なんでも掲示板 09年3月ログ(その3)



新幹線3題 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月23日(月)00時53分24秒


学期の変わり目なので、帰りたくないのに(猛爆)、関西に帰っていた。

で、先ほど帰京したのだが、新幹線は例のごとく混んでいた。

小生は「のぞみ」より「ひかり」の方が着席確率は高いと判断し、
浜松・静岡停車の「ひかり」を選択した。
といっても、これも指定席を取れたわけではなく自由席特急券を購入したまま指定席に着席し、
検札氏が来た際に指定との差額を支払ったものである。

6号車に座っていたが、名古屋で小生の席に「本来の客」が来たので、
大人しく前方の空席に移動したが、その席では浜松・静岡いずれも客が来なかったので、
そのまま品川まで行った。

ここで感じたこと。

1.「区間指定券」を発売できないか?
  たとえば、京都〜名古屋では指定に空席があるが、
  名古屋〜新横浜が本当に満席、ということもあろう。

  こういう場合に、京都で新横浜以東への指定席発券を依頼しても、
  「京都〜新横浜・品川・東京は満席」と回答され、
  泣く泣く自由席に回ることになる。

  しかし、少なくとも名古屋までは指定席は空いているので、
  その間だけでも「座れたら」、立席の時間が名古屋以東だけに
  なるので、疲労感も少しは減る。

  JR東海としても、ちょっとは指定席収入の増加になるのだから、
  「区間指定券」の制度の導入を検討してはどうか?
  料金設定については、本来なら着席できる距離に比例させたい
  ところだが、計算が煩瑣になるので、一律に「指定と自由の平均」にしてはどうか?

2.指定変更機をホームや車内に設けよ

  みどりの窓口で「×」表記されている新幹線指定席が、実際に乗車してみると
  一部空いている、という経験をされた方はいないだろうか?

  これは推測だが、たとえば新大阪から指定席を確保していた人が、
  「1本前か2本前」の「新大阪始発」の新幹線に間に合って、
  しかも始発電車なので「自由席が空いていた」ので、
  乗車券変更をしないでそのまま乗り込んだ、という事例が結構あるのではないか?

  「指定⇒自由」の変更時に差額払い戻しが可能だとしても、
  いちいち改札外の「みどりの窓口」に並び直す人は少数派だろう。
  並びなおして乗車変更しているうちに、目的の始発電車が出て行ってしまう。

  しかし、このような人が続出すると、小生が体験したように
  「本来×のハズなのに、空席がある新幹線」が走ることになる。
  これは座りたい乗客にとっても不幸だし、JR東海としても
  乗客の不満を募らすことは得策でないはずだ。

  であれば、たとえば東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪のホーム上に
  指定券変更とか自由⇒指定、指定⇒自由の変更が出来る機械があれば、
  もっと乗客の側も「協力」してくれるのではないか?
  小田急とか、ロマンスカーの座席券をホーム上に設置しているが、
  案外ホーム上での「衝動的購入」が多いのではないか、と思う。

  あるいは、それこそ車内に1〜2箇所、
  指定券変更とか自由⇒指定、指定⇒自由の変更が出来る機械があってもいいのでは、とも思う。

  問題はビジネスキップ利用者は自由席・指定席が同額なので、
  「指定⇒自由」のインセンティブが存在しないことだが、これは何か別の方策を
  考えられないか?
  (例=抽選で特典を与える、等)

3.さらに言えば、三河安城で先発の「こだま」を追い越したが、この「こだま」は恐らく空いていただろう。
  勿論急ぐ乗客もいるのだろうが、中には「特に急がないが、座りたい」というニーズはあるはずである。
  であれば、「浜松までこの「ひかり」を利用されて、浜松から「こだま」を利用されれば、
  着席確率が高くなります」の類の案内が、自由席利用者(立席利用者)にあって然るべきではないか?

  というか、「京都〜浜松のひかり+浜松〜東京のこだま」のような指定席の売り方はないのか?
  みどりの窓口とかでも、着席希望の乗客などに「このような乗り継ぎでしたら着席確率が高まります」
  のようなアドバイスを励行すれば、とも思う。



                                                                                                                                                              • -

ヒロシマは捏造である。 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月23日(月)01時26分29秒


はてな」で思わず膝を打ったネタ。

http://d.hatena.ne.jp/ytoz/20090320

第一の根拠「犠牲者の数の不思議」

広島原爆の犠牲者は20万人と言われています。いくら原爆とはいえ、たった一発の爆弾で、
そんなにたくさんの人が殺せるのでしょうか。
「75年間は草木も生えない」と言われていたはずなのに、今の広島にはビルが立ち並び、
人口も大きく増えて、戦前よりずっと発展しています。
実際なかったから、ことさら大きな数字を挙げなければならなかったのでしょうか。
アジア各地で何百万もの人を殺したのですから、日本は必死です。
なんとかしてアメリカも同じような虐殺をしたように思わせる必要があったのではないでしょうか。

第二の根拠「証拠のあやふやさ」
広島の被害を伝える写真はたくさんありますが、写真ほどあてにならないものはありません。
なにしろ南京の30万人の死者だってでっち上げられたというのですから。
別の場所にあった死体を写して、適当なキャプションをつければ、国民がヒロシマは本当に
あったことと受け取ってしまうのも無理はありません。
証言もたくさんありますが、偽証罪の適用されない状況での証言が
どれだけ信用できるのか、もっと検証が必要です。

