教育ブレーク(47)あかさたなのナゾ

教育ブレーク(47)あかさたなのナゾ

(なんでも掲示板 06年08月 投稿済)

あかさたなのナゾ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 8月26日(土)02時11分57秒


「あかさたなはまやらわ」
母音である「あ行」が1番目なのはわかる気がするが、次はなぜ「か行」なのか?
3番目が「さ行」なのは何故?

別に「あなはかさまらたやわ」でもいいのに、どうやってこの順番が決まったのか?


日本で言語学の研究が始まった明治時代からか?
それとも、寺小屋では江戸時代でも「あいうえお表」でひらがなの授業をしていたのか?

なんとなく、「か」>「さ」>「た」の順番で使用頻度が少なくなってきている気がするので、
やはり使用頻度順だろうか?

濁点のある行を前半で固めているのは偶然か?
でも、濁点のない「な行」の後に濁点がある「は行」が来ているし・・



                                                                                                                                                              • -

そうだったのか! 投稿者:スルッとKANTO 投稿日: 8月26日(土)02時21分6秒


「あ、か、さ、た、な」の順番
佐藤和美 (98/06/24 12/58)
50音図の「あ、か、さ、た、な」の順番ですが、実はあれには規則性があるのです。
「あ、か、さ、た、な」と発音してみてください。
調音点(発音のために舌、上あごなどが接触する点)が口の奥から前のほうに
移動してくるのがわかると思います。50音図を考えた人はえらかったですね。

http://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/bbs/bbs9806.htm