鉄コの部屋 (58)機関車は余分にあった方がいい

(なんでも掲示板 01年8月投稿/04年10月 中越地震発生で加筆)

臨時列車であるが、通常と異なるシチュエーション・ルートで走るため、
規格外のことが求められる。
つまり、直流・交流50ヘルツ・60ヘルツの3区間にまたがって走ったり、
非電化区間と電化区間をまたがって走ったりする。
→客車列車や583系電車(直流・交流50ヘルツ・60ヘルツの全てにOK)が臨時で
 よく使われるのはそういう理由があるからである。

現在、JR各社は、効率化の為に自社エリアの走行のみが可能な車両の開発へシフトしている。
(例:JR九州は交流専用電車のみ開発(筑肥線除く))
また、機関車も開発しなくなった。

しかし、それこそ震災等の非常時に、急遽臨時列車を仕立てないといけない、という場合に、
汎用性のない車両ばかりだと、運用に支障が生ずる。
ある程度、汎用性のある車両を作っておいてもいいのではないか?

JR西日本では、単線区間でどんどん行き違い設備を廃止して行ったが、阪神大震災を契機に
復活を始めている。
また、JR北海道は、赤字垂れ流しの函館本線・山線(長万部ニセコ〜小樽〜札幌)を
維持していたおかげで、海線(長万部東室蘭〜苫小牧〜札幌)の有珠山噴火時の
不通時になんとか迂回して運転を維持できた。

非常時の鉄道設備、というのも、それはそれで重要である。

                                                                                                                                                              • -

これ以降、04年中越地震以降の投稿



                                                                                                                                                              • -

レス1 投稿者:スルッとKANTO  投稿日:10月25日(月)19時12分18秒

陸路では郡山から磐越西線経由が最速でしょうか?
郡山から新潟へ臨時特急を運転してもいいかもしれません。。。
あっ、JR東にはディーゼル特急無かったんだ・・・

上野から郡山経由で新潟行きの「夜行」を走らせると、案外需要があるかもしれない。

このようなことが起こった時の為に、汎用性のある機関車を整備したり、行き違い設備を
整備すべき。
「鉄コ」No.58参照。
http://itaru-m.hp.infoseek.co.jp/tetsuco/58.htm

惜しむらくは、信越線の横川〜軽井沢を廃止したこと。
これを復活させれば、信越線の柏崎〜東三条間なり、越後線なりが復旧すれば、
電車により新潟へのルートが確保される(貨物の運行が曲がりなりにもできる)のだが。




                                                                                                                                                              • -

新潟へのアクセス 投稿者:cornucopia  投稿日:10月25日(月)21時04分14秒

スルッとKANTO さま:



> 陸路では郡山から磐越西線経由が最速でしょうか?
> 郡山から新潟へ臨時特急を運転してもいいかもしれません。。。

新潟郡山間の高速バスがあります。
http://www.niigata-kotsu.co.jp/kengaikousoku/koriyama_rinji.htm

> 上野から郡山経由で新潟行きの「夜行」を走らせると、案外需要があるかもしれない。

遠回りなので、余計に時間がかかりますが、
新潟池袋間の高速バスが(夜行も)あります。
http://www.niigata-kotsu.co.jp/kengaikousoku/tokyo_rinji.htm

                                                                                                                                                              • -

東京〜東北線〜新潟 投稿者:くろだ  投稿日:10月25日(月)22時28分45秒

> 陸路では郡山から磐越西線経由が最速でしょうか?

意外なことに、米沢から米坂線が最速です。

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:じずー  投稿日:10月26日(火)00時27分54秒

スルッとKANTOさま
> しかし、それこそ震災等の非常時に、急遽臨時列車を仕立てないといけない、という場合に、
> 汎用性のない車両ばかりだと、運用に支障が生ずる。
> ある程度、汎用性のある車両を作っておいてもいいのではないか?

 国鉄時代よろしく全国転配がきくころならともかく、一生涯使わない機器が積まれたまま生涯を終える車輌が9割9分以上になると・・。
(そのような車輌が出来る確率は、仙台の417系が黒磯以南に来た確率とほぼ同じかな?)

> JR西日本では、単線区間でどんどん行き違い設備を廃止して行ったが、阪神大震災を契機に
> 復活を始めている。

 すみません。具体的な場所をご教示ください。


                                                                                                                                                              • -

レス 投稿者:スルッとKANTO  投稿日:10月26日(火)20時19分8秒

国鉄時代よろしく全国転配がきくころならともかく、一生涯使わない機器が積まれたまま生涯を
>終える車輌が9割9分以上になると・・。
>(そのような車輌が出来る確率は、仙台の417系が黒磯以南に来た確率とほぼ同じかな?)

まあそうなんですが、今回実際に磐越西線がパンクしているのを見ると
「何とかならないのか」という気はします。

「海峡」の14系・50系客車はまだ廃車してませんよね?
ディーゼル機関車で14系客車を10連程度繋いで、磐越西線に臨時列車を走らせる・・・
行き違い駅の有効長、足りるかな?

郡山〜新潟間は高速バスも緊急に新幹線接続で走っているようです。

> JR西日本では、単線区間でどんどん行き違い設備を廃止して行ったが、阪神大震災を契機に
> 復活を始めている。
>すみません。具体的な場所をご教示ください。

気になったので「ぐぐって」みたのですが、確かに具体的な場所は見つかりませんでした。
ネタ元は川島令三の「全国鉄道大研究」の記述だったのですが、
川島先生の勘違いかなあ?