第三の根拠「日本政府の弱腰と被爆者無視」
アメリカが本当に虐殺を行ったとすれば、日本政府が黙っているはずはありません。
東京裁判講和条約の交渉の席でアメリカの酷さを主張して国際世論に訴えれば、
戦後の情勢も日本に有利に展開したはずです。
ところが日本政府は「一億総懴悔」を唱えるばかりで、アメリカに対して被害の補償どころか、
正式に抗議したり、謝罪を求めたことすらありません。それどころか、被爆者援護法に象徴されるように、
政府は被爆者不在の態度をとり続けていますし、同じ被害を受けたはずの朝鮮人など
外国人被爆者にはもっと冷淡です。
これも、実はヒロシマがウソだからだと考えれば、納得がいきます。
1959年、キューバ革命勝利の年に来日したゲバラは、無名兵士の墓に詣でる予定をキャンセルしました。
「日本の無名兵士とはアジアで数百万人を殺した兵士のことではないか。そんなところへ行くわけにはいかない」。
そしてゲバラは、予定になかった広島へ向かいました。原爆資料館を1時間かけて見学したゲバラは、
案内役の人にこう言ったそうです。「アメリカにこんな目に合わされておきながら、
あなたたちはなおアメリカの言いなりになるのか」。
ゲバラもあきれた日本政府の弱腰は何なのでしょう。やはり日本による真の虐殺の帳尻あわせに
すぎないのでしょうか。

第四の根拠「国内報道もなく、国際社会も冷淡」
民間人の大量虐殺が行われたのなら、これぞ鬼畜米英のしわざ、聖戦の大義は我にあり、とばかりに、
大きく新聞に取り上げられてしかるべきです。ところが当時の日本の新聞は「広島に新型爆弾」と
小さく書いただけで、その具体的な被害状況などはまったく伝えていません。実に不可解です。
人類を滅ぼすようなそんな恐ろしい爆弾なら、国際世論の声で当然に禁止されるはずなのに、
大戦後も「平和のためだ」といって各国がこぞって開発・保有しています。「日本人の核アレルギー」
などともっともらしいことを言いますが、民間の原水爆禁止運動が盛んになったのは、
1954年のビキニでの水爆実験以降ですし、アメリカの核が日本に持ち込まれたり、
独自の核を持つべきだという日本人すらいます。そもそも核が平和に役立つなら、
ヒロシマで人が死ぬわけがありません。


まだまだ疑えばきりがありません。
蛮行は日本軍のお家芸ともいえます。日本軍の同胞に対する虐殺だったのかも知れません。
ルソンやニューギニアで戦友の人肉を食った話や、沖縄戦で住民をスパイと疑って虐殺した事例を
見てもそれが分かります。それと同様な行為が、アメリカに責任転嫁されたことも考えられます。
愚民政策の下、資料批判の能力さえ摘み取られている可哀想な子どもの使う教科書に、
当然のようにヒロシマ原爆のことが載っているのは、特定の思想による偏向なのではないでしょうか。

〜〜
勿論このブログの筆者は本気でヒロシマが捏造である、と考えているのではなく、南京大虐殺捏造派・
アウシュビッツ捏造派に対する「強烈な皮肉」としてこのエントリを投稿したようです。

そかし、「生きている被爆者」が徐々に減少しているので、「ヒロシマ捏造」というトンデモが
トンデモでなくなる日も、意外と近いような気がする。
実際、「アポロは月に着陸しなかった」と真顔で語る世代も増えているし。



                                                                                                                                                              • -

Re: 新幹線3題 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 3月23日(月)07時52分29秒


> JR東海としても、ちょっとは指定席収入の増加になるのだから、
> 「区間指定券」の制度の導入を検討してはどうか?
> 料金設定については、本来なら着席できる距離に比例させたい

今でも買えます。ただし全体を指定席にしたのと同じ料金です。

> であれば、たとえば東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪のホーム上に
> 指定券変更とか自由⇒指定、指定⇒自由の変更が出来る機械があれば、
> もっと乗客の側も「協力」してくれるのではないか?

EX-ICなら、指定席の変更が簡単にできます。

あと、私は以前ホームの駅員さんに「一部だけの指定券」を発行してもらった
ことがありますが、今もできるかは不明。

> というか、「京都〜浜松のひかり+浜松〜東京のこだま」のような
> 指定席の売り方はないのか?

