医療ブレーク17・寿命と所得と牛乳の話

医療ブレーク17・寿命と所得と牛乳の話

(なんでも掲示板 05年6月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

もろもろ  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 6月23日(木)23時41分53秒

寿命と大阪市内と大阪府

あじあ号様ネタ

沖縄の医学者が地域別の平均寿命を調査した結果、
沖縄県を除いて
「都市部ほど寿命が高い」と
いう結果がでた。

東京都の場合、見事に都心から郊外に行くにつれて
寿命は短くなっていくらしい。

しかし、教授は大阪のデータを見て困った。
大阪では東京のような傾向がなく、
大阪市内の方が大阪府下よりも寿命が短かったらしい。

これは、大阪では
高所得者大阪市外に住み」
低所得者大阪市内に住む」
という居住傾向を如実に反映した結果なのだが、
医学には詳しくても大阪の都市構造には詳しくない教授の
頭を永遠に悩まし続けたのであった・・・



                                                                                                                                                              • -

れ:寿命と大阪市内と大阪府下  投稿者: まる  投稿日: 6月24日(金)13時40分37秒

このストーリーでいくと、沖縄県では居住地が都市部か田園地帯かで、
所得の格差がないということになりますが、そうなのですか。

沖縄県では太平洋戦争時に地上戦が行われ、県民の4人に1人が死亡した
とされています。沖縄県の平均寿命が高いのは、このときに生き残った人たちが
生存能力にたけているからという理由は考えられないのでしょうか。

文明社会では起こりえない自然淘汰による生き残りが、沖縄戦では実は
起きていたというような。

                                                                                                                                                              • -

寿命と沖縄戦  投稿者: あじあ号  投稿日: 6月24日(金)20時46分35秒

松崎 俊久 (著)(琉球大学医学部教授を経て参議院議員)の次の本が面白いですよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396103263/qid=1119597502/sr=1-3/ref=sr_1_8_3/249-4840663-5644351

なお、寿命データについては次を参照して下さい。
沖縄戦の影響がどうなっているのか、判読できませんでした。 統計等の
専門家がおられたら、教えて頂きたいのですが・・
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk00/2.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk00/index.html

                                                                                                                                                              • -

れ:まる先生の御指摘  投稿者: あじあ号  投稿日: 6月25日(土)11時08分44秒

スルッとKANTO投稿
>沖縄の医学者が地域別の平均寿命を調査した結果、沖縄県を除いて
>「都市部ほど寿命が高い」という結果がでた。
まる先生
>このストーリーでいくと、沖縄県では居住地が都市部か田園地帯かで、
>所得の格差がないということになりますが、そうなのですか。

これ、スルッとKANTO投稿氏の投稿が不正確です。
全国の地域の寿命を調べると、大体都市化と寿命の長さは正の相関関係だが、
沖縄県地域は都市化していないにも拘わらず、寿命が長い ということです。

露骨に言えば、所得と誰でも医療を受けられることが長寿の要素です。
日本国内では、はっきりでないのですが、国別だと露骨に出ます。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1620.html
よく、途上国の田舎に長寿の村があるというテレビ番組がありますが、大嘘です。
(医師の世界では笑われている)そもそも戸籍がいい加減で、調べようもなく、
また、日本では少ないのですが、長寿者が実際より年をとっていると誇張したり、
旧ソ連で政治宣伝のためにでっち上げられたりしたそうです。

いい栄養、健康への注意(例 禁煙、飲み過ぎ自制)、いい医療に誰でもアクセス
できること(日本でも農村部は、救急車で病院まで1時間以上かかるところもある)
これが長寿の要素です。当たり前の話ですがね。
また、日本型食生活を政府が宣伝していますが、昔の日本食(=粗食)は、ダメですよ!
栄養をバランスよく、食べ過ぎずにとることが大事と言うことです。


                                                                                                                                                              • -

(無題)  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 6月25日(土)14時33分14秒

発展途上国の数字は、乳幼児死亡者数が平均を押し下げているので、
その辺を補正する必要があります。

「現在20歳に達しているものの平均余命」にすれば、
先進国と発展途上国との格差は縮小します。

>よく、途上国の田舎に長寿の村があるというテレビ番組がありますが、大嘘です。
「大嘘」というのは言いすぎで、「検証できない」が正確でしょう。

やろうと思えば、「自称100歳」の高齢者のDNAを取り出して、
年齢を推測することはできるはずです。

高齢者の言うことを盲信することが非科学的なら、「否定を決め付ける」ことも
同じく非科学的です。

                                                                                                                                                              • -

(無題)  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 6月25日(土)14時43分23秒

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk00/2.html

ところで、これ見ても都市化と寿命の正相関は見えませんが?

