新潟市付近に雪が少ない理由

1月12日
JR信越線の立ち往生を見ると、「電車にトイレ」は必須アイテムだと思う/経費削減で、最近トイレ無し車両増えてるが、もし立ち往生信越線にトイレ無かったら阿鼻叫喚だろう

三条市の辺りは「海岸部」ではないが「山岳部」でもない。だから魚沼とか十日市辺りのような豪雪エリアほどの備えはしていなかったということか?

1月14日
「海岸部だから雪が積もらない」のロジックを、大平洋側の人は理解出来ない/いや、海岸部でも山が近接してたらつもるのでは?海岸に近い直江津高田辺りは豪雪地帯だが / “みんな新潟市について誤解している” http://htn.to/oacL9C

「海岸部だと雪が積もらない」のロジックは、つまり「海の影響で気温が高くなって、雪になりにくい(雨になる)」ということか?

目から鱗。「新潟市内の降雪量が少ないのは、風上に佐渡島が存在するからだ」 / “新潟県の気象の特徴” http://htn.to/7fF7KeS

更に目から鱗。「上越市の積雪が海岸部なのに多いのは、本来新潟市に向かう筈の雪雲が佐渡島に邪魔されて南下してしまい、上越市に来るからだ」 / “新潟市の雪について - なぜ、新潟市は他の日本海側の都市に比べ積雪量が比較的... -…” http://htn.to/RNrGt8

今回の寒波は「西回り」が特徴とされた。つまり季節風が北西じゃなく西からになり、佐渡島が風上じゃなくなったから、新潟平野に大雪が降ったのか?

写真ツイートしたが、雪の直江津・高田を徘徊/高田は、やはり豪雪地帯だわ。だから雁木が発達/旅行者としては、雁木の町屋に1週間程度、冬に滞在するのも悪くない/しかし移住したいか?と言うと、、、