窓口どころか、自販機でも買えます。

> みどりの窓口とかでも、着席希望の乗客などに「このような乗り継ぎでしたら
> 着席確率が高まります」のようなアドバイスを励行すれば、とも思う。

豊橋から急に自由席が混む可能性もあるので、やんないほうがいいです。



                                                                                                                                                              • -

Re: ヒロシマは捏造である。 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 3月23日(月)08時02分39秒


経過については落とした側の進駐軍が調査してるんですが。
他も基本的に米国が詳細に調査した資料があるので、
日本側で捏造のしようがないのですが。

60年以上経って亡くなった方を「犠牲者名簿」に入れるのは
科学的にはどうかとは思いますが、まああれは「宗教行事」なので。



                                                                                                                                                              • -

原爆 投稿者:う〜ん… 投稿日:2009年 3月23日(月)15時20分35秒


アメリカが原爆を使ったのは威力をみるための実験的意味合いが強かったようです。原爆投下以前の広島で空襲が少なかったのも、進駐軍が戦後の広島で被害調査をしたのも、それが理由です。
それから日本の戦争被害は原爆だけではありません。東京大空襲も沖縄地上戦もそうです。原爆だけ特別扱いするわけにはいかないのです。



                                                                                                                                                              • -

毎日 投稿者:おの 投稿日:2009年 3月23日(月)19時30分31秒


管理人を喜ばせてやろう。毎日放送がテレビに続きラジオ放送の部門においても選抜の準々決勝までは中継放送をしない、と大阪の堺の者が言っていた。しかし選抜の前提となる秋季大会の実施は実は毎日でも讀賣でもなく朝日であるということだけは言っておこう。



                                                                                                                                                              • -

くろだ様、どもです。 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月23日(月)19時53分49秒


言われてみれば区間指定券って制度があったような薄っすらとした記憶が・・・
しかし、自動券売機ではなかなかそこまで細かい指定はできないと思います。

EX-ICが変更自在なのは知っていますが、まだ個人的には持っていない。
そして、昨日(連休最終日)のような場合、いわゆる出張族ではなく
ファミリー等の利用が多いので、「EX-ICで柔軟に座席変更されて・・・」とは
なかなかならないと思います。



                                                                                                                                                              • -

変なオーダー 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月23日(月)20時03分32秒
   編集済


とある人物から
「くろだ様とお前(管理人)は既知の関係だろう。彼の素性を明かせ」とか
「くろだ様は他のハンドルネームをも語って成りすまし投稿しているに違いない。
 この掲示板に来ているのは、実際には5人程度しかいないはずだ」とか
訳わからないメールを貰っている。

小生はこの手の質問にはメールでなく投稿でやり返すスタイルなので、

1.くろだ様と小生は別に既知の間柄ではありません。
  なのでどのような方なのか、も知りません。

  ここで既知の間柄なのはあじあ号様(つばめ号様?)とまる様(まるまる様?)程度です。

2.成りすまし投稿をしていても、IPアドレス等で、ある程度バレます。
  で、くろだ様は、そのようなことをされていないことをここに
  明らかにしたいと思います。(当たり前だわな)

訳わからない投稿で申し訳ありません>各位、特にくろだ様へ。



                                                                                                                                                              • -

もろもろ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月23日(月)20時27分45秒


★亀ネタだが、レセプトのIT化に医療界が及び腰なことについて
 日経社説が医療界を批判した社説を掲載したが、これに対して日本産婦人科学会等が
 抗議声明を出したらしい。

 普段は医療界の肩を持つ小生だが、この件は日経を強く支持したい。
 レセプトのIT化は、単に医療報酬事務の合理化のためだけではない。
 医療情報をデータベース化することにより、リアルタイムで国民の疾病状況を
 把握できたりデータベース処理できたりすることに、その意義があるのだ。

 つまり、データベース化により、疾病の分析・予防が格段と進むのである。
 というより、折角高い金かけるのだから、疾病データベース化しないと「勿体無い」のである。

★今日の日経で、品川小学校が、児童の学習過程を「エンサイクロペディア化」している、
 との紹介があった。

 たとえば、分数の学習で「こういうところを詰まりがちである」とか
 「詰まった場合、こういうように教えれば効果的」というノウハウをデータベース化して、
 児童も、教師も、データを共有して、これからの学習の改善に生かす、という取り組みである。

 ・・・もっともな取り組みだが、「なぜ品川小学校に限定する必要があるのか?」

 同じ悩みを網走小学校や西表小学校、三鷹第三小学校が抱えているかもしれないのだから、
 そういう小学校とデータベースを共有化することを考えればいいのに、と思う。

 つまり、折角エンサイクロペディア化するのなら、1小学校での運用に限定されたフォーマットで
 運用するのではなく、最初から全国の数万の小学校で共通運用する前提でフォーマット作りを
 した方が絶対いい、という苦言である。

 どうも23区は、この手の取り組みを「勝手」に行う傾向がある。
 確か耐震補強工事の工法を「勝手」に研究したのも品川区だったと思うが、
 これって人材リソースの無駄遣いでは?と首都掲示板で批判したことがある。

★この手の「エンサイクロペディア化」って、農業分野に一番求められている気が・・・
 つまり、既に70歳代の「農業のプロ」の知恵を、早期に可視化しないと、
 寿命に間に合わない・・・

★介護系のネタだが、介護の世界では「トワイライトゾーン」というのがあるらしい。
 つまり、日没前後、日の出前後の時間帯に、徘徊等の問題行動が多発するらしい。
 しかし、介護スタッフも「人の子」なので、日没前後は日中よりスタッフが手薄である。
 ましてや、「日の出」前後はスタッフは夜勤しかいなかったりする。
 この時間帯は「需要が多いのに供給が少ない」というデンジャラスゾーン、とのこと。

