なんでも掲示板08年12月過去ログその1



1行ネタ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 1日(月)08時09分19秒


メタボ症候群の人は、服装等は気にしないが、
環境問題等への意識が高い、という調査結果があるらしい。

「服装」は、なんとなくわかる。

カッコヨク、痩せて見られたい、という欲求があれば
メタボなんかにならないからだ。

一方の「環境意識が高い」とはどういうことだ?

これは仮説だが、よく飲み会とかで残ってしまう残飯を、
「もったいないなあ。食べてしまおう」と、他人の分まで食べてしまう
セコイ、もとい環境に優しい人がいる。

農水省の食材廃棄ロス担当者が聞けば泣いて喜ぶようなこの行動が、
その人のカロリー摂取量を増やすことになって、結果的にメタボになる?

つか、これ小生の行動パターンじゃん(猛爆)



                                                                                                                                                              • -

天木さん、すこし失礼では? 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 1日(月)08時32分3秒


天木氏といえば、元外交官だが政府批判をしてクビになり、
前回総選挙であえて小泉氏の地元から出馬して見事落選した
「平成の杉原千畝」である。

なので、知名度ゼロ、教養ゼロ、デリカシーゼロの小生とは
格が違う人、のハズである。

なので、持っておられるブログも、それ相当に「読まれており」、
影響力はそれなりにある。
まあアルファブロガーの一人であろう。

一方、沢田研二と言えば、元はGS(ゴールドマンサックス、
じゃなくてグループサウンド)出身だったのが、70年代の
歌謡界に旋風を巻き起こした人物である。

その沢田研二氏を取り上げた天木氏のブログ
http://www.amakiblog.com/archives/2008/11/02/

>その11月2日付に沢田研二のインタビューが乗っていた。
>今の若い世代にはピンと来ないかもしれないが、
>彼は70年代の歌の世界ではスーパースターだった。
>その彼が、いくら現役を引退したからといって、
>ここまで政治的な発言をする事は驚きだ。

小生は歌謡界には疎いが、沢田研二が引退した、という話は寡聞にして知らない。
というか、先日も大阪ドームでライブを行い、憲法9条讃歌「我が窮状」を熱唱している。

ブログ界に影響力ゼロの小生であれば、事実誤認の発言をしても
ダメージはさほどではない。
なので、以前などは、自分が知らないだけで「山田邦子は引退したの??」という
失礼な投稿をしたりしていた。(山田邦子さん、済みませんでした)

しかし、半分公人である天木氏のブログで事実誤認があると、影響はなしとは言えない。

氏も読者からの指摘により、2日後に訂正している。

>11月2日のブログで沢田研二の事を、「現役を引退した」と書いたたら、
>多くのファンの方がたから、それは間違いで今でも歌手活動を精力的に
>続けているという指摘が数多くなされた。
>歌手の活動を詳しく承知しているわけではない私にとっては、
>メディアで見かけることが無くなれば第一線を退いたのだろうという
>程度の認識でそう書いた。
>もとより私のブログでは、間違いや誤認は多々あり、その都度注意や助言をいただく。
>その一つ一つに答えすべて訂正することはしてこなかったが、
>訂正しなければならない誤りは直ちに謝罪と訂正を行なうつもりだ。
>今回の現役引退についての記述は、まさにそれであり、
>ここにお詫びとともに訂正させていただきたい。
>                      天木
http://www.amakiblog.com/archives/2008/11/04/

しかしこの訂正の仕方は、ブログ的には問題なしとは言えない。

ブログの各エントリーというのは、1つ1つが「独立した存在」として
グーグルでは認識される。
つまり、検索エンジン経由で11月2日の天木氏のエントリを見た読者は、
沢田研二は引退したんだ」と誤解して、そのままになる可能性がある。

事実誤認は仕方ないとしても、天木氏は11月2日のエントリを一部修正するなり、
あるいは11月2日のエントリにコメントを付けるなりして修正することにより、
「11月2日のエントリしか見ない人にも誤解されないような記事」に
修正するキメ細やかさが求められたのではないか?

それが一私人である小生と、半公人である天木氏との「違い」であろう。



                                                                                                                                                              • -

…回答なし、ですな(続:死刑執行員制度 投稿者:じずー 投稿日:2008年12月 1日(月)18時46分5秒


 では。

 ワタシの本来の立場は「消極的死刑賛成派(条文は抑止として残すのはヤムを得ないが、なぜ死刑なのか?をきちんと説明できない現状には反対)」では
ありますが、あえて、「積極的賛成」をとった場合、の思考実験の結果。

「仕事が忙しくて辞退したいんだけど」
「死刑執行員法では辞退できないことになっています。」
→『こんな極悪人に人権はない!死刑だ!』ってみんな吹き上がってる。
 これに参加できることは社会的正義を果たすことが出来、光栄だ!

「人を殺すなんて、素人にはできないと思います。」
「大丈夫です。壁の落書きを見るような安易な気持ちで、
 死刑囚を処刑して下さい」
→相手は死刑になるようなクズ。被害者や遺族の無念をおもえば、良心など痛むはずなど無い。壁の落書きなんて甘い甘い。
死に神」呼ばわりは上等だ。昔の法務大臣みたいで光栄だし、社会的正義を執行するわけだ。だからあの新聞コラムはとことんまで叩かれたわけでしょが。

「死刑囚の家族に恨まれ、お礼参りされてしまうんじゃないか心配」
「大丈夫です、死刑執行員の名簿は極秘ですので、死刑囚の家族に
 ばれることはありません。」
→お礼参り?タレント兼弁護士(現在は知事か)の呼びかけさえあれば、
あれだけ弁護人がぼこぼこにされてる事例があるではないか。
 お礼参りなんか来たら、「ほーれみたことか。」と、世間様は見てくれる。
 その結果死刑囚の家族がどうなるか?まぁ世間的に抹殺、ですな。自殺者も出るかも知れないけど、それも「自己責任」てヤツ。

「死刑執行して死体を見てしまうなんて、PTSDになってしまうんじゃないか心配」
「PTSDになるかもしれませんが、メンタルケアの窓口を用意していますので大丈夫です」
→え?その覚悟が無くて「死刑にする」なんて言うヤツがいたんですか?
 言うだけはただの善人気取り、じゃないぞ。被害者の家族の影や弁護士の影から、匿名でいうようなら、それは覚悟不足にもほどがある。

「死刑執行なんてこと、滅多にない出来事なんで、ブログとかで書いてしまいそう」
「死刑執行員になったことを不特定多数に漏らしてはいけません。処罰の対象になります」
→いやいやいや。お国はこっそりと生かしてある、なんて思われては困る。
 所詮死刑になるような人間のクズが、最期はどうなったか、知らしめるのも良いアイディアだ。
「これで被害者や遺族の無念、少しでも晴らせたかと思うと、社会正義を果たせたという気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!」
位は、遺族や被害者の為にも言わせてくれ、と。
「凶悪犯発生の抑止力」に死刑が役立つのであれば、なおのこと。

==
…まぁ、ここまで凶悪な思考をするのも、くたびれた。

『自分とは関係のない他人が下す死刑判決』限定で支持、てのがアレで、積極的に社会の敵に対して引導を渡すのを他人(裁判官)に任せるんだったら、
裁判員ともども死刑制度もやめてまえ、ということ。

…こんな思考をしたワタシのこと。もし公開処刑制度があったら自分がやられるな。



                                                                                                                                                              • -

コーヒーブレーク16で 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 1日(月)19時18分41秒


死刑反対論者です、と立ち位置を明言したと思いますが。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/coffee/16.html

>因みに小生が死刑廃止に賛成の理由。
>1)憲法違反(基本的人権(生命権)の尊重、残虐な刑罰の禁止)
>2)冤罪時の問題



                                                                                                                                                              • -

もろもろもろもろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 1日(月)19時21分19秒


★JAの「ごはんぢゃワン」

幼稚園にあった絵本。
仕掛け人はJA。

朝ごはんを食べないごはんぢゃワン(犬)が、
ごはん食に目覚めていく、という食育関係者なら感涙もののストーリー。

「サラ」という女の子が
「食事の際にTVを見てばかり」「好き嫌いして」「会話もない」ので、
ごはんぢゃワンが白けていく、というストーリーは、
サラ=洋食に対する偏見誘導に満ちている気がする・・・

★関東U局バトル

第二東京タワーからの出力についてMXとTVKがバトル。
コップの中の争いしている間にネットシフトすると思うのだが・・・

★CO2パイプライン

これは妄想だが、製鉄所や化学工場、発電所などで発生するCO2を、
そのまま植物工場や地中貯留エリアへ「パイプライン輸送」できれば、とも思うが、
コストは膨大になるのかな?

