鉄コの部屋 (172)東武竹ノ塚踏切事故

(なんでも掲示板 05年02月 投稿済)

踏切事故  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 3月16日(水)21時01分52秒

なかだ様へのレスも必要なんですが、
それよりも重大なことが起こってしまった。
(個人的には森ビル回転ドア事故以来の衝撃)

東武竹ノ塚踏切事故(種村直樹氏の地元じゃないか・・・)ですが、
フェールセーフ機構が働いていなかった人災、と言えましょう。

踏切保安係の逮捕は当然ですが、万一踏切保安係がミスしても、
それをカバーするようなシステムにしておく必要があります。

あと、この区間は外側に急行線、内側に緩行線、という構造のため、
踏切入ってスグの急行線を、準急が最高速度近くで進入したために
被害が拡大した。
できれば、京阪の複々線のような「内側急行線、外側緩行線」の方が
ダメージは少なかったのかもしれない・・・

2ちゃんを見る限り、メトロ日比谷線の車庫がある関係で
高架化ができなかったようです。
メトロ車庫の更なる郊外移転も必要かもしれない。

                                                                                                                                                              • -

れ:踏切事故  投稿者: まる  投稿日: 3月16日(水)22時15分29秒

フェールセーフ機構というのは基本的に機械任せのものなので、
機械任せにできなかった竹ノ塚の手動踏切には設置できなかったのでしょう。

そもそも手動であったのは、開かずの踏み切りになってしまうため、
機械任せなら踏み切りをあげられない時間帯に、微妙に融通を利かせて
交通を通したりするためだと思われます。

こういう場合にはフェールセーフ機構のようなハードでなく、ヒューマンエラーを
防ぐための訓練、監督システム、労務管理体制が重要となるでしょう。

                                                                                                                                                              • -

川島令三氏  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 3月17日(木)21時12分6秒

東武踏切事故は予想通り、マニュアル違反が常態化していたようですね。

妻の影響で、朝は何故かフジのめざましテレビを見るのだが、
そのコーナーで「ニュースクリック・気になりマウス」という
コーナーがあり、ニュースのポイントについて専門家を呼んで
解説するのだが、今日は東武踏切事故を取り上げていた。

で、小生の予想通り、川島令三氏が出演し、コメントもまる様の
内容に沿ったものだった。

一般人向け番組なので、川島氏も一般的コメントにしたのかもしれない。
川島氏なら、列車の種別や速度により作動時間を最適化する踏切
ATS-Pの応用)について語って欲しかった。
(実際、氏自身が著書で提言している)

地元民・種村直樹氏がどのようなコメントを出すか注目したい。

                                                                                                                                                              • -

(無題)  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 3月17日(木)21時36分29秒

この種の話はまる様が専門かもしれないが、
ハインリッヒの法則」が今回の踏切事故にも当てはまるかもしれない。

となると、他にも「ヒヤリ」事故は数十件ある可能性がある。

                                                                                                                                                              • -

踏切事故と開かずの踏切の解決法  投稿者: あじあ号  投稿日: 3月19日(土)10時12分56秒

>こういう場合にはフェールセーフ機構のようなハードでなく、ヒューマンエラーを
>防ぐための訓練、監督システム、労務管理体制が重要となるでしょう。
>踏切保安係の逮捕は当然ですが、万一踏切保安係がミスしても、
>それをカバーするようなシステムにしておく必要があります。
これについては、各位同意見と拝察しますが、(まあ誰でもそう思うでしょうね)、
どうすればいいか?ですが、機械的に安全性を確保しようとすると、それこそ開かずの
踏切になってしまうでしょう。
やはり、都市部では鉄道の高架化を進めるしかないのでは?
なお、高架化の費用は、行政9,鉄道会社1の割合で負担と聞きましたが、間違いないかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050316-00000313-yom-soci

                                                                                                                                                              • -