 ・・・これって、医療にもあてはまる気がする。
 心臓発作とか、脳卒中とか、日中よりも夜間とか未明とか、「もっとも医療が手薄な時間帯」に
 発生してしまう傾向にあったりしないか?
 何か医学的根拠があるのだろうか・

 産婦人科の場合、新生児が未明に産まれる、という統計学的データがある、と聞いた気がする。



                                                                                                                                                              • -

もろもろ2 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月23日(月)20時45分40秒


初音ミク、という人工音声が、CD売り上げでランクインしたらしい。

 以前、半ば冗談で、「5・7・5の17音しかない俳句は、数京通り程度しか
 組み合わせが存在しないだろうから、スパコンで順不同で俳句を「作らせたら」、
 その中に文学的作品が生まれるかも」と投稿したことがあったが、
 人工音声がチャートインする、ということは、案外人工俳句もアリなのかもしれない。

テレビ東京カンブリア宮殿」は、視聴率はあまり良くない(1桁)なのに、
 結構スポンサーしたい企業が多いらしい。

 理由は「可処分所得が高い人が視聴しているため、広告効果が高い」からだそうだ。

 逆に言えば、視聴率2桁の番組であっても、言葉は悪いが「可処分所得が低そうなオバカ」しか
 見ていないような番組は、あまりスポンサー販売が芳しくないらしい。

 たしかに、可処分所得が高そうな層って、平日の7時や8時にテレビの前にいそうにはない。
 10時台とか11時台が、その意味では「費用対効果」が高いのかもしれない。

 あと、カンブリア宮殿は、企業のトップの出演が多いので、
 スポンサー企業のトップもこの番組を視聴する傾向にあるので、
 「トップのOKを貰いやすい」という側面もあるような気がする。

★亀ネタですが、「高齢化社会学」を立ち上げる、という新聞記事を2週間前に見た記憶がある。
 言われてみれば、学際横断的に高齢化が社会に与える影響を分析する学問って、今までなかったですね。

★これも2週間ほど前のネタですが、川崎の医師が
 「禁煙運動によって、本来早く死んでくれる
 喫煙者が長生きしてしまうので、結果的に医療費がかかってしまう。
 喫煙者はそのまま喫煙して早く死んだほうが医療費抑制になる」と発言したとか。

 これはブラックジョークなのか?
 マンガ「YASHA」で、エマージングウイルスが蔓延して、株価が最初急落したが、
 その後「このウイルスが老人にのみ致死性を示す(※)」ことが確認されて、逆に株価が
 「老人が早く死んでくれるため」上昇した、というブラックなエピソードが載っていたのを思い出す。
 ※・・・というより、政府が医療費抑制のために、老人にのみ致死性を示すウイルスを開発して
  ばらまいた、という話、おっとネタバレだな。



                                                                                                                                                              • -

オーダーミス? 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 3月23日(月)20時49分37秒


「とある人物」が、首都移転ページのゲストボードの彼でないといいなあ...

ちなみに私が使ってるアドレスは4種類で、自宅・実家・PDA端末・PHSです。
どっから書いてるかは村山さんにはバレバレなんですけどね。
# ちなみにこれはPDAからASAHIネットに繋いで書いてます。

ayunetやasahi-netからここに書き込みしてるのって、私だけじゃないかな?



                                                                                                                                                              • -

初音ミク 投稿者:くろだ 投稿日:2009年 3月23日(月)21時19分44秒


あれ、「歌ってるような音を出すシンセサイザ音源」ですよ?
俳句でいうと短冊にしたためるかわりに毛筆フォントで
印刷することにあたります。



                                                                                                                                                              • -

もろもろ3 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月23日(月)22時47分24秒


くろだ様、どもです。
毛筆フォントの喩えは言いえて妙だ。

★地中熱冬の時代

 これはNEDO情報だが、昨年度まで認められていた個人向け地中熱ヒートポンプ補助金が、
 次年度は予算不足のため業務用建物に限定され、個人向けは補助がなくなるらしい。

 へー●ル●ウスは涙目・・・

 というか、ヒートアイランド対策にも有効なこの補助金をカットするというのは、
 本当に政府が環境対策をする気があるのかどうか、疑わしい。

★かつての村落では税支払いも班長がやっていた。

 これは農業本を読んでカルチャーショックを受けたのだが、
 20年前、というからつい最近まで、農村では
 「所得税」「国民健康保険料」などの徴収は口座引落しでなく、
 といって現金納付でもなかったらしい。

 聞いてびっくり、集落ごとに代表者が「まとめて徴収して、役場に持って行った」らしい。

 たしかにこの方式では滞納が発生すれば「連帯責任」になってしまうので、
 役場としては徴収率アップさせるには都合がいいのだろうが、個人情報もへったくれも
 なかったということ。

 バブル景気に疲れて金融業界を脱サラして宮崎で農業とらばーゆした人が、
 この連帯納税の慣習を聞いて「冗談じゃない」と猛抗議しまくっていたらしい。

★1週間前の産経ネタだが、「自分に自信がない子供」が日本では(国際比較しても)多いので、
 東京都教委が「問題視」して、「自尊心を取り戻す教育」を始めるらしい。

 さすがに「国への自尊心」を強調する石原・産経コンビだけのことはある。



                                                                                                                                                              • -

もろもろ4 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月23日(月)23時00分27秒


★これは東洋経済オンラインネタだが、いわゆる子育てママは、
 ケータイクーポンを利用しまくっており、ファミレスやマックの
 ケータイクーポン戦略が、うまくこれに嵌っているとのこと。

 産経的「食育」は大嫌いだが、それは兎も角として
 「コメ食陣営」(ごはんじゃワン陣営)としては、
 子育てママへのケータイ戦略・クーポン戦略が欠けていたことを謙虚に
 反省すべきでは?