さらに突き詰めれば、家庭でガス使用して発生するCo2を
パイプラインで農地へ。

「ガスの下水道」ですね。

★職業医師の団体

今日の日経にあったネタだが、日本医師会が開業医の利益を代弁した結果、
医師数が制限され、勤務医の労働条件が過酷になり、医療崩壊を招いた、
その反省として「職業医師から構成される政治団体を、意図的にでも作るべきではないか?」と
論壇に載っていた。

「圧力団体」と言うのは、とかく政治的には「前近代的なマイナスの存在」として
イメージされることが多いが、医療崩壊の非常時には「存在しないと困る」ものになる。


★ここにも投稿したと思うが、「ジキルとハイド」は毎週ビデオ撮りしている。

 なかなか先進的な科学研究を題材としており、「ガイアの夜明け」「WBS」程度には
 役立つ番組だと思うのだが、視聴率的には苦戦している。

 どうも世間の人々は裏番組の「篤姫」を見ているらしいが、
 小生は高校時代以来「大河ドラマ」を見たことがない。
 (そもそもドラマ自体あまり見ないのだが)

 これは大橋巨泉が言っていたのだが、
 「歴史ドラマは、結末は判明している(=史実に反する結末にはなりえない)のだから、
  そんなのを視聴するのは時間の無駄」とのこと。
 もっとも、中学生のころは小生も大河ドラマを見ていたのだが、
 それは「歴史のお勉強」をしていただけである。
 (つまり史実そのものの勉強をしていた)

 ・・・と、裏番組について批判的な投稿をしたが、
 「ジキルとハイド」の放送内容で
 「懐かしい出来事を懐古することで、人間は前頭野が活性化してボケ防止になる」と

 やっていたので、
 「日本国民の大半が歴史懐古することで、前頭野が活性化してボケ防止になる」のであれば、
 大河ドラマもそれなりの存在意義がある、と見直すべきなのだろうか?

★書き入れ時に価格は下がる

 経済の「教科書」によれば、需要期には需給バランスがタイトになって
 価格が引きあがるハズであるが、ネット市場の世界では
 「需要期に価格が下がる」という現象が発生しているらしい。

 ネットの世界では、需要期には他社の価格とにらめっこして
 リアルタイムで価格引下げ競争が発生するが、そうでない閑散期には、
 価格が高止まりするから、ということらしい。



                                                                                                                                                              • -

鉄道運賃自販機に領収書発行機能を標準装備せよ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 1日(月)19時34分21秒


先日の鳥取モノレールネタだが、イオンモールが、
「5,000円以上お買い上げの場合、モノレール運賃分を
 サービス」ということを実施すれば、乗客はもっと増え、
駐車場は減って、その分イオンは増床でき、
かつ渋滞も減少する。

さらに言えば、駐車場不足に悩む鳥取本通商店街等、
市中心部商店街こそ、この手のモノレールを積極的に
活用すべきだろう。

で、ここで問題になるのは、運賃サービスのテクニック。
「帰り」については、5,000円以上利用時に、
イオン等でモノレールの片道券を交付すればいいと思うが、
行きが困る。

行きの解決策としては、「切符の自販機に領収証発行機能を標準装備しておき、
イオンで買い物する人は切符購入と同時に領収書を発行してもらい、
それをイオンで提示して返金してもらう」のが一番スマートな解決策だろう。

冷静に考えた場合、この手の領収書発行機能は、首都圏等の切符自販機でも
「標準装備」すべきではないか?
そうすると、前述のような鉄道運賃割引サービスを展開する商業者が増え、
売上UP&モーダルシフトに貢献すると思うのだが。



                                                                                                                                                              • -

カート貸し出し 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 1日(月)19時41分1秒


イオンと組むのであれば、ショッピングカート、あれを
「そのままモノレール各駅まで使っていいですよ」というサービスをすれば、
結構受けるのではないか?

「駅から先、自宅まで持って帰られてしまうのでは?」と心配される人もいるだろうが、
カートにGPSを付けておいて、自宅まで持ち帰るような不法な輩をチェックする。

いっそのこと、イオンカード会員には、そのまま自宅までのカート持ち帰りを
認めてもいいのかもしれないが。(次回来店時に返却)

で、何回も言うように、この種のアイデアは商店街から発信して欲しいのだが。



                                                                                                                                                              • -

1行ネタ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 1日(月)19時48分45秒


以前大学時代にあじあ号様の家に居候していた悪友B君という人がいる。

で、居候の彼がダイエーの福岡進出・ホークス買収を評して、
ダイエーJR九州と組んで、鉄道で客を根こそぎ奪おうとしているんじゃないか?
 恐ろしい戦略だ」と賞賛していた。

結局、小売業界は「鉄道駅前スーパー主義」ではなく
「郊外SC主義」にパラダイムシフトを起こしてしまい、その時流に乗ったイオンは成長し、
駅前スーパー主義(と土地含み益主義)に固執したダイエーは挫折してしまったので、
B君の予言とは逆の方向へ世の中は変わってしまった訳だ。

・・・しかし、CO2削減、モーダルシフト、がこれからの時流だとすると、
イオンの郊外SC路線が10年後・20年後も本流でい続ける、という保証はない。

20年後には、実はB君の予言が正しい、ということになっているかもしれない



                                                                                                                                                              • -

中之島新線 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 1日(月)19時57分7秒


モノレール等の軌道系新線にこだわる小生が投稿するのも何なのだが、
京阪中之島新線は「1日8万人の利用予定が、フタをあけると3万人」という惨状らしい。

これって、7ヶ月で1,000万人を達成した日暮里舎人ライナーより
利用者が少なかった、ということになる。
利用客数からすれば、新交通システムやモノレールで事足りた、ということになる。

まあ、小生の予想通りですが。

しかし、下には下があるもので、大阪市交通局今里筋線は、京阪中之島線より
長い路線距離を持ちながら、利用客予想は
「19万人⇒16万人⇒12万人」と下方修正に下方修正を重ねたが、
フタをあけると「1日3.7万人」という悲惨な数値らしい・・・



                                                                                                                                                              • -

省庁部長の「私的研究会」 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 1日(月)20時07分31秒


ところで、今日は、某省庁で行われた
「第一回●●研究会」なるものに、傍聴しに霞ヶ関に行った。

これは某省庁の部長の「私的な研究会」という立ち位置らしくて、
委員として「学者」「国立研究機関の研究者」「民間企業」が参加していた。

今まで、この種の研究会にはキャリア官僚も委員として参加するもの、と
「誤解」していたが、官僚は事務局として機能し場所も提供していますが、
「委員」としては参加していなかったですね。

これが「私的研究会」なのか、と、少し感動(大げさかな?)。

議事録は公開され、傍聴も可能、という建て付けのようですが、
霞ヶ関の文化」に倣えば、私的研究会でまとまった結論に基づいて、
数年後に法制化作業を行ったり、財務省へ予算要求する、という
流れになるのかな?>あじあ号



                                                                                                                                                              • -

もろもろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 1日(月)20時25分11秒


★捨てネタ

 最近ショッピングセンターのフードコート等で
 「丸亀製麺」というテナントが増えている。

 安いので良く利用するのだが、「はなまるうどん」同様に
 讃岐発祥、と思い込んでいたが、実は神戸発祥と聞いて、ビックリ。

 まあ「神戸らんぷ亭」も発祥が神戸じゃないからなあ・・

★これはふと思ったのだが、「財団法人」というのは
 いつからできたのだろうか?

 明治時代から法制的には存在してたのではないか、と推察されるが、
 では財団法人が天下り先となり、政治的にも影響力が出てくるようになり、
 「虎ノ門」の隠語が使われるようになったのは、いつからだろうか?

 個人的な憶測では、戦前にはそのようなことはなくて、戦後に財団法人の
 影響力が拡大したのではないか、と憶測しているのだが、
 何か資料はあるだろうか?

★なかだ様との「バス網はわかりにくい?論」ですが、
 要は情報処理で言うところの「見える化」が、
 バスは不足しているのではないか、と個人的に思う。

 軌道系の場合、リアル世界でも線路が存在して「見える」し、
 2次元バーチャル世界、つまり地図の世界でも「見える化」が実現している。

 バスの場合、バスレーンを別色舗装しても、なかなか「見える化」は図れない。
 なので、2次元バーチャルでの「見える化」をいかに工夫するか、という
 ことになると思う。

★ウヨクもサヨク裁判員廃止に「共闘」せよ!

