ネット・パソコンブレーク68・SNSは何故はやる?

ネット・パソコンブレーク68・SNSは何故はやる?

(なんでも掲示板 05年09月〜 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

SNSって、何故はやっているの?  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 9月15日(木)21時54分5秒

ネット界にはソーシャルネットワークサービス(SNS)なるものがあるらしい。
「らしい」というのは、これは「お誘いがなければ仲間に入れない」という
シロモノだから、小生にはお誘いがないので良く知らない。

で、クローズドな会員なので、身元が知れている。
なので、通常のネットより(匿名性をさほど心配しなくていいから)
より突っ込んだ会話を楽しめる、ということらしい。

これって、「会員の紹介が無ければ参加できない」という
ニフティ専門会議室が、形を変えて現れたんじゃないか?

以前にも書いたが、ニフティ専門会議室のようなクローズド空間というのは
どうも小生は好きになれない。

というか、小生がホームページをやっている最大の理由というのは、
全世界60億人にあまねく発信できるからであり、限定空間1万人相手の
発信とかでは全然意味がないからである。

そして、発信は同時代に対してだけではなく、将来世代への発信も
含まれている。(ウェイバックマシン頼りではあるが)
しかし、恐らくSNS上の情報はウェイバックマシンでは
保管されないだろう。

限定会員向けに情報発信したい、というのはどういう心境なのか、
なぜSNSがはやっているのか、イマイチわからん。
それこそ、「SNSに誘われた優越感」でSNSをやっているのか?

                                                                                                                                                              • -

新手の迷惑メール 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月23日(木)07時46分38秒


従来型の迷惑メールは
「27歳、○○です。ダンナが相手にしてくれなくて・・」とか
「あなたが○○様に逆指名されました」
のようなものが多かった。

今日来たメールは、SNSソーシャルネットワークサービス)の
招待状を装ったものだった。

小生には、なぜミクシィ等のSNSがここまで受けるのかさっぱり判らないが、
SNSの招待状を装った迷惑メールだと、うっかり開封アクセスする人間も
多いと思われる。

警告の意味で、ここに全文転載する。


From: "sns-コミュニティー"
To: <省略>
Sent: Thursday, February 23, 2006 3:55 AM
Subject: Fw: 参加してみませんか?


> ■□■ コミュニティー・エンターテイメント ■□■
> □■□ ソーシャルネットワーキングサイトに参加してみませんか? □■□
>
> メンバーより招待された方のみで構成されている為、安心快適!!
> ポイント代・料金等は一切御座いません。全て無料でお使いになれます!
>
> http://modulation-petal.net/tada/keijiban3/
> テレビ・雑誌で話題!有名芸能人のブログ、写真等を全て無料でご覧になれます!
>
> ■これまでの友人関係を活性化できる
> 信頼できる旧知の友人、お知り合いとのお付き合いの活性化を図るさまざまな
> ツールをご用意しています。
>
> ■「友人の友人」と交流できる・芸能人、アイドル、俳優と友達になれる!
>
> 友人同士のネットワークをたどって「友人の友人」との交流が
> 簡単にできます。そこにはあなたの友人から繋がる信頼できるネットワークが
> 形成されています。どこかで繋がっている人同士が集まるコミュニティー
> であり、これがソーシャルネットワーキングの特徴です。
>
> テレビ・雑誌で話題!ご利用料金・登録料は一切御座いません!全て無料でお使いになれます。
>
> 情報・コミュニティーに最適!
> http://modulation-petal.net/tada/keijiban3/
> それでは、参加を心よりお待ちしております。
> ※2006/02/28まで有効



                                                                                                                                                              • -



でもこのメール稚拙だな 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月23日(木)08時00分20秒


小生ならこういうメールにする。

・・・・・・・・・・・・・
田中です。
卒業以来ご無沙汰しています。

最近ミクシィに加入しました。
ご存知とは思いますが、ミクシィは友人の紹介によってのみ
参加できるコミュニティーサイトです。

あなたもミクシィに参加したらいかが、と思いまして
メールいたしました。

アドレスはこちらです。
http://modulation-petal.net/tada/keijiban3/

ではミクシィでお会いしましょう。

田中

・・・・・・・・・・・・・

「田中」というのは、日本人の姓の中で比較的多そうだったので
使用した次第である。

大学、または高校の同級生で「田中」という姓の人物が
いる可能性は、結構高い。

「そういえば田中というのはいたけど、もう10年も会っていないなあ。
 あいつのメールアドレス知らなかったけど、あいつもミクシィ入っているんだ。
 最近話題だから、SNSなるものがどういうものなのか、見てみよう」
としてクリックする人間も、中にいるのではないか?

