から、優れた交通機関なんだろうな

タワマン創成期には、やたらとプールとかジムとか、後から考えると「意味のない共用施設」があったなあ/大規模オフィスビルも、今後「意味のない共用施設」がカットされていく気がする

@genzo_com タワーマンションでも、そろそろシャトルエレベーターを導入した方が、いいのかも

因みに、カナダかどこかの研究で、「タワマン高層階は、救急隊員の到着が遅れるから、有意に寿命に影響する」なんて話もあったな