 平沼赳夫氏と言えば、「バリバリのウヨク」であり、
 左系の人から見れば「引いてしまう」キャラである。

 しかし、氏は勇気ある発言をメーリングリストで行った、らしい。

 http://d.hatena.ne.jp/Barl-Karth/20081125#1227613896

 >法務省の不可思議な体質を象徴的にあらわしたのが、裁判員制度の導入ではないかと
 >かねて疑問に思ってきた。
 >「市民参加」という美名のもとに、なんとも噴飯ものの制度が始まる。

 この際、「サヨク裁判員反対派」は、悪法施行直前という事態を前にして、
 平沼赳夫氏をはじめとする「ウヨク系裁判員反対派」と「国共合作」して共闘すべきではないか?



                                                                                                                                                              • -

Re: 天木さん、すこし失礼では? 投稿者:くろだ 投稿日:2008年12月 1日(月)21時00分43秒


> 天木氏といえば、元外交官だが政府批判をしてクビになり、
> 前回総選挙であえて小泉氏の地元から出馬して見事落選した
> 「平成の杉原千畝」である。

氏を評すなら「左の田母神俊雄」だと思いますが。

> 事実誤認は仕方ないとしても、天木氏は11月2日のエントリを一部修正するなり、

それではブログの意味がありません。ログが修正されたら、それはログではないでしょう?

> あるいは11月2日のエントリにコメントを付けるなりして修正することにより、
> 「11月2日のエントリしか見ない人にも誤解されないような記事」に
> 修正するキメ細やかさが求められたのではないか?

トラックバック機能を使うのがいちばん適切だと思います。



                                                                                                                                                              • -

re:省庁部長の「私的研究会」 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年12月 1日(月)21時37分4秒


あれ?知らなかった?
新たな法制度を作るような有識者の集まりは、法律や政令に基づく審議会ではなく大体局長の私的諮問機関の研究会の形をとります。
あとの運用や、その報告書の扱いは、掲示のとおりです。
なお、ごく一部を除くと委員には公務員はなりません。



                                                                                                                                                              • -

領収書発行機能 投稿者:なかだ 投稿日:2008年12月 1日(月)22時36分14秒
   編集済


>この手の領収書発行機能は、首都圏等の切符自販機でも「標準装備」すべきではないか?

現在のJR東日本PASMO対応社局のICカード対応の標準的な券売機は、領収書発行機能を標準装備しています。
ご存じない?
ご存知なければ確認してから書くべきでは?
なぜ、領収書発行機能がないものと頭から決めてかかるのでしょうか?

それとも天木氏と違って影響力ゼロだから、ふと思いついたことを何も調べもせずいいかげんなことを書いてもいいという開き直りですか?



                                                                                                                                                              • -

パソコン買い換えました ネットで 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年12月 1日(月)23時00分40秒


イカの購買履歴を、接すると掲示してくれる。素晴らしい。
しかし、フロッピーディスクが使えない。がーーん。



                                                                                                                                                              • -

日曜のテレビ 投稿者:まる 投稿日:2008年12月 1日(月)23時13分25秒


>>ここにも投稿したと思うが、「ジキルとハイド」は毎週ビデオ撮りしている。

さいきん、ゴールデンタイムのテレビがくだらんくだらんと思っていたが、
日曜はそうでもない。

6時半 TBS「夢の扉」・・・テーマによっては見ないこともある
7時  フジ「平成教育学院」・・・工場見学がおもしろい
8時  テレ朝「ジキルとハイド」・・・なかなかおもしろい
9時  NHK「NHKスペシャル」・・・これもテーマによっては見ない。

3時間続けてテレビを見るなんてのはこの時間帯だけかも・・・。

中学生くらいの時は、土曜日の同時間帯が似たような感じだったことを思い出した。
6時半 タイムボカンシリーズ
7時  日本昔ばなし
7時半 クイズダービー
8時  8時だよ全員集合
9時  Gメン75

ちなみに土曜昼下がりも似たような感じで、お笑いばっかり見てたな・・・
1時 ABCの吉本新喜劇
2時 MBSのモーレツしごき教室
3時 MBS吉本新喜劇
4時 角座の漫才、落語?
5時半 よみうりテレビ吉本新喜劇

ごみでした。



                                                                                                                                                              • -

『私的』研究会というネーミングに違和感 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2008年12月 2日(火)00時49分2秒


どこが『私的』なの?
法令に設置根拠を置いていないというだけ。
役所の予算もしっかりついている。



                                                                                                                                                              • -

私的: 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年12月 2日(火)01時17分12秒


おっしゃるとおりですね。私的では全然ない。
以前から行政法の教科書等では俗に私的と言いますね。
でも表現の仕方をどうすればいいのだろうか。
非公式、法令によらない、・・・
いまいちな気がする。

ちなみに、私的諮問機関の例です。

http://www.maff.go.jp/j/study/yasai_kentou/index.html



                                                                                                                                                              • -

Re:表現の仕方をどうすればいいのだろうか 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2008年12月 2日(火)01時49分51秒


無認可保育所を最近は認可外保育所と呼ぶ傾向にある。
『無』認可というと何だか法令に違反しているように聞こえるが、
認可『外』というと法令のスキマを埋めるニュービジネスのように聞こえてくる。
まあ、意味はあるのだ。
最近は保育『園』と呼んだりして幼稚園と並列的存在のように捉えがちだが、
法令上はあくまでも保育所であって、児童福祉法に基づく児童福祉施設だ。
両親、特に母親が就業していて児童を自ら保育することができない場合、
その児童を『保育に欠ける』と称して、市町村が保育するわけだ。
民間保育所も市町村からの割り当てに従って受け入れている。
ところが、就業の有無によって『保育に欠ける』状態が変動してくる。
『保育に欠ける』状態でなくなると、保育所には通えなくなる。
しかし、保育する側からすると、同じ児童を引き続き保育していきたい。
そのために、あえて、設置形態として認可『外』を選ぶことがあるのだ。



                                                                                                                                                              • -

GPSは屋内では使えないと何度か指摘した記憶がありますが…… 投稿者:なかだ 投稿日:2008年12月 2日(火)08時04分59秒
   編集済


>カートにGPSを付けておいて、自宅まで持ち帰るような不法な輩をチェックする。

GPS通信衛星から見通せるところでないと使えません。
よって、まずは屋内ショッピングセンター内では位置の把握が困難。
ついで、自宅に持ち帰るような輩は、GPSを銀紙のようなもので覆ってしまえば電波が届かず、屋内ショッピングセンターにあるのか持ち出されたのかの区別がつかなくなります。



                                                                                                                                                              • -

無理にモノレール使わせようとしなくても... 投稿者:くろだ 投稿日:2008年12月 2日(火)08時14分31秒


近所のサティでには、買ったものを当日宅配してもらえる、というサービスがあります。
70歳以上の購入者が対象で、一回100円。車じゃない人も安心です。



                                                                                                                                                              • -

ネットスーパー化すれば 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 2日(火)08時27分34秒


確かにそもそも自家用車は使わなくなりますが、
配送のトラックが右往左往する・・・

配送トラックを電気自動車にすればいいのか。

因みに西友は5,000円以上は配送無料のはずです。

GPSについては、室内でも位置確認できるようなシステムを付ければ・・・
原理は良く知りませんが、産総研が7月のオープンラボで、室内版位置探査システムを
公開していました。

券売機の券は、当方の知識不足でした。失礼しました。



                                                                                                                                                              • -

学力テストと教師の年齢構成 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 2日(火)08時36分28秒


日経ネタだが、学力テストの成績が上位であった某県の教員構成は、
40代の「脂の乗り切った」教師が半分占めていたからだ、という。

これは「現時点の学力UPには極めて有効」であるのだが、
一方で「30代・20代の教員の数を少なくしてしまうと、教員構成がいびつになり、
教師のノウハウが30代・20代に伝承されなくなってしまう」としている。

つまり、「今の子供たちは良くても、20〜30年後の子供たち
 (つまり今の子供たちの子供たちの世代)が学校に行くころには、
学力水準が低下してしまう危険性がある」と警鐘を鳴らしていた。

そういえば、東京都とかは、20代30代の若手教員の比率が比較的高いが、
秋田県のような地方県は、中高年教師が多くなっているので、世代構成の歪みが
問題になっている、と聞いたことがある。



                                                                                                                                                              • -

渋谷区の苦悩 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 2日(火)08時52分24秒


これも日経ネタだが、日経が集計した行政サービスランキングで、
「子育て環境」で渋谷区が全国の自治体中でトップになったそうだ。

保育園保育料=11,300円/月で全国最安(年収700万円で試算)
病時保育園比率=86%(全国4位)
医療費助成=15歳まで無料

・・・しかし、ご存知の通り、全国で一番合計特殊出生率が低いのも渋谷区である。
1.0を切っているはずである。

特殊出生率が全国最低だから子育て支援をしているのか、
子育て支援をしているにもかかわらず全国最低のママなのか。

日経記事で「年収700万円で試算」とあるが、そもそも、年収700万円しかないような家庭は、
渋谷区などに住むこと自体ムリである。
住めるのであれば、それは親との同居・親からの援助がある場合であり、
その場合、子育てにも親からの援助が期待できるだろう。

実際には、この層は狛江市とか小金井市辺りに住んでいるのだろう。

渋谷区で「子育て支援」を考えるなら、年収1,000〜1,500万円の層をイメージして
政策を考えないとピント外れになる。

渋谷区の場合、そもそも「そこそこ年収がある単身者」が結構住んでいて、
彼らが結婚しない・できない点が問題な訳であり、子育て支援する予算を、
「お見合い支援パーティー」に振り向けた方が、よほどいい。

あと、結婚した夫婦でも、子供の数が少ないんじゃないか、と思う。
この辺のマダムの意識は、
「1人の子供へ愛情掛けて幼稚園へ、保育園なんてとんでもない、
3歳児神話は実際に存在する」、と言ったところだろう。

こうなると、「経済的には2人目を作ることが可能であっても」
「愛情的に2人目を作るのをためらう(愛情の分散を避ける)」
ということになっているのでは?