ということなので、ミクシィという「謎のギルド」「謎のフリーメイソン」が
存在するおかげで、迷惑メール業者はちゃっかり悪用できるのである。

しつこいようだが、小生はこれらSNSというのを、どうも好きになれない。



                                                                                                                                                              • -



というか素朴な疑問 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 2月23日(木)08時43分49秒


ミクシィなどは新規紹介で会員が増えれば、
紹介元にポイントプレゼント等のインセンティブを与えているのか?

もし与えているのであれば、「10年も会っていない疎遠な知人」に
ミクシィ会員が本当にメールすることもありえそうである。

ならば、SNS紹介メールと偽装迷惑メールの区別なんて、つかんわな。



                                                                                                                                                              • -


ミクシィ体験記 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 6月 7日(水)08時05分18秒


職場でSNSめいたものを導入しないか、という話があって、下調べに
ミクシィを初めて見た。
当初は職場の人からの紹介メールからのアクセスを考えたが、
妻の「不必要にミクシィ登録する必要ない」との意見により
妻のミクシィ経由で見てみた。

因みに妻が「偽名」で登録し、1回試しに見たもののその後全く使っていない
幽霊会員である。

そもそも、Google界にオープンになっている情報では、
ミクシィは本名主義、と聞かされていたので、偽名OK(というか
偽名を排除できない)という仕組みに驚いた。

まず妻をミクシィに誘った人物の日記を見てみる。
特にこれといった特徴はない。
このような内容ならブログでもいいじゃん、というのが正直な感想。

「そこにミクシィがあったからミクシィで日記を書いた。
 そこにはてながあったなら、はてなダイアリーを書いていたんではないか?」
という内容である。

紹介者同士の紹介文コーナーもあったが、
「ふ〜ん」という感じであり、特筆するものはない。

コミュニティーも見てみる。
まず「東京大学」で検索。
「2001年理?・15組出身者のミクシィ」の類のページが多い。
内容も「だべり」程度の内容。

別にこの内容であればオープンネット界でもいいのではないか?
実際、小生の大学時代の出身サークルはオープンネット界にHPを
持っているので、最近のOBの近況などはそちらで確認できる。

ミクシィ側は「本名登録しているので、どこにOBがいるのかカンタンに
検索できます」とうたっているが、本名掲示者など少数派のようである。
ミクシィで劇的な出会い」なんてのは、ミクシィ側のフィクションではないか?

次に、小生がしつこく批判している「テーマ制のコミュニティ」の
有無を確認。
キーワード「狂牛病」で検索すると、そこそこヒットした。
「農の安全を考える」のようなコミュニティー。

しかし、この内容もオープンネット界でできる。
というか、ミクシィ=ギルドの内部でコミュニティーを作って議論する
意味が全く判らない。
Google検索されない議論に、何の意味があるのか?

「不動産」でも検索。
「行列のできない不動産相談所」のようなものがある。
これも同上の理由で、意味なし。
「Googleに検索されない」ということに価値を置くならば、
むしろ、「有料会員登録すれば初めて情報サービスを提供します」
という形態のサービスの方が、より責任が明確化して望ましいだろう。
※実際、有料制の法律Q&Aサービスサイトがある。
 弁護士法上疑義があるが。

はっきり言って、妻と同様に
「なんでこんなのにハマルのか判らない」というのが正直な感想である。
意義があるとすれば、営業上の守秘義務がある会社内部の
イントラネット上コンエンツとしてのSNS程度しか
意義が思いつかないが。



                                                                                                                                                              • -

石清水 投稿者:くろだ 投稿日: 6月 7日(水)12時45分50秒


人間の判断力なんて、徒然草のころから
たいして変わっていないのかもしれませんね。



                                                                                                                                                              • -

Re:石清水+α 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 6月 7日(水)17時58分49秒


このコメントは小生のミクシィに対するコメントを思われますが、
くろだ様はミクシィのどこが魅力的をお考えですか?





