ビジネス・経済ブレーク99・飲料自販機こそSUICAを

ビジネス・経済ブレーク99・飲料自販機こそSUICAを

(なんでも掲示板 07年04月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -
                                                                                                                                                              • -

飲料自販機にこそSUICAを 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2007年 4月 7日(土)01時40分39秒


1行提案

外で清涼飲料水を買うときの「決め手」なんて、特にない、という人が多いのでは?
一番多いのは「単に一番近くの自販機だったから」コカコーラ社であったり、
ポッカだったりアサヒ飲料だったりする。

わざわざやや遠くのキリンビバレッジの自販機まで行く、という人は少ない。

ということは、飲料自販機業界は、顧客の囲い込みに成功していない、ということだ。

ここでSUICA決済を導入し、ポイントサービスをすればどうか?
サントリーの自販機でドリンクを購入すれば、購入累積額に応じて
 120円→110円→100円→90円になります」というサービスをSUICA
導入することは、さほど難しくない。
こういうのがあれば、徒歩1分のコカコーラの自販機ではなく、徒歩1分10秒の
サントリーの自販機を「わざわざ」選ぶようになり、「囲い込み」に
成功するのである。

なぜ飲料会社からその種の提案がないのだろうか?



                                                                                                                                                              • -

よく考えれば 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2007年 4月 7日(土)01時45分25秒


「応募シールを20枚集めれば××プレゼント」、あれは囲い込みだな。
でも、応募シールを集めるの面倒だし、亡くしそうだし。

この種の応募シール方式、女性は比較的にマメに集め、男性は「んなもん面倒」として
あまり集めない、という傾向にあるそうです。

SUICAポイントサービスなら、モノ(シール)に頼らないので、男性向け販促手段、と
いうことになるのかな?



                                                                                                                                                              • -

飲食店のポイントサービスとか 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2007年 4月 7日(土)01時51分19秒


スタンプが10個溜まれば××サービス、とかよくありますが、
そういうポイント券を財布に入れて持ち歩くのが面倒。
つか、財布がその種の台紙であふれてパンパンになる。

なので、SUICAで一元管理していただけるならありがたい。



                                                                                                                                                              • -

Re: 飲料自販機にこそSUICAを 投稿者:くろだ 投稿日:2007年 4月 7日(土)02時10分34秒


> ここでSUICA決済を導入し、ポイントサービスをすればどうか?

ポイントサービスはしてませんが、Suica対応飲料自販機やSuica対応コンビニはありますね。
大清水とNEWDAYSの顧客囲い込み。

                                                                                                                                                              • -



スタンプカードからポイントカードへ 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2007年 4月 7日(土)02時25分26秒


> スタンプが10個溜まれば××サービス、とかよくありますが、
> そういうポイント券を財布に入れて持ち歩くのが面倒。

東急ストアでは、レジ袋を辞退すると、エコポイントとしてスタンプを押して
くれるカードを発行しており、20個スタンプがたまると100円券としての
利用が可能だったが、「東急&」カードを全店に導入してからは、購入ポイント
の積算にあわせて、エコポイントも自動的に合算してくれるようになった。
ただし、レジ袋辞退1回につき2ポイントとされたので、以前の紙製の
スタンプカードに比べて割りが合わなくなった。
他にも、利用しているクレジットカード会社から毎月送られてくる利用明細の
隅っこに利用実績を示す応募票(切手と同じ程度の大きさ)が印刷されており、
これを切り取って応募用紙に貼り付けて郵送すると、賞品がもらえる仕組みだった
が、今では、そのような手間をかけなくても自動的に積算・累積してくれており、
その合計額に応じて請求すれば、よいようになっている。



                                                                                                                                                              • -

Re: んなもん面倒 投稿者:cornucopia 投稿日:2007年 4月 7日(土)12時36分38秒


>「応募シールを20枚集めれば××プレゼント」、あれは囲い込みだな。
> でも、応募シールを集めるの面倒だし、亡くしそうだし。

 ベルマーク運動ですが、PTA・児童・生徒のボランティアに頼っているが、
1点1円にしかならないので、処理の手間を考慮すると、効率がよいとは
言えない。ベルマーク集め・整理に時間を費やすより、生産的な仕事に
就いて、収入の一部を寄付した方が効率がよいだろう(駅前で見かける
正体の良く分からない募金も同じ)。

 小学生等の子どもは、ベルマークを定期的に学校に持っていかなければ
ならない。あるいは子どもがベルマーク集めに熱中し、親がベルマークの
ついた商品を選択することになる。ベルマーク運動参加企業は、
「顧客の囲い込み」の一手段としているのだろう。