NPO法人は、全国に数万団体あるらしい。
 正直言って、似たようなことやっている団体が「乱立」している面があるのでは?

 似たようなことしているNPOであれば、組織を統一すれば、つまり「合併」すれば、
 もっと効率化できるし、それはNPO設立目的にも適うことになる。

 しかしNPOは、その設立過程が多分に属人的なので、言いだしっぺが別々の2人
 だったら、そのまま2つのNPOになってしまう。
 NPO設立前にこの2人が巡り合っていたら「意気投合して」1つのNPO
 なっていなのに、「たまたま巡り合わなかった」ため、そのまま2つのNPO
 分かれていたりする。

 なので、何らかの形でNPOの「合併」を促進する法制度ができないか?
 平成の自治体合併促進法みたいな考え方で、どうでしょう?
 というか、「似たようなNPOがすぐ近くにある」ことを当人たちに気づかせる
 のが先か。

 たとえば「子育て支援NPO」とかが、池袋にあって、一方で東長崎にもあって、
 でもお互いにその存在を知らない、なんてことがありそうだ。



                                                                                                                                                              • -

姫路行きの直通特急 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 3月24日(火)01時49分11秒


たまたま、阪神なんば線開通の初日に梅田から三宮まで乗車した。
すいていたはずだったが、尼崎で俄然混み始め、その日が初日だと知った。
尼崎の少し手前でしばらく停車した。尼崎での快速急行連結解放に慣れれば
新ダイヤも定着するのだろう。
かつては特急停車など論外だった母校最寄駅にも六甲ライナー連絡駅ゆえ
停車した後、御影駅では各停からの乗り換え客で再度混み始め、
相対式となった春日野道駅の旧島式ホームを一瞥して、三宮駅で降車。
かつて西大阪線特急の発着線だった乗降ホームは黒山の人だかり。
順調に推移することを切望するのみ。



                                                                                                                                                              • -

ブログ化の適否 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 3月24日(火)02時07分30秒


> ブログ化のデメリット
> 1.小生以外の人が話題を切り出しにくくなる。

今でもコーヒーブレーク採用ネタは『小生』が切り出したネタだけでは?


> ブログ化のメリット
> 1.小生が「話の流れを無視して」連続投稿しやすくなる。

話の流れを無視されたと思っても、意外と、のちのちコーヒーブレークに
載せられていたりすることも多い。(事前予告なし)



                                                                                                                                                              • -

初戦では八雲敗退 投稿者:電園都市 投稿日:2009年 3月24日(火)19時50分1秒


今日の選抜高校野球で、昨秋の神宮の覇者・慶應が初戦で島根・開星によもやの不覚を喫し、初戦で早くも敗退。
ところで今回のタイトル、以前にも「桜のは長崎」で出したが、「長文一括変換」のワープロが出始めた頃の珍変換。「よく小泉八雲が出たな」と感心したが、その頃使っていたワープロは「(当時の)全国の市町村が一発変換できる」ことを売り物にしており、どうやら北海道に八雲町があることかららしい。
まぁ、松江の高校に負けたから「八雲」が出てくるのはまさにぴったりだが‥



                                                                                                                                                              • -

ア〜バン ア〜バン ア〜バンエステ〜ト〜♪ 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月24日(火)20時34分31秒


テレ朝の「渡辺篤史の建もの探訪」で、イヤっと言うほど宣伝していた
アーバンエステートが、お隠れになった。

第二の富士ハウス、第三の太平住宅になるのか?



                                                                                                                                                              • -

スルッとKANTOの自動ドア探訪 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月24日(火)20時44分46秒


森ビルは三和シャッターを無視して、独自に自動ドア開発に動いたらしい。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090319/140102/
http://www.mori.co.jp/company/press/release/2009/02/20090223160000001002.html

パナソニックグループブースでは、2004年に六本木ヒルズで起きた回転扉死亡事故を受けて、
>回転扉に代わる安全性を重視した新しい自動ドアを開発、発表している。
新日軽ナブテスコ、ナブコシステム、パナソニック電工、森ビルの共同開発による
>「超軽量多機能二重扉」である。
>森ビルでは、この新しいゲートシステムを上海の超高層ビルで設置する予定だ。



                                                                                                                                                              • -

太陽光発電より単位面積当たり売上が低い農業 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月24日(火)21時06分9秒


捨てネタ。

http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/norin/tokyo-nou-rin-sui/aramasi/ara_nouti/ara_1.htm
によれば、東京都内の農地面積は8090haである。
この面積で、
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/norin/tokyo-nou-rin-sui/tokei/data/nourinsuisanseisanhinmoku.xls
によれば、東京都で297.45億円/年の生産額がある。
(畜産物を含み、林漁業を除く)
つまり、1ha当り368万円の農業生産をあげていることになる。

