鉄コの部屋 (247)PASMOで雨の日割引・時間帯割引・買物割引を

鉄コの部屋 (247)PASMOで雨の日割引・時間帯割引・買物割引を

(なんでも掲示板 07年3月投稿済)

パスモ導入で電車・バス割引を実現せよ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 3月15日(木)07時59分50秒


いよいよ「スイカパスモ乗り入れ」が開始になる。
パスネットバスカードは発展的解消を遂げる。

であれば、電車とバスの運賃シームレス化を検討してはどうだろう。

大阪市交通局は、地下鉄とバスを連絡利用した場合、一定条件で割り引かれる。

同様に東京都交通局(地下鉄と都バス)で割り引いたり、京王電鉄京王バス
割り引く、といったサービスがあってもいい。

従来であれば乗り継ぎ引換券を貰ったり・・・とややこしい手続が必要だったが、
パスモ(スイカ)なら一発である。

金利用者(パスモ非利用者)には割り引かなくてもいいから、
パスモ利用者だけでも電車・バス割引は実行できないのか?



                                                                                                                                                              • -

Re:電車・バス割引 投稿者:なかだ 投稿日: 3月15日(木)11時36分38秒
   編集済


都営バス同士の乗換えの際の割引については、PASMO/Suicaで行うことになっています。
ただ、バスと電車での割り引きは今のところないですね。やってほしいと思う。
もっともPASMO対応のバスって、来週から対応するところはまだ少数。
毎日使っている私の職場の最寄のバスも非対応。

>パスネットバスカードは発展的解消を遂げる。

実はバスカードはまだ解消というわけにはいきません。
まず、割引率や割引方式が現在のバスカードのほうが良いこと。
すなわちPASMOを最大限効率良く計算してバスで使ってやっと現状の5000円バスカードと同じ割引率になりますが、これはかなり現実的ではありません。
バス利用でポイントを貯める方式なのですが、なによりこのポイントがなんと毎月1日から月末までしか貯められず月がかわるとリセットされてしまうのです。
あと、現行のバス共通カードは券面に「回数券」と表示があるように、公式にはバスの回数券という扱いなのに対し、PASMOはそういう扱いではない。
回数券を廃止するには、それなりに申請とか手続きがいるらしいので。



                                                                                                                                                              • -

都バス〜都バス割引、等々 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 3月15日(木)13時38分50秒


HPを見ると、単純に90分以内の乗車で2乗車目を割り引くように見える。
であれば、往復バス利用の場合で、用事を90分以内に済ませたら、
復路は100円引きになるということだろうか。

あと、以前電鉄系百貨店は買い物額に応じて電鉄運賃を割り引け、と提案したが、
電鉄系カードにPASMO機能を埋め込んで、PASMO乗車後に電鉄系カードで
百貨店買い物をした時には、直前の運賃額を差し戻す仕組みを
作るのはさほど難しくない。

こうした上で、今の「無料駐車場」を順次有料化した方が、
結果として電鉄+百貨店のグループでの収益は上がると思うのだが。

飲酒運転対策として、直前にPASMOSUICA)を利用して公共交通機関
乗車した飲食店顧客には、一定程度の割引を施す、というのもいい。

そう考えると、まだまだSUICAPASMOには可能性が広がっているといえよう。



                                                                                                                                                              • -

PASMO 投稿者:なかだ 投稿日: 3月15日(木)17時23分53秒


今のところ、PASMO関連でのインセンティブのつけ方は、ほとんどが紐付けされた電鉄系クレジットカードを経由したものになっていますね。
東急なんかはそのポイントをPASMOにチャージできるようにするので、一番電車利用そのものへの還元に近いですね。
京急は自社利用金券への還元ですが、鉄道運賃には充当できません。
もっともViewカードではとっくにSuicaチャージへの還元をやってるわけだけど。



                                                                                                                                                              • -

雨の日割引 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 3月16日(金)00時59分6秒


なかだ様、レスどうもです。

PASMOを使うと、オンデマンド的な料金設定ができる。

例1.時間帯割引
   現在でも「土日オフピーク回数券」の類があるが、
   PASMOでもっときめ細かい時間帯割引ができる。

   例えば休日早朝(〜6時)を割り引くとか、
   深夜(21時〜)の上り電車運賃を割り引くとか。

   ライバル?である高速道路ETCは、時間帯毎の割引策を
   積極的に導入している。
   うかうかしているとETCに負けてしまう。

例2.「雨の日割引」
   よく飲食店などで、客足が鈍る雨の日に集客すべく、
   「雨の日なら10%引き」とかキャンペーンする店がある。

   ひるがえって鉄道事業の場合、
   平日は兎も角、行楽需要が主体となる土日は、天候の影響を
   モロに受ける。

   であれば、東京大手町の気象庁で午前8時〜9時に
   1ミリ以上の降水を記録した土日は、運賃を30%オフにする、
   というような「雨の日割引」は、PASMO導入後の鉄道事業者
   求められるサービスではないか?



                                                                                                                                                              • -

ファミリー割引 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 3月16日(金)01時08分3秒


よくケータイではファミリー割引がある。

で、SUICAなどはモバイルSUICA、なんて言っているくらいだから、
ケータイのファミリー割引の概念をそのまま持ち込めばどうか?