ところで川島先生が日曜日のTBSに出演していたのを見ましたが、
深夜のEZTVにも出演していたんですね。


                                                                                                                                                              • -

JRの路線は、ディーゼル列車なら、どこでも走れるのか? 投稿者:あじあ号  投稿日:10月27日(水)11時15分57秒

災害対策のため御教示頂ければ幸甚です。
もちろん、頻繁に走らせることは必要ではなく、緊急に、1日に数本、または、1回だけ
走らせるだけでもいいのですが、その場合、ディーゼル列車なら、ゲージ(線路の幅)
が同一ならどこでも走れるのか?を知りたいと思いますので。

                                                                                                                                                              • -

レス 投稿者:スルッとKANTO  投稿日:10月27日(水)12時40分4秒

>JRの路線は、ディーゼル列車なら、どこでも走れるのか? 

手短に
様々な制約があります。

★車長
 JRは20m車で統一されているので問題ないですが、
 JR以外の路線では、もっと短い車体を使用して、急カーブを曲がれるように
 なっているケースがあります。

 なので、例えば大井川鉄道アプト区間狭軌)にJRディーゼルカーが走行できるのか、
 疑問です。
 (多分、カーブを曲がりきれない)

★車高・車幅

 高さがつっかえたり、幅がつっかえたりすると走れません。
 これは電車ですが、寝台「サンライズ瀬戸」が松山に乗り入れできないのは、
 予讃線のトンネルで車高が引っかかるから、という話があります(未確認)。

 また、阪急京都線の電車は阪急神戸線宝塚線より幅が広いので、神戸線の電車は京都線
 走れるが、逆に京都線の電車は神戸線を走れない(ホームが当たる)そうです。

 しかし、ディーゼル特急だと、多分JR各線は大丈夫でしょう。

★重量

 一番問題となるのはこれ。
 路盤やレールが、重量のある車両に耐えられない場合、軌道を傷めてしまうので、
 頻繁に走行はできません。
 まあ災害時に若干運転する位なら大丈夫なのでしょうか?

 幹線ほど丈夫なレールを使用し、路盤もしっかりしています。
 ちほく高原鉄道にJR特急を乗り入れる構想がありますが、旧式の特急では
 重量が嵩張るので、「ちほく」の路盤を痛めるので、なかなか実現しません。

★信号

 通常の場合は問題になりません。
 但し、ごく稀に、通常の信号方式を採用していない路線がありますので、
 そこへの直通はできない。
 (例:山手線、車内信号方式)

★行き違い有効長

 これは単線区間に長編成(例:10両)の特急を直通させる場合に問題になります。
 行き違い部分の長さが6両程度しかなかったら、特急側が常に通過する必要があります。
 (待避線には6両未満の、地元のローカル列車が入る)
 まして、特急同士の行き違いはできなくなる。

その他、何かあれば他の方も指摘願います。 

                                                                                                                                                              • -

サンライズ瀬戸 投稿者:なかだ  投稿日:10月29日(金)00時44分47秒

管理人氏:
>寝台「サンライズ瀬戸」が松山に乗り入れできないのは、
予讃線のトンネルで車高が引っかかるから、という話があります(未確認)

そんな与太話、どこで聞いたんですか?
↓のリンクの「II.冬期多客列車」の最初の項目を参照のこと!
もうかなり以前からやってるはずなんだけど、「鉄道ファン」を自認する管理人氏は知らなかったんですか?

編集済

http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/04-10-15/01.htm

                                                                                                                                                              • -

指摘 投稿者:じずー  投稿日:10月29日(金)19時22分54秒

★車高・車幅
> 高さがつっかえたり、幅がつっかえたりすると走れません。
 昔の横川〜軽井沢で、ラックレール(注1)と床下機器がぶつかる、という理由で特別に急行用気動車が作られましたが、この程度。
(注1)
ttp://www.komoro.or.jp/rakku-yokokawa.html
この歯車に機関車の歯車をかみ合わせて、急な坂を登っていました。

> しかし、ディーゼル特急だと、多分JR各線は大丈夫でしょう。
 あら探しレベルになるけど、一カ所だけ駄目。青函トンネルは、防災上の理由で推進力としてのディーゼルエンジンは停止させます。

追記:サンライズのやばそうなのは、むしろ身延・中央東線

★重量
> ちほく高原鉄道にJR特急を乗り入れる構想がありますが、旧式の特急では
> 重量が嵩張るので、「ちほく」の路盤を痛めるので、なかなか実現しません。

 重量よりもカーブの規格が簡易なものによるため、速度が上げられないほうが大きいかも。
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~neptune/sharyo.html
の中程。

                                                                                                                                                              • -

レス 投稿者:スルッとKANTO  投稿日:10月29日(金)20時37分44秒

>そんな与太話、どこで聞いたんですか?
>↓のリンクの「II.冬期多客列車」の最初の項目を参照のこと!
>もうかなり以前からやってるはずなんだけど、「鉄道ファン」を自認する管理人氏は
>知らなかったんですか?
ご指摘どうもです。
どっかの掲示板の投稿を真に受けてしまいました・・・
てか、特に結婚後、鉄分が不足している・・・

じずー様
>重量よりもカーブの規格が簡易なものによるため、速度が上げられないほうが大きいかも。
カーブもですが、ポイント通過時の速度制限も大きいですね。
通過線が1線スルーになっていない場合とか。

まあその場合でも、曲がりなりにでも「走ることはでき」ますから・・・

                                                                                                                                                              • -