東京都内の農業というのは、例えば新潟とか北海道の農業が
単価が低いコメ主体の農業なのに対して、都市近郊という
強みを生かして、単価が高い野菜を主体とした農業を展開している。
つまり、全国平均に比べても、「生産性の高い農業」を展開しているハズである。

さて、シャープが堺に太陽光発電コンビナートの建設を宣言している。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_mega_solar/
によれば、堺第7-3区太陽光発電所(仮称)は、
「20haで発電出力は約10MW(約1.0万kW)、発電電力量は約1100万kWh/年」とのことである。

現在、太陽光発電は他の自然エネルギーと比較しても買取価格が「優遇」されており、
家庭用電気料金並みで引き取ってもらえている。
仮に引き取り価格を25円/Kwhと仮定した場合、第7-3区太陽光発電所で得られる電力売上は、
およそ2億7,500万円/年に達する。
元が20haなのだから、1ha当りの売上は1,375万円になる。
太陽光発電については、経産省は買取価格の倍増を電力会社に要請しており、
これが実現した暁には、1ha当りの売上は2,750万円になる。

つまり、「生産性の高い東京の農地」と比較しても、太陽光発電
現状でも3.7倍、将来的には7.5倍もの「生産性」がある、という計算になる。

・・・これは農業の生産性が異常に低いのか、それとも太陽光発電の買取価格が
異常に高いのか?

勿論、太陽光発電を行うためには初期投資が必要になり(第7-3区で約50億円)、
その償却コストを差し引くと、農業の単位面積当たり利益とあまり変わらない可能性が高いが、
少なくとも「農業に不利な中山間地」は、
「農業なんかやるより、太陽光発電した方が、土地の最有効活用になる」
という身もフタもない結論が導かれてしまう・・・



                                                                                                                                                              • -

どこかのネタで 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月24日(火)22時13分17秒


「逆位相の音を出すことにより、騒音を打ち消す」という技術があったなあ。

これを使って、例えば新幹線の東京〜新横浜とか、東京〜大宮とかの
防音壁から、列車の進行に合わせて逆位相の音を出して騒音防止すれば、
もっと最高速度を上げることができるのでは?



                                                                                                                                                              • -

数合わせの独法統合は無理筋 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 3月24日(火)23時36分46秒


以前、スルッとさんが、類似独法の産総研理研とをなぜ統合できないのかという論陣を張っておられた。
結論は、所管省が経産省文科省とにまたがるからできないというものだった。

それでは、同じ文科省傘下なら統合できるか。
現在国会に提出されている独法再編法案で、
(1)独立行政法人防災科学技術研究所独立行政法人海洋研究開発機構とを統合して、独立行政法人海洋・防災研究開発機構を設立−−
(2)独立行政法人大学評価・学位授与機構独立行政法人国立大学財務・経営センターとを統合して、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構を設立−−
という再編が盛り込まれていたが、これら統合部分は削除という修正案が提出され、総員起立で可決された。
結局、元の法案から修正されずに、整理されることになった独法は、役目を終えたメディア教育開発センターの廃止(一部業務は放送大学に移管)と、国立国語研究所独立行政法人から大学共同利用機関に改組移行させる部分だけとなった。

実際問題として、防災研と海洋研との統合など、いかにも独法の総数を減らすだけの効果しかなく、組織として融合・融和されるとは到底思えない。
まあ『産総研』的な、持株会社的独法を作り、その下に旧科技庁系の研究所をぶら下げるというのなら可能かも。



                                                                                                                                                              • -

BBSへの既知の来訪者 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 3月25日(水)01時24分54秒


この掲示板への来訪者で、スルッとさんとは既知の間柄なのは
せいぜい二人しかいないという話だったが、
『スルッとKANTO特選リンク』でのその二人のリンクが
切れている。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/link/other.html



                                                                                                                                                              • -

高専の再編統合 投稿者:時を娶ろ 投稿日:2009年 3月25日(水)01時45分50秒


先に紹介した独法再編法案では、国立高専の再編も盛り込まれている。
国立高専の設置主体は今や独立行政法人国立高等専門学校機構だから、
独法再編法案の中で規定されることになるわけだ。

宮城工業高専・仙台電波高専を統合 → 仙台高専
富山工業高専・富山商船高専を統合 → 富山高専
高松工業高専詫間電波高専を統合 → 香川高専
熊本電波高専・八代工業高専を統合 → 熊本高専

これは必ずしも文科省主導ではなく高専自体の取り組みのようだ。
http://www.kosen-k.go.jp/news/news20080822/200822_super_kosen.pdf

しかし、例えば香川高専の場合など、高松市三豊市詫間町の2か所に
キャンパスが分かれては、統合後の一体感が醸成されるのだろうか。

東京水産大学東京商船大学が統合した東京海洋大学
依然として天王洲と越中島とにキャンパスが分かれている
というのと同じか。しかし、キャンパス間の移動に要する
時間は相違するだろう。こちらは23区内だが。



                                                                                                                                                              • -

独法の「持ち株会社」 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月25日(水)08時25分44秒


産総研は独法の持ち株会社・・・言いえて妙ですな。

例えば、農業県などは、独自に県の農業試験場とか持っていたりするが、
これを一旦独法化して、「持ち株独法・農研機構」の「子会社」に
するような再編もアリではないのか?