子持ちマダムの3歳児神話を解きほぐす取組も案外有効ではないか?



                                                                                                                                                              • -

ハイジャックされたUAという航空会社などの大手企業に対してプットオプションが掛けられている。 投稿者:市民 投稿日:2008年12月 2日(火)09時55分14秒


http://ichiba.geocities.jp/jcpq04/Y02/jre024/truthnews.html

国会での9.11事件と株売買に関する質疑

プットオプションというのは、要するにインサイダー情報を得て、ぼろもうけをしているんです。・・・・・・・



                                                                                                                                                              • -

カート貸出 投稿者:ムーンライト紀伊 投稿日:2008年12月 2日(火)16時05分15秒


イオンだと、エコバックの品揃えの一つに店内かごの一回り大きなものを1つ300円で発売(貸出だったかも?)しています。
これと同じようにエコバック的にショッピングカートを売り出したらどうかなと思います。



                                                                                                                                                              • -

位置検出システム 投稿者:なかだ 投稿日:2008年12月 2日(火)16時46分54秒


>室内版位置探査システム

実はこれは今の私の仕事そのものだったりします。
アクティブ型のRFIDICタグ)を用います。GPSと組み合せることも可能です。
これ以上書くと宣伝になるので遠慮しておきます。



                                                                                                                                                              • -

Re: 渋谷区の苦悩 投稿者:くろだ 投稿日:2008年12月 2日(火)21時37分58秒


> 特殊出生率が全国最低だから子育て支援をしているのか、
> 子育て支援をしているにもかかわらず全国最低のママなのか。

単純に、幼児一人当たりの税収が高いだけでは。



                                                                                                                                                              • -

学力テストと教師の年齢構成 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年12月 2日(火)23時01分5秒


学力水準の地域差については、教育学の研究者の間でも原因がつかめていないとのこと。あんまり簡単に即断してはいけませんよ。
さて、全国的傾向としては、東北が高く、西日本へ行くにしたがって、傾向としては、低くなりますが、北海道と、沖縄、大阪が低いのが目立ちます。
この原因は何かですが、日教組の組織率でもなんでも、相関関係がある程度
あるものはないですかね?教員の年齢構成は、それ相関関係がありますか?

ちなみに、教育学研究者の間では、日本は統一時刻制であり、同じ終業時刻
においては、東の方が日が沈んでいる。なので、道草をせず、家に帰るので、
学力が高くなるのだという、ほんまかいなという説があるそうです。
ただ、北海道は説明できませんね。
秋田の学力は、遊び場がないから高いのを珍説と言われましたが、ほかに説明のしようがないとのこと。
まあ、机に向かっている時間とかをきちんと調査すれば、原因は分かるかもしれませんが、そういう調査をやろうという人(行政機関)があまりないのだよなあ。いきなり、日教組が悪いとかなっちゃうし。
愛国心過剰、判断力過少は困る。



                                                                                                                                                              • -

犬と猫の扱い:次官殺傷事件 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年12月 3日(水)01時06分52秒


ちなみに、こうなります。

http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/28_01/



                                                                                                                                                              • -

無人島に犬猫を放て 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 3日(水)08時07分23秒


絶海の孤島に犬猫をまとめて送り込む。
生命力が強い犬・生命力が強い猫であれば、
草を食べてでも、野鼠を捕獲してでも生き延びるであろう。

生命力の強い犬猫の生存権を、人間が奪う理由はないと思うが。

ただ、共食いするかもしれませんね。

候補地=渡島大島男女群島草垣群島宇治群島



                                                                                                                                                              • -

10年後に島に上陸したら 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 3日(水)08時12分5秒


ポメラニアンとチワワが交雑した雑種犬とか、
シベリアンハスキービークル犬の雑種犬とか、
うようよしているのだろうか・・・



                                                                                                                                                              • -

殺処分するための二酸化炭素費用、ガス室維持費用、焼却手間費用と、 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 3日(水)08時20分28秒


草垣群島への船代と港までの犬猫輸送費と、
どちらが高くつくのだろうか?
九州の犬猫であれば、草垣群島処理の方がコストは安くつくと
思うのであるが、関東だと輸送手間がかかるか?

関東の犬猫たちの最後の楽園を見つけました。
八丈小島



                                                                                                                                                              • -

似たようなことを考える人は 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 3日(水)08時37分13秒


結構いるものだ
http://ameblo.jp/hkuhhnn0409/page-4.html
あと1つあったが、投稿ができない・・・

>私は少しでも悲しい動物達を減らしたいです。人間と野良猫・野良犬の共存が叶わないのならば、
無人島をいくつか購入して動物達の楽園にしようと思います。保健所に来た犬を助けて
>去勢手術をして犬だけの楽園島に放します。保健所に来た猫を助けて去勢手術をして猫だけの
>楽園島に放します。エサも届けます。狂犬病ワクチンもします。
無人島だから人間はいません。無人島だから脱走して人間に迷惑はかけません。
無人島でも私有地だから人間は立ち入り禁止区域です。そんな島を作りたいです。
無人島は普通に不動産屋で売っています。難しい事ではありません。
>ですが運営には大変な資金がかかります。

かりにビルゲイツが多額の寄付をして無人島を買い取り、狂犬病等の接種を行なうように
した場合、このような行為(捨て犬捨て猫無人島で隔離保護)は、何らかの法律に抵触するのか?



                                                                                                                                                              • -

野良犬を韓国に送ろう 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 3日(水)08時38分18秒


http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90313&servcode=400§code=&p_no=&comment_gr=article_90313&pn=5&o=d
>インド・ニューデリーのある市議会議員が
>「数万匹の野良犬問題を解決するため、犬を補身湯ポシンタン、犬肉スープ)用として韓国に送ろう」
>という意見を出したと、ヒンドゥスタンタイムズ紙が16日報じた。
>同紙によると、バラドワジ議員は野良犬問題の解決案を模索するために開いた
>市議会会議でこうした提案を出した。
>バラドワジ議員は「韓国人は犬肉が好きという文を読んだことがある」とし
>「デリーの野良犬をすべて韓国に送ることができるだろう」と語った。
補身湯用として送ろうという意見のほかにも、さまざまな意見が出てきたが、この日提示された案が
>近いうちに施行される可能性は少ないとみて、市議会議長は獣医学関連部署に実行可能な計画を出すよう要請した。
ニューデリーの野良犬は数万匹にのぼり、相当数は近隣住民から世話を受けている。
>しかし一部の犬は攻撃的で、狂犬病や人を襲う事件が問題になっている。

地理的に近い日本であれば、なおさら韓国へ「輸出」できるだろう。

ところで、
1.韓国では、捨て犬野良犬というのは「食べられてしまう」ので、存在しないのだろうか?
2.猫を食べる民族はいないのか?



                                                                                                                                                              • -

れ:無人島 投稿者:まる 投稿日:2008年12月 3日(水)08時54分49秒


>>このような行為(捨て犬捨て猫無人島で隔離保護)は、何らかの法律に抵触するのか?

法律は不明ですが、その無人島の生態系を著しく乱す行為として、環境保護的には
強く批判されると思われます。犬が絶滅危惧種を捕食して、絶滅させてしまったなど。



                                                                                                                                                              • -

Re:殺処分するための二酸化炭素費用、ガス室維持費用、焼却手間費用と、 投稿者:e10go 投稿日:2008年12月 3日(水)10時00分29秒


毎年50万頭を放てる無人島があるのか?