                                                                                                                                                              • -

飲料自販機のポイントサービス 投稿者:なかだ 投稿日:2007年 4月 8日(日)05時55分39秒


結構前からあるんですよ。
http://www.cmode.jp/
おさいふケータイを持った当初、これのアプリを登録してましたけど、なんだかめんどうくさくなってやめてしまいました。
管理人氏も知らないということは、それぐらいの知名度しかないしとても成功してるとはいえないでしょうね。
カード型Suicaでやるには容量的に無理です。
といいますか、特定の1社向けにSuicaでポイントをつけることはできるけど、そうなると各社用Suica(?)を持たねばならず、そうなると今のポイントカード類と同じになってしまいます。



                                                                                                                                                              • -

いわれてみれば 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2007年 4月 8日(日)07時51分0秒


何かベンダー、ってサルのCMありましたね。

SUICAやオサイフケータイ決済が主流になると、自販機の現金徴収手間が
少なくなるので、設置者側にもメリットが大きいと思います。

それ以上に、災害時に硬貨が溜まりすぎて、自販機が機能しなくなる問題も
解決できる。

SUICA専用自販機(現金×)を造って、それだけ120円→110円に
値下げしてもいいと思うが。



                                                                                                                                                              • -

ベルマーク運動は 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2007年 4月 8日(日)08時10分25秒


むしろ小学生の総合学習の一環ととらえましょう。
手間・時間のことを考慮すれば無意味な活動ですが、総合学習と割り切れば
手間かけて経済やボランティアの実地学習をしている、ともいえる。



                                                                                                                                                              • -

ロータスクーポンとか 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2007年 4月 8日(日)07時54分46秒


ブルーチップなんてのも以前あったが。
まだ小生が幼稚園のころ、ロータスクーポンを切り取って集めると景品がもらえる
仕組みになっていて、複数の業種の企業が参加していた。

今流でいえばエディに複数企業が参加するようなものである。



                                                                                                                                                              • -

自販機 投稿者:だいこん 投稿日:2007年 4月 8日(日)17時37分39秒


ダイドーは今でもポイントカードありますね。
http://www.dydo.co.jp/fan/club_dydo/oubo.html
しかし、Suica保有率なんて、2000円札財布に入っている人くらいの率では?

ただでさえ薄利なのにさらにSuica使用料取られたら利益がなくなりますね。

ここの管理人さんは本当に社会人なんでしょうか?



                                                                                                                                                              • -

Re:Suica保有率 投稿者:なかだ 投稿日:2007年 4月 8日(日)22時15分22秒


だいこんさん:
Suica保有率なんて、2000円札財布に入っている人くらいの率では?

首都圏のJR駅利用者で調べると、おそらく半数ぐらいではないかと。
これは実際駅の改札口で定点観測した結果です。

逆にどのような根拠で「2000円札財布に入っている人くらいの率」とお考えで?



                                                                                                                                                              • -

Re: ベルマーク運動は 投稿者:cornucopia 投稿日:2007年 4月 8日(日)18時54分30秒


管理人様:
> 手間かけて経済やボランティアの実地学習をしている

 インクジェットプリンタの使用済みカートリッジの回収を行っている小学校が
増えています。使用済みカートリッジに対してベルマークが付与されるため。

CANON)使用済みカートリッジ回収によるベルマーク運動
cweb.canon.jp/ecology/recycle6.html
EPSON)カートリッジ回収
www.epson.jp/products/toner/bellmark.htm

 上記企業の「エコリカリサイクルインク対策だと思われるが、経済や
リサイクル問題を、小学生とその親(PTA)が、きちんと認識して回収に
協力しているのかどうか?



                                                                                                                                                              • -

PASMOが販売停止になりましたが 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2007年 4月11日(水)23時11分48秒


潜在的にこの種のカードの需要は根強いでしょう。

職場の近くにコンビニが2店ある。
一方はSUICA非対応、一方はSUICAを最近入れた。

従来はどっちのコンビニでも良かったのに、
SUICAが決め手になって、SUICAの方のコンビニを選ぶようになった。

ここ最近の「自販機にもSUICAを」等の投稿は、自らの経験を踏まえています。

SUICAで発行枚数が2,000万人突破だそうです。
単純計算では首都圏4,000万人のうち半数の人が保有していることに
なります。

なかだ様の「改札での定点観測では、SUICA所有者は約半数」というのは、
まさにドンピシャですね。

電子マネー業界では、エディの方がSUICAより普及していたようだが、
このPASMO人気で、一気に勢力逆転の予感。
後を追う「ナナコ」「ワオン」は、よほどの特徴を打ち出さなければ、
追撃は難しいでしょう。

というか、利用者の立場からは「これ以上電子マネーの規格を増やさないでくれ」
というのが本音か。



                                                                                                                                                              • -