ビジネス・経済ブレーク100・日立の樹は非効率の象徴

ビジネス・経済ブレーク100・日立の樹は非効率の象徴

(なんでも掲示板 07年03月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -
                                                                                                                                                              • -

日立の樹」は非効率の象徴 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 3月20日(火)07時57分27秒


日本人なら「この木なんの木気になる木〜」のCMはおなじみだろう。

あのCMは、途中から日立グループ各社の社名がズラズラ・・・と
流れ、「日立グループは大きいんですよ」とアピールし、
消費者の信頼を勝ち取ることを目的としている。

しかし、子会社数が多いことは、外資ファンドの目には
「非効率」に見える。

某ファンド幹部は
「どことは言わないが、900社も子会社を抱える企業もある。
 クレージーだ」と批判する。

その日立が上場子会社(日本サーボ)を日本電産に譲渡する。
これを見て、外資は「日立もようやく通常の会社になる」と
評価するらしい。

それは同時に「日立の樹」の枝が一本折れたことを意味する。

外資の目には、「この木なんの木〜」は、日立の非効率経営の
象徴にしか見えず、そのCMを「安心感」と捉える日本の
消費者も奇異に見えるのだろう。

将来、仮に日立が外資にでも買収されれば、子会社群は軒並み整理され、
グループの象徴である「日立の樹」CMも打ち切られるのだろうか。

ホンモノの樹(ハワイにあるらしい)も切り倒されたりして。



                                                                                                                                                              • -

れ:日立の樹は非効率の象徴 投稿者:まる 投稿日: 3月20日(火)16時56分40秒


今日、飛行機の中で日経読んでたら、そんな記事ありましたね。
よくわからないのですが、どうして子会社(連結子会社)が多いと
経営が非効率になるのですか?
大丸と松坂屋は統合したほうが非効率なのですか?
住友銀行三井銀行は合併して非効率になったのですか?
日経の記事を鵜呑みにしていませんか?



                                                                                                                                                              • -

統合しても非効率な例 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 3月21日(水)14時58分32秒


三井住友BKや大丸+松坂屋は知りませんが、明白な失敗例としては
JAL+JAS=大赤字、というのがあります。

子会社の利益率が高ければ問題ないですが、利益率が低い子会社があるのなら、
もっと収益が見込める事業に投資しろ、というのが外資の論理です。





                                                                                                                                                              • -