そんな事考えるよりも、この法律を守った方が効果が大きいでしょう。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/doubutuaigohou.htm
動物の愛護及び管理に関する法律、第20条(犬及びねこの繁殖制限)
? 犬又はねこの所有者は、これらの動物がみだりに繁殖してこれに適正な飼養を受ける機会を与えることが困難となるようなおそれがあると認める場合には、その繁殖を防止するため、生殖を不能にする手術その他の措置をするように努めなければならない。

地域猫運動も良いと思うけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%8C%AB



                                                                                                                                                              • -

渡島大島などは 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 3日(水)10時01分49秒


固有生態系があったので、まずいかも。



                                                                                                                                                              • -

論議の出発点が 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 3日(水)10時05分26秒


e10go様とは少しずれているかも。

当然、動物愛護の啓発・去勢手術の啓発は行いますが、
そうやっても発生してしまう捨て犬に対する処置について論じています。

以前赤ちゃんポストについて、
「こんなモノを作ると捨て子が横行する」という反対論がありましたが、
当方は、捨て子防止等の啓発活動を行ったうえで、
「それでも発生する捨て子については、その生命の保護が最優先する」という
論理で赤ちゃんポストを積極擁護しました。

なんかその議論に似ている。



                                                                                                                                                              • -

以前通産省が音頭を取った 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 3日(水)10時13分30秒


「格安工業化住宅」ハウス55プロジェクトが無残な失敗に終わった、と
投稿した気がする。

住宅産業と言えば建設省の「縄張り」なんだが、無謀にもショバ荒しを企て、
悲惨な失敗に終わったのだが、その理由は何か?

これは推測だが、日本の狭小敷地に格安住宅が「法的に」適合できなかったから、
ではないのか?
つまり、世田谷区の前面幅員3m、というような土地だと、道路斜線規制、北側斜線規制
日影規制その他で、レディメード設計が全く役に立たなかったのである。
その上、そのような道路付けだと、工事車両が進入できなかったりする。

・・・というわけで、日本の住宅事情について不勉強だった通産省が尻尾巻いて
退散したわけだが、仮にアメリカにハウスメーカーが存在したとして、日本進出を
しようとして、上記の理由でうまく行かない場合、
「日本の各種斜線制限はオカシイ!非関税障壁だ!!」という「ガイアツ」を
掛けるんだろうなあ・・・

むしろガイアツを掛けてもらった方がよかったのかもしれないが。



                                                                                                                                                              • -

食料安保雑感 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 3日(水)10時17分14秒


今日の日経とかに、「農水省自給率50%に向け工程表作成」とありましたが、
仮に日本で自給率1%アップさせるために1兆円を投じるのであれば、
その1兆円をアフリカの農業基盤整備ODAに充当した方が、グローバルな
食料事情が好転し、その結果食料安全保障は強化されるような気がしてきた。

日本で使う1兆円で得られるカロリー増加より、アフリカで使う1兆円で得られる
カロリー増加量の方が、数倍〜十数倍になるのでは?



                                                                                                                                                              • -

オリックスレンタカーが 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 3日(水)10時21分25秒


ケータイを用いた無人カーシェアリングシステムを「薄く広く」展開するらしい。
それこそタイムズ24、パーク24のような「住宅地にあるパーキング」に
1台だけ、しかしそれを100mごとに展開するようなイメージ。
それに対応する管理人員をいちいち配置することができないので、
ケータイ無人管理である。

しかし思ったのは、都市部ではコンビ二が、それこそ100〜200mに1軒ある。
であれば、そのような都市住宅地に散在したカーシェア車のカギの授受を、
コンビニに委託すればいいのではないか?
というか、駐車場に余裕があるコンビニそれ自体をカーシェアの拠点にしたらどうか?



                                                                                                                                                              • -

Re:論議の出発点が 投稿者:e10go 投稿日:2008年12月 3日(水)10時26分1秒
   編集済


>e10go様とは少しずれているかも。

問題を減らすための、提案です。
1つ目は、捨て犬・捨て猫が減るでしょ。
飼っている家で子供が増えれば、面倒見切れなくて、捨て犬・捨て猫
なる可能性があるが、その可能性を減らす事になる。

2つ目は、野良猫が増えないでしょ。
去勢・避妊手術をするんだから。

訂正、
誤:飼っている家で子供が増えれば、
正:飼っている家で犬・猫の子供が増えれば、



                                                                                                                                                              • -

そもそも 投稿者:くろだ 投稿日:2008年12月 3日(水)17時27分18秒


犬、泳げるんですが。
「マリリンに逢いたい」って映画、知りません?



                                                                                                                                                              • -

肉肉しい肉 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年12月 3日(水)22時47分17秒


>グローバルな食料事情が好転し、その結果食料安全保障は強化されるような
>気がしてきた。
はい。今でも餌に回さなければ穀物は余るほどあります。
それを経済力の強い国(日本)が買って行って、足りなくっているのです。
世界の食糧事情がどんなに豊かになっても、取り合いは続きます。
肉へ回す限り。



                                                                                                                                                              • -

犬が食えりゃネズミも 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 4日(木)12時47分8秒


ウチのが今朝なぜか早起きして
「ねずみを食べたい」と言っていたのだが、ネズミは食べられるのか?

雑菌だらけ?

犬は多少は泳げるのでしょうが、草垣群島から本土まで泳ぎきる
犬はさすがにいないでしょう。



                                                                                                                                                              • -

ドラえもんは何歳? 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 4日(木)12時48分21秒


これも子供の質問だが、気にしたことがなかった。
非常に難問だが、ハテ?



                                                                                                                                                              • -

危険 投稿者:くろだ 投稿日:2008年12月 4日(木)19時10分1秒


> 犬は多少は泳げるのでしょうが、草垣群島から本土まで泳ぎきる
> 犬はさすがにいないでしょう。

そっちじゃなくて八丈小島八丈島と4kmくらいしか離れてません。

狂犬病は非常に致死率の高い病気です。ヒトが発症したらほぼ100%死にます。
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k03/k03_18/k03_18.html
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2007C261



                                                                                                                                                              • -

マスコミはいかにして「候補者」を探し出しているのか? 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 4日(木)19時18分22秒


素朴な疑問

「平成の赤紙」が候補者の自宅へ送られ、その反応がマスコミに報じられている。
到着した翌日や翌々日には、もう紙面に「感想」が載っているが、
一体、マスコミ各社はどうやって「裁判員候補者」に「取材」しているのだろうか?

考えられる可能性は4つしかない。

1.マスコミ各社が、紙面やホームページで
  「候補者になった方、その感想を朝日新聞社までお寄せください。」と呼びかけていたり、
  「候補者になった方へ、取材したいので毎日新聞社までご連絡ください」と
  呼びかけている。

  しかし、これは小生の探し方が悪いのかもしれないが、
  この種の「呼びかけページ」を発見できない。
  果たしてそのような「取材協力」を、マスコミ各社が行なっているのか?

  あと、「裁判員候補者になった」という事実は、
  仮にマスコミが相手であっても本来「守秘」であるはず。
  本名等は伏して報道するにしても、マスコミ側が守秘に抵触するような
  「呼びかけ」を、行なっていいのか?

2.マスコミ側は別に「1.」のような呼びかけは行なっていないが、
  候補者の方から「勝手に」各新聞社へ「感想」をメール等で送りつけてきている。

  ・・・しかし、候補者の方で、「自分のブログに書く」という行動を取る人はいても、
  「マスコミにその感想を伝える」という一銭のトクにもならない面倒くさい行動を、
  わざわざするだろうか?

  それとも候補者が30万人もいれば、わざわざ感想を寄越すような「ヒマ人」が
  数人紛れ込むものなのか?

  それから、これは「1.」にも共通するが、マスコミ側は「感想を寄越した、
  自称候補者」が「本当に候補者なのかどうか」検証しているのか?
  逆に言えば、「候補者でもない人が、候補者のフリをしてマスコミに感想を寄越した」
  としても、それは見破れないのではないか?
  まあ、そんなヒマ人はいないか。

「1.」「2.」は、「考えづらいこと」であるが、「まあそんなに悪くないこと」である。
しかし、これから書く「3.」「4.」は、「悪いこと」であり、
「そんなことないだろう、と思いたい」のだが、残念ながら「その可能性が高い」。

3.実はマスコミ側の「捏造記事」である。

  「多分、このような感想を言うだろう」という推測のもとに、社会部記者が
  「鉛筆ナメナメ」して「適当に候補者像をイメージして、適当に書いた」。

  この可能性も多分にあるが、「3.」でない、とすれば、最悪の「4.」しかない。
  実は残念ながら小生、「4.」がもっとも可能性が高いと思う。

4.最高裁判所から、「取材用」という名目で、候補者の名簿リストが
  マスコミ各社から「双方了解のもとに渡され」、マスコミ各社はその名簿に基づき、
  候補者へ突撃取材をしている。

  これが事実であれば、最高裁判所自身が、裁判員法を破っている訳であり、
  「まさかそんな違法行為はしていないだろう」と思いたいが、
  過去に「契約を締結しないまま裁判員広報を実施した」ということがある「前科」があるだけに、
  残念ながらこれがもっとも蓋然性が高い。

真相は「1.2.3.4.」のどれか?
あるいは他の可能性があるのか?



