鉄コの部屋 (180)道路公団民営化

(なんでも掲示板 05年09月 投稿済)

道路公団民営化  投稿者: cornucopia  投稿日: 9月29日(木)07時48分4秒

 最近話題にあまり上りませんが、平成17年10月1日道路公団民営化。
 有料自動車専用道の利用者のうち、ほとんどの個人の小口利用者は、民営化云々より、
料金システムがどのように変わっていくか、支払いが増えるか減るかしか、興味がない
でしょう。

ETC普及・利用状況
http://www.mlit.go.jp/road/yuryo/riyou.pdf
 ETC利用率が、ほぼ5割に。ヘビーユーザーあらかた移行したので、今後は利用率の
上昇のペースは鈍化するでしょう。回数券・ハイウェイカード等の旧システムは廃止。

前払金支払(積み増し)と新規登録の受付を終了
http://www.jhnet.go.jp/pamphlet/pamphlet.html
 代替のマイレージ割引では、(今のところ)会社間でのポイントの合算はできず、
会社別に管理される。

首都高速道路株式会社
http://www.mex.go.jp/press/2005/050916_3/index.html
マイレージ割引には参加せず、独自の「お得意様割引(頻度割引)」に移行。

 民営化と平行して改訂される有料自動車道のETC利用を中心とする割引は、
会社別に独立したものとなります。前割を使っていた有料道路のライトユーザー
には、マイレージ割引への移行は事実上の値上げになります。

 民営化に伴い、独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構が4公団の有利子負債
(37兆4000億円)を背負うことになります。有利子負債のうち本四道路に関して
は、すでに一部道路特定財源で補填されています。返済計画が狂うと、将来、別途税金
投入が必要になるかもしれません(少子化・生産年齢人口急減の影響が、どれほど
大きいかは今のところ不明)。
 道路関係では、今後は「道路特定財源の使途見直し」が議論の中心となるのでは?

                                                                                                                                                              • -

そういえば公団民営化しますね  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 9月29日(木)08時00分19秒

忘れていました。
本四公団にはJR三島会社みたいな「経営安定化基金」はできないのかな?

日本道路公団HPを見ましたが、10月1日に民営化される、という
記述はトップページからは殆ど感じられない。

というか、どの路線が「東日本」でどの路線が「中日本」でどの路線が「西日本」なのか
わからない。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050928AT1F2801128092005.html
のニュースで、中日本高速道路の本社が名古屋市ということを初めて知った。

                                                                                                                                                              • -

民営化後の各道路会社は  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 9月29日(木)08時12分25秒

例えば
「関越道通行料と苗場スキー場利用料がセットになった、
 オトクなスキー往復クーポン(平日限定)」
のような商品を出すのだろうか。

JR東のように、自分でホテルを建てるかも。
いや、インターチェンジ付近の●●ホテルを買収・チェーン化
したりして(猛爆)

JR民営化の時は、JRの境界について熱海がどうとか、米原がどうとか、
新幹線はどうなるとか、マニア間でも議論が熱かった気がしますが、
今回は至ってクールですね。

東名と中央道は、別会社にして競わせるんじゃなかったでしたっけ?

                                                                                                                                                              • -

本四公団の件  投稿者: 時を娶ろ  投稿日: 9月30日(金)01時05分0秒

> 本四公団にはJR三島会社みたいな「経営安定化基金」はできないのかな?

JRの場合は輸送用の諸施設は新幹線を除いてJR各社に引き継がれましたね。
新幹線だけは新幹線鉄道保有機構という特殊法人を設立し、そこが施設を保有し、
そこからJR本州3社に貸し付けるという構図が作られました。
後年、事業の根幹となる施設が借り物では株式上場に支障が生ずるとの理由から、
保有機構は解散し施設は各社に買い取られました。
その後、山陽新幹線は橋脚に缶コーヒーが埋め込まれていたなどのずさんな工事で
構築されていた事が阪神大震災の際に発覚したが、買い取った物に瑕疵があったの
だから当然買取価格の一部は返還してもらえそうなものだが、そうはならなかった
のですかね。

今回の高速道路各社の場合は、(独)日本高速道路保有・債務返済機構に道路施設
を一切保有させ、そこから道路施設の貸付を受け、その費用は利用者から徴収する
料金で賄うこととなっております。
従って今までの債務からは解放され、民営化の時点からまた第一歩が始まることに
なるわけです。

ただ何か工夫が凝らされるのでしょう。
高速道路株式会社法の附則第2条によれば、
「政府は、本州四国連絡高速道路株式会社について、同社が事業を営む高速道路に
係る機構の債務が相当程度減少し、かつ、同社の経営の安定性の確保が確実になっ
た時において、同社と西日本高速道路株式会社との合併に必要な措置を講ずるもの
とする。」と規定されており、西日本高速道路(株)と合併することが見込まれて
おります。
何らかの工夫が用意されていると見てよいでしょう。

なお既に公団の段階で債務処理の措置が施されています。
http://www.hsba.go.jp/ir/saimusyori.htm
これにより、本四公団は黒字転換しています。

                                                                                                                                                              • -
                                                                                                                                                              • -

道路公団はやはり民営化すべきじゃなかった 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年 6月17日(火)23時14分35秒


今日の日経産業で、首都高がパーク24と組んで、
「都心に車で来てください」キャンペーンをする、と書いてあった。
銀座等の繁華街の駐車場情報をパーク24の情報で発信するそうな。

「背景として、昨今の原油高で高速利用の減少があり、販促策として
 パーク24と組んだ」とある。

原油高による高速利用減、誠に結構なことじゃないか。
それをムリヤリ高速利用を増加させるような、Co2排出を増やすような
施策を打ち出すのは、首都高が「営利のためならCo2排出増もためらわない」
からである。

これが公団組織のママであれば、「Co2削減のため、利用者減已む無し、
いやむしろ利用者減ウェルカム」となっていただろう。

やはり道路公団は民営化すべきじゃなかった。

コンビニ規制を考えている京都市・埼玉県・神奈川県は、地方独自税として
「高速道路課税」を考えてはどうか?
通行料に対して、一律10%程度課税し、利用者への転嫁を求め、
よって高速(自家用車)利用を抑制する。

 


                                                                                                                                                              • -