政治ブレーク81・公用車

政治ブレーク81・公用車

(なんでも掲示板 05年09月 投稿済)

                                                                                                                                                              • -

  

もろもろ  投稿者: スルッとKANTO  投稿日: 9月 6日(火)08時22分54秒

2.公用車

  役所の公用車が多いとは聞いていたが、日経の数字を見て唖然とした。
  財務省=686台
  国土交通省=565台
  防衛庁=428台
  法務省=254台
  ・・・

  全省庁合計=2,800台

  これでもこの2年間で102台減らしたらしい。

  それぞれのクルマに、年間600万円の給与の運転手がついている。

  ウチの会社など、グループ全体で6,000人の従業員がいるのだが、
  公用車は、多分1台だけである。
  まあウチが少なすぎるのかもしれないが、財務省で686台、ということは
  主計官1人に1台があてがわれているのか?

  小泉首相は「低公害車に全部切り替えろ」と言ったらしいが、低公害車といえども
  CO2は排出するのだから、早く台数そのものを削減しろよ。

  あんなもの、せいぜい各省に3台(大臣・政務次官事務次官用)で
  いいんじゃないか?
  局長クラスも、歩け歩け!
  その方が健康にもいいぞ。

  あじあ号氏によれば、国会連絡用とかでクルマを使うようだが、
  民間の感覚なら、あの距離(霞ヶ関〜永田町)は歩く。

  「はてな」の中で「ロープウェイを実現して欲しいところ」を
  募集したところ、霞ヶ関〜永田町連絡ロープウェイ案があったが、
  本気でロープウェイを導入してはどうか?

  http://www.hatena.ne.jp/1124666711

                                                                                                                                                              • -

公用車  投稿者: あじあ号  投稿日: 9月 6日(火)11時23分38秒

この記事は読んで不思議でした。

公用車=役所の幹部が乗っている黒塗りの車 というイメージがあるようですね。
色は違いますが、こういう車は、「本省は」大臣以下、部長クラス以上と各局に一台です。
これは、送迎というよりも、昼間、国会と官庁との連絡などに使われます。
無駄だ!という指摘ごもっともですが、国会と官庁の間は、基本的に徒歩又は電車です。
どういう場合に使うかですが、重い書類を搬入する場合等に、タクシーでは国会に入れ
ないので、官用車を使います。

さらに、ここから以降が、よくわからいのですが、例えば国土交通省「本省」に
部長クラス以上がこんなに多くは居ません。
この公用車の定義は何でしょうか?地方機関といっても本省部長クラス以上の者は
そうは居ません。
ひょっとして、公共工事関係のために現場の人が乗る自動車も含んでいないで
いるのでしょうか???そういう自動車ならばよく分かるのですが・・・それ無駄ですかね?
この公用車の定義は不明なのですよ。

                                                                                                                                                              • -

公用車追加  投稿者: あじあ号  投稿日: 9月 6日(火)12時11分42秒

主計官は課長クラスですよ。
なお、次官、局長、部長(審議官)が指定職で、官用車が配されます。
その下が課長、参事官クラスです。
なお、国会にタクシーが入れない理由は、よく分かりませんが、警備のためらしい。

                                                                                                                                                              • -

れ:公用車  投稿者: まる  投稿日: 9月 6日(火)12時38分7秒

公用車の必要性はわかりますが、それぞれに運転手が必要というところが
民間の感覚と一致しない気がします。官僚の皆様は、どうして自分で運転して
霞ヶ関・国会間を行き来しないのでしょうか。
民間なら免許がある限り、なれない人でも運転を強要されるようですが、
ここの管理人は社用車をボコボコにしてしまったと書いておられました。


ちなみにこの運転手、公務員試験を受けずに、ほとんどコネ採用で決まるそうだ。
公務員試験を受けずに本省勤務の公務員になれる最たる例だとか。

昔、防衛庁が六本木にあった頃、昼食を食べに防衛庁内の食堂によく出かけてました。
(六本木の他の昼食は高いため)
防衛庁構内はタクシー乗り入れ禁止なのですがが、知らないタクシーが入ろうとすると
警備の守衛が跳ね飛ばされるようなタイミングでタクシーの前に飛び出して、
タクシー止めてました。

                                                                                                                                                              • -

Re:公用車  投稿者: 時を娶ろ  投稿日: 9月 6日(火)13時07分29秒

> この公用車の定義は何でしょうか?地方機関といっても本省部長クラス以上の者は
> そうは居ません。

農林水産省においては次のように削減を図っているとのことですが、135台の内訳
はどんなもんでしょう。

146台(15年3月末)→143台(15年度)→139台(16年度)→135台(17年度)(▲11台)
出典:「農林水産省行政効率化推進計画等の取組実績」
http://www.maff.go.jp/gyosei_koritu/nousui_jisseki.pdf

> なお、国会にタクシーが入れない理由は、よく分かりませんが、警備のためらしい。

何らかの事情で現職の国会議員が乗客であっても無理ですか。
国会ではないが、総理官邸にタクシーが乗り入れたのをニュースで見たことがあります。
小渕内閣の初組閣のときに、堺屋太一氏が経済企画庁長官への就任要請を受けるため、
いわゆる「呼び出し」に応じた時は総理官邸の車寄せまでタクシーで乗りつけました。
パフォーマンス見え見えですが。

PS ご結婚おめでとうございます。

                                                                                                                                                              • -