スポーツブレーク21・ 柔道はなぜ世界スポーツになったか?

スポーツブレーク21・ 柔道はなぜ世界スポーツになったか?
(なんでも掲示板 03年9月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 9月10日(水)21時13分56秒

柔道

  世界柔道が大阪で開かれるそうだ。

  いつも思うのだが、極東の島国のローカルスポーツである「柔道」が、
  なぜオリンピック競技になったのだろうか?

  「テコンドー」や「少林寺拳法」がオリンピック競技にならないのは、
  やはり競技国の経済力の差なんだろうか?
  
  素直に考えると、「柔道」の母国外競技人口が、
  「テコンドー」の母国外競技人口より多かったから、ということだろうが、
  ならばなぜ「柔道」の母国外競技人口は「テコンドー」の母国外競技人口を
  上回ったのだろうか?
  これもやはり母国の経済力の差に起因するのだろうか?

                                                                                                                                                              • -

いつもROMってます 投稿者:QOO  投稿日: 9月11日(木)03時48分21秒

>ローカルスポーツ
そもそもはじめっから全世界規模のスポーツなんて存在しません。
最初はどれもローカルスポーツであり、それが世界中で広まったのです。

>「テコンドー」や「少林寺拳法」がオリンピック競技にならないのは、
>やはり競技国の経済力の差なんだろうか?
テコンドーは日本の空手を元に1955年に考案されました。
経済力云々以前に歴史が全然違います。
また、拳法空手の類は統一ルールを定めにくい、というか、細かく流派が分かれていて、ルールが派によって異なりすぎるため、オリンピックへの導入は難しいとされています。
母国の経済力についてですが、オリンピックが商業主義が色濃い今なら(スポンサーの関係で)ともかく、東京オリンピック当時は殆ど関係なかったと思われます(そもそも1960年代初頭の日本の経済力なんて…)。
オリンピックの競技になるのに必要なことは、オリンピック憲章そのままですが…
オリンピアード競技大会のプログラムに含めることができるのは、男性によっては、少なくとも75か国、4大陸で、女性によっては、少なくとも40か国3大陸で広くおこなわれている競技のみとする。』
要は普及度ですね。
あとは統一ルールにそれを統べる競技団体なんかもあった方がよいかと思われます。

現在、IJF(世界柔道連盟)は、競技団体の規模としてはFIFA(世界サッカー連盟)に次ぐと言われています。柔道が世界に広まりここまで大きくなったのも経済力は関係なく、競技としての魅力があったから、と考えるのが自然です。

                                                                                                                                                              • -

レス 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 9月11日(木)22時36分38秒

QOO様へ
>いつもROMってます
ありがとうございます。

>テコンドーは日本の空手を元に1955年に考案されました。
これは知りませんでした。

>要は普及度ですね。
で、普及度の差がどこに起因しているか、といえば、最終的には経済力、というより
政治力・軍事力ではないかと思うのです。

柔道は恐らく戦前から徐々に世界各地に普及して行ったと思うのですが、
では戦前に韓国や中国のスポーツが世界に普及できたのか?と言えば
「No」です。
韓国は完全に植民地状態、中国も半植民地状態でしたから。

戦前に異文化に関心のある欧米人が、極東を目指した場合、
まず訪れるのは大日本帝国な訳です。
東洋の魔都、上海へは(租界がある関係で)訪れたかもしれませんが、
軍閥が闊歩する北京や大陸奥地へはあまり行かなかったでしょう。
朝鮮半島は全く対象外となります。

逆に大日本帝国の欧米駐在武官や欧米在住の商社マンが、欧米に柔道を
教えていた、というケースはあるでしょう。
しかし朝鮮国の駐在武官は存在しないし、朝鮮国の商社マンも存在しない。
あるとすれば、朝鮮独立運動をしている留学生、でしょうか?
あまり力がありそうもないですね。
※華僑の影響力って、どんなものだったんでしょうねえ?

まあこれはスポーツに限らず文化についても言える訳で、当時の
東洋文化」と言えば中国よりも日本を指していたのではないでしょうか?

経済力、政治力、軍事力のある国家の文化・スポーツがヘゲモニー
握る、というには何も柔道に限ったことではありません。
それこそ現代における「最強の帝国」アメリカ合衆国
ハリウッド文化が映画界を席捲している訳です。
※しかし「アメフト」は普及しませんねえ(笑)

古くは大英帝国でしょうか?植民地各国にラグビークリケット
定着させました。

                                                                                                                                                              • -

普及活動 投稿者:QOO  投稿日: 9月12日(金)00時26分16秒

柔道の普及の過程は詳しくは知りませんが、サイトを調べる限り嘉納治五郎という柔道の考案者(有名ですね)の普及活動が大きいようです。
(こちらからヨーロッパに普及に出かけた)
むろん、当時の日本が独立を保ち、力もつけつつあったからそういうこともできたんでしょうが、こういう新興スポーツの場合は私人の力があってこそだと思いますよ。
テコンドーも 創設者・崔泓熙 氏の尽力でオリンピック競技までになったようですし。

関係ない話ですが…
日本が明治初期に文明開化し、海外からスポーツも「輸入」され、フットボールとベースボールという2つの異なった競技に日本人は出会いました。そのときなぜ多くの日本人がベースボールの方に興味を惹かれたのか、国民性その他と絡めて議論になる話題です。

>しかし「アメフト」は普及しませんねえ
NFLにはヨーロッパ出身者も意外といるようです。

                                                                                                                                                              • -

レス+α 投稿者:スルッとKANTO  投稿日: 9月12日(金)21時00分27秒

QOO様再レスどうもです。

>また、拳法空手の類は統一ルールを定めにくい、というか、
>細かく流派が分かれていて、ルールが派によって異なりすぎるため、
>オリンピックへの導入は難しいとされています。
(中略)
>あとは統一ルールにそれを統べる競技団体なんかもあった方がよいかと思われます。
ルールの統一化を行ったのが嘉納治五郎ですよね。この功績は素直に認めるべきではないか、と。

>日本が明治初期に文明開化し、海外からスポーツも「輸入」され、
フットボールとベースボールという2つの異なった競技に日本人は
>出会いました。
>そのときなぜ多くの日本人がベースボールの方に興味を惹かれたのか、
>国民性その他と絡めて議論になる話題です。
江戸時代から「刀」に慣れ親しんでいたのでバットに抵抗がなかったとか(笑)

一般に、貧しい諸国ではサッカーの方が普及しやすいといわれます。
サッカーは、ボールさえあれば他に道具は一切不要ですから。
野球の場合、ボール、バット、グローブが最低必要になります。

と考えると、明治時代の日本は比較的裕福だった?


                                                                                                                                                              • -