あるいは独自の研究がお好きな品川区の防災研究部門を独法化して、
国の防災研究独法の「子会社」にしたり、品川区の教育研究部門を独法化して、
国の教育研究独法の「子会社」にしたり。



                                                                                                                                                              • -

そもそも工業高専と電波高専の統合なので 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月25日(水)08時31分24秒


強いてキャンパスを統合する必要性も薄いのでは?
鳥取大学が医学部キャンパスを米子に置いているようなものか。

大阪教育大学付属高校は、大阪では国公立の名門として知られているが、
あれも「1つの学校」にしてしまって、「池田キャンパス」「天王寺キャンパス」
「平野キャンパス」としてもいいのでは?



                                                                                                                                                              • -

ノイズキャンセリング 投稿者:なかだ 投稿日:2009年 3月25日(水)13時17分52秒


>逆位相の音を出すことにより、騒音を打ち消す

これは、ノイズキャンセリングヘッドホンとして最近よく使われています。
飛行機のビジネスクラス以上のヘッドホンはこのタイプになっていることが多いですね。かくいう私もいつも愛用してます。
結構効果ありです。

>防音壁から、列車の進行に合わせて逆位相の音を出して騒音防止

????
よくわかりません。そんなことできるんですか?



                                                                                                                                                              • -

(無題) 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月25日(水)19時36分22秒


新幹線運行管理システムとリアルタイムで連動させて、
予想される速度から導き出せる「予想される騒音量」でもって
ノイズキャンセリングできないですかね?



                                                                                                                                                              • -

東海道新幹線は 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月25日(水)19時41分15秒


車種が比較的限定されますから、ノイズキャンセリングしやすそうです。

東北・上越筋は、車種がまちまち(2階建てもミニ新幹線もある)だし、
編成長もまちまちなので、なかなかコントロールしづらそうです。

それとも乗客の数(=総重量)によって騒音が微妙にかわったりするのかしらん?
温度・湿度によって微妙に変わることはありえそうです。



                                                                                                                                                              • -

前言撤回 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月25日(水)19時45分4秒


前面の空力特性によって、多分騒音は変わる。
なので、300系とN700系とでは、
「前面が空気と衝突する音」は変わりそうだ。

新幹線運行管理システムって、使用車種も把握しているんですよね?



                                                                                                                                                              • -

ある程度は 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月25日(水)19時48分55秒


「音力発電」で音を吸収(というか電力に変換)しながら、
吸収しきれない分をノイズキャンセリングするとか。



                                                                                                                                                              • -

複雑なノイズキャンセリング機械を連続設置するより 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月25日(水)19時54分5秒


「力技」で、東京〜新横浜、東京〜大宮間は
コンクリで側面天井全て囲む方が手っ取り早い気がする。
景色は全く見えなくなりますが。

幌延長を本気で目差すなら、コンクリで全面固めてでも
大宮以南のスピードアップを図るべきでしょう。



                                                                                                                                                              • -

現在作成中の遠大な作業 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月25日(水)21時47分33秒
   編集済


「各種軌道系交通特性マトリックス」を作ろうと思う。

★タテ軸に各種軌道系交通の種類を書く

大地=大型地下鉄
ミ地=ミニ地下鉄
通モ=通常型(日本跨座式)モノレール
懸モ=懸垂型モノレール
新交=新交通システム
LR=LRT
DM=DMV
都ロ=都市型ロープウェイ
山ロ=山岳型ロープウェイ
ジェ=ジェットコースター型新交通
ガイ=ガイドウェーバス
バス=通常型バス

★ヨコ軸に長所短所項目を作る

建=路盤建設コスト
駅=駅建設コスト
造=車両製造コスト
運=運転コスト

輸=輸送力
編=長編成化は可能か?
高=車高を任意に設定できるか?
幅=車幅を任意に設定できるか?
長=車両長を任意に設定できるか?
無=無人運転可能か?
頻=フリークエンシー運転可能か?

併=分割・併合が容易か?
単=単線化が可能かどうか?
越=追越運転が可能か?
直=他線との直通は容易か?

カ=急カーブに強いか?
勾=急勾配に強いか?

風=風に強いか?
雪=雪に強いか?

定=定時性はあるか?
加=加減速性能に優れているか?
ス=最高スピードは高いか?

汚=大気汚染しないようになっているか?
騒=騒音しないようになっているか?
安=安全か?(事故らないか?)
バ=バリアフリーか?

盤=路盤のメンテナンスは容易か?
車=車両のメンテナンスは容易か?
延=延長や新設、分岐の設置が容易か?