                                                                                                                                                              • -

Re: をひをひ 投稿者:くろだ 投稿日: 6月 8日(木)18時25分57秒


mixiについては、その性質を考えれば
スルッとKANTOさんが「たいしたコンテンツを見られなかった」
ということ自体が利点だと思いますが。





                                                                                                                                                              • -

レス 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 6月 8日(木)20時43分15秒


くろだ様、どもです。
ということは、小生がアクセス許可されていないところに
お宝コンテンツが眠っているということでしょうか?




                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:くろだ 投稿日: 6月 8日(木)20時56分11秒


> ということは、小生がアクセス許可されていないところに
> お宝コンテンツが眠っているということでしょうか?

奥にあるかどうかはともかく、偽名ではアクセス許可されないところを
見ないで帰ってくるのでは大した収穫ができないのは当然でしょう。
mixiはそういうふうに作ってあるんですから。



                                                                                                                                                              • -

仁和寺の法師 投稿者:じずー 投稿日: 6月 8日(木)21時09分13秒


くろだ様
 なるほど、徒然草の52段で、管理人様は、さながらこのカキコのタイトルですな。



                                                                                                                                                              • -



ということは 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 6月 8日(木)22時45分32秒


mixiは本名確認しているのですか?

本人確認書類の提示も求めていないのに、どうやって?
(つまり偽名をどうやって見分けるのでほうか?)



                                                                                                                                                              • -

千趣会と同スキームで伸びているミクシィ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 7月27日(木)09時25分14秒



mixi」ユーザーが500万人突破、女性が男性を上回る

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/26/12798.html

ミクシィは、同社が運営するSNSmixi」のユーザー数が7月24日に
500万人を突破したと発表した。
性別比は女性が50.5%、男性が49.5%で、調査開始後
初めて女性の比率が男性を上回った。

年齢層は10代が8.5%、20代が62.0%、30代が22.9%、40代が4.6%、
50代以上が2.0%。「インターネット白書2006」によると、
日本のインターネットユーザーの年齢分布は10代が19.5%、20代が18.3%、
30代が19.4%、40代が18.4%、50代以上が24.3%となっており、
mixiにおける20代の比率が非常に高いとしている。

・・・・・・・・・・・

「閉鎖的SNSはWeb2.0に逆行する」が自説である
アンチSNS派の小生
http://q.hatena.ne.jp/1153350467
にとっては、なぜミクシィが人気なのかさっぱり
わからなかったが、永年の疑問がいっぺんに解決した。

つまり、ミクシィは、TV業界でいう「F1層」(若い女性)に
支持されているのである。

M1層・M2層を前提にモノを考えていた小生にとっては、
正直予想外であった。

女性に対してバイアスの掛かった意見を書くのは慎むべきだが、
若い女性の場合、全世界に公開されてプライバシーも
へったくれもないブログやGoogleの世界より、
「建前としてはクローズド」なSNSの方が
「なんとなく安心」できるのであろう。

(少数派ながらブログを好む若い女性もいると思いますよ。
 あくまで一般的な傾向を述べた次第です。)

加えて、ミクシィには「コミュニティ」なるものがあるようだが、
若い女性の場合、「何らかのコミュニティーに加わりたい」
という心理が男性よりも強く働いて、コミュニティにべったりになるのだろう。

世代集中効果も考えられる。
ここまで20代に集中している、ということは、
職場によっては、特に東京の会社では、
「20代OLの中でミクシィをやっている人が職場で複数いる」
というところもあるのではないか?