                                                                                                                                                              • -

もしも世界が30万人の裁判員候補者だったら 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 4日(木)20時25分46秒


以前「もしも世界が100人の村だったら?」という本がありましたね。
なお、ここに載せた数字は厳密に計算したものではなく、
「腰だめの数字」ですので、相当誤差があると思いますので、あしからず。

「もしも世界が30万人の裁判員候補者だったら?」
「そのうち3,000人は1年以内に亡くなるでしょう」
統計学的に、日本の年間死亡人口から考えるとそれ位死ぬのですが、
 果たして死人を候補者とした場合の後処理はどうするのでしょうね?

「もしも世界が30万人の裁判員候補者だったら?」
「そのうち1,000人は「ヤクザ」でしょう」
※「ヤクザ」の定義を当方もあまり知りませんが。
 「ヤクザ」が候補者になったら、いろいろ裁判所に因縁付けるでしょうね?
 対策がミモノです。

「もしも世界が30万人の裁判員候補者だったら?」
「そのうち1,000人は「1年以内に出産する妊婦か、1年以内に妊娠する妊婦」でしょう」
※確か「妊娠」は忌避事由該当だったとは思いますが、
 仮に「12月に候補者名簿記載→翌年7月に裁判員に参加して精神的ショック
 →8月に妊娠発覚」という流れをたどった場合、これはタイミング的に忌避できません。
 妊婦がPTSDに罹って、妊婦や胎児に悪影響が出た場合、国は責任取れるのか?

「もしも世界が30万人の裁判員候補者だったら?」
「そのうち300人は「勤務医」でしょう」
※ただでさえ激務をこなしている勤務医。
 しかし、法曹界は医学界に対して異常なまでに敵意を示し、
 福島大野事件のような医療崩壊促進行為を平気で行ないますから、
 勤務医が医療崩壊を理由に裁判員忌避を申し立てても、
 聞く耳持たないでしょう。

「もしも世界が30万人の裁判員候補者だったら?」
「そのうち300人は「性欲異常者」でしょう」
※要は性犯罪者、および予備軍が相当候補者に紛れ込みます。
 実際に逮捕起訴されたような人は候補から外されるでしょうが、
 「今のところ妄想止まり」という人は、300人では済まないかもしれない。
 で、問題なのは、この手の候補者が、
 「性犯罪絡みの事件を担当して、コーフンしてしまって、
  被害者等にセカンドレイプしてしまう」危険性がある、ということ。
 今の裁判員法は「裁判員候補者は全員聖人君子」という虚構の上に
 成り立っているので、この種の「裁判員の暴走」を想定していません。
 実際、「性被害者は、この観点から裁判員制度に反対している(告発を躊躇してしまう)」
 http://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/blog-entry-1589.html
 という批判を、裁判員制度賛成派はどう考えているのか?

「もしも世界が30万人の裁判員候補者だったら?」
「そのうち300人は「マスコミ関係者」でしょう」
※マスコミに勤務している、ということは忌避事由になりません。
 なので、朝日新聞社NHKクラスの大マスコミであれば、
 その中に裁判員に指名される社員が出てくると思われますが、
 彼らに「守秘してくれ」と言い切れるのか?
 素性を隠しながら、記者が裁判員体験記を紙面で発表したりするのでは?

「もしも世界が30万人の裁判員候補者だったら?」
「そのうち1万人は「ヘビーブロガー」でしょう」
※実際、ブログやSNSで候補者になったことを公開しているケースが続出しているようですが、
 これは「裁判員法違反」だそうです。
 となると、自ら候補者であることをオープンにした候補者は、
 「自分は裁判員法を破った。なので不適格者だから選ばないでくれ」と
 開き直られた場合、どうするのか?

「もしも世界が30万人の裁判員候補者だったら?」
「そのうち300人は「弁護士の配偶者」でしょう」
※弁護士自身は忌避の対象ですが、その家族は、
 自ら法曹資格を持たなければ忌避できません。
 となると、反対活動している弁護士の配偶者の手元にも候補調査票が
 送付される可能性がある訳です。
 恐らく、1週間以内に、
 「裁判員制度に反対する弁護士の妻宛に調査票を郵送されたため、
  妻が国に対して、候補者名簿からの削除と、裁判所へ出頭義務がないこと、
  裁判員になる義務がないことの地位確認訴訟を●●地裁に提訴した」
 という報道がされるでしょう。
 既に反対派弁護士は「裁判員110番」というホームページを用意しており、
 辞退希望者からの提訴依頼を手ぐすね引いて待っている状態です。

「もしも世界が30万人の裁判員候補者だったら?」
「そのうち2人はプロ野球選手、2人はJリーグ選手、2人は大相撲力士でしょう」
※テレビに出ることができる「有名人」を、裁判員として強硬指名できるのか?
 仮に「マー君が諸事情により先発ローテーションから外れた」となると、
 その理由が裁判員であっても、それを公表することはできない。
 ファンの間に「故障か?」「不祥事か?」とあらぬ憶測を招くだけである。

「もしも世界が30万人の裁判員候補者だったら?」
「そのうち1,000人は「宛所に尋ねあたりません」として最高裁に不明郵便として返送されてしまい、
 30人は「郵便事故」により調査票が届かず、10人は「郵便事故」により
 他人のポストに調査票が入っているでしょう」
※これは決してハッタリの数字ではなく、某金融商品の報告書を毎年郵便していた
 小生の経験則から導き出した数値です。
 実際、「ねんきん特別便」の未配が発覚しましたね。
 最高裁は、郵便事故の現況について、日本郵政からヒアリングしたのか?ナゾだ。
 そもそも調査票の発送を28日の金曜日にしたのは何故か?
 これだと29日土曜日に到着するのは首都圏だけで、他は30日を飛ばして
 12月1日月曜日の到着となる。
 日数がかかる分、郵送事故の確率は高まるのだが。
 当方はこのような大量郵便の発送日は日・月に設定して、
 相手先到着を火・水・木にしてあげたのだが、そのようなきめ細かい郵送設定は
 できなかったのか?
 まあそんなデリカシーがあれば、最初からこんなムチャな制度を採用していないか?

「もしも世界が30万人の裁判員候補者だったら?」
「そのうち5万人は「自営業者」でしょう」
※同様に「中小企業従業員」も5万人はいるでしょう。
 この経済情勢下なので、裁判員に強硬指名されたために
 倒産に陥った、ということは、確率論的に数件は発生すると思われますが、
 国は経済的に補償する覚悟があるのか?

そして最後は、やはりこのセリフで締めよう。
「もしも世界が30万人の裁判員候補者だったら?」
「そのうち25万人は「辞退希望」でしょう!!」



                                                                                                                                                              • -

れ:マスコミは裁判員候補者をどう探すか 投稿者:まる 投稿日:2008年12月 4日(木)21時35分8秒


あの・・・

マスコミが探す時はほとんどそうなのですが、
人と人とのつながりです。知人の知人くらいまでを個別に当たるんだと思いますよ。
自分の知り合いに「知り合い、家族で裁判員候補者がいたら話を聞きたい」で十分です。

HPで呼びかけて募集したりしたら、素人、非マスコミと変わりませんがな。



                                                                                                                                                              • -

>マスコミはいかにして「候補者」を探し出しているのか? 投稿者:shinok30 投稿日:2008年12月 4日(木)21時53分41秒


>「マスコミにその感想を伝える」という一銭のトクにもならない面倒くさい行動を、
>わざわざするだろうか?

具体的な金額は分かりませんけど,
感想を伝えてくれた人にはそれ相応のお礼はしているんじゃないですか?



                                                                                                                                                              • -

ラクダとサソリは食べたことがありますが 投稿者:cornucopia 投稿日:2008年12月 4日(木)22時07分10秒


> 2.猫を食べる民族はいないのか?

> ネズミは食べられるのか?