★その上で、マトリックスを作り、「◎○△×」を入れる

完成イメージは

  建駅造運輸編高幅長無頻併単越直カ勾風雪定加ス汚騒安バ盤車延
大地○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○△
ミ地◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○△△
通モ△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○△△◎
懸モ○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○△
新交◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○△△
LR △○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○△△◎
DM ○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○△
都ロ◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○△△
山ロ△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○△△◎
ジェ○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○△
ガイ◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○△△
バス△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○○◎△○○×○△△◎

みたいな見栄えになります。

ということで、各軌道系機関の特性を徹底分析する必要があるのだが、相当大変な作業だ・・・



                                                                                                                                                              • -

項目に 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月25日(水)22時05分41秒


日照景観を入れるのを忘れた。



                                                                                                                                                              • -

振動は別にして 投稿者:まる 投稿日:2009年 3月25日(水)22時32分47秒


騒音を軽減する効果的な方法は防音壁です。
壁を厚くするよりは高くする方が効果的です。

私は昭和47年1月から昭和54年ころまで新幹線姫路駅の防音工事が完成するまでの間、
すなわち2歳から小学校高学年になるまでの間、新幹線姫路駅から大音量で流れる
「姫路ー、姫路ー、姫路でございまーす。播但線姫新線山陽本線
お乗り換えでーす。姫路ー、姫路ー。(すぐに)ルルルルル(という発車の電子音)」
を一日に70回ほど聞いて育ちました。いまでもそらんじて言えます。

壁が一枚あるだけで、まったく聞こえなくなった・・・。

アクティブなノイズキャンセリングっていうのは、位相のそろった騒音が出てる場合に
有効と思われますが、位相がそろっていない場合は、あまり意味がないのではと思うのです。

一方、振動のアクティブキャンセリングってのはかなり有効なようです。
新幹線N700系の乗り心地がよいのはその技術のおかげらしい。
周波数が低いから可能なのかな?



                                                                                                                                                              • -

秋季地区高校野球大会 投稿者:shinok30 投稿日:2009年 3月26日(木)00時29分10秒


>毎日 投稿者:おの 投稿日:2009年 3月23日(月)19時30分31秒

>しかし選抜の前提となる秋季大会の実施は実は毎日でも讀賣でもなく
>朝日であるということだけは言っておこう。

秋季大会などの地方大会の主催は各「都道府県の高野連」などで「新聞社」ではありません

>主催

>主催は、全国大会は日本高等学校野球連盟高野連)と新聞社(春の選抜高等学校
>野球大会には毎日新聞社が、夏の全国高等学校野球選手権大会には朝日新聞社)が
>行っている。この他、地方大会は各都道府県高等学校野球連盟などが主催する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83#.E5.9C.B0.E6.96.B9.E5.A4.A7.E4.BC.9A

また,『後援』ということでも,検索した範囲では,
毎日新聞社が後援している秋季大会は
北海道,東北,関東,東京都,東海,北信越,四国地区で,
朝日新聞社が後援している秋季大会は,近畿と九州地区だけのようですよ

>第61回秋季北海道高校野球大会(道高野連毎日新聞社主催)
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/08autumn/hokkaido/archive/news/2008/08/20080826ddlk01050151000c.html
>第61回秋季東北地区高校野球県大会(県高野連主催、毎日新聞社後援)
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/08autumn/yamagata/archive/news/2008/09/20080921ddlk06050161000c.html
>第61回秋季関東地区高校野球大会(関東地区高野連主催、毎日新聞社など後援)
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/08autumn/yamanashi/archive/news/2008/11/20081101ddlk19050094000c.html
>秋季都高校野球大会(都高野連主催、毎日新聞社後援)
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/08autumn/tokyo/index.html
>第61回秋季東海地区高校野球県大会(県高野連主催、毎日新聞社後援)
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/08autumn/mie/archive/news/2008/09/20080917ddlk24050253000c.html
>第119回北信越地区高校野球県大会(県高野連主催、毎日新聞社など後援)
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/08autumn/ishikawa/archive/news/2008/09/20080906ddlk17050587000c.html
>秋季四国地区高校野球県大会(県高野連主催、毎日新聞高松支局後援)
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/high/08autumn/kagawa/archive/news/2008/10/20081012ddlk37050426000c.html


>秋季近畿地区高校野球大会(近畿地区高校野球連盟主催、朝日新聞社後援)
http://www2.asahi.com/koshien/news/OSK200510170049.html
>第119回九州地区高校野球大会(九州地区高校野球連盟主催、朝日新聞社など後援)
http://www2.asahi.com/koshien/news02/TKY200611060278.html



                                                                                                                                                              • -

れ:産総研 投稿者:まる 投稿日:2009年 3月26日(木)00時54分56秒


個人的には「産総研」と「物質材料研究機構」がなんで同じにならなかったのか疑問です。
我々の間でも、紛らわしい。



                                                                                                                                                              • -

セレブ出産が本当に死語になった日 投稿者:スルッとKANTO 投稿日:2009年 3月26日(木)08時33分35秒


一時期「セレブ出産」で有名になった愛育病院
労働基準法違反で労働基準監督署に是正を求められ、
総合周産期母子医療センターの返上という「最悪の形」での
対応を検討しているらしい。

産婦人科労働基準監督署も、同じ厚生労働省だと思うのだが、
何を訳わからない足の引っ張り合いを演じているのか?
(2ちゃんでは「厚生労働省内の権力闘争があるのかも」という陰謀論解説まで登場している)

このままでは三田労働基準監督署は、福島県警毎日新聞と並ぶ
「周産期医療を壊滅させた3巨悪」として、後世の妊婦から唾棄されることになろう。
(三田だけではないかもしれない。未確認情報では日赤病院にもガサ入れがあったとの話も)



                                                                                                                                                              • -