塩分の多い東北の寿命が男女ともに短いというのは分かります。
近畿地方は、「男性長命、女性短命」の傾向があるようです・・・理由は不明。
大阪府は男性も短命ですが)

                                                                                                                                                              • -

牛乳はホントは体に良くない説  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 6月25日(土)14時48分24秒

>また、日本型食生活を政府が宣伝していますが、昔の日本食(=粗食)は、ダメですよ!
粗食はともかくとして、欧米系食生活が絶対善であるとは思えませんが。
で、ここから小生の持論、というか宗教である「牛乳はホントは体に良くない説」

今日はこれ拾いました。

http://plaza.rakuten.co.jp/kadenitiba/diary/200502120000/

                                                                                                                                                              • -

はてな」に質問しようと思ったら・・・  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 6月25日(土)15時01分38秒

既にありました。
http://www.hatena.ne.jp/1114993446

「牛乳が体にいいというサイトと悪いというサイト
 を同時に教えてください。」

ところで、ここからは妄想だが、
「日本の男性系メディアが戦後になって
「デカパイ=ナイスボディ」と言い始めた」ことと、
「牛乳はすばらしい栄養食品です」と日本の栄養学者が薦め始めたことは、
タイミングが同じではないのか、という気がする。

つまり、いずれも欧米的価値観を無批判的に取り入れているのである。

小生は牛乳が絶対悪であるとは言っていない。
利点もあるのだろうが、欠点もある(可能性がある)ので、
それを客観的に分析すべし、ということが言いたいのである。

                                                                                                                                                              • -

(無題)  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 6月25日(土)15時10分6秒

これも拾いました

http://d.hatena.ne.jp/ishi3/20050621

                                                                                                                                                              • -

人種で差がある  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 6月25日(土)15時21分45秒

白色人種にとっては、牛乳は必要な栄養素でしょう。
黄色人種・黒色人種(乳糖を分解する酵素ラクターゼ)を持たない人種)
には、メリットよりデメリットの方が多いのではないか?

人種・民族の違いを無視している栄養学は、机上の学問でしかない。

                                                                                                                                                              • -

それにしても  投稿者: じずー  投稿日: 6月25日(土)17時15分51秒

過ぎたるは猶及ばざるが如し"といわれるように、毎日牛乳だけを多く飲み、偏った食生活をすれば当然、何らかの症状は出るであろう。これは牛乳に限らず全ての食品にいえることで、どれほど優れた食品であっても、単一で必要な栄養素を全て摂ることは不可能である

http://www.j-milk.jp/faq/8d863s000000oxbe.html

 むしろ牛乳がそれ単独で「害」であるかどうか。どえらく単純に考えすぎだな。
 私は牛乳を水のごとく飲む方なので、何とも言えないが、功罪考えると、いろんなモノを
少しずつ食べるのがいいという結論にしか至らないのではないか。

 むしろ、「みのもんた症候群」の方が怖い。
(おもいっきりTVで紹介されると、その日の夕方にはその食材がスーパーから消滅する現象。また、医師の助言よりもみのさんの紹介の方を信じること。)

結論:ビオフェルミンよりも、ビールを飲もう!
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200506/gt2005062412.html

                                                                                                                                                              • -

寿命>>>>>デカパイ  投稿者: あじあ号  投稿日: 6月25日(土)20時52分48秒

デカパイではなくて、寿命の話を・・
都市=長寿ではありません。あくまで、所得、学歴(=健康に気を遣う知識がある)、
医療アクセスの容易さ(例国民皆保険、救急時の病院への運搬時間)が大きな要素
を占めると言うことで、都市住民には、好条件がそろっている人が多いだろうという
ことです。
短命の青森は、これ以外の要素として、塩分摂取量もあるでしょうし、沖縄のように、
肉食に文化的に抵抗がないこと(文化的要素)もあるということです。

あと、長寿村は、ウソではなくて検証不能:確かにそうですが、テレビ番組で流すの
は問題だと思いませんか?
さらに、途上国では、乳幼児死亡率が高いことが平均寿命を押し下げており、20歳の
平均余命は違うという指摘はそのとおりです。
これは、寿命をどういう目的で用いるかによります。医療レベルの検証なら0歳の平均
寿命をメルクマールにするのがいいでしょう。
(今日本人口学会の作った人口学事典で調べていますので、追って御報告申し上げま
す。ちなみに、少子化対策の仕事をしていた厚生労働省雇用均等児童家庭局で見つけ
た本ですが、やはり研究を積み重ねた専門家グループが総力を挙げた結果というのは、
専門外の者でも、うーんと唸るすばらしいものだと感心しました。)

余談ですが、今日横浜のカレーミュージアムで4種類のカレーを食べてきました。
今回で2回目で、あと2店舗食べてないですね。がんばらないと・・

                                                                                                                                                              • -

レス  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 6月25日(土)21時00分25秒

バランス良く食べるのがいいのは事実。
その上で、冷静に牛乳のメリット・デメリットを論じたいものです。

「牛乳アレルギー」というのがありますから、アレルゲン物質があるのは
事実でしょう。

「他のオルターナティブな栄養素があるのなら、牛乳は必ずしも必須食品では
 ないのではないか?」というのが小生の主張です。



                                                                                                                                                              • -