イヌ・ネコ・ネズミ
彼らはヒトとどう暮らしてきたか
戸川幸夫著 中公新書 1036
ISBN4-12-101036-1

猫の珍話「猫鍋」の章があります。
ライオンや豹を食べる話
犬鍋、猫鍋
中国やベルギーの猫料理
等が紹介されています。

中国料理で竜虎といえばヘビと(ジャコウ)ネコになる?

さらに、鼠の珍談「鼠を食べる」の章があります。

詳細は略します。



                                                                                                                                                              • -

Re:マスコミは裁判員候補者をどう探すか 投稿者:e10go 投稿日:2008年12月 4日(木)22時34分4秒


一例として、

各マスコミ会社や一般の会社から依頼された情報会社が収集します。
方法は、ホームページを開設して、一般市民へ情報提供者の会員募集を行い、
各会社から依頼されたアンケートを、定期的に会員へ依頼します。
アンケートに回答した会員には、現金に換金できるポイント付与やギフト券
または図書券がプレゼントされるサービスがあります。

アンケート内容は色々です。
自家用車の情報・年収と利用するレジャー・利用頻度の高いコンビニ・通勤時間・等々

https://member.mediapark.jp/service_list
裁判員制度に関するアンケートもあると思います。
https://member.mediapark.jp/offerlist



                                                                                                                                                              • -

れ:マスコミは裁判員候補者をどう探すか 投稿者:なかだ 投稿日:2008年12月 4日(木)22時39分16秒
   編集済


まるさんのおっしゃる通りだと思います。
日本人成人の中の30万人ですから、マスコミの人海戦術を使えば探し出すのはさほど難しくないでしょう。300人も当たってみればひとりぐらいは候補者がいる勘定。
実際は世帯の中にひとり当たれば他の家族も知っているでしょうから、探し出すのはもっと容易でしょう。200人以下に当たってひとりは行き当たると思われます。
当然マスコミ各社はそのようなネットワークを持っています。
3および4はありえないと思います。

どうしてマスコミが自力で探し出すという選択肢はありえないと思ったのか、逆に管理人氏におききしたいところです。



                                                                                                                                                              • -

アンケート 投稿者:なかだ 投稿日:2008年12月 4日(木)22時42分58秒


e10goさま:

いくつかのアンケートサイトに登録していますが、今のところ裁判員候補者についてのアンケートは見かけません。
まして候補者になった方対象のアンケートというのもないなあ。



                                                                                                                                                              • -

ねつ造記事 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年12月 4日(木)22時55分26秒


全国紙にはあまりないと思いますが、週刊誌とかだと、怪しいものがあります。
勤務先はよくマスコミに取り上げられるのですが、そこの幹部談として、
どうみてもあり得ない発言が載ったりします。
また、出先の出先の職員が大臣の意図はこうだ!とかいう談話を載せたりして
これは、本当であっても、価値はないです。気をつけましょう。



                                                                                                                                                              • -

れ:マスコミはどう探しだすか2 投稿者:まる 投稿日:2008年12月 4日(木)23時06分8秒


管理人のいう1.の説、すなわちHPなどで募集説に違和感をもった理由がわかりました。

村上春樹の『アンダーグラウンド』の前書きに次のようなくだりがあったのです。

村上春樹は有名な作家ですが、マスコミとは違って、地下鉄サリン事件被害者の連絡先を
知るような立場になかった。でも、被害者を取材したいと・・・。

村上春樹が取材目的を公表して、雑誌などで募集するという手もあったが、
それだと、向こうから手をあげてこちらに来る人しか集まらない。
こんな方法で集めると、いい加減な嘘をつく人、被害者でない人まで名乗り出て
こないとは限らない。

で、こちらから被害者を探し当てて、コンタクトをとる手段をとったと。
それでかなり苦労したらしいです。

マスコミが1.の方法で、公表募集などしたら、マスコミの情報に信頼性など
なくなります。ブロガーと変わらなくなる。



                                                                                                                                                              • -

裁判員 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年12月 5日(金)02時20分1秒


>方法で、公表募集などしたら、マスコミの情報に信頼性などなくなります。
いや、この場合は、裁判員の通知書を見れば真偽は確認できるのでは。
それから、韓国の食用の犬は飼っていたもので、天然もの(野良犬)じゃ
ないですよ!



                                                                                                                                                              • -

>れ:マスコミは裁判員候補者をどう探すか 投稿者:shinok30 投稿日:2008年12月 5日(金)06時52分46秒


まるさんのいう「知人の紹介」の例は多いと思いますが,
その場合は紹介してくれた知人に対してもいくらかお礼はしているでしょうね
というか,声をかけて回る段階で「見つけてくれたらお礼はするから」ぐらいは言ってると思いますよ

それに,今回,感想をくれた裁判員候補者に対しても
今回よりも高額なお礼を提示して「裁判員に選ばれたら取材させてくれ」
というお願いはしていると思いますね

結局,マスコミはプロですから
本気で情報を集めようと思った時は人脈と金を使うでしょう
それを惜しむと3になってしまいますが,
いくらなんでも4は常識的にあり得ないでしょう



                                                                                                                                                              • -

Re: 裁判員 投稿者:くろだ 投稿日:2008年12月 5日(金)07時11分1秒


>> 方法で、公表募集などしたら、マスコミの情報に信頼性などなくなります。
> いや、この場合は、裁判員の通知書を見れば真偽は確認できるのでは。

通知書の公表はやっちゃいけないのでは。
http://www.saibanin.courts.go.jp/topics/saibanin_meibo_attention.html
> 裁判員候補者名簿に登録されたことを公にすることは法律上禁止されていますので,
> ご注意ください(2008.12)

裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」でいうと、たぶんこれ。
> (裁判員等を特定するに足りる情報の取扱い)
> 第百一条 何人も、裁判員、補充裁判員、選任予定裁判員又は裁判員候補者
> 若しくはその予定者の氏名、住所その他の個人を特定するに足りる情報を
> 公にしてはならない。これらであった者の氏名、住所その他の個人を特定するに
> 足りる情報についても、本人がこれを公にすることに同意している場合を除き、
> 同様とする。
これ、自分で自分の情報を公にしてもまずいのですよね。



                                                                                                                                                              • -

マスコミはお礼をくれません 投稿者:まる 投稿日:2008年12月 5日(金)08時49分49秒


あくまでも自分と自分の周囲の個人的経験ですが、そういう習慣のようです。
菓子折りさえ持参しません。

マスコミの間で「手ぶらで(謝礼なし)よい」もしくは「手ぶらで(謝礼なし)なければ
いけない」というような規範があるのかもしれません。

知人の紹介くらいじゃ何も貰えませんし、取材をうけても何も貰えません。
欲しいわけじゃありませんが。

木村太郎氏が、ある航空工学科の教授に専門的なレクチャーを受けに訪問した時も
手ぶらでした(笑)。
ふつう専門的なことをレクチャーしてほしいというときも謝礼なしです。

他の民間企業じゃ菓子折りくらいは持参するもんですが(笑)。
菓子折りもらっても迷惑なだけだが、習慣が違うみたいです。
こっちもお茶を出しませんが・・・。



                                                                                                                                                              • -

裁判員守秘義務 投稿者:う〜ん… 投稿日:2008年12月 5日(金)09時33分33秒


管理人さんは存じないのか、世論誘導したいのか存じませんが「裁判員に選ばれたことを他人に話すこと」自体は守秘義務にあたりません。守秘義務が発生するのは裁判所内での話し合いの内容についてです。
自分は裁判員制度賛成論者ではありませんが、間違いを訂正するためにあえて言わせていただきます。



                                                                                                                                                              • -

くろださんへ 投稿者:う〜ん… 投稿日:2008年12月 5日(金)09時42分38秒


「本人がこれを公にすることに同意している場合を除き」って明記してありますが、どう読みましたか?



                                                                                                                                                              • -

Re:アンケート 投稿者:e10go 投稿日:2008年12月 5日(金)12時44分58秒


なかださま:

>いくつかのアンケートサイトに登録していますが、今のところ裁判員候補者についてのアンケートは見かけません。

そうでしたか。アンケートを収集する会社に因るんでしょうね。
検索したら、偶々、紹介したサイトでありました。
ただし、12月10日までの募集ですから、期限が過ぎればこのアンケート募集は、
抹消されるでしょう。
https://member.mediapark.jp/visitor/offerdetail/id/120081127004



                                                                                                                                                              • -

>マスコミはお礼をくれません 投稿者:shinok30 投稿日:2008年12月 5日(金)13時47分19秒


えっ,そうなんですか?