土日に、登録済の家族がまとめてSUICAで同一行程を乗車した際には
割引が適用になる。

例えば大人3人が同一行程の場合全員10%引き、4人なら20%引き、とか。

こうすれば「人数がまとまった方がトク」なマイカーに対抗する強力な
運賃体系になる。



                                                                                                                                                              • -

モバイルSUICAなら 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 3月16日(金)01時15分59秒


電車を利用した乗客が「今どの辺にいるのか」が
おおよそ把握できることになる。

であれば、その顧客向けにスポットでケータイ情報配信ができる。

例えば、モバイルSUICAの履歴によれば11時30分に渋谷駅改札を通過した客は、
11時40分現在で渋谷駅周辺にいる可能性が高い。

であれば、そのモバイルSUICAに目がけて、渋谷の飲食店が広告配信すれば、
極めて費用対効果の高い広告となる。

そうした広告収入をJRや私鉄は得て、それをファミリー割引や
雨の日割引の原資にすればいい。



                                                                                                                                                              • -

pasmo 投稿者:くろだ 投稿日: 3月16日(金)07時58分32秒


> HPを見ると、単純に90分以内の乗車で2乗車目を割り引くように見える。
> であれば、往復バス利用の場合で、用事を90分以内に済ませたら、
> 復路は100円引きになるということだろうか。

NHKのニュースでパスモの特集をやってたのですが、はっきり
「90分以内に乗り継ぎや往復をする場合に」と言ってました。

> 乗客を利用した乗客が「今どの辺にいるのか」が
> おおよそ把握できることになる。
> であれば、その顧客向けにスポットでケータイ情報配信ができる。

小田急が定期券で既にやってます。



                                                                                                                                                              • -

グーパス 投稿者:なかだ 投稿日: 3月16日(金)10時31分33秒


>小田急が定期券で既にやってます

グーパスですよね。これ、磁気定期券が改札を通ると所有者の携帯に情報が送られてくるので、おさいふケータイとは無関係にできます。
実際、改札通過記録だけ見ればよくて、その後の個人の行動把握なんてしてもらいたくもないし、管理人氏がなぜわざわざモバイルSuicaを持ち出すのかがよくわかりません。
さらにいえば、このグーパス、なぜか磁気定期券だけしか対応しないそうで、PASMOでは今のところだめだとのこと。



                                                                                                                                                              • -

グーパスだと 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 3月16日(金)13時04分0秒


定期利用区間の乗車のときしか情報発信されないのでは?

例えば、日頃は新宿に通勤する人が、休日に定期外で(井の頭線経由で)
渋谷に行った場合に、グーパスだと行った情報は記録されないが、
PASMOだと記録される。

むしろ、通勤で「なじみのある」新宿の情報よりは、
「日頃あまり行かない」渋谷の情報の方が、利用者には
有難いのでは?

別にモバイルSUICAでなくてもサービス可能ですが、
モバイルSUICAだと「そのモバイル」に情報を飛ばせばいいので、
まあ判り易いんじゃないか、ということで。

勿論、一種の個人情報の「流用」ですので、希望者のみの
サービスにすべきですね。



                                                                                                                                                              • -

改札通過情報サービス 投稿者:なかだ 投稿日: 3月16日(金)13時43分27秒


>通勤で「なじみのある」新宿の情報よりは、
>「日頃あまり行かない」渋谷の情報の方が、利用者には
>有難いのでは?

これは確かにいえます。

>モバイルSUICAだと「そのモバイル」に情報を飛ばせばいいので、
>まあ判り易いんじゃないか、ということで。

システムの本質を理解していないのではないかと誤解されますよ。
(1)利用者情報が紐付けされた定期券あるいはICカード(あるいはクレジットカードで購入した特急券なんかでもやろうと思えばできますね)
(2)ネットワークにつながった自動改札
(3)携帯電話
があればいいってことです。で、幅広い応用を考えた時には、(1)と(3)が切り離せることが大切なのですよ。
具体的にアプリケーションをあげると、小田急では子供がちゃんと改札を通ったかを親に知らせるサービスなんてのもやるらしい。
こうなると、改札を通る人(1)と情報を受け取る端末(3)とは物理的に別なわけで、モバイルSuicaで改札を通過して同じモバイルSuicaに情報を提供したのでは意味の無いサービスということです。



                                                                                                                                                              • -

位置情報を使ったサービス 投稿者:くろだ 投稿日: 3月16日(金)19時48分50秒


> 別にモバイルSUICAでなくてもサービス可能ですが、
> モバイルSUICAだと「そのモバイル」に情報を飛ばせばいいので、
> まあ判り易いんじゃないか、ということで。

携帯電話って、自分の位置はあまり詳しくわからないのでしょうか。
PHSだと比較的詳しい位置情報が得られるので、いまいる場所の
最寄り駅からの経路検索とか、今いるあたりの天気予報が得られたり
するのですが。



                                                                                                                                                              • -

Re:位置情報を使ったサービス 投稿者:なかだ 投稿日: 3月16日(金)22時41分49秒


>携帯電話って、自分の位置はあまり詳しくわからないのでしょうか。

PHS基地局のカバーする範囲が狭いので、かなり正確な位置情報が得られますが、携帯電話の場合、GPS付きなどの一部機種以外はさほど正確な位置は得られません。
もっともそれなりの位置はわかりますが、それは携帯電話事業者が持っている情報であって、鉄道事業者がその情報を用いることは難しいと思われます。
もちろん携帯電話所持者側が自ら位置情報を取得するというのは話は別ですが、それでもそういうサービスを利用する際には「携帯電話の位置情報を発信するがよいですか?」的な確認画面が現れるようになっていたかと思います。