ミクシィユーザーの半分以上は関東。
 ミクシィユーザーは500万人だそうだから、
 500万人×50%(関東比率)×60%(20代比率)×50%(女性比率)
 =75万人が「関東の20代女性」である。

複数のOLがミクシィをやっている、となると、お昼のお弁当やお菓子タイムとかで、
ミクシィが話題になって、それにつられて他のOLも会員に・・という
「芋づる効果」が出てくるのではないか?

まさに正のスパイラルである。

男性社員の場合、同僚がミクシィやっているから、といって自分も参加する、
というのはあまり考えづらいが、女性特有の社内処世術により、
OLの中ではやっているのではないか?

一歩間違えれば「お局さんが取り仕切る千趣会状態」になるが。

しかし、ネットの最先端企業として「はてな」と「ミクシィ」が挙げられるが、
男性特化の「はてな」と女性比率が高い「ミクシィ」、性別比率が好対照なのも
興味深い。

はてな」の「非モテ」議論、ミクシィで通用するのか?



                                                                                                                                                              • -

Re: 千趣会と同スキームで伸びているミクシィ 投稿者:くろだ 投稿日: 7月27日(木)17時43分46秒


> しかし、ネットの最先端企業として「はてな」と「ミクシィ」が挙げられるが、
> 男性特化の「はてな」と女性比率が高い「ミクシィ」、性別比率が好対照なのも
> 興味深い。

女性比率が高いったって、ほぼ半々でしょ?

スルッとKANTOさんは仲間内だけで情報を共有するという知的遊戯に
価値を感じていないようですけど、その他人の価値自体を否定するのは
少々やりすぎではないでしょうか。



                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 7月27日(木)19時28分45秒


>スルッとKANTOさんは仲間内だけで情報を共有するという知的遊戯に
>価値を感じていないようですけど、その他人の価値自体を否定するのは
>少々やりすぎではないでしょうか。

100%否定はしません。
現時点で有効では、と感じているのは
★営業上の秘密を保持する必要がある、
 企業内イントラネットの1コンテンツとしてのSNS
★育児ブログの代替としてのSNS
 (本来育児日記をウェブ上で公開するのは、子供のプライバシーへの
  親による侵害であり、問題あり。
  育児日記こそSNSが活用されて然るべき)
そして、個人情報にナイーブな20代女性の存在というものに、
今回気付いた次第です。

ただ、例えばBSE関係の専門家のSNSとか存在しているようですが、
こういうのは「勿体無い」と感じてはいます。
この「勿体無い感覚」は、以前ニフティ会議室にも感じていましたね。

SNS内の文書を転載するのは、著作権法違反なのかな?
違反でなければ、SNS内の専門家の議論を、ウェブ上(Googleが検索される範囲)に
転載しようかな、とも思ってしまいます。



                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:くろだ 投稿日: 7月27日(木)21時41分53秒


> SNS内の文書を転載するのは、著作権法違反なのかな?
> 違反でなければ、SNS内の専門家の議論を、ウェブ上(Googleが検索される範囲)に
> 転載しようかな、とも思ってしまいます。

オフレコだから言える話、ってのもいくらでもあると思います。
一部の人にでも伝わる状況と、一般公開されることを恐れて全く出なくなる状況と、
どちらが望ましいと考えますか?



                                                                                                                                                              • -

オフレコ、守秘義務に「時効」を設ける発想 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 7月28日(金)08時25分11秒


>オフレコだから言える話、ってのもいくらでもあると思います。
>一部の人にでも伝わる状況と、一般公開されることを恐れて全く出なくなる状況と、
>どちらが望ましいと考えますか?

それもそうなんですが、オフレコに時効を設ける、という発想もあります。

http://q.hatena.ne.jp/1153460511/27946/#i27946

アメリカの外交文書が一定期間をすぎたら公開されるように、
>個人が知った守秘義務も一定期間が過ぎたら公開して良いという
>法律が制定されたら可能かも知れましれません。
>一定の権益よりも真実こそ優先されるべきです、とか云々。
>社会の暗部が明かされていくほうが長期的なソーシャルインフラの
>観点から考えると有益のように思えますので。
>これって実現したらかなりのビックビジネスになるかもしれませんね。
>セキュリティ問題で頓挫しそうに3000点ですが。



                                                                                                                                                              • -