裁判員候補に選ばれたら感想を送ってお礼をせしめようと思っていたのに……



                                                                                                                                                              • -

どう読むって 投稿者:くろだ 投稿日:2008年12月 5日(金)15時00分28秒


前半が今、後半が過去。時制が違います。



                                                                                                                                                              • -

もうちょっとちゃんと書くと 投稿者:くろだ 投稿日:2008年12月 5日(金)17時59分21秒


「本人がこれを公にすることに同意している場合を除き」は
「これら(裁判員候補者)で『あった』者」にのみかかります。
つまり、候補者だったけど今は候補者でない人は公表OK。

そうでないと前半の「何人も〜公にしてはならない。」との
整合がとれません。



                                                                                                                                                              • -

とりあえず 投稿者:う〜ん… 投稿日:2008年12月 5日(金)23時11分52秒


ここで話してるだけでは埒があかないので、裁判所の裁判員制度に関する問い合わせのメールアドレス(saibanin.goiken2009@courts.jp)にここのURLを下の文章とともに送っておきました。
首都機能移転問題について国会の参考人にもなった管理人さんなのですから、ちゃんと意見は公式にぶつけましょう。

下のURLは「裁判員制度」に強硬に反対する者たちが集まる掲示板です。様々なトラブルのケースを想定しているようなので、一つひとつわかりやすいように説明して頂けないでしょうか?



                                                                                                                                                              • -

裁判員守秘義務 投稿者:なかだ 投稿日:2008年12月 6日(土)02時59分59秒


↓のQ&Aを見る限り、知人に話すことまでは禁止してはいませんね。
マスコミが、氏名の公表を絶対にしないという前提で裁判員候補者に対して「裁判員候補者になったことそれ自体」について話を聞くのはよいのでは?
また、くろださんがおっしゃっている時制の問題についても書かれていますが、
これも「公にする」ことに対してのものですので、匿名で記事になることが前提
の話は該当しないように思われます。

>裁判員候補者名簿に登録されたことや,さらにくじで選ばれて裁判員候補者
>として裁判所に呼ばれたことを公にすることは禁止されていますが,法律で
>禁止されている「公にする」とは,出版,放送といった手段による場合やイ
>ンターネット上のホームページ等に掲載するような場合など,裁判員候補者
>になったことを不特定多数の人が知ることができるような状態にすることを
>いいます。

>一方,日常生活の中で,家族や親しい人に話すことは禁止されていませんし,
>上司に裁判員等になったことを話して,休暇を申請したり,同僚の理解を求
>めることは問題ありません。その際に,裁判所からの選任手続期日のお知ら
>せ(呼出状)を上司や同僚に見せることについても差し支えありません。

> なお,裁判員等でなくなった後に,自分が裁判員であったことを公にする
>ことは禁止されていません。

http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_6.html



                                                                                                                                                              • -

今市な考え 投稿者:電園都市 投稿日:2008年12月 6日(土)09時29分29秒


>捨て犬捨て猫無人島で隔離保護

以前、日光周辺に出没する凶暴な猿を、無人島かつ「無猿島」になった愛知県三河湾の元有名観光地「猿が島」に「島流し」にしたらどうか、と冗談で考えたことがあるのですが‥



                                                                                                                                                              • -

餓島 投稿者:あじあ号 投稿日:2008年12月 7日(日)12時39分54秒


ところで、ワンちゃん、ネコちゃんを、小島に送り込んだら、
餌はどうなるのでしょうか?
ガダルカナル=餓島?状態



                                                                                                                                                              • -

社会党の判断ミス 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 8日(月)08時13分8秒


原子力に関する本を読んでいると、原子力創設時は日本社会党
原子力開発に「賛成」だったらしい。

これが70年代に入って、一転「反対」に豹変する。

その理由について書いていた本があったが、
石油ショックでエネルギー危機にある日本経済に対して、
 さらに原発反対を唱えることで更なるダメージを与えるため」らしい。
つまり、終戦直後のゼネストと同じ考え方で、
「経済・社会が危機的になれば、武力革命のチャンスが到来する」という
レーニン主義思想から生じた考え方らしい。

なので、「合法的に政権獲得すれば、原発は容認」するつもりだったらしく、
実際80年代半ばに、社公民連立を研究した際には原発容認に傾いていた。
しかし、「チェルノブイリ」が起こってしまったため、政策転換のタイミングを
逸してしまった、というお粗末な話だったらしい。

先日、JR東の松田氏が「私の履歴書」に連載していたが、国労が「スト権スト」を
実施したのも、「経済を麻痺させて、武力革命の機運を起こさせる」
のが目的だったらしい。

当時、大都市で革新自治体が相次いで誕生したのだが、そのまま
「おとなしく」議会を通じての政権獲得(社会民主主義)を目指せばいいものを、
「のぼせてその気になって」、武力革命の好機、と判断した旧社会党
「あまりにも悔やまれる判断ミス」だろう。



                                                                                                                                                              • -

1行ネタ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 8日(月)08時16分6秒


つまらんネタです。

自治体にある「会館」の補助金の出元。

「●●文化会館」:文部科学省補助金
「●●ふるさと会館」:農林水産省
「●●福祉会館」:厚生労働省



                                                                                                                                                              • -

ホンダの苦悩 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 8日(月)08時35分22秒


先日日経トレンディに面白いコラムがあった。

ネット系広告屋のコラムであったが、「ホンダのオデッセイのCMの苦悩」とあった。

最近モデルチェンジしたオデッセイのキャッチコピーは
「いいクルマが好きです。男ですから」とあった。

広告屋の趣旨は、
★従来、クルマが売れていたのは、
 「移動手段としての価値」のみならず、
 「ステータスシンボルとしてのクルマ」
 「セックスアピールとしてのクルマ」
 の存在価値があったからだ。
★しかし、「ステータスシンボル」「セックスアピール」というのは、
 「わざわざ売主が声高に叫ぶのはみっともない」ことであり、
 というよりは「売主が叫ばなくても、買い手はステータスシンボルとして
 買ってくれていた」。
 なので、「画像でステータスシンボルをくすぐる演出はしていても」、
 「セリフでステータスシンボルを主張するのは『デリカシーがない』とされ、
 そのようなCMがなかった」
★最近クルマが売れなくなった原因として、クルマの価値の
 「ステータスシンボル」の部分自体が「揺らぎ始め」、
 若者が「単なる道具」としてしか見ていないことに理由がある。
★なので、ホンダは、「恥も外聞もなく」、
 「クルマはステータスシンボルですよ、セックスアピールですよ」と
 視聴者を直接洗脳するしかなくなった、という解説である。

つまり、そこまでホンダは追い込まれている、ということ。

この「対極」なのがマツダ・デミオだろう。

直接CMを見ていないのだが、日経によれば、その内容は、
「外出する主人に、近所の人が
 「今日はデミオでお出かけですか?」と尋ねると、
 主人が「いえ、近くなので歩いて・・」と答えたり、
 「いえ、近くなので自転車で・・・」と答えたりする」らしい。

このCMは、まさに「デミオは単なる移動手段であり、
(買ってくれさえすれば)別に乗ってくれなくていいですよ」
というメッセージである。

佐高信氏などは、とかくホンダやソニーをほめそやし、
トヨタや松下を批判していた。
しかし、以前「ソニーはオジサンブランド」でも書いたように、
ソニーやホンダ、というブランドに引かれるのは「50代以上のおじさん」なのである。

ホンダは、「トヨタニッサンに追いつけ追い越せ」と背伸びして、
F1にも参戦したのだが、「クルマはステータスシンボルである」という神話に拘泥しすぎた。
むしろ、「追いつき追い越せ」が求められていないマツダ辺りは、
「クルマはステータスシンボル」という神話から比較的フリーにいるので、
もっと自由な提案ができるのではないか?

余談だが、カーシェアリングに積極的なのもマツダである。
トヨタも参入しているが)

本来、「環境に優しい」等々のキーワードであれば、ホンダ辺りが名乗りを挙げてもいいのに
名乗らないのは、結局、ステータスシンボルとしてのクルマに拘泥しすぎているのではないか?



                                                                                                                                                              • -

同族経営とシャープ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2008年12月 8日(月)12時11分14秒


佐高氏がトヨタや松下を批判したのは、創業者一族の影響力がある点を
問題視したらしい。

いわゆる家電(弱電)各社の場合、創業者が影響力があるのが
松下(パナソニック)と三洋であり、影響力がないのが
ソニーとシャープである。

で、シャープであるが、これは創業者(早川氏)が妻子を関東大震災で亡くした、という
要因が大きい。
仮に妻子を亡くしていなければ、早川氏といえども
「その辺の同族会社と同じ」人事を行なっていたのではないか?

というか、関東大震災がなかったら、早川氏が大阪へ疎開することも、
シャープペンシルの特許を売却することも(逆に言えば家電生産を始めることも)
なかった訳なので、結果としては液晶のシャープそのものが誕生しなかっただろうけど。